昨日金ローでおおかみこどもやってたの見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:20:06

    姉と弟の取っ組み合いの喧嘩大好き
    体の小さい弟が大きい姉を圧倒するのめっちゃ興奮するんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:22:50

    あれ姉弟だったのか
    最後しか見てないけど男のほうけっこう体大きかったから兄だと思ってたわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:23:54

    オオカミ娘が集団生活で「人間の女の子らしさ」を意識してそれを獲得した結果非力な弟に力負けするのなんかエロいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:24:40

    初期は姉が野性的で弟が引っ込み思案でおとなしい感じが最終的に逆の道にそれぞれ進むのがイイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:25:12

    最後弟は狼として生きてく道を選んだっぽいけど12年?人間として人間の食べ物食べてきた奴が森で生きていけんのかね
    小動物とか食えるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:25:23

    >>3

    身長差や体格差あっても男故にパワーのある弟に終始押される姉って最高すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:25:47

    わかる これに性癖狂わされて今だわ
    細田守のショタ界でも雨くんはトップの色気があります

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:26:53

    >>5

    そういう細かいこと考えたらいけない作品だからなあれ…


    旦那も行方不明子供も行方不明(しかもなぜか母親は心配している様子はない)ってやばいよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:27:36

    母親とかは子供とか考え無しな所有るけど弱音とか吐かず行動力とタフさは凄い

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:29:00

    雪が雨に対してもうちょいヤンデレ気味だったら良かったかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:29:01

    姉はライカンスロープのまま人間生活に溶け込んでいくのか
    それはそれでスピンオフ作れそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:32:06

    大学で子供作ってそのまま学校退学とか考えなしすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:48:57

    姉が男の子と学校お泊まりする所の方が興奮した
    あそこら辺のエロ創作ないか探しまくったがケモショタばっかで発見は出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:53:11

    >>13

    あそこはシチュはエロいし多分高校生キャラだったらエロ創作あったと思うけど

    小学生同士で実際にそういう行為に発展しないことこそが一番エロいから

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:50:44

    子供に見せたくない映画

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:56:45

    >>15

    主人公と旦那の描写とか見ても大人向けっぽいけど

    大人向けとして考えると粗がありすぎてどこに向けたのかわからない映画だと思っている

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:05:12

    >>8

    警察とかに疑われないのかなって

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:41:40

    母親の本棚が悪名高いスピリチュアル本ばかりで公開当時騒然としたのが懐かしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:55:40

    >>5

    劇中で先生(狐)に教えてもらってるうちにザリガニとかキノコとか食べ方を知ったんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:29:29

    >>16

    >>17

    こういうところがあらすじ見ただけで引っかかって見に行かなかったんだよな…

    せめて現代日本が舞台じゃなければ良かったのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:13:03

    >>12

    制作側の誰だったかのインタビューでそこ気にする人が多くて驚いたという話だったから単なる舞台を整えるための設定以外の理由はないんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:14:38

    >>20

    一貫してそういう機能がない世界と考えればいいかと思いきや検診行ってないのを訪問されちゃってるからそれもできないんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:18:09

    良い話風に描いてるけど後先考えずにヤッて自業自得で苦労する話

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:05:15

    >>5

    それまで人として生き愛され育てられてきたのに、ちゃんとした別れの時間も与えず去っていくの所詮獣畜生で悲しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:08:59

    >>12

    あれって退学なのか

    勝手に休学だと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:10:40

    >>23

    姉の方は受け入れてくれたけど結局、寄り添わなければ子供は親の愛なんて気づいてくれないって話でもあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:14:13

    田舎にいった途端子どもの検診触れられないのなんでやねん

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:18:07

    >>18

    たぶんその辺も狙って一見ヒロインだけど実は頭がオーガニック花畑なヤバい女として動かしてるよね……

    なんで大衆向け映画でそんな無茶な真似を???とはなるけど個人的にその辺は好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:20:54

    寓話的絵本的なファンタジーを現代日本でヤるとこうなるよね笑
    と言うコンセプトだと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:25:17

    いい話っていうか苦労話なのは全体的に描かれてたからそういうもんだと思って見てた
    人目に付きにくいところで生きていくしかないから田舎に引っ込んだけど、主人公がそういうところすごくタフだったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:25:32

