「日本で逃しても米国で…」矢作師、“年度代表馬”論争に皮肉交じりの一言Part3

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:53:21

    フォーエバーヤングが歴史的快挙を達成した直後、デルマーで報道陣に語った矢作氏の言葉からは、日本メディアの国内重視や、年度代表馬投票で芝馬が優位になりがちな風潮を、例年の傾向として念頭に置いている様子が窺えた。



    「(周りの方は)凄いと言うけども、日本で本当に凄いと評価してくれるかですよね」



    「本当にマスコミの皆さんに言っておきたいですが、そうなったら面白いですから、日本で年度代表馬を逃してエクリプス賞(アメリカの年度表彰)の年度代表馬を取れたらいいのになと思っています」

    「日本で逃しても米国で…」矢作師、フォーエバーヤングの“年度代表馬”論争に皮肉交じりの一言この一年、JRAでの出走歴が無いフォーエバーヤングは、JRAの年度代表馬を獲得できるのか。この論争に、矢作師は冗談を交えて言及した。idolhorse.com

    前スレ

    「日本で逃しても米国で…」矢作師、“年度代表馬”論争に皮肉交じりの一言|あにまん掲示板フォーエバーヤングが歴史的快挙を達成した直後、デルマーで報道陣に語った矢作氏の言葉からは、日本メディアの国内重視や、年度代表馬投票で芝馬が優位になりがちな風潮を、例年の傾向として念頭に置いている様子が…bbs.animanch.com
    「日本で逃しても米国で…」矢作師、“年度代表馬”論争に皮肉交じりの一言Part2|あにまん掲示板フォーエバーヤングが歴史的快挙を達成した直後、デルマーで報道陣に語った矢作氏の言葉からは、日本メディアの国内重視や、年度代表馬投票で芝馬が優位になりがちな風潮を、例年の傾向として念頭に置いている様子が…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:55:34

    この馬が年度代表馬になるより逃して日本のダート馬のあり方に関して論争が起きた方が日本のダート馬のためにはなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:56:19

    フォーエバーヤング賞作ればエエヤン実際作れるかはシランケド

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:56:52

    そういや、JRAの表彰には、年度代表馬、最優秀2歳牡馬、最優秀2歳牝馬、最優秀3歳牡馬、最優秀3歳牝馬、最優秀4歳以上牡馬、最優秀4歳以上牝馬、最優秀スプリンター、最優秀マイラー、最優秀ダートホース、最優秀障害馬があるけど、なんでばんえい馬はないの?有識者の方教えてください

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:57:39

    >>3

    NARがダート馬に関する表彰は一括した方がいい

    今のままだとダート三冠取っても最優秀ダート馬に成れない可能性は普通に有る

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:57:53

    >>4

    JRAで開催してないからですね…JRAに所属してる馬もいないし

    まずそもそもサラブレッドではないので

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:58:18

    >>3

    こういう賞って増えるだけ増えても先行する側が適当になるの目に見えてるから数は今のままでもっと基準を明確にした方がええ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:58:21

    >>4

    主催が違うから

    NARみたいに交流もありえないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:59:37

    >>7

    とはいえダート牡馬とダート牝馬は分けた方がいいと思うんだけどなぁ

    サンビスタレベル100みたいなの出てこないといけないわけだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:00:16

    昔JRA賞に最優秀アラブがあった時にもたびたび揉めてたことはあまり知られていない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:00:34

    >>2

    で、そのあとNARがエバヤン評価してくれるんでしょ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:01:30

    >>3

    引退後にJBC2歳か全日本2歳にでも名前付かないかなぁ

    地方馬じゃないから厳しいか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:01:46

    矢作が言いたいのは分かるがまだ日本の秋競馬終わってないからダービーのクロワ、ドバイSCのデサイル、宝塚のタバルがいるから有馬記念が終わるまで年度代表馬は分からん
    去年は秋天JC勝って有馬を直前でスクラッチして事実上の勝ち逃げのドウデュースいるし国内成績が確定するまで分からんのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:02:30

    何個このスレ立てるんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:02:43

    >>12

    それよりは日テレ盃でしょ

    間違えたさざんかテレビ盃だった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:39

    国内ダートでも年度代表馬狙えるってなればJRA賞は国内向けの物だからって言ってもそっか・・ってなるけどそうなると時期が悪い中央G1とかjpn1の扱いとか芝とダートの平均g1出走回数とかでいろいろありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:43

