- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:04:59
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:24:04
人気投票1位だぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:29:43
途中から真ん中分けしなくなったよね
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:36:02
皆成長期だからね
小さくなったのワヤピンぐらいじゃない? - 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:38:01
ま、まぁ特に後半はどっちかというと絵柄の変化みたいなものだし
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:06:44
小畑せんせもまさかここまで魅力的で人気なキャラになるとは思わなんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:13:05
ストレスは人を老けさせるって言うし…
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:18:15
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:18:22
伊角以上に緒方が初登場と別人な気がしてる
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:19:25
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:06:58
ていうかここら辺はヒカルも変化具合凄かったけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:10:06
絵柄の変化もあるんだろうけどヒカルも伊角さんも子供から大人に成長する分かれ目の部分で見た目変わっていくから読んでて違和感ないんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:21:38
左下だけ違和感
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:29:46
左下がほぼ月
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:02:53
奈瀬もコロコロ髪型変わってる
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:30:21
作中で一番成長していると言っても過言ではない
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:22:08
子供の頃から髪型が一切変わらない方が珍しいだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:24:41
人気投票の結果で展開決めたわけじゃないだろうけど
脇役がほぼ一巻分も主人公回もらえるって破格の待遇だよな
人気投票に特典つける作品あるけどここまでの優遇は例がない - 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:44:03
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:45:49
冴木さんは最初優しそうな爽やかお兄さんだったのがヒカルがプロ入りしてからはイケメンチャラ男になった
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:02:21
学生で芋っぽかったのが卒業して垢抜けたんだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:34:39
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:38:39
ヒカルも最後めちゃくちゃイケメンになってるよな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:23:35
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:31:19
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:33:32
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:32:47
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:36:53
イケメン化というより和谷と比べてモブみたいな雰囲気だから
あそこまで重要な役割で活躍すると予想してなかったのかなと思う - 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:13:39
井筒さんはほんとに誰だ!?
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:22:08
囲碁教室の先生もまあまあ爽やかになってた気がする
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:49:37
元々小畑先生は画力がとてつもないから画風の変化なんやろけど週刊連載を追うことの醍醐味の一つよね画力の進化
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:52:29
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:44:53
ヒカルの成長に合わせて頭身が変わっていった感ある
佐為が消えて極端なデフォルメで描かれるキャラがいなくなってからデスノ的な絵柄にどんどん寄っていったよね - 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:53:09
すごい大差だったよね2回目の人気投票の伊角さん
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:55:05
和谷も院生編のときはヒカルのいい兄貴分してるからそのあとにsai編を見返すとちょっとショタすぎて笑える
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:56:34
まぁみんな中高生だからな……(緒方さんとかいるけど
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:02:01
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:06:30
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:09:38
- 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:12:15
ルール説明に時間をかけなかったの正解だったよねとは思う
なんかコイツらすげぇな!てのが伝わるし、週間連載だから一話の失速大きそうだし
本編外でそういう商品とか展開はしたんだけど - 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:26:50
伊角さん作画変わったことは頭にあるけど単行本通して読んでるときに外見の変化感じることないかも
スレ画みたいにいろんな伊角さん集まったら確かに変わってるなとなる - 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:33:32
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:52:17
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:11:22
いかんな……貫禄がついてきた
- 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:26
伊角さん以外の全員もってか絵柄自体が少しずつ変わっていったから続けて読んでると違和感ないけど初期と後期の同一キャラ並べるとインパクトあるな
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:59
スレ画のツヤベタ美しい
- 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:31:07
緒方さんは女の家から朝帰りしたりタイトル取ってきたあたりから急に貫禄ついてきたので……
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:34
週刊のペースに合わせて簡略化したりデフォルメ気味になるならわかるけどなんでより精緻になっていくんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:43:36
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:57:36
どんどん全員大人っぽくなっていった
- 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:57:50
原作者が言及してるキャラだと市河さんが代表例になりそう
原作者のつもりとしては碁会所の受付なんてモブのおばちゃん扱いで書いたのに
できてきた作画が可愛いお姉さんだったので出番が増え
出番が増えるとキャラ造形もより詳細になる
受付のお姉さんでこれなんだからメインキャラは尚更だろう
原作と作画で良い感じのスパイラル作ってキャラが育った感ある - 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:14:00
- 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:34:33
囲碁でスポ根をやりきったのすごいよな
- 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 03:07:39
緒方さんは作中でジジイが思ってた通り貫禄がついた
- 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:59:33
かなり若返ったのに貫禄ついたな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:58:11
やはりRX7 FDに乗る男は一味違う
- 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:30:37
伊角さんって割とぬるっと出てきたよな
- 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:39:57
- 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:54:34
本人目線で言ったらしょうがないんだけど塔矢の「プロ試験落ちた人」で草
- 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:09:59
奈瀬も最初は伊角さんのそばで「そんな憂鬱になるような事言わないでよ〜」みたいな事言ってるモブだった
更に言うなら塔矢が受けに来た時も顔なしモブでいる
後期奈瀬も好きなんだけど初登場時の髪型に後期顔の組み合わせだったらまさにストライクな見た目だった - 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:19:59
和谷はネット碁の時からもうメインのキャラ同然みたいにキャラデザも出番もはっきりしてたよね
作者的にも和谷のキャラは前々からちゃんと決めてた感ある - 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:19:24
伊角さんの何がそんなに女子たちに刺さったんだろう?
- 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:26:44
- 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:33:02
あと失着反則しかけて結局すぐ負けを宣言して自己嫌悪でズルズルの流れが囲碁分からない読者にも共感できる人間味があると思う
フラストレーション溜めてからの越智…黙れの場面スカってして格好良いし(自分は越智自体は好きだが)
- 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:08
本来の実力出したらとっくにプロになってる院生最強キャラっていうのも好きな人多そうな設定
それでいて普段は面倒見いい温厚なみんなの兄貴分 - 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:10:03
- 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:11:38
画力の向上
作中年齢の変化
ネームドモブからメインキャラへの昇格
これらの合わせ技で起きたミラクル - 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:19:21
伊角さんといえば、楊海との関係も好き
うまいこと当時の伊角さんにとって必要だった人と巡り会えた感あるよね
後日談漫画があったら、二人の公式対局とか見てみたいな - 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:41:03
- 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:51:02
結局次の年のプロ試験全勝で通って新人戦では桑原本因坊にも呑まれず勝つし揺れないメンタルを手に入れた後はマジで死角なく強い
- 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:01:17
北斗杯の話聞いて俺も出られる?→年齢が……の流れとかマジであざとくて好き
- 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:11:07
初期は髪にツヤベタのない伊角さん
- 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:44:30
- 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:52:00
絶対ではないが古い文化である囲碁に触れて習い事として院生までするとなるとそれなりに家は安定してそうだし、学生じゃないのに武者修行しに海外まで行かせてもらってるし平均よりは上の世帯年収はある家なんだろうか?
- 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:16:17
- 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:12:53
伊角さんといえば個人的には真柴も思い出すんだが後期に出てきたら真柴もいけ好かないイケメンになってんだろうか
- 77二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:03:22
- 78二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:46:49
自分のためには打てないヒカルに碁を打たせるには伊角さんじゃないと駄目だし
ヒカルが自分の手に佐為を見出すほど熱戦にするためには伊角さん側のパワーアップにも説得力を与えないとならないので
あの異例の1巻丸ごと中国編も振り返ってみると必然の構成なの凄いよね
- 79二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:28:37
伊角さんは年上キャラだから年齢意識して大人っぽく描くだろうし絵柄変化の影響も顕著
- 80二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:52:36
基本的に全キャラがイケメン化したぞ
- 81二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:11:35
- 82二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:16:22
- 83二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:51:24
最初は小中学生対象のキッズ向けに描いてたよね
最後の大人路線まで想定してたのなら絶対ヒカルの髪色あんなふうにしてなかっただろうし - 84二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:54:02
ヒカルの髪色はコロコロ読者が喜びそうなホビー作品の主人公デザインだよね
- 85二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:15:54
- 86二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:40:42
食べ盛り男子二人に回転寿司奢るの100円寿司にしてもすごない?と読むたび思う
- 87二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:44:57
ヒカ碁の絵柄としては丸さの残ってた頃が好きだなデフォルメの絵もその頃のほうがしっくり来てたし
でも作中で年齢や実力が上がっていったしメンタル面の描写も合わせてその都度に合ってたな - 88二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:29:53
アニメ最終回のエピローグでGet Over流れたとき「だけど今なら少し自信を持って歩けるよ」の歌詞のところ伊角さんだったの好き