へー牛も牛乳飲むんだ←こういうアホな感想持った経験

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:19:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:24:37

    わかる
    水に関係する漢字にだいたい「氵」がついてるの気づいた時天才だと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:25:23

    よく考えたら牛の乳は牛の子のための乳だよな…よく考えなくてもそうだな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:26:37

    いい年になって阪神って大「阪」と「神」戸だったのか!と気づいた書き込みをみた

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:35:05

    なんか共食いみたいな印象になっちゃうよな牛乳

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:38:27

    >>2

    それは小1で習った筈だぞ

    幼稚園の頃に気づいたのかもしれないけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:41:28

    >>4

    大阪まん民ワイもだいぶ大きくなってから実感した

    阪神は阪神っていう刷り込みがたぶんある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:23:01

    魚が魚を食うことを共食いとか言う系?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:23:53

    コミケの販売停止事案に「艦これのキャラのトランプを作ったら公式から怒られた」「コックカワサキのカルタ作ったら公式から怒られた」というのがあるんだけど同人活動にはある程度許容しているけどNOがかかった理由が
    「ゲームを作ることは禁止しているから」という理由を聞いてトランプもカルタもゲームだということにあらためて気づいた

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:24:12

    生ハムって焼いたらどうなるんだろうドキドキ
    焼いたハムになった 
    って事ならある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:26:44

    なんか毎年雨降る時期あるよな
    ってこういう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:50:33

    マイナーな漫画で子持ちの父親キャラが女性に対して夢見がちなこと言って「童貞かテメーは」って突っ込まれてるシーン見て
    そういや全ての父親・母親キャラはセッ久の経験があるんだよな……と思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:51:51

    へー牛乳って子牛を出産しないと絞れないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:54:15

    牛乳って牛を人間に置き換えると子どものために出した乳が見ず知らずの赤の他人に横取りされて飲まれるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:55:30

    本来の用途とは違う使い方がメインになってるものが実際に本来の用途で使われてるとびっくりしちゃうやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:57:14

    俺が小学校低学年の時に思った
    「ばあちゃんにも子供の頃があったの??????」
    は皆通る道だと信じてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:59:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:00:11

    >>4

    名古屋民ぼく

    幼少期に「透明高速道路」だと思ってたことを思い出す

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:02:03

    こういうやつか (普通の状況なら海軍は人助けしてくれる)

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:09:01

    >>14

    ただ乳牛って乳を出すよう品種改良しすぎて乳房が繊細で子牛に乳を吸われるとそこから病気になることがあるらしんだよな

    清潔な機械でしか乳を絞れない

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:11:12

    >>14

    >>20

    さらに言うと牛乳を大量に出すから体内のカルシウム濃度がとんでもなく低くなって骨粗鬆症にすぐなるから2回も出産と搾乳を繰り返したら母牛はボロボロになるので廃用になる事が多いよ


    愛誤ガーとか言われても構わないけど、畜産学を学んだ身としては家畜は本質的に虐待だと思ってるね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:13:06

    家畜は本質的に虐待ってのはそりゃそうだと思うわ
    だからどうした?って話なわけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:14:06

    話が逸れてるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:16:40

    >>14

    つまり乳母さんだという事か…そして牛乳を愛飲している人間は乳兄弟だな!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:17:15

    夏目漱石は田んぼに生えてる草から何の実ができるか知らなかったエピソードがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:17:18

    >>15

    バイアグラが肺高血圧にも効果あるってなった時

    「そうだよな血管拡張させる薬だもんな……」ってなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:38:08

    ちょっと違うかもしれないけど「川に飛び込んだらどうなるんだろう」で飛び込んで「濡れたわ…」ってびしょびしょで帰った事ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:39:55

    >>6

    そういう当たり前のことに改めて気付いたことを語ってけって言ってんの

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:41:22

    子供の頃、雪が降らない地域出身だったので童話の雪は暖かいと書かれているのを間に受けてた

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:41:56

    >>4

    甲信越が甲斐と信濃と越後だって気付いた時も同じ感じだった

    あと四国が4つの県で出来てること

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:42:03

    長嶋茂雄語録の「アメリカの子供たちはみんな英語が上手いな」も長嶋茂雄語録じゃなかったからこのスレの本旨に合うやつかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:43:47

    久しぶりにレンタルビデオ屋に行った時に
    あっ18禁コーナーだ いつか入ってみたいな
    …いや俺もう20歳だから入れるやんって気づいたことはあったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:44:15

    お父さんお母さんにも名前があるとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:46:56

    オカンが隙あらばワイのアッネは子供の頃鉄板って熱いの?って聞いてくるから触らせたら手のひら火傷しちゃったって話してくるけどそういう感じ?