    Part1読んでたらPart2も埋まってた……
    Part2で既出だったらすまんが説明しとくな?
    エルコンが引き合いに出されてるが実はやな……JRA賞の基準に「JRA所属馬の対象競走は地方競走や海外競走も含む」って記載されてるんよコレが
    エルコンが言われたのは一重に「なんで国内走ってないやつが…」だが、今回のエバヤンの場合申し訳程度だけど国内走ってる、しかも地方も評価対象に入れると規定されてる

    コレで年度代表馬取れない場合単純に記者が「ダートは評価しません、凱旋門賞しか評価しません」と宣言してるに等しい事になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:03:52

    果たしてけん制として投票に響くのだろうか?けん制じゃないかも知れないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:04:51

    >>17

    まあ今でも宣言してるようなもんだしええやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:05:52

    >>16

    2028年以降にJpnIがGIに昇格してからじゃないかな

    地方がJpnIが大半だから評価が低いってのはあるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:07:59

    ダート三冠をJRAでやっていればダート馬が年度代表馬は普通に有り得たが今思えばあの発表時がラストチャンスだったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:09:17

    ダートは地方の方が評価してくれるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:09:23

    JRA走ってないと選ばれないみたいな勘違いいつまで続くんだろうな
    まあ実際に走ってなかったら選ばれないから勘違いじゃないのかもしれないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:09:28

    >>19

    良くないよ!?

    一応例外は有って、2011年ドバイワールドカップ(オールウェザー)勝ったヴィクトワールピサは国内だと中山記念しか勝ってないけど最優秀4歳以上牡馬に選出されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:10:50

    >>24

    オールウェザーはダートではない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:11:48

    >>24

    ウインブライト、ヴィブロスも

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:13:00

    エルコンの状況ともマルシュの状況とも全く違うし今年のエバヤン自身の成績も去年より一回りも二回りも良くなってるけど比べるもの多いから難しくなってんねんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:14:13

    >>24

    まあそれあの2011年だし選ばれた理由分かりきってるしなあ

    例外っちゃ例外だけどレースの枠じゃないっていうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:16:43

    世論的にも強いダート馬は海外行けがデフォになりつつあるし、色々アプデは必要かもな
    ダート馬に限らず芝馬も海外挑戦増えてるんだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:22:09

    伝統vsアプデ ファイ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:22:51

    >>29

    少なくともダート馬には関してはもっと米エクリプス賞を意識したローテを取ればいいだけでは

    日本のダート馬の米移籍や譲渡も含めて

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:31:13

    >>31

    ここなんだよなあ一番の歪みは

    各国組織の表彰が当該国の競争成績を重視するのは当然、

    じゃあ当年に各地を転戦した最強馬はだれも讃えられんのかという

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:32:48

    社台のトップ種牡馬につけるために毎年アメリカの良血繁殖買いあさってるし、多くの日本馬がアメリカ血統を豊富に持っている中で国内ダートと海外(特に米)ダートを同一視されて芝の2軍扱いされちゃたまったもんじゃないし、それなら仮に来年有馬勝ってもアメリカで種牡馬入りしてほしいわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:32:56

    ダート馬は受賞できませんみたいな暗黙の了解がある訳ではないんでしょ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:35:04

    金銭的な理由が大きいのは勿論として何でエルコンドルパサーが示した欧州長期遠征策に続く馬が少ないかって理由のひとつなんじゃねえの?
    国内路線捨てて欧州競馬に適応させて凱旋門勝っても日本で走ってないとか文句付けられたら堪らんやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:38:23

    >>34

    暗黙の了解があるわけではないけど

    JRAにはダートGIが2つしかない(しかも賞金が牝馬GIより

    安い)時点で年度代表馬に関してはダート馬が不利

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:39:37

    >>34

    暗黙の了解は言い過ぎだけど、実質難しいみたいなのはある。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:40:38

    >>33

    この馬を1番高く評価してるのはサウジじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:41:24

    まぁその辺の表彰関連は顕彰馬なんかも無駄に門番枠が常態化してたのを解消させて通すべき馬はすぐに通るように改善図ってるし物議を醸す先例を参考にはしないんじゃねえかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:42:39

    ぶっちゃけダート三冠取っても最優秀ダート馬にはかすりもしなさそうなとこを最優先でどうにかすべきじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:44:11

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:46:32

    >>41

    まあ今まで無風だったのにマルシュとラヴズが勝ったらいきなり偉大なBCでーって言いだす奴が増えたって印象ではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:46:35

    >>41

    一軍のダート馬を連れて行った結果エスポワールシチーは何着でしたか?


