民法に詳しい人!教えて!

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:04:11

    人間を壊す契約って何?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:23:43

    スレ画は知らないけど奴隷契約とか自殺契約とか?

    マジレスすると90条の公序良俗規定でアウトなんだけどね!
    (私的自治、契約自由の原則を習った時にセットで覚える)

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:25:46

    法律の穴を突くような罪に問えない系なんだろうなきっと
    誰か詳しい人教えてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:27:21

    刑事でも社会的に不相当とみなされる承諾は無効だからお縄です

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:28:44

    契約や関係者を何重にも噛ませて有耶無耶にする、とかかな?

    いやでも総合的に判断して発案者お前だろ、ってなったらお縄だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:29:17

    >>3

    言っちゃなんだがそんなもんはない

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:32:57

    >>3

    法律の穴を突かれないように、公序良俗っていう広い言葉にしたとおもうよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:35:02

    >>2

    納めてるから公序良俗に反さない範囲を突いて「結果的に人間が壊れる」契約を組めるって意味じゃないこれ?

    例えば「麻薬を使う」や「ギャンブルで破滅する」契約は当然無効だけど麻薬の使用やギャンブル狂に僅かに誘導する事は出来るみたいなニュアンス

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:36:16

    (暗殺教室で言う”小金を上手くコントロールして渡して堕落したギャンブル狂の駄目人間にした”みたいなやつ)

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:36:36

    それこそこいつの父親がやったような定期的に金を差し出してギャンブルすることでしか生きていけないようにするとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:38:58

    契約単体ではムリ
    間接的にはなんでもありなら可能

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:42:25

    「人間を壊すこともできる」なら、上にもあるようにやりようがあるとは思うけど
    「人間を壊す契約を作れる」って言われると
    「作った契約見せてください……アウトじゃねーか!」ってなりそうで

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:42:55

    まあ金銭消費貸借契約だって壊すときは壊すし……

    たぶん作者の人は法律とか関係ないもっとローレベルで、雰囲気それっぽいこと言わせてるだけだと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:44:24

    まぁ日本で一番人間を壊してる契約は労働契約といっても良いんですがね!HAHAHAHA

    よくねーよ今21世紀だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:51:56

    >>10

    それ多分心理学応用した方が早いと思うんすよ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:44:17

    でも借金とかタコ部屋とか遠洋漁業とか現実で契約に縛られて壊れる人っていますよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:46:02

    普通に連帯保証契約では?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:51:32

    文脈としては「民法を納めてるから、民法上生徒間の私的自治に納まる範囲の契約に留めてある。その気になったら人間としての生活や尊厳を喪失させるような契約内容も考えつく」ってことだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:55:36

    こいつの父親がマジで罪に問われずに人間壊してる実績あるからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:37:40

    やっぱ怖いよこの親子

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:23:37

    スレ画を知らないから的はずれかもだけど
    相手が18未満なら普通に親に契約取り消されるのでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:32:38

    民法には権利濫用は駄目、公序良俗違反は駄目、相手の信頼に従って誠実に行動しなきゃ駄目っていう便利な規定があるのだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:25:54

    民法を修めているので一見した際に合法“っぽく見える”契約を作ることができる
    みたいな話じゃないかな
    形式上問題ないように相手に感じさせられる程度に理不尽な内容を整えられます……程度ならいける気はする
    もちろん実際には合法にはならないだろうけど、それは本当に法で争う場面になるまで露呈しないし

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:29:38

    この世界の民法が現実の民法と同じだと思い込んで無理とか言うのは違くない?(駄擁護テンプレ)

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:41:54

    秀くんやっぱ怖いよ
    道徳の授業頑張ってもろて

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 04:54:13

    そりゃ連帯保証人よ
    何故か債務者より責任があるし、借りた本人が金あるのに返済を拒否した場合でも連帯保証人が支払わなければならない奴隷契約

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています