天傍台閣 17話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:41:18
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:05:42

    保守

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:07:41

    また新キャラが増えた

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:11:06

    戦闘(らしきもの)久しぶりすぎるな…これ一応バトル漫画だと思ってたんだが最後に戦ったの昔すぎないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:14:09

    ジジイのお色気シーン筆乗ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:17:46

    いまそんなんなってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:25:53

    ジジイ達のイチャイチャシーンで半分以上終わったんやけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:27:34

    何やねんこいつら
    もう覚えきれないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:31:47

    昔の中華っぽい雰囲気からいきなりバズーカが出てくる絵面はなかなか面白い

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:34:19

    それでこれはドラマの何話なん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:48:35

    また存在しない原作の同人誌始まっちゃったよと思ったけど原作は存在してたんでしたね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:58:47

    >>10

    視聴者が言うにはシーズン2の話らしい

    見てないから本当かは不明

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:00:39

    宗主が水中からアリエルみたいなポーズで飛び出した瞬間笑ってしまった

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:12:50

    宗主は使用人に手出して主人公産ませてると思うとどうにも締まらないオッサンとして映ってしまう
    元ネタの相手は妃だからなおさら

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:18:34

    >>12

    >>14

    最新話にも元ネタあるのか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:41:23

    >>15

    全部が全部って訳じゃないだろうがとりあえず原作にも水浴び?水中から飛び出す?シーンはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:58:46

    家ごと証拠隠滅とかも原作にあるんかな…
    そりゃそうと礼状出てすぐロケランと弾頭揃えて展開できるとか
    術師パワーにしても無理ねえか正直

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:58:48

    >>15

    ◯話には元ネタがあるとかでなくストーリーそのものがドラマを下敷きに作られてるんだわ


    そんでドラマになぞらえると眼帯のお爺ちゃんは横流しした材料使って祭祀で宗主の暗殺を画策してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:10:37

    >>9

    結界に現代兵器が通じるなら主人公たち以外でも怪物に対処できるやんと思ってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:41:21

    単行本特典のコラみたいな馬何度見ても草生える

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:44:33

    おっさんがおっさんに湿っぽい感情向けてるだけで話の半分使うな 作者腐女子なんだろうけどこれ読んで誰得なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:46:39

    >>21

    枯れ専…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:50:45

    屋敷破壊して証拠隠滅できるか…?全部燃やすのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:52:10

    もういっそジジイ同士のBL描いたらその手の人にはめちゃくちゃ刺さりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:00:49

    >>24

    ニッチすぎるだろ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:04:05

    中国ドラマのパクリって考えると仙國のじいさんに支えてる男なんてもろ中国人みたいな名前だし格好も中国のドラマに出てきそうな感じだよな…言われてみれば

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:10:59

    まあこの画力でBL漫画描いてたら実際天下取れてたんだろうなと思う
    そういうとこも含めて同人作家っぽさが抜けてないんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:17:14

    ジジイ描きたいっていうのは読んでて伝わってきた

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:36:32

    >>27

    そこで天下取った人がファンの編集に推されて好き放題パターンのが

    まだ現状に対しての納得感あるの酷いよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:39:03

    次回ちゃんとバトルしてくれるなら評価する

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:39:35

    序盤のバトル要素どこいった?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:40:01

    >>27

    BL漫画はキャラ同士の関係性を構築して各々の心情をポエマーに描写できないと話にならんのでこのキャラの扱い方で売れるとは思えん

    画力だけで売れる割合は普通の漫画雑誌より難易度高い界隈だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:49:26

    >>30

    原作にバトル要素が無いから今後も厳しいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:53:30

    血盟は二次創作っていじられてたけど本物の二次創作は違うだろうがって感じ
    あと二次創作って「推しのこういう面が好きだから押し出したい!」とか「このスキマ時間にきっとこんなやり取りがあったはず!」みたいな、原作ありきでもその読者の解釈や好みが入るわけじゃん?
    でも原作をダラ〜とたどるだけだからぶっちゃけ二次創作未満だと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:54:07

    さすがにあの禊シーンはキツい
    おっさんの水中シーンや人魚みたいな動きの絵は要らんやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:04:32

    眼帯の処に千寿院がいるのって何話からだったっけ
    視点が毎回変わるから時系列がよくわからん
    最初のページに時系列もつけてほしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:15:55

    >>32

    ごめん27は二次BLのほうのつもりで書いてたわ

    商業だとオリジナルで魅力的なキャラ作れないとどうにもならないし短いページ数でまとめる能力も必要だから実際無理だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:23:02

    本筋しっかりしてれば別に爺の重感情描いてもウケてたとは思う
    多すぎるキャラとふわふわしたメインストーリーが「そんなとこにページ使うな」の感情にさせる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:04:53

    バトルではないアクションが少なくて、話ばかりなのがなんだか読みづらく思う。
    17話で言うなら、突入準備とか式神飛ばしたり結界を作るアクションのシーンがあったら、視覚的に分かりやすいし見てて楽しいと思うけど、そこを描きたいわけじゃないのかな。
    ストーリーより見せ方が気になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:20:16

    おっさんの裸の描き方に性癖を感じたけど全然嬉しくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:26:58

    もうしわけないが「原作がある」ってわかったらもういじれもしなくなっちゃったな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:28:05

    相変わらず原作呼ばわりほんと草

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:30:48

    漫画を読んでるとストーリーがわからないので誰がドラマのあらすじを貼ってくれないかな
    多分その方が話が整理できる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:09:12

    >>27

    元々中華二次BL描いてた人なんじゃないのかな

    中華ジャンルだと本が物々交換だから一般日本原作二次作家みたいに上手い人でも他ジャンルに知れ渡らないし


    編集も原作分かってやってるなら作者のアマ時代も知ってて一緒に頑張りましょうねの体制なのかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:13:23

    へ〜更新あったんだ見るか…って思ったけどここででおっさんBLだのおっさんの裸だの書いてあって見る勇気なくなった

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:15:11

    キャラが覚えられないからいっそドラマ観たら2次創作として楽しめるかもしれん
    水浴びお色気と執着ポエムイチャイチャも2次創作BLなら嬉しいシーンだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:22:30

    相変わらず原作ドラマについてコメントするとすぐ削除されるらしいし編集もグルなんだろうなあ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:26:14

    宗主が無駄にいい体してるのムカつく 作者の性癖が…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:26:19

    ここまで来ると編集部ゴリ押しとパクリの握り潰しがバレて漫画業界から完全追放もあり得るのでことが大きくなる前に打ち切ってそれなりの原作者をあてがってほしい
    この画力が界隈から消え去るのは惜しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:32:31

    琅琊榜(ドラマ)のストーリー部分の明確な類似部分を知って、先月琅琊榜全54話を観てみた
    中華ドラマ?は初めてだったので慣れない表現も多かったが大変面白く観れた
    今回で言うなら天傍台閣の宗主の性格部分、琅琊榜の皇帝陛下のまんまキャラトレースでなんとも言えない気持ちになった。皇帝陛下の性格や気性はストーリーにも関わることなので変えられないってことなんだろうか…
    そりゃこれで訴えられたり有罪になったりは決してないだろうけど、でもさ…的な
    さて、今回警察的なやつのトップ?の人が「猊下に拝謁いたします」と言ってたが
    琅琊榜みたいな時代設定の朝廷ものだと「皇帝陛下に拝謁いたします」は皇帝の前に出る時の定型口上らしい。中国語の定型口上の日本語訳という感じの印象。日本語としてだとあまり自然ではないよね?ドラマ内で聞きすぎて感覚が上書きされてもうた

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:34:07

    パクるならせめて電子化されてない古い小説とかから持ってくれば良いのに……
    結構時間の問題ではあったろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:05:16

    ドラマを少し見たら「パクリではないけど原作と呼べるくらいの代物」という何ともな感想になった

    キャラのガワは全然違うしトレスしてるわけでもないからパクリって断言する自信はないんだけど、話の演出というか動かし方は偶然ドラマに似ただけというレベルでは絶対にないと思った
    紙か木札?を意味ありげにひっくり返す場面と遊郭でおっさんが部屋を荒らしまわる場面はもうそのまんま過ぎて見比べると笑えたよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:16:52

    確かに画力は高いのかもしれないけどコマ割り・演出・迫力ある構図とかの漫画的な絵の上手さは皆無だと感じるので原作者をあてがいたくなるほどではないな
    あと真面目に読んでないからだと思うけど登場人物の名前の覚えにくさが異常
    毎回よく分からん肩書きと名前をフルネームで書いてもらってるのに一向に名前も顔も覚えられない
    個人的に作者の俺(私)はこういうキャラ・関係性が好きなんだ、これが性癖なんだっていう主張が溢れてるの結構好きなんだけどそれはストーリーがちゃんと面白いからであって、ただ作者の描きたいシーン・関係性を切り貼りして描いてみましたみたいになってるのはダメだと改めて思った
    あと単行本特典の動物とキャラが描いてあるやつ意味がわからなさすぎて欲しがる人いるの?って思う

  • 545025/11/07(金) 16:54:00

    ストーリーそのまま完全トレースではないからパクリという強い言葉は使えないけども、明らかに骨子は琅琊榜で…
    個人的にも皆が言うように「自分のオリキャラを使って琅琊榜パロディをしている」ような感覚を持ってる。
    ※ただし遊郭のところはパクリと言いきれるほど展開を類似させてしまってましたが

    二次創作のパロディって往々にして世界観の説明や描写は前提として省略されるが、天傍台閣の世界観の説明不足感はそこと似たところを感じてしまうのであった
    1 話の冒頭で字で全部説明したじゃん!と言われたら困ってしまうが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:59:09

    謀略をどうするか話し合いで決めてるシーンだけじゃなくて、現場で走り回ってるキャラとか、街で暮らしてる一般人の話が見たい。
    世界観はそういうところでも説明できるし広がると思うな。

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:08:08

    禊のとこは原作でおっさんずラブのとこがオリジナル要素らしくて笑う

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:26:06

    >>55

    現状主人公所属の国は中華風だったり遊郭あったりだけど日本は普通の日本なんだよな

    トンチキジャパンってわけでもないから世界観がいまいち飲み込めない

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:42:02

    もう好きにすればいいじゃん頑張ってねって主人公やキャラに対して思うわ
    マンガで追うほどじゃないというか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:58:42

    >>49

    いやほぼ黒レベルの疑惑持ってる人より何もしてない清廉潔白な方選びたいでしょ原作者だって…巻き込まないで…

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:18:28

    宗主おじさん所詮下女に手出して非嫡出子もなあなあにして家庭の運営すらまともに出来てないんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:26:49

    >>55

    一般人はあれだ1話だったかの急に息子は助からないとか言われちゃったあの感じだ多分

    っていうか学校通って呑気に結界壊してイキったりする「男子」って感じの子達が居るような世界観なのに遊郭普通にあんのか

    不思議な世界だね(棒)

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:42:51

    知名度が知名度なだけに今の所燃える気配が全く無いけどやってることがアレなので集英社の不発弾を観察する気持ち

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:49:05

    編集にもこの作品の世界観とか展開が理解できてるように思えないんだけど担当編集は原作観ながら打ち合わせしてんのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:01:47

    3巻表紙のキャラ忘れてて紹介ページから探したよ
    これメキシカンスタンドオフの構図なんだろうけど双方向に構えてないから上手いこと一人勝ちできそうだなと思った

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:04:50

    心の声とかなくてマジで全員ずっと会話してて草
    誰に注目して読めばいいんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:10:17

    二人の会話だけなのに目が滑りまくってイチャイチャなのかもよく分からなかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:16:36

    うろ覚えだけど主人公たち術士?が明治か昭和の頃に日本に対して独立運動おこして日本の中に術士の国があるんだよね
    そこは日本じゃないから遊郭とかあるのはそこじゃないの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:58:45

    単行本情報によるとあれ遊郭風イメ クラらしい
    実際の遊郭だったら現代日本なのにたった百年でその地域だけ人 権が崩壊して過去へ逆戻りしてる事になるからな…
    何であんな完全に遊郭みたいな舞台にしたかと言われたら、元ネタドラマ(西暦500年代の中国の架空歴史モノ)には実際に遊郭がある時代背景だったからそれをなぞって描いただけとしか思えない…と推測する

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:15:30

    上手く説明できないので琅琊榜知ってる人にしかわかんない疑問になってしまうが
    天傍台閣の主人公の母親、ただの使用人じゃなく玲瓏公主のエピソード貼り付けようとしていないだろうか?
    皇帝と誉王の、謀反直後の訴えのエピソードを宗主と主人公にさせるような気がするんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:24:35

    >>68

    遊郭風イメ○ラという割には女性のあつかいはかなり遊郭風だったが…

    だったらもう遊郭!でええやん…

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:01:10

    遊郭にしては軽すぎるしイメ クラにしては重すぎる
    下手に設定作って更にドツボにはまってらっしゃる

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:19:24

    >>68

    オモロイwそんな言い訳?みたいなのあったんだw

    イ メク ラで暴れて刺し〇すって原作よりだいぶヤベーじゃんw

    っつか「パクりじゃん」って声届いてるからこそズラしてるなあって感じがびっくりするほどわかりやすいですね

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:21:55

    遊郭なら出入りもっと難しいのになんで妹と会う事できるんだ?と思ったらイメ クラなんだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:26:38

    >>68

    単行本のどこに書いてあったっけそれ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:40:12

    >>53

    登場人物が覚え辛いってのは多分明確に「連続ドラマを下手にコミカライズ化した際の弊害」なんだと思う


    ドラマは基本的に毎週放送で映像媒体だから登場人物の尺をたっぷりとれるんだよね

    少しだけの尺でも「動き」「音」「声」「表情」みたいな感じで情報量が多いので多少なりとも印象強くなる

    映像の中でモブ的に出したり動きの中で特徴を見せたりして後々動かすのはドラマだからできること


    一方こっちは月刊の漫画で圧倒的に情報量が少ない

    そんな状況でドラマみたいな尺でやると「なにこの…なに?」以上の印象がなくなる

    あと漫画は映像媒体と違って自分のペースで読み進めるので登場→退場の尺がコントロールできないから作者の期待ほど記憶に残らんのだよな

    そもそも年間ドラマだからストーリーのネタとして登場人物を増やしてるのにいつ終わるかわからん上に月刊漫画で同じことやったらどうなるか


    「なんか序盤からよくわからんキャラが次々に出続けてるけど掘り下げもなく退場したりどっか行ったりしてとっ散らかってるし覚え辛い」に帰結する

スレッドは11/8 10:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。