【考察スレ】俺たちは國神のことを何も知らない

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:33:15

    多分明言できることを数えた方が早い

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:44:11

    前日譚でなにかわかるかと思ったけど俺たちがわかったのは出生体重くらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:49:23

    俺たちが今國神について知ってるのは闇堕ちムーブに全く向いていないことくらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:51:06

    前日譚で分かってることは
    赤ちゃんの頃は無表情・無愛想で両親は心配してたけど姉は夢中で世話をしていた→そのことから姉が大好き
    小学生の時に姉の顔に傷をつけ泣かせた姿を見て無我夢中でそいつを殴る(この頃から異常なまでに強い)
    熱狂の中心にいるストライカーを英雄だと思って自分もサッカーをしたいと感じた
    ここら辺?
    正々堂々ルールに則る所はあくまでその異常な力のストッパーとして働かせてると感じた
    姉との会話的に多分國神が怒りのスイッチで爆発して自分の力に振り回されて別の力の使い道を見つける展開が来そう
    今はエゴとか諸々を自分の中に封じ込めてるしチムゼの時の進化は力み過ぎる力を一点集中させてできた無回転ミドルシュートだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:52:01

    主人公と同チームでコピー元がマスターという掘り下げる絶好の機会を逃してしまったのはなぜなんだい

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:53:25

    フランス戦で士道に勝ちたい?っていうエゴがチラッと見えた気がするけどあれ士道と敵対している状況下っていう今後プロ編がない限り再現不可能な状況だしね
    今の國神のエゴはどうなっているのやら

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:54:23

    ・姉(兄)の真似をしていたことがある
    ・(ヒーロー側・悪役側で目線が違うけど)幼い頃からヒーロー(英雄)に触れていてエゴにも関わってきそう
    という2点で凛と比較して考えたんだけど
    凛が異常な衝動(精神性)が生まれつき持っていてそこが課題であり武器になるなら國神は異常な肉体(強さ)が生まれつき持っていて今後重要になってくる課題であり武器になると予想している

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:56:18

    凛と比較するなら逆に國神は衝動が薄そうなんだよな
    赤ん坊時の描写や姉の真似を高校生になっても微妙にしてるっぽいっていうのが引っかかってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:56:55

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:57:52

    >>7

    絵心さんからの課題もそういう方面だったし割とありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:58:00

    たておつ!考察スレで出てたけど自分も語りきれなかったしもっと詳しい人から情報欲しかったのでうれしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:00:26

    肉体面で課題を抱えるキャラっているにはいるけど千切とか雪宮みたいに元々あった自分の武器や持っていたものが失われつつあるということに対する焦りとか諦めを持ってるキャラが多くて逆に自分で溢れすぎて制御出来ないというキャラはいないんで國神がそこだろうなとはずっと考えてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:00:49
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:33

    某スレに上がってた國神はエゴを抑えるためにサッカーやってる?って意見が個人的にめちゃくちゃ面白い考察

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:08:49

    >>7

    本来國神で描くつもりだった要素が凛に吸われた説あって辛い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:09:04

    >>11

    割とマジで32巻プロフまでで出ている情報以上のことがわからないから詳しい人なんていない可能性あるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:10:58

    國神が言うヒーロー=サッカーのストライカーも明言していいと思う
    意外とここ混同されてそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:13:35

    長レスすまん
    コピー元のノアがいて敵チームに士道がいる時も深掘りせずあくまで潔が國神のことをまだエゴを持ってる・アツい奴のままじゃんと確信持たせる所で終わったってことは多分E4が味方側としてフィールドにいる時にするんだろうなと感じた
    スタンスとして
    潔→(國神は)変わったと感じてる状態で同じチームとして長い間いる上でアツくて良い奴のままで変わってない
    千切→1試合しか戦えない敵チームとしてそんなに見れてないけど俺だって変わってるんだから変わっていくお前をみる
    蜂楽→名言はしてないけどE4として競い合うライバルとして巻き込んでる
    あることをネオエゴで出してるから
    ただ仲間の力を借りて復活!みたいな展開を寧ろ否としている作品なのでここから逆張りが来るのか例外枠として来るのかが気になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:17:54

    もう一段階くらい落とされそうな気もせんでもないんだよな
    それがワイルドカード回想かそれ以外の形になるかはわからないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:20:30

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:22:12

    >>20

    すまん誤字った


    今1番エゴを抑え込んでいるキャラだからそこが爆発する展開は間違いなく来ると思う

    ただそれが絵心の計画内なのか(そもそもワイルドカードは完全に別ルートなので色々試練を与えることでエゴを引き出す本ルートの反対で限界まで押さえ込んだことで出る爆発力に期待してたとか)計画外になるのかでだいぶ雰囲気変わって来るかなと思う

    後者なら仲間の力で暴走してたヒーローが復活!みたいなバリバリなニチアサ展開をあえて持ってくると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:24:59

    武器の自覚は誰かの発言がきっかけ
    今の両利きはワイルドカードゆえ
    ある意味で周りの助けを借りてる場面がほとんどなキャラだと思ってるから覚醒は自分で自分のエゴを自覚してやって欲しい感ある
    考察っていうか願望だけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:30:47

    >>17

    小説の中でも何回か違う意味で出て来るから混同されやすいけど國神の心惹かれた順にすると

    小学生男子達がしてた多数のヒーロー役で悪者役をボコボコにするヒーローごっこ(戸惑い)<戦隊ものやヒーローもの(興味が無いわけではないが姉と妹がプリキュアとかを楽しそうに見てるから別にそっちでも良い)<プリキュア・プリキュアごっこ(設定が細かい・守るべきもののために戦うというスターリー)<ストライカー(熱狂の中心にいる・やってみたい!)

    だからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:46:29

    ラスボス怪獣に憧れてた凛もそうだけど本人たちにおいて重要になる「ヒーロー」「ラスボス」あたりは世間一般的な意味じゃなくて國神や凛それぞれの解釈に基づいたものだから難しい
    だから凛はロキなりノアなりカイザーなりを宿敵判定してないし國神の憧れているヒーローもライダーや戦隊、アメコミ系統の「ヒーロー」ではなくて世界のサッカー選手引いてはストライカー達だし(これは漫画でも小説でも書かれている)
    正々堂々もそこら辺から持ってきたものではなくてあくまで國神本人の性格

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:49:46

    >>24

    ここね

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:29:51

    ノアがいる場が絶好の機会だから掘り下げて欲しいのもわからんでもないんだけど多分あの場で掘り下げたとて碌にわかるのはワイルドカードのことだけで國神本人のことがわかるかは怪しかった気がする
    絵心に抑圧されてるのもそうだけど自分の怪力に対して『困ってしまう』って評するあたり國神本人が自分に枷つけてそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:36:33

    英雄(ヒーロー)=ストライカーって図式が最近出てきたわけだけど國神は最初からストライカーとしての本能を持ってたと考えていいのか?
    士道曰く光の時はゴムつけてる状態だった
    じゃあ抑え込まれてる今はどんな状態なんだ…EDか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:40:37

    32巻プロフのサッカーをしてなかったら何をしてるかって質問の答えを見るに國神のエゴって自分の肉体(力?)を活かすだと思うんだけとどうなんだろ
    別のものがあったりするのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:10:05

    >>24

    広く認識されてるような意味合いじゃなくてその人独自の解釈という意味だと天才型・秀才型と同じようなもんなのかな→國神や凛にとってのヒーローやラスボスの意味

    天才型・秀才型だって今の所の解釈で行くなら感覚派・理論派みたいな所あるし

    だとすると國神にとってのヒーロー=ストライカーはどういう意味かの深掘りが来そう

    今の所漫画や小説だと熱狂の中心・フィールドで世界中を虜にする圧倒的存在・架空の人物じゃない、勇気と興奮をくれるスーパースターとは書いてあるけど

    …書いてて思ったけど+αで更に意味合いがくるというよりは氷織や潔みたいに前日譚の内容がそのまま漫画に来そうやな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:18:51

    ワイルドカードといえば絵心がどういう意味で國神のエゴを押さえつけて封印して当て馬扱いさせてるのかも気になるなー
    もちろん漫画で出てる他のブルーロックスの当て馬という言葉通りなのかもしれないけど5号練の時やU20戦で潔に話してたみたいに絵心自身はブラフや嘘をつくことが全然あるタイプのキャラだし
    ワイルドカードは別ルートは本当だとして抑圧された人間がそこから一歩踏み出した場合の爆発力がどうなるかを試している説はある?もしできた場合ノアの体格をコピーしてるんだから伸び率はとんでもないだろうし
    本当に当て馬扱いしたいならネオエゴの年俸ランキングや代表選手に國神は加味せずにブルーロックマンみたいな練習体みたいな扱いをしそうな気もすんだよなー…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:48:22

    それなんだよな当て馬がどの程度当て馬なのかが微妙にわかりづらい
    それこそ真上で言ってるみたいにそもそもランキングから除外って手も取れるわけだし
    絵心って発破かけるためには普通にきつい言葉使う人間だと思ってるけどかけてる言葉の厳しさとそれに反してとってる処置の甘さが一致しないのよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:50:43

    >>27

    ゴム状態だけど最初期に夢を語ったこともあって割と純粋にストライカーには憧れてるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:54:25

    絵心は露悪的な部分が語られやすいけど這い上がって来た者には寛容的だなと感じる
    ネオエゴにおける元u-20メンバーも当て馬にはなっていそうだけど勝ち上がってきた愛空は出ているし他2人も今後出る可能性はある
    今のままで満足してたら当て馬止まりだぞくらいの意味合いで取ってたというか取りたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:50:19

    そこは寛容というよりシンプルに実力主義なだけな印象だな
    やる気あるからスタメン採用してやろうなんてスタンスではないだろうし誰であれ使えるなら使うだけでは
    あの時点では当て馬運用でしか考えてなかったけど生き残った今は別の運用方法も試してるとかナンバーワンになる可能性が出てきたとか路線変更はありうると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:25:02

    個人的に國神の気になる所はネオエゴ序盤で語っていた覇道かな國神の事を考えるとどういう心境だったんやろな
    あとネオエゴと言えばミドルシュートを使う気配すら無かったのも気になったな。最初はノアコピーの弊害かな?と思ったがそんなでも無いし結局良く言われるエゴもそうだがどんな方向性の選手になりたいのかも割と謎

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:09:49

    前日章にあった潔の幼少期五感過敏設定本誌で出さないの勿体無いって言われてたけど拾われてたな
    國神の前日章の話ってエゴ絡むくらい重要なことな気がするけどこっちはどういう形で出されるんだろうか…それか前日章にある話は基本出さない方向性なのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:05:59

    國神のことは真面目に前日譚読まないと何もわからない状態だからいずれ本編に引っ張り出されてくると思う
    読んだところで五十歩百歩だけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:32:40

    ワイルドカードは最悪なくてもいいとして前日譚範囲は出さないと覚醒の前振りが出来なさそうだしね
    闇堕ちしたからこんなにも覚醒に難儀しているのか?って問われたらちょい違う気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:50:26

    前日譚読んでもキレると結構やらかすのと普段は抑えてるバカ力がある事くらいしか分からない
    あと天然物の魔王と破壊獣と悪魔には敵わないのでさっさと向いてない闇落ちから浮上して欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:43

    國神の怪力ってギャグの領域に足突っ込んでるけど人格形成の鍵になってそうなのも事実だし本編でどれくらい触られるんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています