- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:31:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:45:18
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:46:38
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:47:59
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:52:30
- 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:54:40
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:58:01
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:05:22
碧のランドスケープだとドゥーエは大学付属高校の女子高生でアハトは同校の大学生だったな
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:10:05
保守
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 06:12:08
ティガは先代が存命だからか普通の運送会社の社員だったな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:08:27
何回も落とすならその他話題カテに移せば?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:55:01
リンはこっちだとただのサークルクラッシャー女となってるか
本編ほどえげつないことはしていないが、その美貌などを利用しまくってるのは相変わらずだ - 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:47:00
保守
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:21:02
リューは原典程のドライへの重い感情は無い親友関係でサークラなリンとは適度に距離を取った友人関係を続けてる感じかな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:50:52
テンが何でも屋ではなく警察官になってるというのは現代日本舞台だからこその変化だよな
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:14:52
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:52:11
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:59:31
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:08:10
アインナインは、やはり両親とかが健在で一応ちゃんとした教育受けて育った感じになってたな
それでもまぁ、年相応の生意気な感じは残ってたけど
あと、トーク島が故郷という出自については形式を変えて湾岸区域のとある村の出身って感じに改変されてた - 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:09:07
公式によれば、ランドスケープのリャンは彼女の本来の性格に一番近いらしい
まぁヒューマンチェーンをはじめとして、本編世界線だと周りからの悪影響受けすぎてたところあるから納得 - 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:43:28
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:52:18
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:07:17
シビルの両親の独自設定については、結構好意的に受け止めてる人が多いんだろうか?
あくまでパラレルであって本来の世界線がどうなのかはいまだ不明であることを強調してるからかもしれんけど - 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:38
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:59:29
逆にランドスケープ側の方がいいとという意見も有るからもう個人の好みとしか言えないな
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:45:08
今のところデュオデシムは作中世界のSNSでしか姿を見せていないな
こっちでも謎の男路線貫く感じか? - 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:45
セーズが数学教授なのは意外だけど、似合ってはいるな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:59:19
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:17:41
要人へのテロ警戒で街中のごみ箱がふさがれてる描写もあったり、現実にガンダムが完成したらこうなるんじゃないか的細かい描写良いよね
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:00
ノウェムも人間の姿でルナ共々出てたな
ビジュアル上はノウェムは原作よりも化粧薄目な感じだな - 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:24:37
- 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:02:26
- 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:29:15
- 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:48:16
他にも尻尾はマフラーとかにアレンジされてたな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:10:22
あっちだとロングの事は父さんって呼んでたね
本編でのロングに対してやってたタメ口がこっちだとシビルのデフォルトの口調になってる感じだな
一応教育そのものはちゃんとしてたからか、礼節とかは身についてるし、学校では優等生として通ってるみたいだ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 10:59:18
確かサッカー部だったな
- 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:19:53
- 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:17:07
- 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:22:47
- 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:06:16
ランドスケールはIFの人生がテーマなのかもしれないな
- 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:04
- 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:15:29
ランドスケープだとフィアは神道系大学に通う大学生だったね
- 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:20:26
何となくだけど、ランドスケープのナナは本編世界線よりも一般家庭に近い育ち方のせいか表情が分かりやすいね
本編の成長後ほどでは無いけど、喜怒哀楽はハッキリしてる感じがする
この辺りは、本編では大人びるしか無かったシビルがこっちでは優等生ながらも年相応の人柄になってるのと似たものを感じる