    別に社会問題的な話にしたかったわけでないんだ
    社会問題を使い過ぎてしまっただけで……

    父親の無国籍とか、子供の戸籍問題とかぶん投げてやりたかったにしてはやけに現代の闇的な描写しすぎたよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:26:28

    母親がいろんな意味で一番のばけもの

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:29:57

    サントリーの天然水のCMが頭に浮かんでくるんです…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:33:17

    >>20

    まあ細田作品ってそういうの多いからバケモノの子とかこれ絶対現代日本じゃなくて戦国時代とかだと神隠しぽい所も違和感なかったりラスト人間世界で生きるにしてももしかしたら行き来できるんじゃって希望はあったんだけどね

    ファンタジーと社会問題やリアルの配分がちょっとな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:37:40

    まぁ細けぇことは気にすんな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:46

    親は燃え上がった恋で苦労も厭わないはいいんだけど子供にも業を背負わせちゃってるよね
    理解してくれる運命の相手小学生で見つけられたのはいいけど雪ちゃんの将来に影残してるのがさあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:55:37

    >>28

    細田がその後「そんなの知らんかったー俺の意図したことじゃない」って否定してたから無駄にカッコつけようと他人に本棚任せたら変なことになっただけだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:56:58
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:57:48

    この作品で一番感情移入しやすいのがオオカミである自分に怯えて隠しながら人間として暮らしたい雪だったな
    ママは雨を山に返したくないまでは分かるから置いていかれて泣き崩れるなら理解できたけど何かスッキリしちゃって12年で子供育て上げた気になってるのはなんかもやった
    産んだんだから子育てなんかまだ続くからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:57:55

    息子は狼の気質が強かったから馴染めなかった‥という見方をする人を前に見たけど
    いやそもそもオオカミは集団行動するのが基本の生き物じゃねーかという

    一匹狼って言葉が存在するのは元々集団で動くオオカミなのに
    馴染めなかったりそういう気質でソロ行動する奴が目立つから存在する名前なんだよなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:05:06

    さんざんご近所さん達が優しくていい人描写入ってたからあの後絶対雨探すために山入って探してくれたろ…
    無駄骨だってわかってるのに心配して探してくれるご近所さんにどんな顔してるんだよ母親は

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:20:24

    ・大学でデキた(その後彼氏は失踪)
    ・検診とかは行かない
    ・大学辞めて田舎に引き篭もる
    ・双子を出産、後に片方は失踪
    これサスペンスとかで未解決事件として扱われるやつでは…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:44:11

    あの状況で何で産んだの?が一番にくる感想だった

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:45:56

    >>32

    行動力の鬼だけど多分碌な育成環境じゃ無かった人

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:46:49

    天涯孤独で頼れる身内いない大学生なのに在学中に子供産む発想が本気で理解できん

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:47:06

    >>32

    これがバケモノの子ちゃんですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:50:04

    やりたいことは大体理解できたし、結論に至ってもそっち!?とは思ってもおかしいってほどのところはないから破綻しているわけではないんだと思う
    ところどころを気にしてしまうとノイズ強いって感じか
    ただ児童虐待とか医療とか出してしまうとフォロー必要なのは確かだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:59:40

    医療とかの関連で児童虐待を疑われる→田舎に逃げる
    は田舎はそういうのまともに管理してねえと思っとるんかい!となる
    その割に送迎が普通にできる範囲に子どもそれなりにいる小学校があるという

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:02:47

    >>29

    この底意地の悪さは嫌いじゃ無いけどエグみやノイズに感じる人も多いのはわかる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:04:47

    勢いだけで突っ走ろうとせず、変なところで小賢しい理屈を捏ねてるような描写を挟むからチグハグな脚本になるんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:15:07

    >>40

    狼の近縁種の犬は人間大好きだしなぁ

    アイツら下手したら同種より人間好き疑惑があるとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:19:10

    子供引きこもった挙句、大雨の日に行方不明とか母親も疑われる事件だよな‥‥‥
    正直視聴者はオオカミと知ってるけどこの村の人も含めて1人除いて全員知らんから余計に怖いよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:22:47

    >>42

    細かいとこつっこむけど雨と雪は双子じゃないぞ

    あと子供産んだのは田舎に引っ越す前だぞ

    まあ未解決事件レベルで不可解な行動してる母親なのは認める

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:48

    >>40

    狼は家族と行動するもんな

    そう思うと雨は割とオオカミからズレてる

    というか山の中とはいえクマも住んでる日本で生きていけるとは思えない

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:25:01

    お父さんもお父さんで雨を産んだ時に鳥の肉咥えて戻るからな
    そりゃあ今時肉咥えて現代の道歩いてたら車にはねられるわ
    普通に買ってこいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:25:23

