- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:23:51
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:28:14
「千と千尋の神隠し」DVDの色調が赤みがかっていたのを学習したのか?
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:29:06
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:33:54
ある時にアイコンが一斉にこの手のAI絵になってたけどたしかに年配の男性が多かったと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:34:55
昔の印刷紙が劣化するとこの色になる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:35:24
AIっていうかGPTだよね
grokやその他AI画像生成サイトだと黄みがかるなんてことないし - 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:36:37
若年層のジブリ絵初見がこれになるのはなんともいえない残念さ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:06:00
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:06:12
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:09:29
おじさんより若者の方がgptしか使えないの多くね?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:51:27
ジブリではないことはわかるけどどこが違うんだと言われたら説明できない
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:55:11
世界名作劇場
- 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:27:36
マジレスするとChatGPTがリアル系指向、つまり若干温かみのある画像に補正するから
スマホの人物写真モード使ってみりゃわかるけど若干暖色よりになる、なぜなら人間が好む色調がそれだから
それと同じ理屈
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:39:34
もつあきの絵をAIに学習させて広く一般に普及させるべき
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:54:45
- 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:00:47
絵柄模倣系は意外と表に出てこないんだよね
Discorodみたいな限定された場所だとめっちゃ共有されてるが - 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:38:46
- 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:06:08
自分が今までシコってきたあんなエロ漫画家やこんなエロ同人作家の絵柄であんなマイナーキャラのエロ絵出し放題てのが醍醐味だもんよ
そりゃ世間さまに大っぴらに自慢できるようなもんでもない
いい歳こいた中年オタクならその辺の分別や用心深さはあってしかるべきもんだけど、
弱いオタクな学生くんがクラスメイト女子の裸コラ作ってたのがバレました…なんてニュース聞くとあ~あ~てなるわね - 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:45:42
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:50:17
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:12
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:26:10
ここではあんまり見ない絵柄だから、とりあえずオタクなおじさんではなさそうな気はする
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:28:06
絵柄を気にするならそもそもGPT使わないと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:47:31
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:55:16
シコ目的ならスマホでできるPIXAIやNOVEL AI使うねん