- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:30:49
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:33:24
10万くらいなら今日日いくかなと思ってしまうのが俺
物価高が刷り込まれしまったIT企業社畜の尾崎健太郎よ
ま、買えないからバランスは⋯
どっかで実演やってるんじゃないすか? - 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:34:26
さあね…ただマネモブには数千円のプライベートブランドの炊飯器で十分なのは確かだ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:34:59
どうせたいしたことない!と思う反面…そ…そんなにおいしいのん?と興味を引かれる!
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:36:27
- 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:36:42
少なくとも我が家ではちょっとお高めの炊飯器を購入してご飯の味の変わり方に結構驚いたんだ
値段に合った炊飯はしてくれると思われる - 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:37:16
ガス炊飯器使える家ならそっちの方が間違いなく美味しく炊けるのん
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:37:51
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:38:18
10万はさすがに論外だけど2〜3万する炊飯器と数千円の炊飯器では明らかに味が違うから余裕があるならお高めの炊飯器買った方がいいのん
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:38:18
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:40:19
秋の値下がり時期を逃したから次まで待ってるのが俺…!
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:42:39
嘘か真か知らないが炊きたての状態なら安い炊飯器でもある程度美味いから性能の差を確かめたいのなら冷めた状態の米を食べ比べた方がいいという学者もいる
- 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:43:07
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:45:21
炊くというより茹でるの領域だな……
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:47:00
マイコンとIHだと明らかにIHの方がうまいけど
IHと圧力IHの差は炊きたてだと正直あまりわからないのが俺なんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:47:51
嘘か真か。炊飯器はかまどの米の再現に命を賭してるから
高い炊飯器買うなら普通にかまどで炊けばいいらしいよ
100円ショップでレンチンかまども売ってるしな!(ぬっ) - 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:49:04
オトンが買った我が家の炊飯器……すげぇ
米の銘柄指定して炊き加減調節する機能あるし
釜が土鍋になってて少量炊く時は専用の蓋使うし
炊きたての飯は昔からうまいとしか思ってないから正直そんなに違いを感じるとも思ってないし - 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:49:56
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:50:13
10年くらい前に親が仕事の付き合いで買わされた12万の炊飯器を使っていたのが俺…!悪名高き味音痴尾崎健太郎よ
ガキッのころとは言えぶっちゃけ違いが分からなかったのが俺なんだよね
しかも意外と5年くらいでぶっ壊れた… - 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:51:15
たまーに家電量販店とかで実演やってるよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:51:38
…で今もガスで炊いているのが俺‼
保温機すら使わなくなった冷や飯食らいの尾崎健太郎よ - 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:53:01
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:54:37
嘘か真か知らないが
この手の上位機種と普通の機種の差は豊富な炊飯メニューと保温機能の差であって
味自体はそこまで大きく変わらないという科学者もいる
まっワシは高くても7万ぐらいの炊飯器しか使ったことがないから10万越えの機種は試したことがないんだけどね - 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:28
幾ら炊飯器が高性能でもそこらのスーパーで買った米だとたいして変わらないんじゃねぇかと思うんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:44
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:46
- 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:48
どっかのメーカーがランチ食べ放題で炊飯器ヅラっと並べて食べ比べとかやってたりすルと申します
- 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:00:32
嘘か真か知らないが米は稲架掛けをして色彩選別機を使わず青米が入った米の方が美味いという米農家の爺さんもいる
- 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:02:42
普段からめちゃくちゃ美味しくなるかわりに
新米も言われないとわからなくなるのには悲哀を感じますね - 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:03:07
- 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:07:39
うーん味だけで言うなら土鍋やお釜には逆立ちしても勝てないから仕方ない本当に仕方ない
まあ普段から土鍋やお釜で炊くのは面倒くさすぎるからバランスは取れてるんだけどね - 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:09:01
5万くらいの圧力IHとの差がわからないのは俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:16:00
多分単純な炊きあげの性能自体は5万の奴も10万もそこまで大差はなくて後は保温機能とか別の機能分の価格だと思うんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:18:14
- 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:19:36
- 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:23:13
正直5万でも高す ぎぃ〜な気もするけどねっ(グビッグビッ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:24:42
2、3万くらいので良いのん
- 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:27:21
- 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:28:57
- 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:33:33
ふぅんそういうことか
- 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:39:49
- 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:55:15
言うて10万もバカ高いの枠に入りつつないスか?
- 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:03:06
なんば駅の象印食堂で置いてるみたいだし試しに食べるくらいはやれそうっスね
www.dynac-japan.com - 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:04:07
かまど、土鍋より分かりやすい指標がないからだと考えられる
- 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:16:24
つまり1000円の土鍋と1000円のカセットコンロで炊いたご飯と同じくらいおいしくなるということか?
- 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:19:42
なんや炊飯器よりも米の質を上げたほうが結果的に美味くなりそうですねぇ
- 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:22:47
保温とか追加機能無しの炊き上がりのみで見るならガス式のそんなに高くない奴でもあんまり変わらなかったんや
- 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:25:26
とにかくマイコンはやめておけ…炊飯も保温もカスだからな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:28:33
年数経ったら劣化して普通の炊飯器と変わらなくなると思うんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:30:46
毎日食べるものだから高い金を出せ…鬼龍のように
美味いものを食べるんや
美味い美味い - 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:54:45
実家のオカンが10万円の炊飯器買って食わしてくれたけど
お高めの旅館の味に近くてマジで美味いっスね
一万の炊飯器と比べると山岡はんの鮎なんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:29:21
買ったことに満足したもののよく考えると弁当とかカップラーメンで済ませてたのであんまり米を炊く習慣がなかった…マネモブ師匠だ
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:16:13
ジャパネットでフライパン付きで五万くらいの炊飯器にしたらハッキリ分かるくらい美味しく炊けるんだよね凄くない?
まあそれまでは一万円もしない炊飯器使ってたからなんやけどなブヘヘヘヘ - 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:36:46
新しいの変えたら目に見えて味が変わったというのは買い替える前の炊飯器が劣化してた可能性はないんスか?
長年の使用でヒーターが劣化してたり釜が削れて水の分量が変わってたりすることはあるよねパパ