ここだけ架空のガンダム新シリーズ「機動神秘ガンダムフォーチュン」放送された世界17.7

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:31:53
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:45:18
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:46:38
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:47:59
  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:52:30
  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:54:40
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:58:01

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:05:22

    碧のランドスケープだとドゥーエは大学付属高校の女子高生でアハトは同校の大学生だったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:10:05

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:12:08

    >>8

    ティガは先代が存命だからか普通の運送会社の社員だったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:08:27

    何回も落とすならその他話題カテに移せば?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:55:01

    リンはこっちだとただのサークルクラッシャー女となってるか
    本編ほどえげつないことはしていないが、その美貌などを利用しまくってるのは相変わらずだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:47:00

    保守

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:21:02

    >>12

    リューは原典程のドライへの重い感情は無い親友関係でサークラなリンとは適度に距離を取った友人関係を続けてる感じかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:50:52

    テンが何でも屋ではなく警察官になってるというのは現代日本舞台だからこその変化だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:14:52

    トートでは亜人種の人達は動物っぽさを残しつつも人間になってる
    あくまでMS開発が始まってる事以外は21世紀の地球という世界観

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:52:11

    >>16

    角とかは装飾品としてアレンジされてるね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:59:31

    >>16

    本編で29歳だったフリードが赤ん坊の時にフールに助けてもらってたように、こっちでももう同じくらいには時間経過してる

    ただしあっちがMSは既に存在していてガンダム開発が始まったのが約30年前なのに対して、ランドスケープではMS自体の開発が始まったのが約30年前なので技術発展の進捗は雲泥の差

    ランドスケープ1話のラストにテン達が務める交番の休憩室で付けっぱなしにされていたTVから遂に最初のMS完成を伝えるニュースが流れ、そのMSの顔としてフールが映されて終了という流れだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:08:10

    アインナインは、やはり両親とかが健在で一応ちゃんとした教育受けて育った感じになってたな
    それでもまぁ、年相応の生意気な感じは残ってたけど
    あと、トーク島が故郷という出自については形式を変えて湾岸区域のとある村の出身って感じに改変されてた

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:09:07

    公式によれば、ランドスケープのリャンは彼女の本来の性格に一番近いらしい
    まぁヒューマンチェーンをはじめとして、本編世界線だと周りからの悪影響受けすぎてたところあるから納得

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:43:28

    >>18

    世界初のMSのテストパイロットは当然ゼロ…もといレイなんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:52:18

    >>18

    >>21

    パラレルワールドであることを象徴するかのようにフールのパイロットはフリードだったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:07:17

    シビルの両親の独自設定については、結構好意的に受け止めてる人が多いんだろうか?
    あくまでパラレルであって本来の世界線がどうなのかはいまだ不明であることを強調してるからかもしれんけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:38

    原典のシビルとロングのオッサン↔︎ボウズと気安く呼び合う関係が好きという人もいるしな
    状況証拠はあれど実の親とは明言しないからこその絶妙な距離感はランドスケープの2人には無いし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:59:29

    >>24

    逆にランドスケープ側の方がいいとという意見も有るからもう個人の好みとしか言えないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:45:08

    今のところデュオデシムは作中世界のSNSでしか姿を見せていないな
    こっちでも謎の男路線貫く感じか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:45

    セーズが数学教授なのは意外だけど、似合ってはいるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:59:19

    >>22

    ナナが通ってる学校の教室でMSの話題になって、一番上のお姉ちゃんの旦那さんがパイロットだってバラしちゃう展開あったな

    それで嘘つき扱いされたナナがお巡りさんのテンとの交流でそれまで関わりが薄かった大人のテンと仲良くなったり

    ガンダム完成記念のレセプションパーティーにはSPとしてロングやアルトンがいたりと

    ガンダムはあくまで舞台装置でヒューマンドラマ的話をやりつつ登場キャラが出揃っていく

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:17:41

    >>28

    要人へのテロ警戒で街中のごみ箱がふさがれてる描写もあったり、現実にガンダムが完成したらこうなるんじゃないか的細かい描写良いよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:00

    ノウェムも人間の姿でルナ共々出てたな
    ビジュアル上はノウェムは原作よりも化粧薄目な感じだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:24:37

    >>30

    トートでは素顔が垂れ目の柔和美人なせいで傭兵として舐められない様にケバメイクしてるという設定だったからね

    地球では厚化粧する必要もなく見た目も中身も一致した優しい妻で母をやれてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:02:26

    >>31

    必要がなくなったことで本編世界線とは別の姿になったってのはヨリルゴプとかとも似ているね

    ランドスケールの時間軸だとドレスは女性のみで構成された劇団として描かれてるな

    で、一番人気の演目でヨリルゴプは主演を男装して演じているって感じか

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:29:15

    >>32

    テンとジュークとは中学の同じ部活の先輩後輩だったか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:48:16

    >>17

    他にも尻尾はマフラーとかにアレンジされてたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:10:22

    >>24

    あっちだとロングの事は父さんって呼んでたね

    本編でのロングに対してやってたタメ口がこっちだとシビルのデフォルトの口調になってる感じだな

    一応教育そのものはちゃんとしてたからか、礼節とかは身についてるし、学校では優等生として通ってるみたいだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:59:18

    >>33

    確かサッカー部だったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:19:53

    >>32

    テンが千秋楽を観にきて欲しいと彼女からペアチケットを貰って、>>28の一件で落ち込んでるナナを誘って観に行くという流れだったが

    舞台の名は『水の星より愛をこめて』

    水の星へ〜のパロディネタなんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:17:07

    >>37

    千秋楽を観劇したナナの憧れの職業が女優になってドレスに出入りする様になると

    トートの時と同じく地球でもドレスのお姉様達に可愛がられるという

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:22:47

    >>37

    元ネタが水の星へ〜だから、宇宙から地球への愛なのに対し

    演目が水の星より〜となるのは、まだ宇宙進出してない世界だから地球から宇宙へ向けた愛って感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:06:16

    ランドスケールはIFの人生がテーマなのかもしれないな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:04

    >>37

    舞台の脚本家の名前は座長のヨリルゴプと連名でもう1人の名前は帝(ミカド)・ヨシユキ

    あちらの世界で先帝だった彼が顔出しNGなフリーの脚本家としてドレスからの依頼で脚本を書いていた模様

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:15:29

    ランドスケープだとフィアは神道系大学に通う大学生だったね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:20:26

    何となくだけど、ランドスケープのナナは本編世界線よりも一般家庭に近い育ち方のせいか表情が分かりやすいね
    本編の成長後ほどでは無いけど、喜怒哀楽はハッキリしてる感じがする
    この辺りは、本編では大人びるしか無かったシビルがこっちでは優等生ながらも年相応の人柄になってるのと似たものを感じる

スレッドは11/11 19:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。