【ネタバレ】劇場版呪術見に行った人集合だー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:37:56

    直毘人の遺言発表会してる部屋狭す
    ぎぃ━━━━━っ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:40:46

    朝一で見に行くとは見事やな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:43:02

    ナレ嫌いだから渋谷の部分はナレカットでホッとしたんだよね
    まっ回游編入ったらちょっとあったからバランスは取れてないんだけどね
    しかも意外でもなく最後に天元様の声が判明する…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:43:12

    仁さん目も声もガンギマリす

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:43:52

    直哉腸相戦の後半…愚弄されてるマコラ戦みたいにフニャフニャ作画なって笑ったんだよね
    あと乙骨が思ったより迫力無かったのん 
    全体的には楽しめましたね ガチでね
    虎杖ママンのシーンも見れたしな ヌッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:44:42

    仕事で見に行けないのでドブカスの声優だけ教えてくれよ
    原作全部履修してるからネタバレもクソもないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:45:36

    天元様の声で俗物になったのは俺なんだよね。

    >>6

    13kmや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:47:05

    (乙骨戦のBGMがかっこよす)ぎい〜っ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:48:15

    >>1

    古い蛍光灯のグラングラン演出はよかったよね

    しゃあけど狭すぎるわっ

    6畳間にガタイのいい男3人ぎゅうぎゅう詰めってそんなんアリ?

    禪院家のモデルになった建物があるって聞いてるんスけど内装も同じところなんスかね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:49:54

    ドブカスがお兄ちゃんに何発も入れながら髪をかき上げる?シーンと乙骨が登場した時のポーズで笑いを堪えられなかった それがボクです

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:53:00

    泳者組登場シーンでワクワクしたのが俺なんだよねうーっ早くアイツを見せろアニキおかしくなりそうだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:54:16

    お兄ちゃんがヌーッと出てきた時に吹いてしまったのが俺なんだ
    ムフフ見て見て俺の弟

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:55:25

    天元様のCVナレーションの人で嬉しいのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:58:06

    >>4

    思った以上に優しきパパ…の声と息子そっくりのガンギマリまなこだったのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:01:39

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:06:56

    ドブカス…糞
    自分でくっくも履けないんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:11:23

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:13:14

    直哉の声優があまりに期待通りで笑ってしまったのが俺です
    京都弁といえば遊佐なんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:14:18

    虎杖を丁寧に折ってましたね本気でね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:15:26

    混み具合はどうだったか教えてくれよ
    ワシめっちゃ気になるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:16:12

    渋谷40分とか短すぎィ〜〜!と思ってたけど真人戦多めで良かったっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:16:23

    >>20

    ハイ!ワシが行った劇場はガラガラで1列独占でしたよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:17:18

    >>20

    朝一は結構空いてたっスね

    物販は並んでたのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:17:22

    >>20

    ワシのとこ派半分ちょっとぐらいの感じだったのん…

    まぁ明日からが本番なのんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:21:32

    >>12

    香織ママもヌーッと入ってきて爺ちゃんをはうっさせてたしやっぱりどこかしら似てるんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:23:29

    一面赤い画面演出のせいで分かりづらかった箇所が何個かあったのは残念でしたね
    特にお兄ちゃんの血の海は背景とのコントラスト際立たせて派手にしてもらいたかったっス

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:24:37

    >>22

    血に染まった(と思ってる)手を洗い続けるのだいぶ精神やられてそうだと思ってんだ

    あの辺のリアル調の血まみれの手見てるとPG12もま、なるわな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:25:26

    覚えてないんスけど超新星打つ瞬間って漫画でもカットされてたっけ伝タフ
    撃つシーンなしでカット変わって直哉が膝ついててえっ?ってなったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:27:55

    直哉登場以降の場面転換や演出にイマイチ抑揚がなかったり謎の呪霊のカットが挟まったりと描写に違和感覚えるところも多かったけどね
    基本的には神作画が続くの

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:29:24

    >>28

    虎杖の卍蹴りしかりこの監督は技を軽く扱う癖があるのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:50:41

    渋谷は序盤のスペシャルズでダイジェストをゴリゴリ進めていってその後は虎杖中心に進める構成だったんだァ
    あと嫌でも東堂の幻魔を観客に打ち込みますッという気概を感じたらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:52:29

    序盤の SPECIALZ…神
    大音量で聴けて良かったですね…ガチでね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:54:31

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:05:46

    >>16

    真希真依ママの板についた使用人振る舞いがしっかり描かれてて逆に感心したと言ったんですよ演出先生

    襖の開け閉めから草鞋の紐の結び方までガチなのは流石にビックリしましたよ

    男尊女卑すぎぃーっの違和感と時代劇寄りの演出を両立させるとは見事やな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:12:01