    旦那も旦那でなんか設定的には幼い頃に両親死亡→養子にもらわれたらしいから
    養父母がおるはずなんだけど知らないうちに息子死んでるしなんの連絡もないからわからないという
    いや免許証持ってたし戸籍あるだろうけど税金とかどうするねん

    中途半端に子どものことでお役所が来るとか描写あったからそこらへんしっかり存在するだろあの世界

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:26:54

    時代設定を昭和にして大学生じゃなく高卒後に働いてるOLとかにしてお役所仕事もガバガバにさせればこの辺の違和感ぜんぶ解決しそう
    昭和とかたぶん現代よりお役所もガバだろどうせ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:28:45

    >>43

    娘産んだ後に息子産んでるけど父親は妊娠させるにしてもちゃんと狼子供の話はちゃんとしろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:31:52

    大衆向け娯楽アニメ映画にネットニュースで転がってそうな現代社会の闇をコピペするのはもはやこの監督の持ち味って感じなのでそこが合わないとこの先も視聴するのキツいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:33:26

    そもそもなんだけど、一応人として生きてもいる狼男ってそこまで行動が狼に寄るか?っていう疑問がある
    父親が栄養のある物を嫁に食べさせたいと思って鳥を狩ってくるのがそうはならんやろ感強い
    アレって結局行動の説得力を放棄してまで狼要素を描写したかっただけだよね
    もう指摘されてるけどやっぱ現代でやるには違和感がありすぎると思う
    せめてもっと時代が昔で鶏肉が高くて買えない→狩るしかない!なら分かる

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:33:29

    ま、子供問題はここまでとして力が強くて野生的な姉が最終的に弟に負けて泣かされるのもなかなか良いよね
    狼らしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:33:49

    特に解決も監督なりの向き合い方も提示しないで現代社会の闇をトッピングとするのとヒロイン以上に熱量を感じる美形ショタとケモは細田作品の大事な要素だから……

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:32

    >>57

    昭和はそこら辺ガバだけど今以上に横の繋がり強いし家族は両親揃っててなんぼだから

    旦那がいない都会から来た子連れとか今以上に突っ込まれるし

    不登校の雨なんかああやってしょうがないねって扱いされないしいなくなった日には大騒ぎだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:51

    >>62

    いや最近見てる限りだとヒロインを全面的に出したい感じはある

    バケモノの子とかグイグイきすぎてヒロインいらねぇなぁと思ったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:35:07

    この脚本家国宝の脚本家だけどあれもガバ展開はあるんだよな
    ただ舞台が昭和と歌舞伎界+演出と演技がうまいから良い映画になってる
    ガバが悪いのではないと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:35:19

    >>60

    ぶっちゃけ普通に通り魔にヤられるとか本能刺激されて狼になったら猟師に駆除されたとかで良いよな

    というか処理されてない鳥なんて面倒臭いだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:01

    お父さんが死んだ時にゴミ収集車が持っていったけどあれ話せば狼犬だっているんだし返してもらえるのが疑問点だったな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:12

    でも姉のほうが夜は獣な感じでも良いと思います

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:59

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:38:02

    >>66

    野生のキジらしいしな

    キジとかどうやってあの街の中で捕まえてきたんだよ

    マジで買ってこいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:38:53

    >>67

    「ゴミ収集車でゴミにされる旦那」を描きたかったのが第一なのでその辺は最初から興味無い部分だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:39:07

    >>64

    バケモノの子は主人公が成長するまでの序盤は細田作品トップレベルで面白いと思う

    後半にヒロインが出しゃばりすぎるのがマジでノイズすぎて残念だった

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:40:13

    現実でも「そうはならんやろ」→「なっとるやろがい」なことが多過ぎてな
    おかしな点が多いのもまたリアリティになってると俺は思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:40:30

    ヒロイン出さなきゃ!という強迫観念を感じる
    素直に美形ショタと普通のショタが夏休みの田舎でケモ神様(人間形態はくたびれた陰のある男)と
    ひと夏のアバンチュールする2時間を作れ細田守

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:40:49

    >>71

    流石にそれは悲しいぜ!

    いや、あれは止めて欲しかったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:41:24

    そういや日本にはもう狼いないから行政的には旦那は狼じゃなくて野犬扱いで処分されてるのか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:42:28

    描きたい物を描くために現実的な社会のルールや仕組みなどを色々ガン無視する作風(これは別にいい)の割に現実的な社会の闇要素をちょい足しする性癖があるからなんとも言えない味になっている

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:42:48

    >>65

    けど特に脚本面で叩かれてない時かけとサマウォはその人だけが脚本で、おおかみ子どもは細田さんも脚本やってるんやで…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:43:33

    まったく田舎のこと知らんが何となくこの田舎の描写リアリティないやつでは?と感じた
    実際どうなのかはわからんが

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:43:52

    大筋は手堅いところあるんだよ
    頼るところのない母親、特殊な血筋の父親の死、都会を離れて田舎での子育て、娘と息子で異なる成長
    このあたりは王道みたいな感じだが、それぞれの修飾がちょっとっていう
    粗があるというとか次の展開のためのつなぎにそこまで力を入れてない、書きたいところが明確だからその間が雑というか

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:43:58

    >>74

    なんか普通に見たい

    細田作品は男の方が魅力的なんだよな、全体的に

    あ、ここのお父さんはダメです

    ちゃんと話し合って子供作ってください

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:44:24

    >>74

    同じくヒロインがちゃんと活躍してる作品でもサマウォは出しゃばってる感0なんだよな~

    この違いは何だろうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:44:39

    おおかみこどもの後は脚本家の細田さんのみを縁故採用したことでシナリオ面では色々ととんでもないことになってしまったのが細田作品だ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:45:16

    花の通ってる大学のモデル、一橋大学らしいね

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:12

    >>82

    上で言われてるけどちゃんとした脚本家が居たからやで……

    サマウォも出番の面ではだいぶおばあちゃんとキングカズマと侘助おじさんに食われてたけど

    それでも一応主人公にとっての行動理由としてヒロインは成り立ってたね

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:17

    >>79

    全くないよ

    いい感じに受け入れてくれて(都合の悪いことには全く触れないのに何故かこっちの都合理解して勝手にあっちから色々してくれる

    っていうよくある都会から逃げた系主人公が辿り着くフィクション田舎でしかない

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:46

    >>65

    細田の事を考えると脚本を無理矢理書き換えた部分もありそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:47:34

    >>80

    これな

    特にそれを感じやすいのが「竜とそばかすの姫」

    お前これやりたかっただけだろってシーンが何個かあって、それを繋げるためのストーリーがとにかく雑

    ここで言われてる監督の癖である現代社会の問題を中途半端に入れてるところもしっかり出てる

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:47:42

    >>74

    物語のクライマックスでケモ神様の背に乗ってなんかデジタルっぽい感じの世界をビュンビュン飛べばもう完璧な細田作品(善)って感じだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:00

    >>60

    結婚して子供作ると獣としての本能が顕在化するみたいな設定は生やせそうだと思った

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:27

    >>78

    時かけはヒロインの性格が好き嫌い分かれる…くらいでサマウォはだいぶ粗が言われてなかったか

    ばばあのイタ電とか田舎の家族描写がしんどいとか氷のところどうにかならなかったのかとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:49:46

    このカテでサマウォの田舎描写のあれこれに言及するとちんまんバトルする以外何も無いタイプの異常者を呼び込むことになるから止めたほうがええよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:50:40

    >>91

    あれはイタ電じゃなくて色々な知り合いにかけまくって話し合いだからな

    あれはきちんとした繋がりだよ

    そのおかげで一部機能が改善してるしね

    氷に関しては本当にあの男が何も言わなかったのと優しい性格だったのと全部持って行くなというやつだ

    ふつうに考えて夏の暑い日に遺体を涼しくないところに置いておくのは問題あるからな

    田舎描写は田舎行ってないから知らん

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:50:50

    アレ過ぎて話題に出ない未来のミライ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:50:59

    サマウォのは似たような田舎出身の友達は規模は違うけどだいたいあんな感じって言ってたな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:51:10

    >>90

    そういう設定があったら納得はできる

    というか子どもが出来た喜びとそのせいで狼の本能が強くなっちゃったせいで悲劇に繋がるというやるせなさみたいなものが感じられて良い

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:51:46

    >>94

    あれ見るぐらいならクレしんのお兄ちゃんは甘えたいゾですぐわかるって言われてたの本当に笑ったわ

    本当にそうだったわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:52:15

    >>74

    これマジで見たいんだよな

    商業的な義務感感じるヒロインより好きなもん描いたほうが跳ねる作家だろうし

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:52:22

    >>91

    田舎の家族描写がしんどいのはむしろリアルすぎてしんどいの方じゃね?

    自分は田舎出身だけど田舎の親戚集まるときの感じはけっこうリアルだったと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:53:06

    >>91

    2行目全部引っかかった口だわ……

    時かけに関してはこういう展開にするからちょっとアレな感じの主人公にしたのかなとそんな気にならなかったけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:54:29

    サマウォの田舎描写はあくまでもお客の健二(≒インタビューでも語ってるように自分は田舎というものが無かったけど嫁さんの田舎に招かれて色々新鮮だった細田監督)の目を通したもんだしね
    急にやってきて揉め始める侘助と親族一同とかかなりの修羅場で好き

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:54:57

    ファンタジーやるにはアニメが良いけどそれと現代劇混ぜるとファンタジーとの兼ね合いで引っ掛かる人が出てくるんかね
    このへんは新海誠も抱えてるような
    ガチ現代の闇やるなら実写のが向いてるし

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:56:14

    ウルトラヒットコンテンツで季節感もつよつよなので毎年夏が来るたびに再放送されてその度に現実とフィクションの区別が付かない生きづらい系の人に燃やされるサマウォの田舎描写
    それ含めて風物詩やね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:57:02

    >>102

    というか細田作品に関しては現代社会の問題的なものを入れるくせに解決してないことが多いからじゃね?

    え、結局どうなったの?ってなって終わるからじゃあ入れる必要性あった?って言われてる

    実写とかアニメとかの問題ではない

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:58:25

    >>103

    燃やされてんのかよ草

    あれって「うわ~あるある~」くらいで済むやつじゃないのかよwww

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:58:26

    細田に限らず必要性はクリエイターが決めるもんだしな
    合わないなら縁がなかったと思うしか無いよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:59:37

    >>106

    いわば回収されてない伏線みたいな話をしてるのに合う合わないで終わらせるのはちょっと思考停止だと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:00:25

    >>107

    いいんじゃない?別に

    そもそもこのスレは弟に負ける姉いいよねスレだぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:01:57

    >>94

    そんなに酷かったのか…

    そういえばサマウォ以降見てないけどスレ画バケモノそばかすの情報は入ってくるのにこれだけはほとんど内容知らないんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:02:30

    >>108

    それは

    そう

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:15

    >>108

    反論された瞬間にスレチって言い始めるのワロタ

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:53

    >>111

    ワロタよね

    俺も俺も

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:15:48

    >>78

    サマウォに関しちゃ最大のノイズは「ばあちゃん死なす必要あった?」かなあ

    他にも色々ツッコミどころはあるけどこれさえなければ飲み込めた作品だった

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:16:21

    細田作品ってご都合主義で展開を動かす癖に気持ちいいとこに着地しないのが不満
    リアリティ重視でご都合主義やめるかエンタメ重視でご都合主義やりきるかどっちかにして欲しい

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:17:16

    >>113

    ばあちゃん1人いたら解決できそうだしな(ガチで解決しかけてたし)

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:37

    宮崎駿が評価されてるのってハッピーエンドで基本的に性格悪いキャラクターが出てこないから映画の視聴者がそこまで気分悪くならないってところだろうしな
    モヤモヤしたまま劇場出るのは辛い

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:35:38

    >>84

    特待生で授業料免除できる私立でもよくないか

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:39:56

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:42:01

    >>40

    >>54

    狼の気質が強いせいで「人間の群れ」に馴染めず消去法で山に入ったと考えるとお辛いなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:46:30

    >>117

    ごちゃごちゃ言ってるけど単に一橋大学の外見とか使ってみたかったってだけだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:48:55

    そもそも天涯孤独の身でも現代社会で生きてる以上それなりに人との繋がりできるしそういう繋がりって良くも悪くもそう簡単に切れないからああも簡単に色々孤立するような流れにならんだろうって思うんだよな

    絶対それまで関わってきた中でもっと心配する人そう簡単見捨てないだろって人もいる筈なんだけどなぁって思ってしまう

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:51:03

    元々野生寄りだった姉が成長して人間の群れになじむために好きな遊びやめたりしてるのと対照的に
    元々野生寄りっぽくなかった弟が馴染めなくてそのわりに馴染んでいこうって頑張る描写がないから
    なんか単純に狼の方が性に合ってたからそっちで生きてきますって感じがする

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:51:15

    >>116

    細田作品、嫌な人間の描写は滅茶苦茶クオリティ高いんだけど監督がソレを意識してないっぽいのに闇を感じる

    社会問題を雑に入れるんじゃなくてちゃんと勉強して描いたらもっと良い作品だしてくれそうなんだけどな……

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:58:36

    色々心配して村の人に相談というかこういう人が来たけど大丈夫かな…って言ってくれてるのに
    こどもの検診とかには全く触れない行政側の人という矛盾

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:06:49

    色々粗あるし通してみると首をかしげるとこもあるけど成長して姉と弟のスタンスが逆転するって要素好きだしときときとが流れるシーン無茶苦茶好きなんだよな
    あのシーンの疾走感と清涼感たまらない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:11:05

    >>125

    細田監督は演出とかシーンの見せ方はめちゃくちゃ上手いんだよね

    だからこそ脚本の粗さが目立って脚本さえもっとどうにか出来れば良い作品になりそうなのに…ってなるんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:12:30

    なぜか雉を狩りにいった父ちゃんが普通に社会に馴染んで生きてた&姉がああなったの見ると
    弟のあれは狼の気質がとかじゃなくて単純に本人の気質では…?

    少なくとも雉を狩りにいく発想が出る程度には狼意識があった父親は基本的に人間として生きてたっぽいし

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:29:34

    一橋大って一般利用者も受付で利用したいですってやれば図書館利用できるんだよなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:53:05

    主人公田舎に来る前のシーンで学校に旦那以外知り合いいなさそうな描写だから
    元々孤立してたというか繋がりほぼないタイプの人間だったんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:07:38

    >>117

    免除制度は国立でもあるし(モデルの大学にあるかは知らんけど)、そこは別にどっちでもいいんじゃないか

    免除に頼るとしても最悪免除通らなくても通える可能性を残せる国立を目指す方が自然だとは思うし

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:15:54
  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:17:38

    >>126

    だからずっと細田監督の最大の難点は脚本家の細田さんを無駄に重用しすぎてる事だよね

    と揶揄されてる

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:19:04

    >>103

    あれが楽しみな自分もいる

    明確に自分より生きててつまらなそうな人が居るって学べるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:20:37

    >>42

    >>53

    雨穴の変な家系ホラー話でありそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:30:21

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:54:04

    小学生の頃に観た時は雪と転校生に気ぶってた記憶しかない

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:54:29

    細田監督にこそ鈴木Pみたいな編集経験の強い舵取り役が必要なんじゃないかな
    齋藤Pは金は引っ張ってこられるけど編集者を経験してないから
    企画内容へのツッコミが弱い気がする
    鬼滅のなんでマンくらいの剛腕パートナーをつけた方がいい

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:52:03

    >>131

    このスレでの102にめっちゃ共感したんだよね

    特にそばかすは中学生女子が書くようなヒロイン願望が煮詰まった話だったなと思った

    スレ画の母親もそれに近しい気がするけど、もしかして主人公を母親の方じゃなく雪にした方が良かったんじゃなかろうか

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:58:10

    主人公補正のお陰でどうにかなっただけで最悪一家全滅エンドしそうなくらいアカン事しまくってるのがなぁ
    無知の罪とはどういうものなのかを見せつけられてる感がある

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:03:27

    >>55

    えっ!?人間の妻にカラス喰わせようとしてたんすか!?

    もしかしたら野生化が加速して知能低下してたのか?

    だとしたら親父はあの晩タヒんで良かった案件になってしまう…

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:04:25

    2人目作ってるのが理解出来ない…

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:23:25

    >>140

    いやキジらしい

    どこで捕まえてきたんだよというツッコミするがキジらしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:10:54

    >>142

    キジか…ならセーフってなるかい!日雇い仕事でもして肉買ってこいや!

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:40:05

    >>97

    後は同じくクレしんの暗黒タマタマが未来のミライの上位互換として存在してるな、話の筋もすっきりしてて見やすいし笑えるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:29:11

    >>144

    正直細田監督には悪いけどクレしんの方が家族愛きちんとしてるあたり、やっぱり伊達に子供に見せたくないアニメから家族で見たいアニメになっただけじゃないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています