一応確認なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:17:16

    ララァが娼婦してたって設定は密会とジークアクスだけだよな?
    正史のララァは過去なにをしてたか特に描写されてないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:20:31

    そうなんだけど密会の作者が富野由幸紀ってことは留意した方がいいかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:21:20

    ないよ
    外伝でも一切触れてない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:21:22

    明言されてるのはその2つだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:21:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:22:35

    >>5

    適当言いすぎ

    漫画もアニメも設定同じだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:24:05

    >>5

    オリジンは娼婦じゃなくね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:27:14

    救ってくれたシャアのために命をかけてもいいと思えるような環境だったことしかわからないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:27:49

    オリジンは大家族だから働きに出なきゃいけなくなったみたいな話は聞いたことある。ちゃんとは見たこと無いから合ってるかは分からない
    明確に娼婦って設定があるのは密会とGQだけじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:31:10

    コロニー生まれか地球生まれかもわかってないんじゃなかったっけ
    小説版だと前者で密会だと後者だったけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:34:43

    正史のララァについてわかることって結構少ないんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:40:03

    >>11

    根本的にキャラクターって"ガワ"だけ存在すれば成り立つからね

    GQのシュウジもそうだったけど、本人のパーソナルデータってなくても物語は動くんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:40:03

    ガノタの上司がGQ放送時に堂々と娼婦設定出てきた事にちょっと引いてたのを思い出した
    「小説でしかそれ言われてなかったのに」みたいな事言ってたし他にもショック受けた古のファンは居たのかもなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:42:18

    >>12

    言い方悪いが舞台装置みたいなものだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:48:04

    密会はあれパラレルなんかな
    それとも本編の補足みたいだ感じなのかしら

    時勢柄なのかガンダムはノベライズではなく小説版とTV版みたいに内容が違うのもザラだから考察とかどこまで参考にしていいかわからんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:49:38

    >>15

    監督があとがきでアニメと一緒にしないよう言ってるから違うよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:51:12

    御大始めとした制作陣がそういう意図をもって描写してたとしても、その意図が設定レベルまで盛り込まれるとは限らないのがガンダムシリーズだよ
    あくまでビジネスでエンタメだからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:54:27

    違和感ないしネットでよくみるから娼婦設定公式かとおもってたぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 17:55:25

    アニメ本編だけ見るとマジで突然現れてスピリチュアルなことして去っていく謎の女だよ
    シャアに好かれててアムロとわかりあってたことしかわからん

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:17:38

    >>18

    公式は公式だけど映像作品の設定ではないって面倒な立ち位置

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:18:58

    密会と初代とは別物だから密会だけの設定じゃない

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:26:10

    もしも初代が4クールだったらそこら辺含めてガッツリララァの掘り下げをやれたんだろうけどな
    いやでも3クールに短縮されて終盤の展開が詰め込みまくってるからこそ激動の中で死んでいった女というキャラ付けに説得力がある気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:28:42

    密会って97年発行だから初代から約20年後だったんだな
    それだけ立てば御大の中で色々変わってそうだから初代とは別物って感じだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:34:50

    >>6

    >>7

    完全に思い違いしてた

    まじで申し訳ねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:35:46

    あのシャアが慟哭してコックピット殴るほどの女だったのかと衝撃だった
    だから劇場版の静かに涙するシャアは若干解釈違いだったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:36:00

    監督は何のためにわざわざ密会を描いたんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:39:24

    密会とかいう本家のアニメ監督がアニメ版のノベライズ書いたけどTV版と時系列違うし書いた本人も「TV版の原作じゃないよ」と後書きに書いてあるとかいうクッソややこしいやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:41:53

    漫画のオリジンではなんか怪しいおっさんにカジノでイカサマするのにNT能力利用されてただけで娼婦ではなさそうだったね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:43:33

    まあ気になるのは富野監督はアニメのララァを造形するにあたってどこまで密会で描いたような要素を入れているのかという事だな

    描いてないだけで娼婦ですよとか言われたら困るでえ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:44:39

    ガンダムで公式なのは映像化されたもんだけって時期もあったからややこしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:47:57

    まあ娼婦じゃ無かったら何やってたか一切謎な女になるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:48:13

    同じ富野ガンダムで有名な話だとアイーダに滅茶苦茶思い入れあったのに(この女カーヒル程度の男に抱かれてるんだよな…)てなってお禿は激萎えしたが周りのスタッフが「いやアイーダは処女だから黙れ禿」みたいな感じだしスレ画もそう思って描写してるけど明確な設定はないよって事で良いんじゃないの

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:50:34

    監督自体女キャラに性的暴行や娼婦設定付け加える節はあるんだがなんだかんだTVとしてお出しするときは露骨なのはセーブするのでスタッフ間だとただの貧困層出身ぐらいの認識でいた という気がしないでもない

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:50:50

    >>29

    少なくとも池田秀一さんは監督への質問でシャアがララァを抱いたという認識を持ったはず

    どこにあったかを忘れたせいでソースを提示できないのがもどかしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:51:36

    まぁお禿ってインモラルな設定大好きだもんね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:01:21

    >>34

    自レス

    『増補改訂版 シャアがくる!』の池田秀一さんへのインタビュー記事に載ってたわ

    富野監督に訊いたら「そうして下さい」と言われたんで寝たことを前提とした接し方を演じたらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:50

    そもそも媒体違いなだけだろうが設定まるきり同じなワケ無いっていう話

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:06:46

    >>36

    漫画『ガンダムを創った男たち 上巻』にも出典付で描いてあった


    「シャアとララァの間柄について富野監督に「この二人は(恋愛的に)出来てますよね?そんな雰囲気でやっていいですか?」と質問したことがあります」

    池田秀一著「シャアへの鎮魂歌」より


    だと

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:09:36

    でもオリジンのララァって絶対補正した家族の写真捨てるか失くしてそうだよね
    テキサスで見せた「あなたが変えさせてくれたんでしょ?」
    って何か依存してる表情とか特に印象的だったしな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:10:38

    >>38

    情報ありがたい

    本人による言及が複数あるならまぁ間違いないと見ていいんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:12:48

    正史とオリジンとGQは別物だから別々に考えた方いいんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:26:38

    アニメはチームで作るものだからな
    いくら監督が物語や絵コンテ、脚本の方向性を握っていても周りの影響は入ってくる
    少なくとも本編ではララァはシャアに救われて彼のために戦った謎の女としか言いようがない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:27:03

    それは公式とは言えないよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:31:22

    公式ではあるけど正史かどうかはまた別と言うだけの話だろう
    アニメも小説もMSVも漫画オリジナルも正史として組み込まれるかは関係なく公式の媒体出やってりゃ公式だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:32:59

    ララァというキャラの根本的な部分はアニメも小説もそんなに変わらない気がする
    アニメでも自分のこと「私みたいな女」とか言ってるしあまりいい身分ではないのは明らか
    娼婦設定はララァというキャラを補強するものでしかなくて、公式かどうかはそんなに重要じゃないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:34:55

    >>13

    元々好きなキャラが娼婦やってましたとなったら普通にショックではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:37:56

    >>32

    何度見ても自分で作って自分で萎えてるの面白すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:44:14

    シャアに拾い上げられたことを「救われた」と認識するような境遇でさえあれば整合性は取れるから
    ぼんやりと恵まれない生い立ち認識は共有されてたけどはっきりこう決めてなかったような気もする

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:48:55

    ハマーンとシャアに肉体関係があったかどうかも声優とお禿で意見割れてるしな
    俺はハマーンは一方的に思いを寄せてるやばい女と思っているがそこは人によるだろうしララァもそんなものでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:50:17

    GQは展開的にララァの境遇に言及することになるから娼婦設定を採用したっぽいがアニメ本編は拾われる前のララァの境遇は関係ないからな
    不幸な身で拾ってくれたシャアに恩があるってだけでいい

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:14:00

    正史の話してる時にはララァ娼婦設定は出さない方が無難か

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:17:27

    >>34

    以前あにまんに貼ってあった画像貼っとこう

スレッドは11/8 07:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。