    香織の声が強すぎルと申します

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:15:26

    ユアマイスペシャルが禪院じゃねぇのか良かったなにかかる…神
    ほどよくまとめられた宿儺vs魔虚羅…神
    真人の快演…神
    東堂…なにっなんだあっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:26:28

    >>35

    灰原なんだよね面白くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:36:26

    ドブカスの戦闘シーン滅茶苦茶格好良くないっスか?
    マイちゃんの母親常に後ろに侍らせて靴紐結ばせてそれを当然である様に自然体の態度といい男尊女卑のカス描写に抜かりがないのも上手いでっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:39:28

    直哉が遊佐は分かりきってたし、扇さんのcv園部啓一も予想は当たったんだよね
    甚壱さんって原作のあのパート喋ってたか覚えてないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:41:03

    直哉が優雅に髪かきあげながら虎杖脹相の攻撃捌くシーンで腹筋がバーストしたんだッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:41:53

    ドブカスvsお兄ちゃんの戦闘シーンはかなり良かったっスね
    急にカメラ目線?っぽくなりながらお兄ちゃんに攻撃するとこと血の波からスピードスケートみたいに逃げるドブカスで笑いそうになったのは…俺なんだ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:45:15

    原作じゃマジでセリフ一つしかない香織さんに林原めぐみは贅沢を超えた贅沢

    まぁ恵ママに名塚香織を使ってたしええやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:46:10

    禪院家の実相寺アングルn度打ちで笑ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:52:19

    何故乙骨はあんな面白いポーズをキメながら虎杖たちの前に現れたのか教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:53:26

    >>44

    さあね 面白いとは思わなかったけど散々クソコラを見続けたせいで映画館で笑ってしまったのは確かだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:26:11

    今見てきたんだァ

    薨星宮着いた時の虎杖「◇この血痕は……?」って原作にもあったタイプ? あそこではうっってなったんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:28:49

    >>46

    はい!バッチリありますよ!(ニコニコ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:31:08

    >>47

    あうっ普通に忘れてたのん……

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:39:56

    なんで九十九さんはあったことを話してくれないのん?
    もしかして九十九さんは羂索と繋がってるんじゃないんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:43:10

    呪力操作説明シーンで謎の場所で謎ポーズを決めるこのゴリラは…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:45:00

    直哉の術式滅茶苦茶上手く表現されてたっスね
    一番好きなのはいつの間にか直哉が居たところっス

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:46:45

    原作の決めコマで言ってた台詞を引きの画で流しがちだったのは総集編だからなんスかね
    本放送でもああいう感じになるのは勘弁してほしいんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:47:45

    乙骨目当てで見に行くのにあまり評判良くないみたいで残念だーよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:48:51

    お兄ちゃんが九相図が収められてる蔵で立ち止まってたシーンはアニオリなタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:50:36

    香織…すげえなんかもう声が術式:反重力機構を持ってそうな声だし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:53:32

    >>54

    普通に漫画でやってましたね🍞

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:20:56

    >>9

    廊下も原作より明らかに狭くて赤い絨毯敷いてあったり階段もまた狭かったりと何処かを参考にしてそうな雰囲気はあるのん

    子宝湯かは不明だけどなっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:25:58

    >>53

    いやっ聞いてほしいんだ

    もちろんめちゃくちゃ良作画で面白いけど渋谷で見られた演出過多と改変の癖は変わらなくてね…

    細かい指摘は上がってるけど殆どの人は基本違和感なく見れると思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:30:04

    改めて赤血操術(九相図体質込み)って超強いスね 呪術戦における致命傷の出血多量を防げる他にあんな血の量出しといて呪力不足にならないし一発くらった時点で反転耐性持ち以外は猛毒で失神KOはルールで禁止スよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:32:29

    >>59

    お言葉ですが毒の治癒は高等技術なんで反転使いにも効果てきめんですよ

    他人の毒も治せる異常者とフルオートで治すギャンカスは知らない

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:32:49

    >>59

    しかも普通に呪霊に対しても毒…!

    宿儺や虎杖みたいな特異体質か毒を分解できる超高度な反転使いじゃなきゃ裏梅みたいな格上でも討伐出来るんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:37:10

    >>53

    虎杖VS乙骨はPVで原作に存在しないシーン使われてたから結構戦闘盛られるのか?って思ってたけど普通に原作通りの流れで割とあっさり決着ついたって感じなのん

    盛られてたのはドブカスの方っスね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:38:08

    直哉おばさんの声はまんまっスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:39:01

    >>63

    遊佐でガチで違和感無く直哉っスね

    漫画と同じ声だったんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:39:05

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:39:24

    九相図由来の虎杖も呪力から血液生成できるんだっけ?伝タフ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:40:13

    >>66

    残りの兄貴たち食べてできるようになったのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:41:31

    >>59

    一級で最上位の直哉ですら一発まともにくらったら立てないなんて…刺激的でファンタスティックだろ

    もしかして六眼持ち無下限(五条悟除外)と十種影法術(実質自死の摩虎羅除外)だと術式の強さは同等なんじゃないんスか

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:43:15

    >>68

    魔虎羅無しなら六眼無下限の方が強くないスか?

