- 1125/11/07(金) 22:45:59
1st,Z,ZZ,逆シャアを見た後、UCを見た母親に感想を求めてみた。
・バナージがジュドーを彷彿とさせるくらい光り輝いていて、成長と老成を同時に見た感がある。
・ミネバってZZで影武者って話で終わったけど、あれはどうなったの?
・逆襲のシャアが終わって平和になると思ったら、結局戦争をしている辺り、現実と同じというか、どこかで誰かが戦争してるあたり、ただのSFではないなと。
・マリーダの境遇は想像するに余りあるが、戦争が生む影の極み。プルのコピーだとすると、あのプルが成長するとこんな感じの見た目になるのね。
・Z、ZZよりも短いからサクッと見れた。ただ、人の怨念とか愚かさとかそういうのは過去の作品より表に出ていたような気がする。バナージが前向きだし、前に進み続けるからそれをかき消してはいたけど。 - 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:48:15
宇宙世紀は延々戦争してるからな…
- 3125/11/07(金) 22:49:26
- 4125/11/07(金) 23:37:30
バナージ→光の存在。作品として記憶に残った「それでも」という言葉の大切さと重みを体現していた。序盤のどこか浮いているような存在感は、無自覚に聡い人間性による、ある種の虚無感というか、違和感によるものだったのかなと。あの大きいの(スレ主注:シャンブロのこと)が虐殺をするのに対して憤りを覚え、それに対しジンネマンに現実を突きつけられてなお反発するけど、撃てなかった姿は等身大でありながら、人間がいつか向き合わなければいけない理想と現実のようだった。最後、もしかしてアムロみたいなことになる?と思ったけど、戻ってこれたのはたくさんの人の心を直接導いたことの成果なのかなと。
フロンタル→気持ち悪い。こんなに愛着の湧かない人間も珍しいかもしれない。見下してはぐらかすような受け答えと行動にはイラつきを覚える。気に病むことなく糧にするのが大人の特権というが、自身をただ器と言いながらもそういう言葉を履けるところにどこか傲慢さを感じる。これで中身が伴っていればよかったが、空虚だから余計に見ているとイライラする。作られた存在みたいなところがあるから仕方ないけど、その割に半端に我を出そうとしている姿が余計に哀れで救いがない。 - 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:11:27
フロンタルボロクソで草
- 6125/11/08(土) 00:41:13
アンジェロ→シンプルにすごいバカな子なんだなぁ、と。何も考えずにフロンタルについていけば"何かある"とは思っているんだろうけど、それ以上には頭が回らない。
バッサリ過ぎるが、まぁ、せやな…としか言えねぇ - 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:51:26
袖付きの皆さんがレウルーラのすみっコで体育座りしながら泣いてる…
- 8125/11/08(土) 01:05:22
リディ→良くも悪くもお人よしのお坊ちゃんだった。家とかに対する反発とか正義感、生真面目さもあるけど、つまるところがお坊ちゃん気質。だからミネバに振られたのも含めて、あらゆる状況を必要以上に深刻に受け止めて一時期おかしくなっていたのかなと。なんか、この先も苦労が絶えそうにない性分だと思う。
ジンネマン→誰よりも大人な一方で誰よりも子供みたいな人。現実を知っている大人という面と、それに固執してとどまり続ける子供の面を同じくらい強く持っていて、そのことを自覚している。だから、バナージのことは希望にも絶望にも見えていたんじゃないだろうか。最終的には歩みだすことを選べたのは、本人の意思だけじゃなくバナージやマリーダといった下の世代に導かれたからであって、闇に落ちる一歩手前に立ち続けていたんじゃないだろうか。
マリーダ→最初はなんだか冷たい顔した女だなと思ったけど、凄く優しい子だった。戦いそのものに意味を見出してなかったとは思うけど、それ以上にジンネマン達への愛情とか恩で動いていたんだと思う。最後はああいう形になってしまったけど、ジオンの罪の清算みたいなものなんだろうか。結果として多くの人を導き、救うことにもなったし。それにしても、ああいう境遇の人ですら、バナージに対して希望を見出すのだから大したものだと思う。
・・・めぼしい感想はこんなところでした。 - 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:08:07
できればご母堂のビスト一族評も聞きたいけどメインキャラじゃないから感想書いてない気がするんだよな
- 10125/11/08(土) 01:11:43
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:21:20
Vガンダムどうやって見てる?配信?
- 12125/11/08(土) 01:25:06
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:31:59
邦洋だ。なんで葬式上げようとしてるんだ。悲しいね、バナージ…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:53:30
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:56:49
- 16125/11/08(土) 07:43:52
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 07:49:49
含蓄を感じさせるご母堂だな
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 07:58:37
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:24:23
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:38:26
一応周りからの期待を受け止め組織人としての仮面をかぶり真面目に努めてる人物ではあるんよな
バナージもミネバも正直そんな否定せんでもってなるところもある
下手にシャアかも?って比較されるのが悪いといえばそう
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:27:35
できればF91の前にハサウェイ見て欲しいけどまだ(劇場版は)完結してないからな…来年の映画でもまだ途中そうだし
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:37:08
UC小説版とか漫画版のバンデシネ見せてみたいわね
フロンタルについてはEP6前半まではほぼ小説版だから鋭いわね - 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:28:08
そういや出てきたブライトさんや最後のララァ達3人についてはどうだったんだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:46:43
このレスは削除されています
- 25125/11/08(土) 17:48:06
- 26125/11/08(土) 17:51:24
- 27125/11/08(土) 18:22:44
あ、ブライトについては、アムロやカミーユ、ジュドーといった少年たちの姿とその行く末を見てきた大人として、進もうとするバナージに対して希望や願いもあるけど、どこか忸怩たる部分もあったんじゃないだろうか。だけど、そこはまだ未来を生きる少年に託したい、任せたいという思いがあったのかなと。それと、部屋に飾ってるアムロの写真、賞状みたいなのより大きくない?
それと、本来なら功績的にもう退役して悠々自適に暮らしててもいいんじゃないかな…立場とか苦労性な性格的にできないのかもしれないけど…ってボヤいてた。
…やっぱ初見でも思うんだな。写真のデカさ。