格闘技系ってどうして一族が話の軸になるのん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:44:02

    漫画関係なく血の繋がりとかは置いといてストリートファイターとかでもそういうの多い気がするのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:44:27

    話作りやすいッスからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:45:49

    >>1

    格闘といえば道場で道場といえば一子相伝みたいなところはある

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:48:09

    オリジナルの流派を出したり、主人公の身体能力の理由を語るには一族の設定がある方が簡単だからだと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:51:11

    ちょっと前だけどオールラウンダー廻みたいなのもヒットしてたし時代なんじゃないスかね
    上で書かれてる通り単純に盛り上げやすいとか話作りやすいってのが多分大きい気がするっスけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:51:12

    >>4

    生まれたときに編み出して赤ん坊の時から独自の理論で修行してました!

    とかはキャラとして一人はインパクト重視でいても良いかもしれないけど

    基本は代々伝わっている修行法ですのほうが説得力出るしね

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:53:17

    銃愚弄→有名どころの格闘術→マイナー格闘術→一子相伝の古代日本or古代中国暗殺術→オカルト→トダー
    格闘漫画ではこんな感じになるのは仕方ない本当に仕方ない
    味方が強くなるのに合わせて敵も強くなってもらわないと困るんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 10:59:00

    >>7

    ふうん。

    初期から「現代の武道は殺人を目的とした武術とは違う存在だ」と定めて健全なスポーツバトル路線を維持したツダヌマ格闘街は案外賢かったんだな。

    設定上、競技人口の多い柔道出身者が上位勢に多いことになってるし。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:04:12

    夢枕獏が古武術は神秘的で必殺の奥義があるイメージが強いって言ってたっス
    たぶん創作で使いやすいのだと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:05:32

    ありがちな技で敵を倒すより、一子相伝の奥義で倒したほうが展開として盛り上がるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:06:42

    >>9

    まあ龍継の作中でもネタにされとるが、中国拳法含めその辺の幻想も近年すっかり化けの皮が剥がれとるんやがな。ブヘヘ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:07:29

    努力云々ばかりの話になると説得力持たせる為にそのトレーニング方法を考えなきゃいけなくなる
    才能の話にすると強いキャラや逸話出してあいつの血を…とかで強さが伝わる

    どっちが楽かって言われたら後者じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:23:55

    灘はストイックに現代格闘技も勉強してるから他の古武術と違って実戦的って感じなんだよね
    なにっ20年前に解散した幽玄は現代格闘技に関係なく強い

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:43:49

    リアルの古武術系は技を使ってみることなく
    技術の進歩を無視してずっとしまい続けた結果、研ぐのを怠けたナマクラ状態になったのを考えると
    古武術でありながら積極的にトレンドや新技術を取り入れる灘真影流は創作の武術が強さの説得力を持つ理由としてエポックメイキングかもしれないっスね

    かつての忍術や武術だって伝統を守ることより
    新技術を取り入れて「使える」モノであることを志向してたのだから殺人技は現代では云々言い始めて進化を止めた時点で取り残されるのは当たり前だと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:02:47

    >>13

    幽玄はぶどうかというよりまほうつかいみたいなもんやんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています