勝頼か

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:08:27

    北条との敵対だけは擁護できないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:09:18

    大体親父の残した負債が足を引っ張ってるってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:10:24

    >>2

    いいや甲信という戦をした方が旨味がある土地が呪いという事になっている

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:12:02

    あっワシらは織田徳川と戦う気はないから···援軍には動かないでやんす←北条と組んでてもこうなる気しかしないのは俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:15:14

    御館の乱か。上杉を味方にするか上杉と北条を敵にするかの選択しかないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:17:50

    親父の死んだタイミング…糞

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:20:27

    浅間山の噴火で結局詰むってネタじゃなかったんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:21:18

    >>7

    おおっ!浅間山が噴火しとる!勝頼は天からも見放されたんや!

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:22:54

    よしっ信玄爺から武田を任されたぜ これd
    武田本家「認めない諏訪に婿入り野郎が武田を継ぐのは認めない」
    諏訪家「認めない婿入り野郎がうちの人間だとは認めない」
    兄「お前が頼まれたのは戦の後始末だろボクぅ?はうっ(死)」
    地震「信玄死んだかぁほな来るでぇ」
    金山「信玄死んだかぁほな金尽きるでぇ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:22:54

    >>8

    山だから火ぐらい吹くだろうがエーッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:24:00

    >>10

    災異説…それ以上は言えない

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:31:12

    あの辺はぶっちゃけエロ漫画の催眠アプリでも持ってないとどうしようもないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:37:09

    強引な中央集権化は普通に失着だと思ってんだ
    毛利みたいになぁなぁにしても良かったんだよね、取り敢えず下の連中にはいい顔して生き残れば後で猿先生の偉を借りて集権化できるしなっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:38:38

    >>13

    ちなみに信虎の代で中央集権化をやってた最中に信玄が追放かましたらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:05:39

    甲州征伐直前の武田は織田と和睦が成立すると思ってたから山が火を吹こうが吹くまいが詰んでるんだよね(嘘か真か北に弱く南に強い新府城の構造からも武田は対徳川対北条を意識していたという研究者もいる)
    よしんば家中団結したとしてあの時期の織田徳川連合に勝てる訳が無いんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:58:36

    中央集権化か。信玄に特権認められた穴山氏が認めないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:39:45

    三方向に敵を抱えてる状況プレゼントされてもなんも嬉しくないんだよね悲しくない?も、もうどうにかするしかない…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:42:31

    はっきり言って勝頼は名勝しゃあけど運がなさすぎわ!(信長書き文字)立地といい継いだ時期といい色々辛いっすね忌無意

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:44:37

    幽玄のタフカテ信玄シリーズスレ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:58

    無茶振りを超えた無茶振りの家督相続の果てが、身内から見捨てられ…裏切られ…

    自領内をたらい回しにされるんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:47:13

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:49:55

    北条か特段何もしてくれないぞ
    上杉か信濃があるからどうなるかわからないぞ
    徳川か聞く耳持たないそ
    織田か武田を族滅するつもりだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:04:53

    実は信玄の頃から村上義清の時に強敵と正面からぶつかって2回負けて家臣団がボロボロになりかけてるんだ崩壊が深まるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:27:40

    ねぇそんなに生き残りたいなら信長に土下座すればいいじゃん
    面白いそれでは土下座した秋山虎繁とおつやの方がどうなったか思い出してもらいましょう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:29:53

    >>24

    信玄に裏切られた(少なくとも信長はそう思ってる)時点で武田絶許状態なんだ絶望が深まるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:34:32

    >>24

    国人衆「勝頼坊が日和ったーっ!!下剋上開始だGo-ッ!!」

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:34:44

    (勝頼のコメント)
    何故義信兄さんを殺したの…?何故義信兄さんを殺した後次の後継者を指名しなかったの…?本当に何故…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:36:24

    >>27

    一応勝頼は後継者指名されてたんだよ…

    問題は…後継者指名した癖に特別扱いもせず次期当主としての箔付けもせずに信玄がくたばりやがったことだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:36:49

    マネモブって勝頼好きなぁ!

    黙れ諏訪のガキッ!(武田家臣団のコメント)
    黙れ武田のガキッ!(諏訪方のコメント)

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:49:27

    待てよ一応信長も千人斬りして勝頼の自害の時間稼いだ土田を賞賛してるんだ珍しいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:59:18

    ・・・もしかして信玄って暗君なんじゃないすか
    なんかこの人イメージとやってる事が違いすぎる様な気がするんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:07:37

    待てよ
    上杉景勝だけはなんとか勝頼を助けようとしてくれてたんだぜ
    まっ御館の乱の後始末で越後もガタガタの状態で送れる援軍なんてたかが知れてるからバランスは取れてないんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:07:46

    >>31

    名君か暗君かという二者択一の極端な歴史観は醜い!

    一代であそこまで武田家を拡大させて甲斐を安定させた信玄の功績は間違いなく大きいんだ

    信玄いなきゃ今川北条にいずれ飲み込まれるか家中が瓦解してただろうしなヌッ

    ただその急速な拡大には弊害があったのも事実でそれが勝頼を苦しめたんやけどなブヘヘ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:12:35

    外交が致命的にヘタクソっ!それが信玄です
    家康に喧嘩売ったのが致命的なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:13:54

    >>32

    待てよ

    景勝があまりにもやる気がなさすぎて近くにいた武田家臣が切れて動くように脅そうとしてる書簡が残ってるんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:15:29

    >>19

    家康が天下狙ってなかったはタフカテ名物だと思うけど信玄愚弄は何処でも見る気がするのんな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:39:22

    信玄…聞いております何故か高坂に送った浮気してゴメンね♥がやけに有名だと

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:41:34

    信長のシェフくらいでしかちゃんと勝頼描かれた漫画見たこと無いのは俺なんだよね
    大抵ナレ死してるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:41:42

    >>28

    あのう…仁科盛信とか葛山信貞居るんだからそっち後継指名じゃ駄目だったんですか伝タフ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:42:43

    信玄と晩年の猿先生…聞いたことがあります
    タフカテで定期的に愚弄されると

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:44:31

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:44:35

    >>39

    どうしてその二人も他家の養子に入った身なのに兄の勝頼を差し置いて当主にする選択肢が出てくるの…?本当に何故?

    年功序列を無視して当主になった人間なんて勝頼以上に求心力ありませんよ

    そして何よりその二人は勝頼に比べ圧倒的に実績がないしなヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:45:27

    >>38

    信長の忍びを読め…鬼龍のように

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:48:35

    >>38

    センゴクを読め…鬼龍のように

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:50:16

    信玄が色々愚弄されるのはまあ分からなくもない部分はあるよね
    しゃあけど…見当違いな愚弄されてると流石にいやちょっと待てよとなるわっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:50:51

    無料期間に信長のタェフ読んだマネモブ多そうでリラックス出来ますね
    だって明らかに戦国スレ立つ頻度増えたでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:53:50

    >>31

    クククク⋯ 信玄は国を何倍にも広げ・根拠地を豊かにし・最大勢力と強固な同盟を築き⋯ そしてそこに娘を正妻に捻じ込んだ完全名将だァ

    今そこで止めたほうが楽しく代替わり出来たのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:59:27

    >>42

    仁科にせよ葛山にせよ実績があるどころかまだガキッなんだよね

    そんな状態でバトンを渡されてもおそらく勝頼より早い段階でボボパンされると思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:02:21

    ククク…真田幸隆がいなければ信玄は村上義清に手も足も出なかったんダァ最悪川中島に至る以前に…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:02:25

    嘘か誠か知らないが三方ヶ原で平手が荼毘に付された時点で武田と佐久間は荼毘に付されるの確定していたという科学者もいる

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:02:34

    >>42

    しかし…その二人の母は武田家の分流である油川一族なのです

    少なくとも信玄が攻め滅ぼした諏訪一族の未亡人が産んだガキッが武田家を継ぐよりかはマシだったんじゃないかと思うのが俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:04:49

    信玄が、穴山が、小山田が勝頼を支える
    ある意味最強だ

    ここから盛り返す方法を教えてくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:06:01

    お、お前…なんで孫子を旗にしておきながらその教えに逆らうんだ…
    「軽々しく戦争するな」「外交で敵を追い込め」「強敵でも同盟で倒せる」全部家康にやられてるじゃないかよえーーーっ!?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:09:34

    >>51

    もしかして>>48を読んでないタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:12:06

    記憶のすり替えや 織田と敵対した記憶を作り変える そして勝長を婿養子にして武田を続かす

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:14:41

    >>55

    (信長のコメント)

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:19:35

    俺は『水害』の御勅使川だ
    そして俺は『虫害』の日本住血吸虫だ
    特権意識が強くてすぐに叛乱する『国人衆』
    甲斐が強くなるのは……この『今川と北条の同盟』が許さないよ
    ヴヘヘヘ どうもお久しぶりです
    『山ばかりで平地がない国』甲斐です

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:23:57

    >>57

    (信虎のコメント)

    だから俺が甲斐を統一して武田を今川北条に並ぶ強国に育て上げるんだろ!


    (信玄のコメント)

    お見事です父上ボー やはりあなたは私が見込んだ通りの強い武田家当主だ

    あっあなたには国人領民の不満を全部被って出て行ってもらうでヤンス…

    感謝するよ父上 貴方をスケープゴートにすることで国中の支持を取り付け完全継承だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:34:18

    >>58

    御勅使川対策に治水するのん←ウム……

    国人衆ボコボコにして従えるのん←ウム……

    今川北条に対抗する為に山内上杉と同盟するのん←ウム……

    あっ今川で内乱起きた 介入して同盟だー!←ウム……

    しゃあっ中央・集権!←ウム……


    国人衆『ふざけんなよボケが 追放っ!』

    ボケーッボケーッボケーッボケーッチンチンチンチンチンチンジャワティージャワティージャワティージャワティー


    全てが思うようにならない(跡を継がされた晴信のコメント)

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:53:36

    >>59

    も……もう法律で縛るしかない……

    しゃあっ甲州・法度!

    ムフッ最後の条文に自分も従う旨を入れれば国人衆も従わざるをえないハズなのん……


    甲州法度は一切停止するッ!(小山田信有書状のコメント)

    ボケーッボケーッボケーッボケーッボケーッボケーッ


    こんな連中率いてアレだけ領土広げたんだよね、凄くない?

    むしろ領土をエサにして蛮族みたいな家臣団を統率していたからこんなに領土が広がったのかもしれないね


    あっそれはそれとして勝頼に負債を押し付けたのは事実でヤンス

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:34

    >>4

    お言葉ですが例え援軍がなくても今川氏真みたいに北条領に逃げ込むという選択肢があるだけで大分違ってくると思いますよ 信長死後に旧臣一揆もあったし生きてさえいれば再興のチャンスは割とあるはずなんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:45

    >>48

    勝頼もあんま実績ある方じゃ無いだろうがよあーーっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:28

    >>62

    当主になる前から戦で武功あげまくってるのを知らないタイプ?

    信玄が書状でまた四郎が信豊と一緒になって城に突っ込んでいったんだァ…って書いてるんだよね強くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:01:14

    不思議やななんか3つくらい勝頼スレ見た気がするのはなんでや
    なんかドラマにでも出たタイプ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:09

    >>62

    勝頼が実績ないは流石に欺瞞だと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:57

    >>64

    ちょっと前に信長のシェフが無料配信されてた…それだけだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:59

    >>62

    勝頼は諏訪家当主時代はバリバリに武功を上げてるんだよね

    諏訪家からは武田のガキッ!とハブられてたけど諏訪領の民は勝頼を慕っていたんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:10:34

    どうして穴山信君を当主にしなかったのか教えてくれよ。まさか宗家を乗っ取られるのが嫌って訳じゃないでしょ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:41:08

    >>68

    嫌に決まってるだろうがよエーッ!?

    一門衆とは言えどうして息子を差し置いて武田でもない国衆に跡継がせなきゃなんねーのか教えてくれよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:07:41

    >>69

    もちろん嫌がらせ極限まで嫌がらせ


    ってのは置いておいて対徳川考えるとどのみち駿河取次の穴山氏は重要になってくるしそうなればいずれ宗家に仇成す存在になるのは避けられなかったと思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:09:49

    >>63

    あの…じゃあ息子じゃなくて甥っ子か弟後継に指名じゃあ駄目なんすか…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:12:14

    >>9

    ムフフ、金山の枯渇は信玄の頃には起こり始めてたのん

    大内がホモ痴情のもつれで滅んだ拍子に甲州まで流れ着いた南蛮絞り(灰吹法)で無理やり絞り出してたんだァ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:14:15

    武田って初代の頃から立地的に誰かの足舐めるかイナゴしないと生きて行けない土地ってガチなんですか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:15:44

    >>71

    だから信玄の弟か

    信繁が荼毘に付してるせいで戦での活躍が殆どない文化肌の信廉ぐらいしかまともなのがいないぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:18:39

    ちなみに勝頼は後継者指名された際に勝頼の嫡男の信勝が元服するまで武田家の旗(風林火山とか)を使用するのを禁止されてたらしいのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:20:07

    >>71

    勝頼を後継者にした信玄sageしたいマネモブに夢のないこと言うの嫌なんだけど

    義信が廃嫡された時点で勝頼が当主になるのは自然な流れで別にそれ自体は何も問題ないんだよ

    問題は信玄が生きてる間に勝頼をちゃんと次期当主"武田勝頼"として箔付けしてやらなかったことなんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:26:26

    >>75

    勝頼陣代説のこと言いたいんだろうけどそれ甲陽軍鑑にしか記述なくて一時史料の裏付け取れない話だからハッキリ言ってお前死ぬよ

    にわか知識で信玄sageしようとするやつ多すぎぃ〜っ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:29:46

    信長は信忠に箔を付ける為に色々やったけど信玄は勝頼の箔付けをやってないんだよね
    まあ長男坊を処分したのも晩年だからゴチャゴチャしてたのがわかるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:33:19

    犬は平山先生の武田氏滅亡を呼んで沼に嵌まれよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:35:57

    勝頼か
    本人の責もないではないが甲斐武田氏の歴史をざっと見ていくとそもそも甲斐が呪いの装備すぎる気がしてくるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:36:17

    つまり…信玄は勝頼を一武将としては有能と見ても武田家当主にする気は更々無かった
    だけど義信が急に荼毘に付したから箔付けしようとしたけど間に合わなかった…って事で良いのん…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:39:47

    >>81

    勝頼の箔付けの話は間に合わなかったというより信玄が義信にしたほどしっかり箔付けしようとしてない部分もあるけど大体はそんな感じだと思われる…

    信玄が勝頼の箔付けあんましなかった理由はよくわかんないんだよね謎じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:40:44

    信玄も祭り上げられて家督相続してるタイプだしやりたいようにやれなかったのもあると思われる
    信虎が中央集権進めようとして家臣団に追い出されるくらい豪族連中の権力強いからね
    あいつら武田を盟主とした豪族連合みたいなもんなんや

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:44:55

    >>82

    あのう…後継の義信荼毘に付してる(自分で始末した疑惑も有る)んですよね?

    で、弟達は信廉くらいしか目ぼしいのが残ってない…甥っ子に継がせるのも駄目、唯一適齢期で武功もそこそこ有るのが諏訪の子の勝頼しかいない……


    怒らないで下さいね、詰んでるじゃないですか武田

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:46:53

    >>84

    あたぬかをこえたあたぬか

    川中島で信繁が死んで暗雲立ち込めて義信事件で完全にお先真っ暗になったんだよね辛くない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:48:24

    >>85

    逆に信繁と義信両方揃ってたら安泰だったんすか?伝タフ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:50:59

    なんか後継問題がうまく転んでも外圧が強まって内ゲバ起こして崩壊していた気がしてならないのは…俺なんだ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:37

    >>86

    勝頼が継ぐより確実に家中は安定するだろうけど義信が親今川派だから織田徳川との関係をどうするかで話変わりそうな気がするのは俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:58

    >>86

    安泰のん

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:55:17

    実際上杉を倒すっていう戦略目標達成できなかった時点で詰んでるんじゃないスか

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:56:56

    >>90

    結局北上戦略が頓挫したからこその今川攻めだからね!

    上杉をどうにかできない限り正直手詰まりなのは否めないのさ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:04:06

    実際義信が継いだ場合三国同盟は維持されるだろうしどう戦略を展開するかは割と謎なんだよね
    ただ越後への北上計略を続行するなら織田との対立は避ける方針も引き継がれるだろうしあうう…よくわからない…

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:06:09

    北上戦略継続したところで上杉に勝てないのは目に見えてるからね
    順当に行けば先に信玄が荼毘に付す都合上謙信に失神KOされると思われる

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:10:28

    >>93

    ゆーて謙信もメインは関東攻略だろうし史実でも信玄存命の頃から信長を仲介に和睦交渉やってたから両家の動きがどうなるのかは正直未知っスね忌無意

    まっ謙信と和睦したら武田はどこに拡大すればええんや問題が出てくるんやけどなブヘへ

    なあオトン…やっぱ甲斐信濃っていう内陸の立地が一番アカンかったのとちゃうかな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:13:54

    >>82

    信玄か

    将軍義昭に「愚息四郎官途幷御一字之事」(信玄書き文字)と申請はしてるぞ

    まあその時についでに義昭に色々クレーム入れたのが義昭をキレさせて黙殺されたんだけどねブヘヘ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:22:17

    勝頼が陣代で統率力が無かったとは言われてるけどね、あんなに有力な一門衆がいるんじゃ誰がなったって同じな上織田徳川を相手にするんじゃ武田家が一枚岩程度じゃ足りないの。外交力が無いと解決不能な上に求められるところが高すぎるんだよね酷くない?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:41:40

    >>95

    甲斐武田ふぜいが室町殿に物申すとか分相応を超えた分不相応なんだよね

    この斯波氏のおまけのおまけの更におまけは…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:44:35

    >>97

    待てよ 武田家は信虎の時代に義晴から上洛要請が来るくらいには一目置かれてたんだぜ?

    しかも意外と周辺の大名にも武田の上洛を支援するよう根回しもしている…!

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:47:21

    >>97

    まあ義昭がキレたのは信玄が

    「あのぅ斯波氏のおまけのおまけの更におまけのやつがやけに偉そうじゃありませんか?」

    ってクレーム入れたからなんだけどねブヘヘ

    ※この同盟中の相手をディスる男は…!?

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:50:19

    北条を敵にしたから武田は滅んだってのが分からないのが俺なんだよね。武田を滅ぼしたのは織田と徳川だし戦線が南北に伸びる上杉を敵にするより南に集中できる北条を敵にするのは自然だと思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:54:49

    >>100

    そもそも織田徳川でいっぱいいっぱいなのに新たに第二戦線作ってどうするガルシア…

    上杉だってどーせ織田に攻められて武田に構う余裕ないんだから敵対も同盟もせず放置が安パイなんだ

    まっ越後まで北条の影響下になるのは不味いっていう勝頼の懸念もわからなくはないんやけどなブヘへ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:02:16

    Q:なんで国人衆の力が強いのか 教えてくれよ
    A:甲斐武田は一度滅亡しかけてるんだよね(上杉禅秀の乱)その時に力を削がれまくった結果が戦国時代の甲斐武田ですわ まあ信虎の代で良い感じに力をつけてたんだけどね!

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:04:49

    >>101

    しかし…景勝が織田と結ぶ事態は避けねばならないのです…って考えると詰んでるんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:08:01

    >>102

    領国の疲弊を誘発していて不満が溜まっていたから信虎が追放されたのは仕方ない部分があったけど

    そのまま中央集権化して信玄に代替わりしていたらまだマシだったのか気になるのは俺なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:08:17

    >>100

    北条を敵に回したから滅んだというより北条を敵に回さざるを得ない状況に陥ってしまったことで滅んだという感覚っ

    どんな手を打っても打開できない織田徳川の一撃

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:16:48

    全ての元凶は立地お前だっ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:21:18

    大大名まで膨れ上がってるから立地は悪くないっスね
    最悪の裏切り方した上に大した打撃も与えられず織田と外交不可になった西上作戦やったのが全てでやんす

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:18

    >>107

    立地が悪いから外に外に拡大するしかなかったんだ満足か?

    大大名まで膨れ上がったのは単純に信虎信玄勝頼の手腕によるものっスね忌無意

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:24:35

    北条「ごめーん佐竹がいるから景虎助けられない」←許される
    武田「ごめーん徳川がいるから景虎助けられない」←許されない
    なんだよこれおかしいだろゲス野郎
    怒らないでくださいね佐竹の500億倍強い徳川家康と戦争してるのに上杉の御家騒動解決しろなんて無理に決まってるじゃないですかしかもその家康の500億倍強い織田信長までスタンバイしてる…当然"最悪"だ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:31

    クワガタみたいな兜と赤備えが無かったらお前みたいな土地創作の題材にしてないよ



  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:49:27

    >>108

    その論理だと外に外に拡大している大名は立地が悪い奴らばっかりっスね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:51:55

    >>111

    ケースバイケースじゃボケーッ!

    武田家は国衆の連合政権としての側面が強いから対外戦争で当主が音頭とって国を纏めてんだよゲス野郎

    あと単純に甲斐が貧しいから他所に拡大しないと飢える一方なんだ満足か?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:56:34

    >>111

    あれえ?それぞれの戦国大名にはそれぞれの拡大理由があるでしょう?武田の拡大政策を他家にも当てはめちゃダメダメェ

    ハッキリ言って論として弱すぎ超弱え〜

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:58:49

    景虎軍が壊滅してるから武田軍だけで戦わないといけないのに上杉と戦争になったら徳川がいつでも侵略する準備があるせいで戦争することも出来ないそれが御館の乱です。1ヶ月以内に春日山を落として甲斐に帰還なんて不可能なのん

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:05:55

    そうか!君は…かわいそ、と殺す…は両立するんだ哀れだが…これがお前の末路だ

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:18:37

    信玄が荼毘った時点で上杉は敵だから北信濃に兵を置く必要があって徳川はもちろんメチャクチャ敵なので駿河から遠江にも兵を置く必要があって織田ももちろん敵なので木曽谷くんだりにも兵を置かないといけないんだよね無理すぎぃ〜!

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:23:41

    >>60

    もしかして甲州武田氏は滅ぶべくして滅んだタイプ?

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:35:06

    孫子は言っている…『国を全うするを上と為し国を破るはこれに次ぐ』となあ!力攻めばかり使っていたら危ういということだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:40:11

    >>118

    孫子…すげえ…

    現代の国家運営にも通じること書かれてるし…

スレッドは11/10 18:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。