- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 07:31:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:04:42
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:11:21
ジェネリックHUNTERXHUNTERを名乗っていいクオリティまで達してるのは今まで読んだ漫画の中ではこの作品だけだと個人的には思ってる
ハンターのストーリーテリングの面白さまでちゃんとトレース出来てるのはこれだけだわ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:30:50
そんなん自分だって知りたいわ
あえて絞り出すなら無能なナナ
・能力者がいる ・登場人物が多い ・理論で解決しようとする
いま政府の弾圧と戦ってるところが、ハンター世界の理不尽な政治事情と重ならなくもない - 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:42:11
亜人
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:44:58
呪術廻戦・死滅回遊編
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:49:54
小説もアリだったらマルドゥックアノニマスを勧めていた
ワイヤーワームというナノマシンが科学の産物と謳っているけどほぼほぼ魔法や念に近いスーパーパワーモノ
能力の応用もどんどん広げるし他のエンハンサー(念能力者みたいなもの)と協力して戦力をカバーしたりする展開がアツい
漫画だったら転生コロシアム…あと、あにまんでは不評気味だけどゴンロンエッグの線の荒さがハンターハンターを思い出させてなんか脳内麻薬が出る - 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:59:47
ハンターハンターは部分によって読み応えが変わるから好きな巻を提示すべきでは?→>>1
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:13:26
違う…違う…
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:42:25
ダーウィンズゲーム
異能力モノで戦略や駆け引きシーン凝ってるし近いと思う - 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:23:23
アンデッドアンラック
否定能力者同士のバトルとか世界の理不尽さとか冨樫フォロワーっぽさが随所に出てると思う - 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:44:06
群青のマグメル
https://shonenjumpplus.com/app/episode/ew100
もう待ちきれなくて暗黒大陸編自分で描いちゃお!って漫画
能力、能力名のセンスもハンタっぱい
「三歩後ろの子供達(ファミリアナンバーズ)」とか
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:15:09
コレもコレで連載止まってるやろがい!事情はハンタとは違うけども
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:47:09
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:51:45
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:52:53
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:53:54
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:21:23
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:57:44
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:16:44
ダーウィンズゲームは俺もお勧めする
戦闘力の数値だけが強さじゃない能力の使い方や駆け引き次第で圧倒的強敵にも渡り合えたり
世界やシステムの謎に挑んだりとかハンター好きな読者には高確率で刺さると思う
あとそれなりの巻数ボリュームありながら綺麗に完結してるのでそういう意味でもオススメ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:11:20
冒険要素でハンター味を味わいたいのならメイドインアビスが1番おすすめ