戦略シミュレーションゲームあるある

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:03:31

    1,真珠湾の近くにいるせいで大体沈められるEとレックス

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:18:56

    この状況でよく史実の方で生き残れたなってなる三国志序盤劉備勢力

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:22:36

    全く見てない方向から奇襲されて死ぬ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:25:36

    手持ちの戦艦全部編成して敵艦隊にぶつければ(敵NPCは集中させないから)簡単に叩き潰せる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:29:42

    >>4

    実際こっちがやられてもくっそ硬いからガチで面倒なんだよね、大和特攻とか出くわしたら即逃走レベルだし。

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:11:56

    WW2ものだとアメリカは史実より弱体化

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:19:26

    史実通りだと日本が絶対アメリカに勝てないから

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:28:39

    >>7

    ま、まあそれ言うと大和型とかも史実再現するとくっそ硬くなっちゃうから多少跳ね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:31:20

    開始早々やられる国が人気になる

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:33:45

    (資源)物量こそ正義
    相性除いた多少のユニット差程度じゃ数と生産力には基本勝てない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:35:45

    >>6

    ゲーム成立しなくなっちゃうからね・・・

    海外ゲームのHoiシリーズも基本アメリカ大幅に弱体化してるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:17:31

    序盤から凄まじい速度で勢力拡大を始める北条家

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:25:27

    大東亜共栄圏()

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:26:45

    >>13

    ハワイどころか下手したら西海岸奪われても降伏しない米帝サイドにも問題があるのではないでしょうか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:35:33

    >>2

    袁紹と同盟すればゲームでも意外といけるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:37:32

    序盤から中盤の山場越えちゃうと消化試合にしかならなくてつまんない

    それが当然なのはわかってるけど最後まで波乱万丈を楽しみたいのが人の性よね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:06

    >>16

    じゃあアメリカ艦隊再建されるまで待とう。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:35

    富嶽が作れる頃には大体ゲームが終わってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:54

    >>2

    序盤は空白地多いし割とどうとでもなる

    三顧の礼シナリオや赤壁シナリオの方がどうすんだこれ感は強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:39:59

    >>18

    そんな君に鋼鉄の戦風を勧めよう!まああれFE系だが。

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:41:10

    >>11

    HOI4の1936年シナリオでのアメリカが雑魚なのはある意味史実通りと言えなくもないんだよな


    なんせ当時のアメリカ海軍はアメリア・エアハートの失踪の捜索で400万ドル使って年間予算使い切ったレベルである

    あの時のアメリカってデバフマシマシだけど史実的にもあながち間違ってないのよね⋯

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:41:39

    >>19

    新野スタートなら初手で新野を捨てて全力で劉章を潰しにいけば行ける

    なお孔明

    って完全にスレチだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:42:19

    提督の決断Ⅱのラストシナリオの港に一隻待機させられてる長門は一体何なんだろうな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:44:07

    三國志新君主「まーた雲南で旗揚げすか…」

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:48:22

    ゲームだとくっそ頼りになる爆撃能力付きの双発戦闘機
    お前のことだよ月光

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:50:57

    最後の戦略拠点攻めが戦力差と準備のせいでただの消化試合になって淡々と殲滅して盛り上がらない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:52:33

    物資と人員がギリギリ足りてないくらいの時期が1番楽しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:53:01

    戦力差があると戦闘中に鬼ごっこが始まる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:57:15

    一定以上戦力上げて天秤が傾くと一気に蹂躙出来るようになる。ランチェスター式を実感

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:57:46

    >>26

    なんかTASさん提督の動画でも序盤は艦艇バカスカ沈めて楽しかったけど段々地上攻撃ばっかになって退屈だったな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:20:52

    隣国は敵 

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:29:04

    >>30

    まあその辺はやっぱしゃーない

    艦隊戦は楽しいけどいくら海で勝っても相手の領地取れんからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:30:14

    アメリカは強いが使いやすくはない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:32:54

    鋼鉄の戦風ゲームの都合上仕方ないけどネーム付きシップ撃沈しまくると史実で参加した艦船が出てこなくなるせいで敵艦隊が残念なことになったり、アメリカが主要な戦いのことごとくで敗北を喫してるのに本土に攻め込まれてたりしてるの納得いかないし、戦勝国ルートも大東亜共栄圏は長くは続くなかったエンドなのちょっと残念。

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:34

    キーマウじゃなくてゲームコントローラーでやる時の操作 マップ確認が難解

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:12

    >>31

    遠交近攻は兵法の基本だからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:42

    >>35

    ⅢからⅣで一気に簡略化されたのも宜なるかな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:38:33

    最高難易度になると仕様の穴を突いたプレイ前提になる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:41:32

    >>32

    海は地球の七割を占めてるけど人間は残りの三割に全員住んでるからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:43:34

    >>38

    TASさん提督ですら調整が露骨になりだすしな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:46:45

    ロード時間をこれはフリーズなのか…?と訝しむ時間

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:49:30

    >>41

    ガチでバグだらけの戦略ゲームもあるしなぁ…。

    ↓はバグ以前の問題だが。

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:55:55

    外国ゲーム(HOI)除けば太平洋戦争関連は提督決断ⅡⅢⅣ(初代はプレイ機会無かった)と太平洋戦記3ぐらいなんだけど、太平洋の嵐ってそんな酷いの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:57:17

    >>43

    近年のSSαがなあ…そもそも大戦略とかの普通のSLGと違って太平洋の嵐は1や2の頃からかなり厳しいゲームなんだ、それに要らない要素を足した結果がこれね。

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:00:15
  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:05:30

    >>45

    まあ実際こういう史実再現シミュレーションの中では難易度が最高クラスという点では特別、少ない資源でやりくりしつつ頑張ってアメリカ潰しましょう。

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:08:07

    完全に消化試合になってから相手が籠城しだして状況が膠着するのはよくあることだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:12:54

    >>47

    おい、講和しろよ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:16:05

    ギレンの野望やっているときは大規模決戦がやりたいがあまり、敵の最終拠点に兵力集中させて敵が数揃えた時にまってましたと攻め込む

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:21:37

    >>32

    提督の首は10人くらい取れそうだがな。

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:24:57

    >>23

    あれって速攻航空攻撃で沈められるよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:27:23

    >>51

    俺の見たプレイ動画だと輸送艦で凌いでたな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:34:43

    提督の決断Ⅱはプレイしたのが昔過ぎてあんまり覚えてないなぁ。ボロボロの攻略本はまだ本棚にあるけど
    太平洋戦記3は大破着底ルール入れとけば根拠地に居れば大破しても撃沈しないから、ゲームが高難易度なのもあって有難かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:42:51

    提督の決断3は沖縄戦シナリオやった後、米軍は1隻も戦艦作らなくなって艦隊決戦できなくなるのがな…
    というかせっかくなら18インチ搭載戦艦作れよってなる

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:48:00

    決断Ⅲはそんなに難易度高くないのと航空機が強いから
    大和特攻シナリオは全航空機を沖縄周辺に集結させて基地航空隊総攻撃で米艦隊殲滅したな
    最初は難しかったが慣れれば簡単だった思い出

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:12:41

    げんじつの新大陸が何処にあるか知っているが故の超アクロバティック入植を決める〇〇幕府

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:48:56

    ちなみに提督の決断ⅳだと提督をみんな大好き多聞丸にするとレキシントンがナレ死する。

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:38:06

    4X系だと、マップのリセマラとかあるあるじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 03:04:29

    鋼鉄の戦風の日本編:真珠湾襲撃作戦後しばらく放置でエンタープライズらハの字の艦隊が出てくる…が雑魚いのであっさり沈められる(沈めるともう出てきません)「ちなみにレキシントンも同様に沈められます」
    バトルステーションズミッドウェイのチャレンジモード:大和にホーネットと共々腹筋ボコボコに主砲食らって沈められるわ潜水艦の攻撃で沈められるわ散々。
    バトルステーションズパシフィック日本キャンペーン:大和無双はホーネットだけ犠牲になったが、結局空母2隻で攻略作戦やらされた挙句撃沈され、以降も出てきては沈められる可哀想な奴。
    提督の決断シリーズ:真珠湾攻撃で捕捉すれば攻撃可能、しかも簡単に沈められる上に放置するメリットがないので沈めたほうがお得。
    …もう何も言うまい。

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:33:22

    弱くはないんだけど大体太平洋艦隊倒してからぶつかることになるからどうにも印象の薄いロイヤルネイビー

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:03:09

    機動力とか行軍スピードの重要性を学ぶ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:10:13

    >>60

    初代のシナリオ9に至っては空母2隻に駆逐艦とかいうチャーチルがケチったとしか思えない艦隊だから普通に壊滅させられるんだよな他はちゃんと戦艦とかいるのに巡洋艦は…うん。

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:39:17

    世界の半分ぐらい制圧したら作業になる

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:47:45

    >>63

    提督の決断ⅳの日独最終決戦シナリオだとなんかほぼ消化試合になるよね。

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:50:45

    武将が再評価される度にpkのエディットで変更される能力上限


    >>55

    魔改造潜水艦で紺碧艦隊プレイやりたかったけど潜水艦作らず空母と航空機強化した方が攻略し易かった

    意外と戦艦の対空能力も侮れなかった記憶あるけど基地攻撃時扶桑や伊勢じゃ奥地の敵を砲撃できなかったのはショックだった

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:51:15

    >>65

    提督の決断Ⅲの潜水艦はぶっちゃけシリーズ最弱だからなTASさんが操作すると弾薬庫の誘爆率が高いから最強になるけど人間の場合はⅡが強すぎて…。

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:36:39

    >>49

    系譜だと初期ユニットしか生産しなくなるから最終決戦感ないのがね

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:38:27

    >>55

    わざと1機だけ航空機だして直掩削って、すっからかんになった所で100機単位ぶつけるとあっという間に壊滅するからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています