あくまで漫画版の設定だけど陸ガンって

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:10:26

    各機体に色々な個性があるんだね!

    すいませんジムください

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:13:47

    そらジムが配備されたら消えるわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:17:36

    陸ジムは多少マシなのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:22:43

    全部バラバラだからリミッター掛けて性能を一律させてる
    リミッター外してフルパワー出せばガンダムに比肩する性能を出せるがパーツへの負担が増大して最悪ぶっ壊れる

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:30:53

    品質検査で不合格だった部品の再利用機体、って設定は最初からあるからなぁ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:35:05

    >>4

    シロー機もリミッター解除してブッ壊れたんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:38:04

    だが、エンデにとっては…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:39:13

    そりゃジムが貰える時期ならジムが良いだろうね
    ガンダムの規格落ち品の寄せ集めとはいえMSが欲しいから動かしてる様な奴だからね陸ガン

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:42:06

    >>3

    陸ジムは陸ガンの生産ラインを共有して1から作った完成品だから、安全性はダンチ

    まぁ量産品だから性能は落ちてるけど、装甲はルナチタニウムだったりするから一部に於いてはジムよりも性能が高かったりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:51:39

    >>7

    憧れたのは本物のガンダムじゃないの絶妙だよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 19:57:05

    >>9

    陸戦型ガンダムの量産型だからジムとは直接的な繋がりは無いんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:03:56

    >>10

    この陸ガン、俺達がどれかのゲームで乗ったやつかもしれないと思うと…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:09:25

    一部部隊ではMOTTAINAI精神で魔改造して使い続けたとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:19:46

    一年戦争後の作品でほぼ姿を見ないのはやっぱり解体処分されたのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:22:05

    >>13

    1年戦争終結まで生き残った機体自体が少なさそうだがな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:26:13

    8小隊でも原型とどめてたのがサンダース機くらいだしな
    あと修繕しようにも部品がもう無い

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:33:53

    MSが少ない時期に最前線で酷使されたら損耗率がヤバい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:44:18

    >>16

    こいつの保守部品作るぐらいなら、溶かしてジム2のパーツ作る方が有効だもんな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:51:12

    >>18

    多分カレンのジム頭みたいな陸戦型ジムの部品で修理したようなのはそこそこ残ってると思う

    …というか、陸戦型ジム作ったのって関節とか消耗品の部品だけでも確保しようっていうのが狙いっぽいし

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:02:56

    あの世界のモビルスーツマニアからめちゃめちゃレアな機体として人気を博してそう
    製造台数が少ない・前線でゴリゴリに戦ってるせいで原型を留めてる機体がほぼない
    少ない製造数から更に改造されるせいで通常のRX-79Gも減ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:03:32

    >>15

    手工業みたいに擦り合わせてだましだまし使ってそうだから撃破されなくても機械的寿命つきてそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:06:50

    陸戦型ベースの改造機であるスレイブレイスなんて
    あれ陸戦型に使われていたパーツどんぐらい残ってるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:09:00

    総生産数30〜40機くらいでほとんどがコジマ大隊
    残りはブルーになったり外伝主人公に回ったり
    博物館に送る機体すら残ってねえだろうなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:16:20

    コジマ大隊所属機は軒並みアプサラスにやられたしね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:19:25

    >>14

    継ぎ接ぎしてでっち上げたリサイクル品だからね。データ取りも終わってるし、性能や安全性に不安のある物を使い続ける理由も残しておく理由も無い

    終戦した後なら余ったジムか鹵獲ザクが簡単に入ってくる訳だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:30:05

    ピンハネで安定感ないっていうけど
    いうてヅダよりはマシで真っ当に使えるのでは
    補修パーツなさそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:33:48

    >>26

    尖った強みはないけどクズみたいな欠点抱えた個体はそりゃ出荷するわけないので……

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:41:34

    >>27

    そこまでクズな…て思ったけど

    公差外のパーツの修正しないソフトウェアで動かしているんかな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:46:58

    パーツごとのばらつきを安定させるためにリミッターかけてあります

    って言われたパイロットはさ
    まぁ、勢いで現場リミ解除する奴いるよね命かかってるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:48:53

    使ってる部品がどれも品質にムラがあるってことは故障の場所もムラが出るから整備めんどくさそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:50:59

    >>14

    そもそも生産数が少ないのと激戦続きで損耗率も高かったから共食い整備(それでも追いつかなくてザクのパーツ使うくらいだけど)が連続して原型留めて終戦迎えた機体はほとんど無かったはず。

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:52:32

    フィールドモーター式駆動の連邦MSの四肢を流体駆動式のザクとかのパーツで補填するのってしんどそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:13:15

    >>29

    リミッター解除!

    1、スピードアップするけどオーバーヒートしやすくなります

    2、トルクが上がるけど摩耗が早くなります

    3、ビームサーベルが出力上がるけど回路のエラーが出ることがあります

    4、推力が上がるけど直進安定性が低下します

    …さぁ、どれが当たるかなぁ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:19:16

    >>33

    機動戦士ランダム

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:27:54

    >>30

    それこそリミッター解除した時なんかは負荷による歪みが弱い所に集中してアボンてな具合やろうな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:39:52

    20機程度しかないという設定は無茶だったと思う
    ゲームとか矛盾しないはんいで足してもオーバーしてるでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:40:06

    >>35

    共食い整備したら、悪い部分まで引き継ぐんだろうな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:09:59

    雪山でアプサラス止めるのに解除してたよね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:12:15

    >>38

    MAXモード使ったけど30秒持たずに過熱してお釈迦寸前ですね(まぁアプサラス受け止めるなんて無茶やったせいでもあるが)

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:24:32

    >>38

    EZ8に大改修する羽目になったのは損傷ダメージだけが原因ではなかったのだろうな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:44:07

    消えた理由、ジムでいいかな…で済むの酷いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:08:31

    >>34

    上手い!

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:46:30

    昔の設定だとガンダムが滅茶苦茶厳しい検査かけたから余剰パーツいっぱい出たけどそれでも十分高性能なパーツなので陸ガンにって設定だったような

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:51:28

    >>43

    だとしても、ガンダムとして組むのに要求されたスペックじゃないわけで

    設計が厳しい精度前提だったらと考えると不具合は出そう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 04:34:23

    防塵処理だとか膝にトゲ生えてたりするにしてもデッドウェイトになりそうなコア・ブロック取っ払った割に重いな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 04:42:13

    >>26

    「AはBよりマシ」と「Aは要求水準を満たしていない」は両立するから

    その話にはなんの意味も無いぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:18:35

    >>20

    基地祭なんかで生き残りがデモ展示にでも出てきたら盛り上がるだろうな

    一般人はガンダムってだけでテンション上がるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:36:40

    >>45

    むしろコアブロック取り払ったおかげで装甲の自由度が上がるからそのぶん装甲増せるからな

    兵器なんてエンジン出力と移動に支障がない範囲なら出来るだけ装甲や武装マシマシにしたいもんだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:46:16

    アテにならねえ部品がざっと500はある

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:26:16

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:31:01

    >>45

    まぁ試験的な物も多かったり、規格落ちしたパーツで構成された無駄の多い陸ガンの量産型だからね

    そこから不要なモノを取り除いていったガンダムやジムに比べりゃ重いさ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:55:11

    >>51

    いいパーツを集めたガンダムなら、陸ガンのリミッター解除で上がるパラメータのいいとこ取りをした上で安定してぶん回せるって感じか。

    だからこそ本編での大暴れ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:17:39

    >>37

    まあ悪い所が壊れやすいと考えると共食い繰り返した最後の1機は本物のガンダムに近くなるかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:07:25

    ブルーディスティニーはベースが良いとはいえ規格外品にもだいぶ手を加えてるんだろうな
    つーか陸戦型ガンダム3機も接収するってすげぇな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:47

    >>54

    胸から有線ロケット撃てたりするから名目上陸ガンなだけでだいぶ新規設計なんじゃねぇかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています