- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:45:16
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:45:35
どうぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:46:48
安すぎると売れないとはよく聞く
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:51:01
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:52:31
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:52:35
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:57:06
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:59:11
可愛いと思うけど何にコラージュしてるのかちょっと分からないんだ鏡か何かかな?
あと作品と直接関係ないけど細かいホコリがいっぱいついたまま写真を撮ってるのはちょっとダメだとおもうの - 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:01:38
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:01:52
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:03:34
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:05:22
あれ ピルケースってことは思ったより大きい?
それとも一、二種類くらい頓服薬入れて持ち歩く程度のヤツ?
どっちにしろ綺麗だし売り物で大丈夫だと思うけど品物と机の埃は拭いてから写真撮った方がいいと思うな - 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:06:26
やべ 埃の指摘被った ごめんなさい
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:09:19
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:11:18
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:13:45
物はいいと思うから材料費から二割~三割増し程度ならいいんでね?
後はサイズ感がいまいちわからんので「サイズこのくらいです、材料こういった類のものを使ってます、こんな用途にどうぞ」と紹介文を考えたらいいかも - 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:16:35
綺麗だと思うぞ
そこら辺詳しくないがライトの当て方とか拘った方がもっと綺麗に見えるんじゃないか - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:17:01
写真の取り方をもう少し工夫した方が魅力が伝わるんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:18:33
総じて作品の出来より見せ方がアレって感じで皆さん一致してるね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:18:37
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:19:04
どれくらいの大きさか分かりやすいように比較対象と並べてに写真撮ったらどうかな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:22:20
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:22:46
ここじゃなく販売サイトではやってるかもしれないけどケースなら真上からだけじゃなく別角度からの写真もあると良いかも
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:24:57
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:28:47
鏡付きのピルケースってあるのか面白い世界だな
チャームとかイヤリング系統ってあるのん?
端の処理が甘いヤツはともかく、綺麗に出来てるのはちょい高いぐらいの方がクソ客避けも出来ていいと聞く - 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:30:00
サイズ感ならものさしを100均とかで良いから買ってきて並べるとかした方が分かりやすいかも
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:34:20
シールのデザインも自分でしてるの?
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:35:12
- 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:35:32
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:38:19
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:38:54
幻想的な感じで可愛いですね
比較用の物差しは拭いた方が良いかも
写すときは映り込みに気を付けてね - 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:38:57
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:39:10
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:40:51
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:41:46
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:42:48
十うん年ハンドメイドイベント出てるけど装飾した小箱は大体1500からスタートしてるかな
安すぎると見た目より粗悪に思われちゃうから材料費と制作時間と梱包費をベースに考えて値付けすると良いですよ
多少高くとも売る時に足すなり引くなりは自由ですから - 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:45:12
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:45:59
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:48:10
- 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:51:38
- 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:53:33
いまから時間取られるのでまた午後に!!
- 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:54:21
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:55:30
着物界隈でこういうブローチみる
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:56:44
明るくなると一気に印象良くなるな
商品のポテンシャルをちゃんと引き出せている感 - 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:57:37
このポーチも良いね!
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:51:28
- 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:13:03
おれはこの作品の良さは分からないけど凄いってのはわかるし、それ以上に撮影が適当過ぎて評価落としそうってのはわかる
背景白にしてもっと明るくした方が良いんじゃない? - 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:29:33
- 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:33:06
めっちゃ好き、和柄っていいよね
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:46:11
- 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:23
- 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:27
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:15:08
販売もしてるみたいだから気になる点が1つ
シールなどの素材にも著作権があって商用利用不可だったりするけどその辺はちゃんと確認してるのかな - 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:13
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:19:09
前半のピルケースとかに関しては青い系統のは割と好き(自分の好みの問題かもしれない)
まあ写真写りも結構ありそうだが - 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:19:28
その辺に加えてシールの縁が見えるの気になるよ
趣味ならいいけど自分は買いたい感じはしないな - 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:19:36
こういう技術がいつか身を助けるんだよな
羨ましい - 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:22:36
正直自分もそう思う
グラフィックとして見た場合に構図にメリハリがないし、その割に情報量ばかり多くて、とにかく放り込みました感が拭えない
ただ色彩感覚自体はまともだし、ポニーピンとか夏に作った名刺入れ?みたいなのを見る限り、変にシールを使ってまとまりのないコラージュを作るよりも、綺麗なビーズやレジンパーツを綺麗に組み上げる方が向いてるんじゃないかな
あとデコった部分を見せたいのはよく分かるけど、そこだけ見せられても「商品の写真」としては伝わらない
立体物である商品全体を雰囲気よく撮ってから、デコ部分やケースの内部を「各部分の詳細な写真」として別に撮影して載せるようにするとより魅力的に伝わると思う
- 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:27:54
趣味で自分で使う分ならいいと思う
買いたいかと言われるといらない、厳しい意見だけどコラージュがダサい
和柄のリメイクバッグは素敵 - 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:37:32
>>48みたいなシンプルなのいい
着物持ち込みでリメイクしてくださいって需要あるし
- 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:15
良いと思う
これで1000円なら普通に売れるわ、何なら5千でもイケるな - 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:42:00
悪いけど1000円以上出せんわこれには
- 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:47:40
レジンはいまは良くも悪くも誰でも簡単に始められるから売るってなるとレッドオーシャンよね
「その作家だから欲しい」っていう独自性、作家性がないと厳しいかも
Temuやアリエクで買ったシールはって100均のレジン盛りました、って見えちゃうとどうしてもお金は出せんよね - 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:04:10
- 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:44
売るなら百均よりもハンドメイド用品専門店のレジンやシールを使ったほうが品質が良いよ
誰でも作れそうだったり明らかに百均と分かるものはわざわざ金出して買わないしハンドメイドのサイトなら目の肥えた人が多いから厳しく見られてしまう - 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:10:35
- 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:10:44
- 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:20
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:15:48
- 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:03
- 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:20:03
- 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:40
個人の利用はOKでも商用利用はNGor利用料を払うって一般的じゃない?なんでも
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:28:07
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:28:48
こういう時に「利用規約が書いてなかったのでOKだと判断しました」って人多いけど利用規約がないなら基本はNGと思って避けるべきなんだよな
- 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:31:02
型紙とか布とか持ち手とか商用利用可なの?あとレジン作品ってレジンだけで作ってないよね?シールは?土台になってるケースも販売OKなの?個人利用の範囲ってなってない?
そういう事聞いてるんだが…
そういう「わからないフリ」するなら悪質だし誠実な商売しないんだろうなって判断するけど
あとスレ主ならいい加減本人証明してトリップいれたら?
- 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:40:11
持ち手は手芸用品として市販されてる物なら加工前提だろうし流石にそれは良いんじゃない
シールとか型紙は慎重になった方が良いだろうけど - 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:01:24
着物の帯リメイクも自分や家族の持ち物を使用するのではなく中古屋で仕入れている場合は古物商許可が必要な場合もあるよ
「古着リメイク 古物商」で検索 - 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:09:13
ハンドメイドって商売するなら権利関係の知識も結構必要なんだな…
割と盲点多いから知らず知らずのうちに破っちゃいそう - 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:16:59
ピルケースに使ってるシールはアウトな匂いがするな
- 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:22:56
権利面がわからない場合は買った店に問い合わせるのが無難
もしくはビーズ系なら貴和製作所・パーツクラブ等オンラインサイトで商用可と書いてある店で買えばいい
ただそれぞれ規約(貴和製作所の名前をハンドメイド品に書いてはいけないなど)があるから都度確認は必須 - 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:33:22
権利関係はわかんないけど、購買層はどうするか、とかも考えといたら?
自分は心の女児が息をしていないタイプなのでキラキラ系は購買欲はそそられなかったかな
価格設定と需要者の財力がズレてたら意味ないし - 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:36:35
セリアで売ってるプリント布とかパーツとかのハンドメイド資材は基本的に商用利用不可だからもし使ってる人いたら気を付けてね
- 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:41:42
ハンドメイドって気軽に始めて売ってみたくなるがシールやパーツや型紙を作った人の権利や商用利用のルールを認識してない人多いんだよな…
お菓子のパッケージの柄の一部切り取ってパーツとして使ったりしてる人もいるがあれもアウトだし - 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:44:53
SNSでハンドメイド垢つくればときどき感想もらえるよ
うちの母はそうしてるし、自分も写真加工とか手伝ってる - 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:45:33
まぁ売っちゃ駄目なの!?ってびっくりするよね
ハンドメイドは作るだけなら滅茶苦茶優しくウェルカムに開かれてる世界だけど販売となると急に規約や法やプラットフォームのルールやら色々と厳しい話をしなきゃならなくなるから… - 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:48:00
最近メルカリの規約変更でハンドメイド品の販売がややこしくなったみたいでハンドメイド界隈の人達がざわついてたな
- 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:49:46
好みが分かれるデザインより技術勝負の方がウケるんじゃないかな
- 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:50:25
最初の方のレジンは可愛いとは思うけどコレはシール貼ってんなって思うからそこが分かりやすくて買うとなるとうーんって感じ
でもポーチとかバッグはすごいと思う - 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:54:53
着物リメイク昔頼もうとしたけど一万円超えだったから五千円でバック受注したらパンパンになるよ
- 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:58:46
- 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:04:35
昔レジンスレが建ってたから違和感なかったわ…
- 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:05:02
- 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:06:08
編み物スレとかも時々ここで立ってるしいいんじゃない
- 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:26
コミケ初参加でウキウキで100部剃った先人を思い出す
- 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:53
- 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:08:02
刷らずに剃ってて草
- 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:11:05
レジン細工?ってどうやって作ってるんだろう
最近いろいろ話題になってたみたいだけど水道で洗うだけでも気を使うみたいだし
知識があって正しく扱えるだけですごいよ - 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:13:42
基本はレジン液をシリコンに入れる、何かの上に載せる→UVライトを規定時間当てる
で固まるから難しいことってあんまりない
ただ取扱を間違う(素手で触る、硬化が甘いなど)とアレルギーを発症させる危険なもの
だからぶっちゃけ素人の作品って買う側もそのリスクあるんだよね作業環境わからないから
- 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:33
- 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:32
やっぱりいろいろあるんやな商売にするとなると
個人でやってる活動だからこそその責任は全部自分で抱えないといけない
イベントやらに行くにしても、歪みやすい秩序を維持するには自分から律していかないといけないってことかあ - 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:13
- 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:50
ハンドメイド展とかよく行くけど作家さんみんな作品を発表したり活動報告するためのSNSや何かあった時のための連絡先をきちんと用意している人が多いよ
自分の名義を持って活動してある程度評価を得たり活動の目処や方針が出来てから販売は始めた方がいいかも - 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:16:50
minneのページ見たよ!
アクセサリー中心で出してるんだね
ここで評判良かった古着のリメイクバッグが一番好きだからそういう作品も出品してみたら?
型紙を自作して材料も正規ルートになるように用意すれば自信を持って自分の作品と言えそうだし - 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:20:25
- 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:27:05
minneの販売ページは見つからなかったけどメルカリ見たよ
身バレとか大丈夫なのか - 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:52
自作型紙より商用利用OKの型紙の方がいいぞ
- 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:31:03
そっかこの情報あれば垢特定可なのか…
えこんな夜中に特定されて大丈夫そ?1見てる? - 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:36:14
ピルケースの映り込みとか大丈夫なのかなとは気になってた
こういうところに身バレする画像出すの気を付けた方がいいよ - 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:37:42
出品からして子供いるママさんだとしたら寝てるかな…
- 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:41:37
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:42:38
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:47:49
垢特定されそうならスレごと爆破した方が良いかもね
爆破した後も粘着するのが居たらそいつの方がおかしいし
海外マステでのコラージュ作品の販売についての是非がマステ好き界隈で騒がれた事あったけど、メーカーによっては複製じゃない原本に限りOKとの返答が販売元から出てたの見た事あるな
何処のメーカーのシール使ってるか知らないけど問い合わせてみるのはどうだろう、必ず返答貰えるかは分からないが
それか自分で描いたり今はAIもあるから素材自作するか… - 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:48:13
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:48:38
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:49:28
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:52:06
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:55:32
- 1181◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 06:31:41
- 1191◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 06:43:01
- 1201◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 06:44:57
- 1211◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 06:55:39
古物商許可証って約2万もするんですね……でも帯リメイクが好評なので取ろうかなって考えてます
一応、購入する場所で商用利用可か確認出来るやつはしているのでそれ以外がたいへんだぁ - 1221◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 07:02:14
- 1231◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 07:07:37
貴和製作所さんもパーツクラブさんも神っ……!商用利用ありがとうございます!
ただブランドさんはどんなに素敵でも使えないのがもったいないなぁ - 1241◆wSaCDPDEl225/11/09(日) 07:40:53
ちょっと質問なんですが、皆さんはアクセサリーや雑貨の写真で
置いてある(面に接してる)
吊り下げてる(浮かせてる)
どちらが好み、よく見えますか? - 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:51:27
ブランド力ある布やデザインはしゃーない
生地を使わせていただいてるようなもんだよ
画像みたけど和柄のリメイクバッグ素敵よ
古物商とか権利関係面倒そうだけどそれを突破できたら是非他のも見てみたい - 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:54:04
どちらもあると嬉しい
ただどちらかといえば置いてる方がいいかな