    あとBC歴史ない判定ならJCも同レベルだからJCもクソレースだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:47:51

    ところで年度代表馬になったとしたら何か貰えるのか?名誉?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:48:37

    >>40

    そっちは地方競馬の管轄だしNARが何かしらの賞与えるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:49:36

    >>42

    ミーハーが騒いでるだけで日本競馬がそこまで動いたかと言われたらそうじゃないよな

    意外と勝てるんじゃないかっていうドバイとかサウジへの開拓に近い

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:50:25

    >>42

    そりゃBCのメインはダートだからな

    2000年代の馬が最強議論に出てくるレベルの馬しかいなかったのが日本のダート路線のわけでそんなスカスカメンツがBCでうまくいくわけないだろって先入観があったんじゃね?


    あとBCの権威否定=アメリカ競馬の権威の否定なので今まで良血と呼ばれていた馬たちが全部ゴミ血統ということになりますね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:51:08

    中央のダートG1がそもそも1600と1800とかいうダート界の傍系距離とかいうのが一番ダメ
    1200と2000だよダートの基本距離は

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:51:18

    歴史が浅いとか言い出したら日本競馬の全てのレースが国際的には歴史浅くなるんですがそれは…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:52:12

    >>45

    どっちかというと今の論争はNARの不備が主たる原因だからな

    NARがJRA馬にも部門別に賞を与えるようにしていれば毎年揉めることも無かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:52:38

    >>41

    セントレジャーステークス至上主義者⁉︎

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:53:54

    >>41

    これ別の場所で言ってみてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:56:57

    >>41

    一部の競馬記者とかこういう事ガチで思ってそうで嫌なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:57:43

    >>49

    ここで大人気なイクイノですら大したことないレースしか勝ってない大したことない奴みたいな事言ってるようなもんだからなレースの歴史だの深堀しだすと

    何言ってんだコイツ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:59:15

    BCクラシックって日本からは累計で7頭しか出走してないんだな
    歴史的快挙ではあっても日本待望かと言われたら別に…って感じだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:01:44

    ここでBCは大した事ないとか日本の悲願じゃないとか言ってるやついざ本当に年度代表馬貰えたらなんて言い訳するんだろうな
    ウシュバ逆転連呼野郎みたいに数日死ぬんかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:02:33

    >>41

    あの、グレード制導入と同年スタートです…

    つまり現代の日本競馬も半分否定することになります…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:04:35

    そもそも先ずG1はG1として扱えばいいんじゃないの?
    レースの格なんてその後の話でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:05:49

    >>55

    アメリカダートなんて以前は追走すら出来ずに惨敗で凱旋門より勝つの無理ゲーだろって感じだったし

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:07:10

    アメリカ競馬が大したことないか、フォーエバーヤングが外れ値かは今後分かるやろ
    今のところフォーエバーヤングが外れ値やと思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:07:14

    >>55

    どっちかというと勝負になるわけないから今まで出なかっただけなんだが

    シングレのカサマツ娘が日本ダービーの説明はどうでもいいみたいなもん

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:08:48

    そもそも中央競馬が芝傾倒してて頭がディープ!イクイノ!ドゥラメンテ!オグリキャップ人気再臨!なのでまあ厳しんじゃねって気もする

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:09:38

    >>59

    BCクラシックよりはまだ中立地なだけ可能性があるはずのドバイWCですらアメリカ馬に力の差を見せつけられ続けて来たからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:11:49

    今年のKYダービーみて「やっぱりエバヤンはすごかった」とか言う人いるけどエバヤンの時と比べてもめちゃくちゃ酷い泥んこ馬場だったのに随分酷なことを言うよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:13:05

    >>64

    まあそこまでは100歩譲ってそうかもしれないけど

    その後のJDCがな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:33:08

    当時の現役ダート最強だったエスポが10/12着で相手にならなくて
    アメリカから帰ってきても最前線で勝ち負けし続けたからなあ
    そこからパタリと13年挑戦していないのは白旗揚げただけなんよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:34:42

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:39:27

    >>64

    なんだかんだルクソール以外の人気馬は上位に来てる中で惨敗だったんでしゃーない

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:45:45

    >>67

    あまりに強さの格差があると判断されたならしゃーない

    実際にエバヤン以外でまともにアメリカ勢と戦えたの過去含めてほとんどいないし

    あとBCが国内ダートでもGIやJpnIのシーズンだからという方こそでかい

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:50:19

    >>41

    BCクラシックが格が高すぎて日本馬が挑む例が少なかった。

    代わりにドバイワールドカップへの出走例は、同一馬の複数回出走も合わせて53回。

    これは凱旋門賞の同一馬の複数回出走も合わせた38回より多い。

    53回挑んで2勝(うち1勝はAW)

    この上で皿に勝ち目が薄くて挑まれなかったのがBCクラシック

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:51:47

    それこそJBCクラシックがリステッドにも関わらず日本のダート馬にとって最高峰のタイトルとされていた時点で
    BCクラシックを勝つような事態は想定外だったと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:56:47

    正直非主流であるダートの海外のビックタイトル勝ってきても感あるんだよな
    極端な例になるけどチェルトナム・フェスティバルやグランドナショナル勝ってきたほぼ海外にしか行ってない障害馬の扱いどうするかって言われても少なくとも年度代表馬がどうとかの話にならんでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:59:18

    凱旋門賞だって遠征ノウハウの問題があったにせよ
    1969年 スピードシンボリ 11着以下
    1972年 メジロムサシ   18着
    1986年 シリウスシンボリ 14着
    (1997年 サクラローレル フォア賞で故障)
    1999年 エルコンドルパサー 2着
    と間隔空いてるからな
    土台に上がれてから凱旋門遠征が活発化してる

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:59:54

    >>72

    それは逆に年度代表馬やってもいいのでは

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:01:54

    NARグランプリの特別表彰馬は確定かな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:03:55

    JCと有馬の結果にもよるけど今年の年度代表馬どう決めるのか楽しみだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:04:00

    >>73

    こんだけ空いていて陣営も違うとノウハウもあったもんじゃないと思うよ

    とくに80年代ぐらいまでは丸投げする他なかった時代なんでしょ

    努めた陣営とチャレンジ自体は評価すべきだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:04:18

    障害をくさすつもりは無いけど国際的な基準が存在しない障害と国際的に価値が保証されてるダートは極端な例にもならんでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:05:53

    >>70

    格が高すぎてとかじゃなくて芝馬は秋古馬があって一緒に行くであろうダート馬にも賞金の高いJPN1があるから行かれてないだけじゃね?

    格が高すぎて躊躇するとか言ってたら普通日本馬は凱旋門挑まんと思うが

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:07:19

    2000のエスポとパーソナルラッシュって何も分からんくね

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:07:32

    >>49

    歴史云々言い出すと「黙って英国競馬行っとけや」って話になるからな

    因みに天皇賞は凱旋門賞より歴史あるぞ(エンペラーカップを前身とするというJRA公式見解)

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:07:55

    >>78

    むしろチェルトナムのチャンピオンハードルかグランドナショナルを日本の障害馬が勝ったらそれはあまりにも飛び抜けすぎてるから

    素直に年度代表馬に投票する記者が多い気がする

    ダート馬はJRAとの利害が絡むからJRA外の実績馬に投票するのは難しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:09:14

    >>79

    だからエルコンドルパサーの2着以降で凱旋門チャレンジ増えてんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:09:53

    >>79

    凱旋門賞は日本馬にとって格が高すぎないけどBCクラシックは地方馬が凱旋門賞挑んでるみたいなもんだからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:10:59

    >>17

    今更だけど>エルコンが言われたのは一重に「なんで国内走ってないやつが…」だが

    これは違う

    「国内で十分すぎるほどに立派な成績を残した馬がいたのに」という前段が必要

    更に言うなら最初の投票で最多得票がスペだったのに当時の規定である過半数の得票を満たしてなかったからグラス落として決選投票してエルコンが逆転したのも物議を醸した理由

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:11:02

    BCクラシック大した事ない論に持って行きたいみたいだけどあまりにも論拠が馬鹿過ぎて優しく諭されてばっかりなのそろそろ理解した方がいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:11:29

    >>74

    普通にならんと思うけどね

    明らか飛びぬけた成績してるオジュウチョウサンの全盛期ごろの2017年でも3票、JG19勝して引退する年でも0票な時点で

    正直三票取ってるのもビビったっちゃビビったけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:12:14