    ヤバい親なのは置いといてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:47:46

    >>21

    まあただ生物学的に見ればその品種改良のおかげで人間に手厚く保護されて種が存続していっているんだからなんとも言えんのよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:48:02

    >>21

    まあ畜生を使う産業で畜産だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:52:00

    病院に行かず睡眠薬(的なもの)を手に入れる裏技として市販の花粉症の薬や風邪薬が勧められてた
    確かに副作用で眠くなるやつあるわってなった
    まあ今どき不眠訴えて睡眠薬全く出さない病院なんてほぼないだろうから病院行く方が良いだろうけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:52:32

    >>9

    コックカワサキの件はあまりにド変態なイラストばかり描く絵師さんだったから流石に怒られたのかと思ってたから、怒られた内容が完全に別方向でめちゃくちゃ笑ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:52:58

    ここだけの話だが柏餅の葉っぱ柏の木の葉っぱな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:55:10

    いとこは祖父母が一緒だけどいとこにはこっちからしたらほぼ見ず知らずで自分と血の繋がりがない別の祖父母がもう一組いるということ
    んで従兄弟側から見ても同じ状況なこと

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:57:31

    家族系だと叔父が親の兄妹って事に結びつかないことがあった

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:01:04

    思えばパンダがクマだって思ってないときが長かったなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:02:40

    サルも肉を食べる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:07:41

    >>9

    本筋からそれるけどこれタロットカードだったらセーフだったんだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:17:29

    カレンダーの曜日の組み合わせって14種類しかないやん!!!すげぇ!!!

    当たり前オブ当たり前

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:21:56

    ローヤルゼリーって女王バチも食べてるんだ!健康的(?)~!と思ってたことなら

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:27:05

    牧場で初めて見て「牛に!牛に毛が生えている!!」って騒いだ一流大学生を知っているから……
    いや生き物だろって言ったら、なんか牛革?のイメージだったらしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:28:24

    >>35

    それはまあ欺瞞の方に近いから、せめて感謝して全部いただくという

    欺瞞は自覚した上で生きていきたいなとは思っている

    常に命をいただいていることは忘れちゃいけないなって

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:36:45

    >>4

    まさに今気づいた

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:45:39

    子供の頃に読んだ漫画とかの絵が全部手書きという事実
    ネットで絵師さんの作業配信とかみるまでピンときてなかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:54:54

    >>48

    欺瞞……?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:56:39

    >>18

    俺は高速道路=東名の認識だったな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:57:58

    >>12

    実は童貞でも父親になれるんだな、これが

    かがくのちからってすげー!

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:00:00

    昔の世界は色がなかったと思ってたな…(白黒写真なので

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:00:59

    ちょっと違うかもだが小さい頃はなんで爺ちゃん婆ちゃんのことを親父と母はお父さんお母さんって呼んでるんだろと思ってた
    あと物心ついた時には爺ちゃん婆ちゃん1人ずつ亡くなってたから爺ちゃんと婆ちゃんって2人ずついたんだって衝撃受けた記憶

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:01:06

    夜に雲があることを発見して騒いだ幼稚園時代の帰り道
    自分は全く覚えてないのだけど親がたまにネタにするからエピソードとしてだけ残ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:01:09

    >>38

    ニンテンドーはそもそもカルタ作ってる会社だから

    そりゃまぁ競合するから駄目ですっていうよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:01:41

    >>30

    現代じゃ四つの県だし意味通っちゃうんだが阿波国・讃岐国・伊予国・土佐国の4つで四国

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:06:02

    水って100℃で沸騰して0℃で凍るのキリいいなー

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:09:07

    >>59

    しかも1リットルがちょうど1キロなんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:09:53

    >>12

    2023年には、体外受精によって生まれた子どもが過去最多の8万5048人となり、これは同年の出生数の約9人に1人(約12%)にあたります。

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:10:59

    誕生日が祝日なので誕生日はみんな休めるものだと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:16:30

    >>51

    結局「個」しか見れない愛誤なんよ

    「全」から見たら大繁栄してる種族だからね牛

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:18:02

    そういうやそうだなが多いスレだ
    そういうものとして記憶してると違和感なくなるのかねえ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:19:57

    一応言っとくけど搾乳された牛乳を真っ先に飲むのは子牛だからね?我々が飲む分はその余りよ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:40:46

    物心ついてから初めて鏡見た時に「俺の顔ってポケモンのサトシみたいなアニメの顔してるんじゃないのか!?」と衝撃を受けた子供の頃

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:57:56

    始めて牧場行った時に「いつも生き物食べてるのか…」ってなった

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:02:07

    卵を温めたら孵化するとかむかし思ってたなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:25:58

    >>67

    これはあるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:26:43

    それまで高速に乗る→おでかけor親戚の家に行っていとこと遊ぶだったから
    高速乗って走ってたりSAにいる人はみんな楽しいことをしに行くんだと思っていた
    でもある日SAで作業着きてなんか仕事に行く感じの大人見て「あっSAにいても楽しいことしに行く途中なわけじゃないんだ!」って気づいた

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:27:22

    黄金伝説の煎餅生活で煎餅を粉にして固めて焼いたら餅になるんじゃないかと思ってたら煎餅に戻ったのはクッソ笑った

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:28:34

    >>63

    (生物学的に言うと「全」なんてもんは最初から無いです)

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:30:40

    >>47

    ここは割としゃーない

    象やカバとか大型草食獣で毛が無いのもそこそこいるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:32:26

    誕生日は365種類しか無い

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:32:34

    家でしっかり予行練習したのに山の上だと上手にご飯炊けない!

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:36:14

    鶏の丸焼きを作ったんだが大部分の肉がパサパサでモモ肉って腿にしかないんだなぁとしみじみ思った

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:40:18

    >>44

    とある作品の二次創作の合作イベントで大アルカナ作るのがあったのでセーフなのでは?

    その作品はゲームじゃないので話が違う気もするが

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:41:39

    平安時代とか物語の世界でまるで異世界だな
    でも自分の先祖もその頃にはいたんだよな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:43:00

    何にもない海の上でも雨が降るという事実
    なんと言うか雨といえば建物や地面が濡れて水たまりができて~ってイメージだったから、雨が何の痕跡も残さずそのまま海に戻る海上でも雨って降るんだよな…とちょっと不思議な感覚がある

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:44:54

    中国でも七夕やるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:48:07

    トーナメント戦優勝者は(敗者復活等を考慮しないなら)一回も負けていない

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:06:07

    上り坂と下り坂の数は同じ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:07:38

    >>82

    噓だぞ俺の人生下り坂のほうが多いもん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:42

    >>74

    うるう年……

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:10:36

    >>83

    確かに嘘だな

    俺は上り坂の方が多い

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:25:09

    40人クラスで2人以上が同じ誕生日の確率は約90%

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:25:23

    >>40

    ティアリングサーガってゲームで第二主人公の親戚関係がすごい複雑になってた

    ヒロイン含む王族貴族系キャラはだいたい従兄弟かその親戚というある意味リアルな家系図

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:25:27

    シーフードって海の食べものなのだからシーフードなんだ!って社会人になって驚いたことあるわね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:28:42

    >>4

    どうしてもタイガースが真っ先に出てくるからな

    合成地名(って言うんだっけ?)なの忘れて単独の名称と覚えてしまってる

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:29:26

    外国=海外じゃなくて
    日本が島国で海の外だから海外なのか…!

    はなったことある

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:31:13

    対馬が長崎だとは知ってたけど壱岐も長崎だと知るまでにだいぶかかった九州民

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:33:54

    >>71

    そもそも煎餅の原料はうるち米だしな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:18:58

    火が100℃で付くと思っていた

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:14:06

    全国大会って全世界の国が参加する大会って意味かと思ってたけど日本中の国って意味のとき驚いた

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:14:44

    >>78

    平安と鎌倉の開始年号知ってるはずなのに400年あると気付いたときは衝撃だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:19:44

    電マってアダルトグッズだと思ってたけど普通に家電量販店で売られてるの見てマッサージ機なんだなって気づいた
    マってマッサージのマか…

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:31:47

    全国が全ての国を指す言葉じゃないなんておかしいですよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:40:21

    降水確率が「その日雨が降る確率」ではなく「当該地区に雨が降る範囲」であることを知ったのは小学校高学年くらいだった
    「降水確率80%だったのに降ってないからラッキーだ!」とはしゃいでいた俺の姿はお笑いだったぜ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:43:50

    >>37

    ドリエル…

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:48:17

    >>96

    電マがヤマデンのマッサージ器具コーナーにずらっと並んでて何故か笑ってしまった

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:50:38

    地球の60億人全員がいずれなんらかの形で死ぬんだなぁ、死の惑星じゃん、この電車の車内のみんなひとりひとりどうやって死ぬんだろう病死かな事故死かな怖いのかな痛いのかなって陰鬱とした後
    この電車乗ってるみんな、目が覚めたらお布団から這い出てなんらかの支度して駅に来たんだねぇえらいねぇとほっこりもする
    アッ、今は80億人でしたか…死の惑星じゃん(逆ギレ)

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:52:56

    >>98

    降水確率って


    ・予報区内で一定の時間内に降水量にして1mm以上の雨または雪の降る確率(%)の平均値(%の下一桁は四捨五入)


    ・降水確率30%とは、30%という予報が100回発表されたとき、その内のおよそ30回は1mm以上の降水があるという意味


    らしいから雨が降る確率であって雨の範囲とか関係無いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:57:39

    新月の夜に月を探したことがある

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:58

    え!?俺の先祖って何千年前にもいたの!?
    そりゃいるわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:04:07

    %←100で割るから二つの0の間に/、「パーセント」の「セント」は「センチメートル」の「センチ」と一緒
    ‰←1000で割るから三つの0の間に/、「パーミル」の「ミル」は「ミリメートル」の「ミリ」と一緒

    なお、
    ppm←1000で二回割るから「パー」「パー」「ミル」の頭文字、と書きこもうとしたけど、確認したらこれは間違いで、実際は英語の「parts per million」の頭文字だった

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:04

    叔母さんにお母さんは○○が好きなんだよ!とか言ってたけど大きくなってからこの人お母さんの妹だった・・・て気づいた

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:24:08

    爺ちゃん婆ちゃんに本名あるんだ・・って気付いたのは10歳ごろだったか
    ずっと「おじいちゃん」「おばあちゃん」って呼んでた(呼ばれてた)から普通に名前あることに気付かなかった

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:30:03

    >>97

    まあ200年前くらいは国だったから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:31:58

    アメリカ製のアニメ見た時にスペリング大会って奴の描写があって子供とは言えアメリカ人なのに英語解らないとかあるのかよって思ったけど冷静に考えたら日本人も大半は日本語を雰囲気で使ってるし方言とか誤用が広まったパターンあるから普通に難しいな…ってなった

    英語はただでさえ不規則な変形多いし

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:53:31

    >>109

    昔カートゥーンで3人組のアニメでスペルコントの話をみて、英語は見たままを読めないのかと思った

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:58:18

    水って随分キリの良い温度で凍ったり沸騰したりするんだなって思ってました

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:58

    >>109

    そもそも義務教育として国語の授業を何年も受けて今日本語がある程度話せて書けてるってのを忘れがちではある


    日本の子供が日本語が未熟なようにアメリカの子供は英語が未熟なのって当たり前なんだよなって

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:18:35

    1億人いたら上位1%だけでも100万人いる

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:18:40

    クオーターパウンダーハンバーガーは肉の重量が1/4ポンド(約110g)って意味だと気づくのに時間がかかった
    当時はよく分からず名前の響きだけで選んでいた

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:26:25

    ピタゴラスイッチのピタとゴラとスーがピタゴラスから来てるのは気づいてたけど
    フレーミーが frame から来てるのは今日気付いた

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:31:11

    ニュース見て知ってたはずなのに
    この前酒屋で「あれ~?いつものとこにアサヒのビールないな~」ってうろうろしちゃった

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:50:02

    >>114

    へーそうなんや、なんか肉多いバーガー程度の認識だった

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:30:09

    台風は予報円の通りに大きくなるものだと思ってた
    東北あたりは毎回デカくなった台風が来て大変だなーと思ってた

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:33:01

    >>53

    呼んだ?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:33:48

    塩と砂糖は打ち消し合うと思ってた
    おかゆに塩を入れすぎて砂糖で打ち消そうとしたらクッソ不味くなった小学生の時の思い出

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:37:50

    何千何億年前までさかのぼろうが、俺の先祖は全員もれなくSEXをしているということ
    おかしいだろっ…!俺だけができてないなんてっ…!

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:41:48

    戦前の学生は真面目で堅苦しいイメージがあったけど、そりゃ同じ人間なんだから若者のノリなんて今と大して変わらんよなぁとコレを見て思った

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:50:38

    父と母は元は血の繋がりのない他人なんだなって、自分が離婚したときに認識した。
    ニュアンスの説明が難しいが…。

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:53:05

    >>30

    ノブヤボや教科書で令制国知るようになって総武線の総武ってそういう事だったんだって知った

    それと同時に結構色んなとこで使われてるなってのも思った

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:53:25

    伊藤博文が劇場で愛人と口吸いしてたのをたくさんの人に目撃されたってエピソードで歴史上の人物ってちゃんと人間なんだなって当時アホみたいな感想持ったの思い出した

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:59:00

    関東大震災とか戦前の災害に日本軍が投入されてたのを聞いてはえーって思ったけどもすぐに当時なんだしそりゃそうだろって思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:25

    >>104

    わいらのご先祖様も神話の時代を生きていたって思うと浪漫あるよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:28:53

    メイクブラシって何であらえばいいんだ?
    →メイク落とし

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:33:09

    >>115

    イッチ(百科一之進)おじさんのことも忘れないであげてください

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:43:44

    >>128

    服に飛んだソースやカレーはまず食器洗剤で下洗いするといいぞ!

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:47:30

    ハワイの飲食店
    「サーモンのサラダかぁ!生のサーモン食べれるで!」
    →焼いたサーモン乗せたサラダが出てくる

    そういや“サーモン”って“鮭”だったなあと気付く

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:28

    Q.マラソンで3位のAさんが、2位のBさんを抜きました。
     Aさんは何位になった?
    A.2位
    言われりゃ当たり前なのに脳内で勝手にマイナス1して1位だと思ってた

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:11:35

    昔上半身の身長を測る「座高」という項目があった
    廃止された理由が「測っても意味がないから」らしい
    確かに気にしたこと無いなと思った

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:28:23

    >>1

    牛が飲むのって生乳じゃないのか

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:41

    >>134

    まあ法律上の定義ではそうだけども

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:34:46

    >>90

    これ義務教育で唯一習う外国語の英語も元は島国の言語なせいでoverseasっていう対応語があるから地味に気付きにくいんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:59

    シーチキンが魚肉ってことも知らなかったな
    何の肉なのか気にせず食べてたわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:01

    >>114

    そういや外国のハーフとかクォーターといった表現も分からんかった

    「0.25個?中途半端すぎるだろ…いや違う!半分の半分なんだ!」

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:17

    >>136

    overseasの不自然さに今気づいた すげえ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:04

    >>137

    炊き立てほかほかご飯にマグロのたたき乗っけて食ったらシーチキンになったの思い出した

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:42:41

    時代劇で子どもの一人称がワシで「齢いくつ!?」ってなった

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:46:58

    旅行に行った時、帰宅ラッシュで電車が混雑してて「自分にとっては観光地でもそこで生活を営んでいる人がいるんだよなー」と思った

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:54:49

    今周りにいる爺さん婆さんを、小さいころ見てた爺さん婆さんと同じような感覚で見てたけど
    この人たちは親子ほども歳が離れてる別世代の人だとふと気づいた

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:53:40

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:55:41

    人情霊媒師ものだった初期から霊能者バトルものへ移行した漫画シャーマンキング
    敵チームに友達を生き返らせてもらうためバトルを辞退するという交換条件を飲んだ主人公が復帰を決意するシーン

    この重要シーンに来て霊媒師用語が使われるのアツいな~と思ったけど
    よく考えたら未練って別に幽霊だけに使われる用語じゃなかったわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:56:18

    >>122

    旧軍の若い人の使ってた用語だったかでMMK(モテてモテて困る)なんてのもあったっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:59:57

    >>38

    コックカワサキにマイクロビキニを着せてたせいじゃなかったのか…

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:10:53

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:41:03

    まあまあの歴オタだったのに馬借(昔の配送業者)が年貢を運んでいて〜みたいな話を読んだ時「年貢を地方から徴収してるってことは絶対京都に運んでる人がいるじゃん!なんでそんなことも気づかなかったんだよ!!」て自分の考えの甘さに驚いた

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:23:33

    アニメがパラパラ漫画の原理を使って描かれてること
    原理はわかっても実際のアニメみると嘘だろもうちょっと効率的になんかなんないのかよもう平成なのに?と思ってた
    最近はCGも増えたなあ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:07:49

    新幹線って新しい幹線ってことだったのかとつい最近気付いた
    ずっと完全に一単語としか認識してなかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:17:21

    >>141

    俺も昔は年を取ったら一人称をワシに変えるもんだと思ってたわ

    今ワシを使ってる人は子供のころから使ってるって発想がなかった

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:23:20

    >>109

    大きな森の小さな家だったか、昔のアメリカの児童文学読んだときに作中での暇潰しの一環としてなんか「3文字くらいから始めてどんどん長い単語を出していく」ってゲームしてて

    「しりとりじゃないんだ…?もしかしてしりとりって英語じゃ成立しないの??」ってビックリしたことある

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:40:12

    食べ忘れたマグロの刺身用切り身を捨てるのがもったいないから焼いて食べた時、これツナじゃん!ってなった事はある

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:46:45

    >>15

    健康器具のところにあって当然なんだけど子どもの頃は電マ見かけるとドキドキしてた

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:01:18

    相棒シリーズの伊丹刑事の母方の伯父さんの、いとこのいとこのはとこの甥っ子のいとこ
    たまにこう言う伝言ゲームみたいな関係者は他人に当たるのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:02:40

    >>155

    子供の頃に知っている…?妙だな…

    と思ったけど俺も小一からエロ本拾ってたわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:11:13

    地元の山の向こうは海外だと思ってたな

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:25:42

    王様も貴族も日本にはいないから昔話は全てアンパンマンみたいな世界の全てが架空の話なんだと思ってた
    昔の話で昔話なんだから王様も貴族も貧乏な町人も全部いた時代があったんだ…

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:40:09

    >>150

    映像技術自体がCGだろうと実写だろうと仕組みとしてはぜんぶパラパラ漫画だしな

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:46:21

    世界地図をみて、左側と右側が繋がってるのに気づいたのは大分年くってからだったな

    じゃあ気づく前はどう思ってたかというと、よく見る世界地図は人が住める土地のある部分だけを切り出していて、それ以外には大海原と地図に載せる必要がないくらい小さい島々が世界地図の左右に広がってると思ってた

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:53:26

    タウリン1000mg配合!

    …1gなんだなこれ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:47

    殺鼠剤←さっちゅうざい

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:45:05

    雲が動いてる+もしかして天気って隣の地域から連続してる……??!って気づいた事なら

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:11:04

    自分がリアルタイムで経験した大きな震災が教科書に載っているのを見たときかな
    よく考えなくても歴史って現在と地続きなんだよな、と

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:24:05

    クワガタはバルサンで死ぬ
    良い虫も害虫も関係ないよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:27:37

    >>27

    今更だけど、川飛び込みはガチめに危険(雑菌的な意味で)だからみんなもし落ちたら気を付けてな

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:31:24

    母親が叔父(母親の兄)を『〇〇お兄ちゃん』と呼んでたから兄弟揃って叔父をお兄ちゃん呼びしてた
    そうだよな…母親の兄って息子の俺らから見れば叔父さんじゃないか…

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:34:26

    歴史の本に「1万の軍勢は1万人分糞を垂れる」って書いてあったのに衝撃を受けた記憶
    兵站の話って口に入れるまでしか意識が回ってなかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:40:22

    >>153

    〜erアリだとすぐ行き詰まるな

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:06:58

    母は若い頃は田舎のじいちゃんばあちゃんと同じ名字だった

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:02:46

    >>76

    それはモモ肉の火の通りが遅いからだね

    他の部位→モモ肉の順で火が通るからモモ肉がちょうどいい時には他の部位は焼きすぎて水分が抜けてパサつく

    何かで包んでゆっくりゆっくり蒸し焼きとかにするとすればそれなりに防げる

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:46:15

    狩野英孝のアニメ実況で
    アニメ「大丈夫気絶してるだけだ」
    狩野英孝「いや大丈夫じゃないだろ」

    そう言えばそうだなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:56:21

    一緒に住んでる父方の祖父母は自分の祖父母で
    離れて暮らしてる母方の祖父母はいとこの祖父母って思ってたけど
    ちょっと考えたら母方の方も自分の祖父母だった

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:12:41

    >>163

    「さっそざい」じゃなくて?

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:20:33

    何をするのにも金が必要なんだなぁとは社会人になってから思う

    飯にもネットにも水道電気にも

    子供の頃感じてた100万ってそんなに大した値段じゃないんだなぁと

スレッドは11/11 01:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。