- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:46:46
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:55:50
米国や欧州だと日本よりも牝系が重視されてる気がするな
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:56:43
BCクラシック馬2頭も連続ででりゃなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:57:20
"近い時期に"という点も大きいだろうね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:03:40
母父が違う馬でそれぞれタイプの違う馬を出せたのも大きいね
早いうちから活躍出来て古馬になっても息が長いし怪我しても立て直せる活力があることも証明したし - 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 16:58:23
Xファクター理論持ち出して批判されてる人いて草
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:00:46
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:05:44
なんだかんだいって日本の生産者はそこらへんの現地牧場に比べると金があるんだろうね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:07:31
ダートメインかつ世界最高峰だから他の国から輸入できるものもないしねアメリカ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:19:43
強化するならアメリカの繁殖牝馬が手っ取り早いしまあそう言いたくもなるか
日本って凱旋門が至高って感じの割に馬産強化の大部分が北米という - 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:22:23
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:38:41
- 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:44:52
さくさく手放すドライなアメリカ側にも問題が…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:46:10
米国「金になるのが正義や 日本だろうが欧州だろうが自分の国だろうが1番金を出す所に売るんや」
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:50:42
母父ゼンノロブロイも今年の菊花賞3着4着だったし牝系に混ぜとくと面白い血筋なのか?
- 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:51:09
当り外れあるガチャ回すより高値で売れるうちに利確も正しいは正しいけど
- 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:53:28
日本だとどう違うんだ?
種牡馬側を重視するのか? - 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:54:26
いつも通り多分プロレスでファイヤーしてるフィアースネスの馬主さんはともかく今のところそのスタイルでアメリカ競馬は外貨稼いでるしいつも通りじゃんじゃん作ってじゃんじゃん売るでしょうよ これで自国のレベルが落ちてきてるならともかく現状も欧州をジャスティファイが席巻してるし
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:54:47
ウインドインハーヘアは牝系からもレイデオロ、ステレンボッシュ、レガレイラ、アーバンシックとかポコポコ産まれてくるのがやばいのよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:02:59
日本馬にサウジやドバイで負ける
日本馬がディスタフ1着・クラシック2着・3着・1着
大きな不利があった日本馬がKYダービーで僅差の3着
たった4年でこんな事態になれば危機感感じないほうがおかしいと思うがな
芝メインで生産頭数が半分以下の日本に、中立地帯やホームの最高峰レース取られるって相当やばいぞ?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:12:33
なんか最近の日本馬の様子がおかしいだけでアメリカの馬産が世界トップクラスなことには変わりないんだからこれからももっと売ってよ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:14:16
中東取られてるのは強い馬でも国内引きこもりが多いこともあって別の問題だし…
アメリカ馬のレベルが低下してるんじゃなくて矢作厩舎の遠征技術といい馬が噛み合ってる結果だから馬産側が悲観することじゃないんだよね別に - 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:14:25
世界中に買われまくってるのに全部自前で成立してるアメリカしゅごい
- 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:15:20
アメリカはとにかく牝馬のサイクルを早くしているよな
二桁年齢になったらどんどん売ってくれる - 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:16:10
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:16:22
レベル下がってる下がってるって悲観してるアメリカ競馬ファンたまに見るけどどのへん見てそう思ってるんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:27:51
— 2025年11月07日
日本の競馬ファンがこういう事言ってたら妄言乙で終わりだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:36:13
南米というかアルゼンチンは死ぬほど酷い目に遭ってるな
基礎繁殖牝馬の系譜が流出するとやっぱり激痛よ - 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:46:14
牝系はほんまに時間かかるからなあ…
突然変異とかそういうタイプが一回出てきてもそれだとあまり意味ない場合が多いし - 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:52:48
エバヤンの姉や妹たちの繁殖価値も結構上がったんじゃないか
- 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:54:13
最近振るわないとはいえ2歳重賞取ってるブラウンラチェットは繁殖牝馬としてかなり丁重な扱い受けると思う
- 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:56:03
日本の在来牝系から名馬出すより買ってきた名血のが明らかにアベレージ高いからなぁ……
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:18:15
エバヤンの半姉リアステつけるんかな
それぞれシルステとかルヴァンスレーヴつけたみたいだけどストキャ入ってないんだよな - 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:26:18
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:37:04
まあエバヤンの牝系って元から名血統とは言われてたから元からそれは見込んでたとは思うぞ
エバヤン前は名血統の割に産駒走らんなーって評価もあったが(これはエバヤン買ったときに藤田オーナーも似たようなこと言われてたはず)
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:37:56
一応他にも日本にいるローミンレイチェル牝系だとロブロイの半姉で重賞馬4頭出したストレイキャットさんちがあるな
どうも娘が生まれづらい上に早逝もちらほらあるが - 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:40:46
もう牝馬はセールは出てこないだろうからいい買い物になったな
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:49:08
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:53:21
ピヌスアモリス2023年にシンボリ牧場に2000万円で落札か
未勝利なのに良いお値段だからやっぱり牝系の血統評価されてたんだな - 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:01:08
- 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:02:01
- 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:03:44
牝馬の生産する競走馬はブランドそのものだからな
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:06:33
んなわけ無いじゃんなんでそんな適当に極端な事書けるんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:10:24
そのフォエヴァーダーリングの姉のダーリングバードこれまでは日高の牧場で中価格帯の種牡馬つけてたけど2024年はキズナつけて今年牡馬産まれてる
勝負に出たな - 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:11:12
北米種牡馬とか全部入り血統多いからこれ父系だけ見ててもというのはあるか
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:12:29
- 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:24:44
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:28:47
ミックスセールで売られたハーツ牝馬の姉、繁殖価値が上がった今ならカナロアも試せそうだな
カナロアにもストキャ入ってるし面白そう - 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:33:19
牝系は突然爆発するとはよく言ったもので
ヴィートマルシェのラインから重賞馬出たのまだ5年前だし - 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:43:44
元々良血牝系とはいえ爆上がりしたのが最近だからけっこういろんなとこに居るんだな
- 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:04:00
プレイズ=========エーピーインディ========マクーンバ
↓ デピュティミニスター=ローミンレイチェル==↓===========サンデーサイレンス
↓ ↓ ↓ ↓
コングラッツ=====ダーリンマイダーリン=====マリバムーン ゼンノロブロイ
↓ ↓
フォエヴァーダーリング=リアルスティール ヘブンリーラブ=ガンランナー
↓ ↓
フォーエバーヤング シエラレオーネ
こう見ると確かに親戚の従兄弟ってのが良くわかるな・・・ - 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:22:26
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:34:33
- 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:23:59
言うてあそこは母桜花賞馬で弟にも皐月他2着のトライアンフマーチいるからなあ
マルシュが大きな起爆剤になったのはそうだけど姉のサンブルエミューズも兄のアヴニールマルシェも地味にブラックタイプ付きで後にバーデンヴァイラーも続いたから素養はあったんだろう
- 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:36:42
- 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:47:12
別に向こうも父系で注目されるが
もしかして日本の基準がここじゃないだろうな - 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:50:19
シエラがあんな高いのって牝系は勿論だけど父ガンランナーなのもデカイだろ
この議論のもととなってる馬からして父系もちゃんと重く見られてるよ - 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:52:52
牝系辿る場合知らん馬がわんさか出てくるから父系に比べてキャッチーさは薄れると思う
あと牝馬が産める数少ないのもあってサンプル数が傾向を見るにしてはそこまで多くないことも多々あるから、大抵は数がある程度確保できていることが多い父や母父で見る…みたいな感じかな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:53:23
- 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:55:00
ひっそりデアリングハート牝系を手に入れてた長谷川牧場がデアリングタクトで大ホームラン打ったあたり良血牝系って放出させるとなに引き起こすか分からんよなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:57:41
まあ父系は極論種付け料払えば取り入れられるからねえ
牝系はセールとかでそこそこ高い金払わないと中々良血取れねえんだこれまた - 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:57:54
F〇〇号族みたいな分類もあるっちゃあるけど馬産関係者はともかく
それ以外でその辺りメインの話してる人って確かにあんま見ないよなあ、とは - 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:01:52
- 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:13:15
- 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:15:05
ほんとに種は買うだけだからな
- 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:19:46
- 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:21:57
マジレスすると競馬ゲームの影響
- 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:28:27
- 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:34:21
良血だし駄目ってわけじゃ無いけどイマイチこう…みたいな所から同世代の従兄弟同士でBCクラシック争う馬が出て来たらまぁ色めき立つわね
- 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:34:41
有言実行するとは口先だけじゃなくて骨があるじゃない
- 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:37:43
数の違いだバカとしか言いようがない
上位陣なら年1頭に対して年200頭だぞ - 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:55:01
しかもわかりやすくストキャ良くね?ってなってるしな
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:00:38
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:05:30