    >>82

    そんなわけねえだろ

    これは断言するけど欧州の障害レースなんて見てない記者のほうが多いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:13:17

    >>79

    そう言う日本競馬のワガママが透けて見えるから凱旋門賞至上主義好かんのよな

    「春戦線と秋戦線の隙間の丁度良い時期の、勝てば賞金と名誉一石二鳥出来るG1とか無いかなぁ…凱旋門賞有るやんけ!ヨッシャコレ目標にしたろ!」感がね……

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:13:28

    >>88

    見てなくても偉業だとはわかりやすいと思うが

    BCクラシックはそうじゃないけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:15:49

    ぶっちゃけ障害馬とダート馬だったら障害馬のがJRA内の扱いはマシだと思う
    障害は日本ではJRAでしかやってないってのもあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:16:41

    まず記者投票のものはすべて顕名式かつ理由を必須にしよう

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:17:05

    >>82

    言ったらなんだが日本で非主流のデカいレース勝ったところでどれだけデカかろうが秋古馬やクラシック競争よりも下なんよ日本視点は

    他のスポーツでもそのスポーツが好きな人以外はバレー世界大会より甲子園やろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:18:50

    だってエルは3歳の時に毎日王冠でグラスに5馬身以上先着して
    JCでスペごとまとめて勝って王道のL区分国内最強を示した上で海外行ったんだもん
    日本最強馬が日本代表としてよう遠征やりきったってなる
    エバヤンもダートで2歳世代戦、3歳世代戦、3歳混合全勝して国内ダート最強を示してるし
    JRA賞は地方や海外のレースも加味するってんなら何もおかしくはない

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:18:56

    >>89

    日本競馬がどうとかじゃなくて基本人間ってそうだろ

    なんで圧倒的マイナスを被ってまで負けに行くんだって話やし

    凱旋門ですら秋天犠牲にするのに

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:19:16

    >>93

    逆に日本の主流って何処よ?

    まさかインターナショナルSや英チャン愛チャ勝っても「日本では主流じゃないんで評価しません」とか言わんよな?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:19:51

    >>93

    そりゃアメリカでもMLBよりアメフトとかカレッジフットボールのが人気だけどそれはまた別の問題でしょ

    日本のダート馬に関してはJRAより地方がメインってのが1番の問題かと

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:21:06

    まずは芝も何でも混合GIを2勝してこいってのが前提
    あと国際レーティングという観点でも負けているんだから芝馬はがんばればそれでいい

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:22:35

    >>96

    主流派中距離(IL区分)くらいだろ、あと芝のレースは少なくとも非主流ってレベルにまで注目されてないわけではなさそうかも

    別に海外を非主流扱いしてるんじゃなくて国内での路線で非主流なものを評価せんやろって話

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:22:58

    海外ノーカンと言い出したらダノンデサイルも現時点じゃ候補に入らなくなるわけだからなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:23:40

    …もしかして海外レース評価に入れるか入れないかって記者の気分じゃないよな…?

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:24:05

    もし海外ノーカンなら今年は現時点でデサイル0勝、タスティ0勝です…

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:24:39

    エバヤンBCクラシック制覇はドジャース優勝と被った上で一般のTVニュースにも報じられてるしなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:25:05

    海外を非主流って言ってるわけじゃないってレスされたすぐ下で海外G1ノーカンだなんだって言い出してるのおもろすぎやろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:26:20

    ああ言えばここ言う
    悔しかろうがおまえの感想じゃなくて議論をしろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:27:18

    >>103

    一般ニュース程度なら普通に調べりゃどっかで大抵どのG1も載ってると思うぞ

    去年の秋天JCとかもニュースで見たし

    今年はそもそもテレビ見てないからエバヤンのニュースも秋天のニュースも見てないけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:29:21

    マルシュの時との状況が違うとすれば戦前から注目されてた事かねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:30:18

    >>105

    今年の全レース終わるまで議論なんて出来んよ

    現状G1を2勝してるフォーエバーヤングが有力候補だねで終わる話だし

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:31:16

    >>103

    へえ意外

    日本は野球大好きだしスポンサー事情もあるから

    野球一色だと思っていた

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:32:23

    アメリカダートG1への期待値がどれだか低かったかってのはグリーンチャンネルですらマルシュが走る所中継してなかったってのがわかりやすい

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:32:42

    >>106

    キー局全部でやってたらしいぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:34:01

    >>79

    少なくともドバイWCで勝負になってBCクラシックでも勝機があると判断するなら行ってると思うけど、多くの馬がそうではなかった。

    ドバイである程度好走しても言ってる通り秋のG1jpn1を捨ててまで勝負を掛けなかった。これは好走例がでるまでの凱旋門も同じ。

    格がっていうか本気で勝てると思ってないレースに実利を掛けられなかった歴史では。

    むしろこれから活発化してくる中で今後30年くらいで日本馬が何勝するのか、フォーエバーヤングがいなければ呪いになっていたのか。

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:35:02

    >>111

    ごめんすごいとかそれ以前にそれどうやって調べたの?

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:37:23

    フォーエバーヤングがいない世界線なら
    デルマソトガケの呪いにはなっていたかもね

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:37:29

    ハットマンはドジャースと被っちゃったなぁ…ってボヤいてたけど逆に米スポーツで日本勢活躍って関連付けて取り上げやすかったのではとも思える

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:04

    >>112

    ならんと思うぞ凱旋門が呪い化したのは芝で有名な馬の大半が芝の馬でJRAとしても中心に据えてるからこそだけど地方が主体でJRAは中心に据えようとしてないダートだし

    まだターフの方が呪い化しそう、まぁターフもそもそも馬が行かなくて呪い化しなさそうだけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:27

    逆にフォーエバーヤングが呪いになる可能性もありそう
    国内では敵無しになったしダートで最強を目指すならフォーエバーヤングも勝ったBC出なきゃ!→ボコボコとかね

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:39:53

    >>116

    そもそもBCターフはアメリカ馬にとってはそれこそ日本のダートみたいなもんだから

    日本みたいに芝が主流の国からしたら香港ヴァーズ程度の格でしかない

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:40:23

    >>113

    まとめてるスレとX見たら大体回収できるよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:41:05

    >>119

    つまり証言でしか確認できてないってこと?

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:42:21

    マルシュの件が相当影響あったのか去年の時点でエバヤンに投票した記者は6割程いたそうだ
    まぁ最優秀3歳牡馬と最優秀ダート馬で票割れてどっちも取れなかったけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:42:32

    >>117

    それはBCではなくKYダービーじゃねとは思う

    今年行ったのだって多かれ少なかれエバヤンとパスワードの好走あってだろうし

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:43:20

    >>25

    これ海外レースはJRA賞への評価入らん事への反論ちゃうん?

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:43:27

    >>118

    BCの中だとまだ芝だし可能性あると思うけどな

    ダートだと芝ほど熱量持ってやってる馬主や厩舎も少ないだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:44:12

    いうてソトガケが2着に入った翌年にダートもターフもどかどか押しかけたから来年どうなるかわからんけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:44:42

    >>100

    海外ノーカンとか前後のレスで一切書かれてなくない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:45:02

    >>118

    何言ってんだBCターフ創設からずっと欧州馬が来るおかげで格あるんだが

    香港より上だよ無知が

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:46:58

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:47:29

    日本馬ってBCターフ→香港カップor香港ヴァーズのローテ全然しないよね
    どっちも高額なんだからJC有馬スキップしてもいっていいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:49:08

    BCターフは雨嫌いの欧州馬の最終レースで良く使われるからJCとかよりよっぽど国際戦してるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:49:22

    >>129

    JC→有馬のローテの方が高額なんだから基本的に国内適性ある馬はやる意味のないローテ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:49:47

    >>129

    遠征と国内じゃ馬もスタッフも環境違いすぎるから賞金だけでは語れない

    海外にとってはシーズンの事情あるけど日本は有馬まで開催あるんだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:49:52

    >>129

    なんで輸送費も輸送による過労もなくてJC有馬の方が賞金高いのにそれを避けてまで海外行くんだよ

    しかもスキップするのは秋天JC有馬だぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:50:34

    >>128

    TBSはS1で放送してるし密着取材までやってるぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:01

    >>128

    なんで消したの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:10

    >>134

    じゃあキー局全部やな

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:17

    TBSとかむしろ一番熱量あるのに適当言い過ぎ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:27

    年度代表馬の投票は去年の最優秀ダートぐらいの比率になると思ってる
    去年海外G1勝ってない段階で最優秀ダートをエバヤンに投票した記者は年度代表馬に投票してた19人の海外狂いも含めた約100人は年度代表馬も含めて今年もエバヤンにに入れてくると思う

    逆に3歳をダノンデサイル、ダートをレモンポップで投票した層の大半は年度代表馬でまで海外を考慮しないだろうから年度代表馬は恐らく国内で1番活躍した馬になる

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:36

    半端なこと言わずに今の所国際GⅠ2勝してるのが今んところヤングしか居なんだからヤングが年度代表馬候補だろ!でええんや
    3勝が出てからレースの価値だの言いだせば良いんだわ
    まあそれやったら物議を醸すエアグルーヴやらエルコンドルパサーと同類になるけどな

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:51:46

    >>131

    国内適正ある馬にやれなんて言ってないけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:52:07

    >>134

    調べたら秋天も普通にやってて草

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:52:31

    >>129

    春シーズンは国内がショボいからサウジ→ドバイとかドバイ→香港のローテ行く馬は結構いるイメージ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:52:48

    BC大した事ない論は馬鹿晒すだけだからやめろつーのに
    何のためにオブライエンがダートにもターフにもじゃんじゃか一線級送ってると思ってんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:53:03

    >>128

    ねえごめんなさいは?

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:53:15

    2020年のコントレイルの年度代表馬逃しの時も不服なコメント残してるから矢作師には因縁があるのよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:53:41

    国内で〜論だと大阪杯から逃げてドバイとか行ってる連中はマイナス査定すべきや

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:54:19

    >>146

    最近の大阪杯スッカスカですやん...

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:54:45

    >>143

    ダートはともかくターフはただ欧州のG1レースがなくなって暇を持て余してるから行ってるだけだぞ

    だいたい大阪杯も春天もなくなった世界戦のドバイみたいなもんやろ

    夏は暑さの関係で話が違ってくるけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:54:52

    >>145

    2020年は斤量有利なのにアモアイに直接対決で負けたから仕方ないんだけどな

    エバヤンとはちょっと事情が違う

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:04

    国内春シーズンに2400が無いのが悪い(暴論)

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:18

    >>120

    流石にニュースやってたって嘘で欺くのは無理だぞ

    >>134

    >>137

    ほらこうやって簡単に見破られるからな

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:21

    >>147

    芝馬も海外行ってないで国内盛り上げるべきだよね?ってだけの話

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:56:14

    >>148

    ごめんなさいしようね

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:56:22

    >>149

    競馬マスコミに不信感があるという点では共通してる

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:58:59

    仮に暇を持て余していようが欧州の一線級の馬が出て勝っている以上は
    BCターフの格が香港ヴァーズ程度とか口が裂けても言えないんだよなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:00:34

    今年は謎の障害馬が豪脚炸裂させてたけど凱旋門馬とか普通に行ってるからなBCターフ

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:00:41

    暇なら暇でガッツリ休ませる欧州競馬関係者が持て余してるからって凱旋門→BCターフなんてローテやるわけねえだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:01:28

    伝統の浅さのわりに競走馬の格がすげーレース群よねBC

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:01:35

    >>127

    アメリカ馬からしたら芝は格下なんだが

    香港ヴァーズと同じで外国馬によって成り立っているレース

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:02:05

    >>157

    ガッツリ休ませると言ってるけど基本詰めたローテだけどな

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:04:15

    >>155

    BCターフなんてチャンピオンズCみたいなもんだよ

    BCクラシックとの差は歴然としている

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:05:31

    >>159

    そもそも論として外国馬がちゃんと集まって成り立ってるならそれの何処が悪いのが良く分からん

    凱旋門とかフランス馬以外も勝ちまくってるけど格式低いということか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:05:53

    というかBCターフで好走できる馬は香港ヴァーズより有馬記念の方が向いてるんじゃなかろうか

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:08:27

    >>159

    それがBCターフが香港ヴァーズと同格という主張の理由ですか?

    呆れますね

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:09:55

    >>158

    ちゃんと賞金を用意して世界からウェルカムして参戦もちゃんとされたからね

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:09:59

    >>158

    そりゃレースの成り立ちがシーズンを締めくくる3歳古馬含めた最強決定戦作ろうやで出来た感じだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:11:38

    そのチャンピオンズカップみたいなBCターフは日本馬勝ってないんですがそれは…

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:12:00

    >>163

    BCターフは左回り、香港ヴァーズと有馬は右回りなので

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:12:34

    >>167

    へ、平均着順はクラシックより全然高いから…

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:12:43

    いつまにかBCターフを語ろうスレになっている件について

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:13:42

    我が日本のダービー馬にしてドバイシーマCも制覇した
    大帝がBCターフ2回とも3着で勝ててないのでね

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:14:46

    こんなクソみたいなスレにいるあにまん民ですら論破出来る根拠山程あるんだからBC大した事ない論はやめろって話よ

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:16:11

    >>167

    凱旋門賞と同じで日本馬が勝ってないからBCターフも祭り上げられてるけど

    BCターフ程度のレースを日本馬が勝ってないのは秋天より優先する要素が無いという全く別の理由だから

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:16:28

    外国馬に頼ってるから格式がとか言い出したらドバイシーマ辺りどうすんねんって話になる

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:17:50

    >>174

    ドバイシーマクラシックも勝手に日本人が格式を感じてるだけで

    メインレースはあくまでドバイWCでは

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:19:18

    >>175

    せやなどうでもいいレースで勝っただけのデサイルとか年度代表レースから脱落やな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:20:07

    BCターフについては勝っただけで国際保護馬名になる11レースの中にあるというだけでも
    議論する意味無く格が高いという事で良くね

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:20:40

    Part4いくか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:21:29

    >>172

    BCが大したことないんじゃなくてBCターフが大したことないだけだよ

    それはドバイシーマが大したことないのと同じ

    その国の最高峰であるドバイWCやBCクラシックの格を愚弄してる方がよっぽど失礼かと

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:21:59

    どうしてもブリーダーズカップはゴミということにしたい奴がいて草
    なら日本競馬からBC勝ったやつ全部抜こうぜ
    手始めにサンデーサイレンスな

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:22:08

    粗方話尽くしたし脱線しつつあるしそろそろ終わりでもいい感

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:23:59

    >>179

    恥ずかしいからもう黙っとけ

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:25:25

    >>176

    英国際Sとか愛チャンとか凱旋門賞とか格のあるレースでは日本の芝馬は惨敗続きだからな

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:27:55

    国際保護名の対象にもなってないのに大レースの顔している有馬記念www
    とか言い出したらきりないんだから大した事ないとか簡単に言うもんじゃねぇわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:27:55

    え?BCターフってそんなにすごくないんですか!?
    じゃあエネイブルもオーギュストロダンもレベルスロマンスもすごくないんですね!
    そこに勝てないシャフリヤールは日本馬なので日本もすごくないんですね!

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:29:58

    >>184

    BCターフはチャンピオンズCみたいなもんなんだから大したことないだろ

    BCクラシックは大したことないとか言う奴はジャパンCや有馬記念が大したことがないって言うぐらい頭がおかしいけどな

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:31:09

    >>186

    国際的には有馬記念は大した事ないぞ誰も来ねぇローカルレース

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:33:00

    >>187

    そりゃパート1国になるまでは有馬記念はリステッドだったからな

    でも今はG1だし国際的にもジャパンカップと同格に海外でも扱われてる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:34:36

    >>188

    それなら国際的に認められてるBCターフも同格の存在だな議論終わり

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:34:36

    >>186

    チャンピオンズCに国際レーティング120や130の海外馬がいつも出走するの?

    しないなら比較にもならないんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:09

    BCターフが海外馬頼りなら外国馬が一切来ないCCはどうなんすか

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:16

    毎年この時期になると現れるBCターフ否定マン草

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:31

    >>145

    そもそもGⅠ3勝同士で直接対決負けてるのを

    年跨ぐ実績の無敗三冠持ち出して愚痴るんがおかしいんや

    年跨いでいいならアーモンドアイは唯一無二の九冠馬やぞでむしろ不利になるのに

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:37

    俺氏、世界最強決定戦が日本に無く咽び泣く
    各国の最強馬が集ってレースしてるの羨ましいんや…

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:37

    また負けているよBCターフ格が低いマンw

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:35:53

    >>190

    チャンピオンズCにそんなのが大挙してもメインはあくまでジャパンカップなんだが

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:24

    >>194

    JCの1着賞金を10億円にしたらもっとあつまるよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:45

    >>196

    JCにもそんなん大挙してこねぇじゃん格式低いって事か?

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:38:31

    >>194

    今年のJCのカランダガンやロスアンゼルスで我慢しなさい

    十分なトップホースよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:39:23

    BCターフ勝てなかったシャフリに国内で先着された連中は二軍以下ってことで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています