なろう小説のコミカライズ…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:31:57

    異世界……追放もの
    現代学校…インキャの無双

    おんなじものばっかりで飽きるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:33:37

    それはラムネ瓶のことを…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:34:19

    漫画になった物すらスコップが必要なのは悲哀を感じますね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:35:30

    こういうのをなんでいうのか教えてくれよ
    テンプレ…?二番煎じ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:38:46

    似たようなのばかりなのはいいんだよ問題は本家とコミカライズで二重にエタる可能性がある事だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:39:11

    有名作のコミカライズだけ読めば良いと思われるが

    https://piccoma.com/web/product/45533?etype=episode

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:40:57

    幼少の頃から必死に絵の勉強してきたであろう作画担当の人がこんなしょうもない作品に何年も人生捧げてるのかってなるのでぶっちゃけなろうのコミカライズ嫌いだーよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:41:59

    >>2

    待てよチラムネはなろうじゃないんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:43:47

    でもねオレ最近のコミカライズ結構好きなんだよね
    作画力上がって普通に楽しめるでしょう
    ま、ストーリーがおお…うん…でも作画さえ良ければ読めるからバランスは取れてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:45:03

    >>9

    作画担当…聞いた頃があります原作のキツイ部分をどうにか毒抜きして一般人が食べられる程度に料理するのに四苦八苦していると

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:45:07

    この文章きちーよ えっこれでも原作よりマシなんですか ってパターンなんだかあったんだよね
    大抵心情描写がキモくて目が滑るんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:51:07

    (コミカライズを見てからなろう版を見たワシのコメント)
    原作というより原案だな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:00

    なろうに限らずweb版→書籍版→コミカライズ→アニメでどんどん毒素が取り除かれて整えられてるパターンが多いから
    アニメで興味を持って最初のweb版に触れると落差で悶絶することがあるんだよね すごくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:05:41

    >>7

    自分で面白い話が書けるならこんな仕事やってないと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:08:55

    市場に出てるのは研磨済みなんだよね

    未加工の原石を見に行くなんて>>13ってやつは物好きだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:10:12

    >>4

    陳腐とか食傷と申します

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:11:59

    >>2

    インキャじゃなくてリア充なんだ、もちっとリスペクトしてくれや

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:12:57

    一時期乱立されてた剣聖おっさんとかなろうの原作見るとぶっちゃけ微妙っスからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:23:10

    スローライフも一時期流行ってましたよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:24:36

    でもねオレ、コミカライズ好きなんだよね
    どう考えても痴女だろって激エロメスブタとかいっぱい出てくるでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:11:54

    第七王子のコミカライズとアニメか
    メイドのキャラデザがシコいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:14:43

    そのうちそこそこ人気のなろう小説がAI漫画化して濫造されるんじゃないかと思ってる…それがボクです
    ハズレ絵師って概念も無くなりそうでリラックスできますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:39:26

    >>7

    まあ漫画家は漫画家で自分で受けた仕事なのに「はーっこんな原作のつまらん仕事やりたくないのう」的な愚痴マンガを読者や原作者の目に入る表アカに乗っけて大炎上したやつとかいるからバランスは取れているんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:40:47

    原作者と漫画担当がSNSで仲良いところを見るとリラックスできますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:47:06

    漫画なんてコミカライズとか関係なく玉石混交が当たり前やんけ何ムキになっとんねん
    でもまあ原作があるんやしもっと玉石を選別してほしいよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:47

    読み漁ってるから分かるけど「こんな人がなろうコミカライズに拘束されるなんて漫画界の損失だ!」ってなるような作画マジで数える程度しかいないスよ
    そういう人は売り上げ自体は出てるし
    大半はカスみたいな原作に相応しいカスみたいな作画なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:08:29

    そもそもコミカライズ担当なんてオリジナルで売れなかった連中の吹き溜まりヤンケシバクヤンケ

    あっ もちろんOhグレイトゥみたいな一部例外は存在するでやんス

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:10:22

    ナイツマの作画とかロボ物として割と唯一無二だったけどオリジナルの方は別に…って感じスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:11:40

    コミカライズSSR引いても少年誌より圧倒的に知名度が劣って界隈の中でしかイキれないのは悲哀を感じますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:33:06

    >>29

    待てよマガジンで連載してる作品もあるんだぜ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています