- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:02:11
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:22:15
初期の方でデインライナーに乗ってた乗客もつまりこの人と同じって事なんだよな……
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:25:59
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:31:09
そもそもデンライナーに普通の乗客乗れるの?
オーナーとナオミちゃんは運営側だし、良太郎は巻き込まれて電王になったから乗ってるだけだし
普通の乗客ならどこからどこに行こうとしてるんだ、時の列車で - 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:20:44
なんか序盤は乗客もいたよね…
モモタロスたちが暴れるからいなくなったけど - 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:51:26
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:10:17
そもそもこの人はどうやって流浪人になったんだろう
この人もゼロノスの変身者だったことがあったりしたのかな - 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:19:30
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 05:39:13
- 10二次元好き匿名さん25/11/08(土) 06:53:14
電王二十周年の時に何かしら作品が出たらこの人と奥村さんに進展あったか進展ある描写あったらいいね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:28:19
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:50:50
>>8 「人が死ぬのは人に忘れられた時」に近いものを感じた
誰か一人でも覚えてる人がいればたとえ命は尽きても「生きている」し、逆に誰からも忘れられた人は命があっても「死んでいる」
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:37:33
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:28:45
ダブルアクションピアノフォームがマジ神曲
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:12
しかしこの人はあくまでもひっそりとピアノをひいてただけなのに突然攻撃されて覚えてないから消えるってとばっちりにもほどがあるけど
ライダーの被害を考えたらアウターケア一応ありそうだしまだ良心的な方よな
ちゃんと希望を残した終わり方だったのは有り難い - 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:38:07
初期には何組もいた〝普通の〟デンライナー乗客が減っていったのはもちろんメタ的な都合なんだけど、消えた未来がどんどん修復されて思い出してもらえたことでデンライナーから降りられるようになったから、っていう作中世界の理屈にも結果的に合致する描写になったのは感心しちゃう
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:39:38
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:25:56
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:27:04
過去が希望をくれるだった
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:16:43
元々白倉Pライダーは「人とは何か」みたいな哲学的要素が強いんだよな
それを時間の解釈にまで拡大して当て嵌めたのは本当に発想力が凄いというか - 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:22:18