廉価版の量産型です

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:17:08

    コストカットはいいんだけどちょっとやり過ぎなんじゃ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:22:05

    色といいモチーフはジムかなこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:28:32

    >>1

    乗り心地や操縦性が軽くなったのは良いとして運用する組織的に欲しい『重さ』まで軽くなったのはね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:33:27

    漫画でもアニメでも売れたのは改良型のマークIIだから本当にダメだったんだな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:40:55

    >>2

    ジムは戦争に勝つのに数を揃えるための簡易生産だけど、エコノミーは商売のための簡略化だからねぇ

    お金にしなきゃいけないから仕方ないけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:46:58

    漫画版はAVS98はエコノミーじゃなくてアニメでのマーク2なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:48:34

    篠原のボンボンが展示会で無理矢理乗ってたやつだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:57:35

    >>7

    そう そしてグリフォンにボコボコにされた

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:28:45

    警察用レイバーという他のレイバーを殴り倒すのが仕事の機体であまり予算削ってもなあという
    質を数で補うとなると数を揃えるための予算もいるしパイロットを沢山育てる金と手間も余計にかかるし
    まあ相手が悪かったのもあるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:44:23

    >>9

    グリフォンとのスペック差があるとしても何時でも相手を囲んで叩くみたいな人海戦術とれる訳じゃないし

    搭乗者もさることながら守るべき人々の命を安かろう悪かろうみたいなレイバーに預けるのはね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:38:20

    >>4

    なおアニメ版ではこっちはこっちで

    『個人向けにチューンされた前世代機に敗ける程度の性能じゃ、レイバーの恐竜的進化に付いてけないのは明白だから圧倒的スペック差の最新型が出来るまで待とう!』

    とパトレイバーとしての制式配備を見送られたという

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:01:45

    >>11

    とはいえ目覚ましくはなくとも質は上々だったから民間警備用の性能を控えた型が一般向けに売られたりしたのよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:08:05

    >>10

    ただ、囲むとかの前にそもそも部隊数が事件頻度に対して足りてない、てのもあるのよね

    第二小隊が正規教育すっ飛ばした即席警官だらけなのもそういう背景があるわけで

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:15:15

    >>12

    そしてそれを見た特車2課の面々が

    「ほらな、アレがもう『民間に流れていい』と判断される性能になっちゃってるんだよ」

    と遠い目で眺めるという…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:10:55

    イングラムは稼働データ取るためにコストは篠原重工が被ってくれたけど、次世代機は警察予算で買える値段じゃないとダメだからなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:15:20

    >>14

    とどめに犯罪に使われた時に取り押さえたのがその「イングラムに勝てる最新型」として正式採用されたピースメーカーというのが何とも皮肉


    漫画版じゃ採用されて良い活躍したんだけどね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:18:00

    >>16

    グリフォンも組み伏せたし活躍してるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています