- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:02:09
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:03:10
>何故か管理人のオススメに
本当になんでだろうな…
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:11:40
前スレは本当にレスバしてたんだろうか…
スレ主が別スレの気に入らない奴を晒すために延々と自演レスバしてたんじゃないかと思ってんだ
さっさと爆破なりすればいいのにしないし無駄に延命させてるあたりが怪しい - 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:13:16
サイレントヒルに限らず戦える系ホラーゲームの主人公は全員ポテンシャルあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:18:50
サイレントヒル主人公の一番凄いのは持ち物制限ないのが大半なことよ
ポケットどうなってんだよってぐらいアイテム持ち歩ける - 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:23:32
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:28:11
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:29:11
平均値ならサイレントヒル主人公に2人ぐらいぶっちぎってるのがいる中央値ならクリスレオンがいるのでそっちが上じゃね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:32:03
正直サイレントヒル側の誰と誰のことを指してるのかわからねぇ…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:34:57
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:37:41
一応トラヴィス、ハリー、ジェイムスは80年代の人間だから兵役の経験はあるはずなんだよね
ヘンリーは2000年代の人間だから完全に一般人なはずだけど軽快なバックステップと無敵溜め攻撃が強すぎる… - 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:39:39
右足のトドメが強すぎるけどリメイク2ではナーフされちゃったんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:40:08
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:42:28
いいえ、宇宙人になりかけてるハリーです
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:43:55
- 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:44:57
一般人設定のはずなのに神殺しが四人もいるのおかしくない?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:47:03
dbdでもサバイバーなのにエンティティ使役できる特別待遇だったの凄いよねヘザー
- 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:48:15
なんか文体も常に露骨にキレてる感じなのが演技感凄かったわ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:51:11
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:55:38
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:59:07
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:59:31
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:01:36
- 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:03:46
- 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:04:55
そもそもハリー(幻影)だからモンスター側の存在だし
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:08:31
1~3はウイルス抗体ガチャが無いとかすり傷でゾンビ化しかねない
4の村は捕まらない限りは大丈夫
5は…クリスやシェバがウロボロスウイルスに感染しない理由付けとかあったっけ?
6はガス空気感染がヤバイ
7はイーサンじゃなければガスマスク無いとアウト
8はよくわからない - 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:10:27
抗ウイルス剤とかハーブキメまくった甲斐もあり1週間生き延びたアウトブレイクの8人は本当に凄えよ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:12:16
ラクーンシティの住人はみんなハーブすり潰せる乳鉢持ち歩いてる設定本当好き
- 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:15:37
アビスウイルスとかは抗体持ってたらスキャグデッドになる鬼畜仕様だぜ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:21:07
一応サイレントヒルにも
・獣型
・飛翔型
・巨大
・不死身
の怪物が出てきてて主人公達はそいつらを鉛パイプでのした実績はある
ただコイツら別に噛まれて感染とかしないからそういう意味では温いんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:31:31
バイオ主人公ってナンバリングで言えばあのクレアですら弱いほうってレベルの魔境じゃないのか
- 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:35:34
他にもどの作品かでもかなり違ってくる
- 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:38:19
- 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:39:39
オカルトホラーとSFホラーだから敵もあんまし比較できない気がする
- 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:43:03
ヘザーは拳銃持ったナースとも戦えてるし訓練も受けてるしでかなり強そう
「神」も手持ちの武器だけで倒したし - 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:44:41
身体強化されているとはいえジルに二人がかりで挑んで圧倒されることもあれば岩をパンチで転がすこともあるクリスは強さが全然安定してない
- 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:45:41
村長は優しさの塊だから殺気とかが出てなかったんだろう多分
- 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:48:37
クリスはスマートな頃はぶっちゃけ心身共に弱い(射撃の腕は凄いが)
ゾンビ一体に怯えて尻もちついたりまだ人間だった頃のウェスカーに一方的に蹴飛ばされたり
おまけに装備全部落っことすおっちょこちょいでもあった
鍛えたら岩パンチマンになった - 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:50:33
- 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:50:38
バイオの最強主人公は戦闘力だけならCウイルス取り込んだピアーズかね
暴走寸前だったけど - 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:54:11
サイレントヒルの主人公ってムービーで戦ってくれないからゲーム中の強さ参考にするしかないんだけどそうしたら強すぎるんだよな…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:57:24
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:01:50
サイレントヒルは心の闇とか超常存在が絡むから、具体的な強さが分かりにくい気はする
それでも常人よりかなり上の戦闘力がありそうではあるけど - 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:06:50
ジェイムスが現実に向き合った途端に三角頭が不死身じゃなくなったりと怪異の中心人物の心理状態に異界が左右されまくるからな
- 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:14:09
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:18:16
それ言い出すと作中の描写一つも信用できなくなるからこのスレでは考えないことにしよう
- 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:28:59
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:29:03
バイオ主人公は特殊部隊あがり勢とかは当然サイレントヒル主人公より強いと思うんだけど、色々背負いすぎててサイレントヒルに来たら耐えられなさそう
素の肉体なら最上位レベルのクリスでもサイレントヒルはきつい - 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:52:08
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:54:48
- 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:56:24
- 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:58:11
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:01:08
特殊部隊とか軍人とかの設定無視した作中の戦闘能力だけで判断するとバイオとサイレントヒルで主人公の強さは甲乙つけがたい
ただ流石に知識量が違うからサバイバル能力に関しては確実に特殊部隊上がりのキャラが上だろうね - 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:04:29
雛子さんは最大描写だけで言うと音速超える速度で縮地して攻撃叩き込めるし腕力は数十トンクラスの巨大生物を一撃でノックバックさせる怪力になるからね…
※霧の街や闇の社殿の物理法則が現実と同じという前提です
- 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:05:34
- 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:07:42
まあデッドライジングの特殊部隊と違って正真正銘の人外にやられてるから不名誉にはならんだろう
- 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:09:01
ハーブ調合できるか否かで生存率大幅に変わりそうだよなラクーンシティ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:13:16
- 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:15:28
- 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:22:11
とはいえサイレントヒルの表世界裏世界は完全な精神世界かと言われると現実の延長線上にある異次元空間と言ったほうが正しい気もする
インフレに関してはアレッサとウォルターの力が強すぎて二人が関与してない事件が小規模にとどまりがちというべきか
- 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:22:20
- 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:26:01
- 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:28:56
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:37:12
- 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:38:56
表世界裏世界も作品毎に全然設定違うのもややこしいんだよね
初代の表世界裏世界は悪夢を見てるアレッサのレム睡眠とノンレム睡眠みたいなものだと資料集だかインタビューに書いてあったな
アレッサの悪夢を神が勝手に現実に具現化させている
3ではクローディアのオカルトパワーで現実が裏世界に変貌させられててなんか一般人も巻き添えで死んでるんよね
4は裏世界とかなく「異界」で呼び名が統一されてる
ゼロはアレッサの悪夢とトラヴィスのトラウマが神によって実体化させられたもの
ホームカミングはシェパードグレン全域が異界化してる
ダウンプアはマーフィーとアンの記憶とトラウマが街によって具現化してるけどこれもなんか関係無い囚人達とか看守たちもついでのようにバケモノに殺されててよくわからんのよね…作中の犠牲者達はアン目線のスピンオフ読む限り本当に殺されてるのが確定してるし - 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:40:04
現状ではわからんから作中の描写を鵜呑みにするしかなくない?
- 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:42:24
- 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:43:49
- 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:51:44
ただ既に言われてるけどサイレントヒルシリーズはバイオと違ってムービー中に主人公が戦う場面無いから強さに関してはプレイ画面しか参考資料が無いのよね…
- 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:55:18
まあだからプレイ画面は信用しない!ってなると結果だけで判断するしかなくなる
そして日用品や民間に流通されてる銃だけで神々や不死身の怪物倒してるコイツらおかしくない?となる - 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:59:01
fでは難易度難関以上だとちょっとしたことで死ぬしすぐスタミナ切れるからあれが本来の肉体の耐久力だと解釈すれば言うほど現実離れはしてないのでは?
