- 1二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:18:01
- 2二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:22:52
回想で挟まった元就の全盛期や桶狭間戦記も含めれば大体それくらいの範囲になるんスかね?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:23:59
お藤さんが創作の女性キャラで一番いい女だと思っているそれがボクです
- 4二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:24:35
- 5二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:25:36
- 6二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:25:46
結果的になんだったのかよく分からないそれがお蝶です しゃあけど…たくましく生きてそうではあるからよかったわっ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:25:58
タイトルが「仙石」かと思ったけど大体「戦国」だったんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:27:31
”縁”…神
戦国の世を渡りきれたのは縁のおかげなんや - 9二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:28:27
天下人の悲哀を感じますね
- 10二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:28:54
センゴクとへうげものと信長のシェフで戦国時代を勉強したマネモブは相当多いと思われる
- 11二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:29:00
四国行くときにお面くれた三好かどこかのお爺ちゃん「死んだらどうなったか教えに来てくれ」的な事言ってたのに最後出て来なかったスね…
- 12二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:30:30
- 13二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:30:59
センゴクシリーズの秀吉=神
秀次の切腹を自分の命令だということにするシーンは麻薬ですね
英雄という言葉が相応しい男が苦悩している場面があまりにもお労しくて
もう…毎日です - 14二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:32:52
いやっ聞いて欲しいんだ信長公がいた頃はね…おいっ聞いとんのかバカセンゴクッ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:35:03
- 16二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:40:24
うーっ大阪の陣見せろ おかしくなりそうだアニキ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:42:02
浪人から北条攻め行くときに竹林の所で媚び売りに出たら尾藤みたいになってたんスかね
- 18二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:43:38
クロカンとセンゴクなら世間の評価はクロカン>>>センゴクぐらい差があるけどクロカンは典型的な「言ってることは一理あるし仕事もできるけど◯ね!!」ってタイプの人間だからセンゴクの方が先に10万石大名になるのは納得なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:44:42
北条早雲の回想で語られた明応の政変も忘れるな...鬼龍のように
- 20二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:45:43
- 21二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:46:31
- 22二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:47:39
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:04:03
- 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:06:45
おそらく信長や秀吉と同じところに行ったのではないかと思われるが...
- 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:08:13
最後のエピローグ?みたいなところでかめ子が出てきて思わずニヤリとしてしまった、それが僕です
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:11:20
べしゃりとべっかでなんとかしようとした人は軒並み処刑場に送られてるからね
- 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:11:28
- 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:16:46
おーっセンゴクが小田原で最後に一花咲かせようとしとるやん
見届けてやるからまっせいぜい頑張ってくださいよ - 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:21:27
- 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:25:06
有名武将たちと若武者時代を駆け抜けた感が好きなのが俺なんだよね
若気の至りを知られている堀秀政が嫌そうにしているの…神
敗北者達を美しく描いていたのにも好感が持てる - 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:26:15
ソバカス…神 有能なんや
- 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:26:39
- 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:27:50
猿先生の生涯…聞いています
楽しいような悲しいような色んな感情が混ざると - 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:29:03
- 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:34:20
しゃあっ 介者剣法っ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:35:44
- 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:37:31
- 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:38:57
- 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:39:14
- 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:47:03
- 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:47:46
- 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:52:16
- 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:58:45
決起集会みたいに「一度無になって~」の話する場面…
今までの積み重ねが効いて震えるんや
ほんとうに一角の戦国武将になったのォですねぇ - 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:59:45
- 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:11:27
- 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 01:26:24
- 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 03:59:59
夜這い間の一斉射撃…
- 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:04:51
- 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:07:45
- 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:15:18
- 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:28:58
…で、なんで猿先生の命令無視して島津と自分たちだけで会戦することに方針転換したんです?(シュッシュッ)
- 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 04:32:34
戦で総大将が死ぬって本当にレアだよな
あの状態の義元が死ぬの歴史の不思議だわ - 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:40:47
- 54二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:16:18
- 55二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:32:10
- 56二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:16:45
土下座はですねぇ…
- 57二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:51:38
- 58二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:48:35
ムフフフ戦国サクセスストーリーは大名になるまで
それ以降はヒデヨシ外伝に変身するの - 59二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:33:09
有能な人物でも時代の流れには勝てない それは差別ではない 差異だ ってノリなんだよね 残酷じゃない?
- 60二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:39:27
70巻超えてるから終わった時の感動もひとしおなんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:45:55
次は家康が二人から小突かれるんすかね?
- 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:55:05
漫画の題材に仙石権兵衛を選んだらいつの間にか仙石家公認の仙石研究の第一人者になっていた
それが宮下先生です - 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:06:29
大乱の〆がちょっと盛り上がりに欠けたんだあ
三成の心情描写をもっとねっとりやってほしかったんだよね - 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:14:17
- 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:27:02
- 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:29:08
大坂の陣による戦国の終結と共にセンゴクが世を去っていくのは「センゴク」という漫画としてこの上なく完璧な終わり方だと思ってんだ
- 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:31:19
センゴクの実質続編であり、関ヶ原の戦いをテーマにした大乱が終わったからすぐ来そうでリラックスできますね
- 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:34:24
むふふ…武と美で共に頂きを取ったもの同士だけが互いの孤独を理解できるのんだから某は殿下の友人に…ねーっなんなのこの下種ーっ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:11
- 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:41:21
敵役も敗者も愚か者もいるけど悪役はいないってスタンスが好きなんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:43:19
- 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:26:40
生にしがみついてベソベソするまでに落ちた猿先生があの世で「おーっ、俺は凄いことやってたんやのぉー」と救いを得て荼毘に付すシーンは麻薬ですね、マジでね
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:37:43
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:40:52
- 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:41:08
土下座=無料
土下座は最もやり得な謝罪行為なんや - 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:45:27
- 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 05:34:06
前田玄以「こ…こんなことが許されていいのか」
- 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:05:16
- 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:07:42
逃亡シーンをなんかよくわかんないまま逃げたにしたのは好感が持てない
そこは惨めったらしい敗北するべきところでしょ