    そもそも術式を用いてなら領域以外での突破手段無いでしょう?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:43:19

    >>68

    (虎杖のコメント)

    超新星痛っ

    めちゃくちゃ痛てーよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:44:15

    >>70

    なに痛いだけで済ましてるこの毒耐性持ちが

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:46:40

    乙骨VS虎杖はつまんねーよなのか教えてくれよ
    直哉VS脹相の改変がすごかったからそっちばかり語られてるだけなタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:47:59

    >>72

    普通に面白いっスよ

    ただ滅茶苦茶盛られたりしてるわけじゃなくて大体本編と同じ様な流れだったんだ

    虎杖の馬鹿みたいな身体能力が表現されてたりしてたけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:48:01

    >>72

    派手に盛られることなくほぼ原作通りの流れで終わった感じっスね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:50:14

    >>74

    じゃええやん明日見に行くから楽しみにしてますよククク

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:50:17

    >>65

    >>64

    あざーす ドピュッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:50:49

    ただここの閃血とか虎杖の車投げが無かったのはちょっと残念っスね
    もしかしたら時間圧縮してたから無理だっただけでアニメの方ではやるかもしれないね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:52:58

    >>77

    えっあの車のシーンカットってことは乙骨と虎杖の会話パートあまりないんですか

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:53:48

    >>78

    いや、確か会話はちゃんと本編通りしてたっスよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:56:00

    乙骨戦が見たくて映画館に行くのにそっちはあまり盛り上がってなくて勃起不全
    やはり派手さには勝てぬか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:56:12

    >>78

    会話パート普通にあるっスね

    原作ないシーンとして舞台劇場に落ちるシーンがあってその後外に出て先行公開されたナイフのくだりに繋がる感じになってるのん

    呪力で劇場ごと虎杖吹っ飛ばすシーンがあって乙骨の呪力のヤバさ強調する感じの描かれ方がされてたのん

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:56:48

    脹相と虎杖が呪霊を倒していくシーンは迫力あって市街戦闘は盛り盛りだったのん
    ちょっと場面が飛んだり一部オリジナル呪霊が湧いてそいつがしぶとかったりはご愛嬌だと思ってんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:57:07

    >>80

    公開前から直哉の声優予想が1番盛りあがってたくらいだししょうがない本当にしょうがない

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:59:17

    つまり直哉はアニメジジイ以上に作画が良くなってたということか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:00:22

    なんならドブカス1番派手に動き回ってたのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:00:52

    >>84

    アニメ爺とはまた違った術式の表現でアニメ爺よりも力は入ってた印象っスね

    宿儺の言ってた同じ術式でも術者が違えばまた違ったものになるってのが良くわかると思うっス

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:01:51

    MAPPAみ
    五条の唇をプルプルの薄ピンクにするのはやめろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:03:53

    >>82

    道路だか橋だかが捲れ上がっていくの怖すぎぃーっ

    い…今更だけど30年前の震災の高速道路をイメージしたなんてことはないよね?破壊後があんな感じになりそうだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:04:47

    >>88

    その道路を垂直に走り続ける虎杖が面白いんだよね

    身体能力ヤバくない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:06:25

    >>87

    3期もこの調子で唇に気合い入れるかと思うとウンザリしますね…マジでね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:07:43

    >>89

    おそらく心臓破りの坂だ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:08:02

    同じ顔同じ乳の台詞を変えなかったとこは好感が持てる

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:08:29

    >>87

    >>90

    …言うてそこまで気になりませんでしたね🍞

    五条ファンからしたら思うところあるかもしれないけどね

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:08:55

    >>92

    (中の人のコメント)

    ワ…ワシあんなイメージなのん?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:12:58

    >>93

    …気になるのにファンは関係ないですね🍞

    メスブタキャラのような余計な特徴入れずに普通に作画してくれよってだけなんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:18:12

    虎杖も血の海やろうと思えばできるんスかね
    赤血伸ばすのは本編後になるだろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:19:12

    草履履かせるのは禅院家の価値観出ててめちゃくちゃいいアニオリでしたね…マジでね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:21:25

    あ…あのワシ扇ファンなんスよ
    直哉が扇甚壱と一触即発になった時詳しくどういう演出になってたか教えてもらっていいスか
    甚壱が壁ぶち抜いて蛍光灯が揺れたのは覚えてるけど扇がどういう動きをしたかがいまいち追えなかったんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:23:39

    >>98

    もう一度見に行けばいいと思われるが…

    ファンなら自分の目で確かめるのん

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:24:11

    >>98

    扇が寸止めの漫画と違って直哉に腕掴まれてたのん

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:28:27

    解釈違いもあったしそのシーンカットはおかしいだろうがえーっもあったけど全体的には満足だったのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:30:53

    >>100

    パパ感謝するよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:38:04

    エンド・クレジットの音楽で柄にもなく感動したんだァ
    あそこで使われてた音楽を教えてくれないかァ
    もちろんめちゃくちゃスペシャルズやモアザンワーズのような劇中歌ではなくBGMっぽいやつ
    ワシめっちゃYouTube Musicで探すし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:40:22
  • 105二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:43:51

    >>104

    なにっ早い

    迅速丁寧な回答あざーす

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:51:05

    >>14

    息子が四白眼デフォなせいでオトンもガンギマリに見えるけど実際はどういう人かもあまりわからないんだよね

    MAPPA…地上波での仁羂じゅじゅさんぽ待ってるよ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:11:34

    個人的に2期からの監督の演出が肌に合わないんだよね
    1期の戦闘シーン並みのスピード感とメリハリで作って欲しいですね本気でね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:33:15

    >>107

    贅沢を超えた贅沢なのはわかってる反面…ところどころ原作の外連味とは違う方向性の演出を感じる!

    総合的に作画が神がかってるのは間違いないけどね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:44:00

    >>51

    背景に急に描き加えられたせいで声出して笑うとこだと言ったんですよドブカス先生

    原作履修済みでそろそろ来ると構えてなければヤバかったかもしれないね

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:55:52

    ここまで泣きながら血反吐吐くのが似合うキャラもいないと思ってんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:55:57

    扇のおっさんが今回だけ見ると強キャラみたいで笑ってしまう

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:01:15

    おーっ新ティザービジュアルが来とるやん

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:09:33

    ムフフ…声付きドブカスが見れるのん

    そういや刀の血取るのに懐紙使ってるのは良改変だと思ったんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:14:05

    >>110

    死ぬほど辛そうに吐いてましたね

    せ…声優ってすごいんだな

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:28:10

    >>27

    台所入口の玉暖簾っぽい飾りと醤油ボトル

    ふきんの上の洗い終わり食器

    あれは虎杖の実家というか原風景イメージなんスかね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:32:02

    猫やネズミや鳥もいたけど首輪のついた犬を見てすごく悲しくなった
    それがボクです

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:50:34

    羂索のモデルの一人ってま…まさか

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:51:06

    >>110

    おいおい上映始まった直後に泣きながら嘔吐してた奴がいるでしょうが

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:52:50

    >>118

    血反吐って言ってるだろうがよえーっ

    虎杖は多分渋谷入る前に食った牛丼か何かを戻しただけだと思われる

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:55:04

    >>117

    人類補完計画みたいなことしてたからね

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:58:52

    どわーっママから原作の毒気が抜けてミステリアスなメスブタになっとるやん!

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:07:23

    >>121

    黒い髪に白い肌の経産婦は麻薬ですね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:48:41

    ここのシーンは引いた画じゃなくて脹相のアップで見たかったですね忌無意っス

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:53:33

    所々改変が入ってて原作のコマと違うことがあってリラックスできませんね… 直哉のこのシーンは隙間からしか見えなかったのが残念なのん…… まぁ面白かったから良かったんだけどなっ グビッグビッ

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:36

    禪院直哉とか禪院扇とか登場人物紹介の字幕が2期までとはまた違う感じだったっスよね?
    禪院家だけそうなのか今後のキャラは全部そうなるのか気になったのは俺なんだ!

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:38:34

    初日10万人動員めでたいですね本気(マジ)でね

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:37:52

    赤燐躍動とかの技名が下に出るのは良いなと思った伝タフ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:21:58

    more than wordsが東堂が虎杖を鼓舞するところからかかり出すのは「おおっ」となったんだよね
    総集編はハイテンポを超えたハイテンポだったけど見たいシーンは入ってて良かったでやんす
    配信だと画面暗くされてる黒閃もバッチリ見れたしなっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 05:29:43

    原作では扇の方が流石に寸止めで止めたのに対して直哉も舐めてるからそうなるの分かって突っ立って感じなのに普通に止められてて笑ったんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:54:45

    直哉の死んでもらお思てやお兄ちゃんのだから俺は強いんだの原作だと顔アップのシーンが引きにされてるのはどうしても気になるのん

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:09:17

    映画館だからオサレ極振りの引き画の多さも全然良かったっスけど、地上波でもこれがずっと続くのは若干くどさを感じそうと思うのは俺なんだよね
    直哉に関しては満点だったのん

スレッドは11/8 20:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。