- 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:00:44
4のバッドエンドはそれが現実になりかけてるって解釈すれば良いんだろうか
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:10:20
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:18:27
エルヒガンテクラスの巨大生物ですら日用品で倒してしまえるのがヤバイよね
特にホームカミングのボス連中
あいつらラスボス以外はアレックスのトラウマと全く関係ないからな - 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:25:43
雛子が対峙したバケモノ達も雛子のトラウマが元にはなってるけど雛子のトラウマそのものじゃなくて九十九神や七尾の眷属だから雛子がトラウマ克服しようがしまいが弱体化とかしてくれないんだよね
だからこそ黒幕を暴く静寂ルートでは「お前達は誰なんだ?!」という台詞が両親戦で飛び出す - 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 04:01:33
終盤で露骨に「答え合わせ」としてセルロイド人形が闇の社殿に出てきたバケモノ召喚してきたりするし七尾や九尾は霧の街に出てきたバケモノをけしかけてくるんだよね
霧の街のバケモノが有機的な理由、闇の社殿のバケモノが無機的な理由にもなってる
アヤカカシだけ謎 刺さってる杭のメッセージ的に道案内してくれるやつだけは付喪神、それ以外は九尾側っぽい
- 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 07:58:32
- 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:03:21
- 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:34:20
バイオ歴代主人公は映像作品になると身体能力がゲーム以上に超強化されるから比較しにくい
- 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:12:38
- 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:16:00
- 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:33:07
- 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:34:38
- 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:37:40
- 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:40:17
雛子さんは見切り反撃すると衝撃波(ソニックブーム)が出るのが凄い
「稀血の女」で一応純粋な一般人ではないからこの人だけは普通に設定上も超人な可能性はある - 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:41:32
神谷と三上も言ってるもんなヤーナムステップとかさせるとホラーじゃなくなるからバイオ初代ではステップとか実装しなかったと
- 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:41:33
- 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:47:52
現実世界の描写でも式場を血の海に染めた上で逃走して県道で更に二人殺してるというバケモノじみた強さ
通り魔的に襲われた県道の二人はともかく式場は誰かしらが取り押さえようとするはずだから強さだけは担保された主人公である
- 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:51:04
サイレントヒルの敵って神関係あったりとか異形だったりでおどろしいけども人間の力で振り回す鈍器でしばき倒せるからクリーチャー的な面で言うならホラゲとして弱い部類なんじゃ…
- 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:04:37
- 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:07:03
アサルトライフルの1マガジン分のフルオート射撃よりメリケンサックつけたトラック運ちゃんの拳の方が遥かに高威力な世界観だし…
- 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:09:21
- 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:21:15
- 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:14:01
一応ヘザーは銃持ちの雑魚複数相手に立ち回ってるしヘンリーは二丁拳銃の追跡者相手に生き延びててアレックスはライフル持った教団員と戦ってるので狙撃戦は論外としてもサブマシンガン持ちのジュアヴォと近距離戦するぐらいならどうとでもなりそうではある
ジェイムスはリボルバーしか持ってないエディが強敵として設定されてるあたり無理そう
ただ一応ハリーとジェイムスは年代的に兵役経験者のはずだから割となんとかなるかもしれない
- 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:14:44
敵対する方が悪い
- 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:32:51
- 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:45:44
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:05:58
何が見えてるんだ
- 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:09:42
- 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:11:35
- 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:15:22
- 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:17:33
- 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:23:25
…ハンクとナイトホークは有能だよねハンクとナイトホークは
- 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:29:50
USSはだいたいストームトルーパーな役回りだから仕方ない
- 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:32:22
- 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:03:32
- 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:10:00
SDペリーの小説版はアネットとかニコライみたいな敵役も主人公級の扱いになってて好きなんだよね
ニコライにとっては地獄のラクーンシティですらテーマパークみたいなもんって解釈はすげー好き - 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:44:39
- 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:59:49
情報少なすぎて特定できないけどクレアがその場で扱えてるのでなんらかの軽機関銃だと考えられる