イギリス料理バカにされるけど美味しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:27:16

    日本のバーや喫茶店で食べたけど美味しかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:28:43

    日本でなら美味いよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:29:01

    イギリス人が作るイギリス料理がバカにされてるがより近い

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:29:02

    そりゃ日本で食べたらうまいでしょ
    イギリス人がイギリスの食材で作るから問題な訳で

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:29:17

    "日本"で

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:30:30

    イギリスで食ってこいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:32:16

    イギリスに行ってみろ
    高い金出さないとほとんどまともな食事にありつけんから

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:33:34

    本場英国のフィッシュアンドチップス揚げる油のように使い古されたネタ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:34:32

    フィッシュ&チップスの動画みたけどまず魚適当に切って即あげててビビった
    あの…塩ふって少しおいて臭みをとるとか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:34:38
  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:38:16

    日本人がまともな食材で作るならハギスやウナギのゼリー寄せでも美味しくなるだろうさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:38:18

    まともなイギリス料理は産業革命のせいで大半が廃れた悲しみ
    まあプロテスタント圏だしそれなくても粗食だったかもしれんが

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:39:28

    ぶっちゃけイギリス料理が不味いとか言ってるやつでイギリス行ったことあるやつほぼいないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:40:22

    >>8

    これあにまん史上一番知的なコメント

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:40:39

    主にバカにされるのは家庭料理なのと使ってる油や魚の鮮度に左右される定期
    あとお茶菓子は美味い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:51:35

    そもそもスレ画スコーンじゃねえか選択ミスだろ
    ティータイムの国だけあって茶菓子はうまいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:17:13

    >>3

    普通にイギリスで食べるちゃんとしたイギリス人が作ったちゃんとしたイギリス料理も美味いところは美味いのにそういうの食べる機会がまとも無い日本人が知ったかぶってネタにしてるだけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:20:57

    普通に観光で適当な飲食店に立ち寄る分には問題ない感じ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:22:31

    >>13

    イギリスで暮らした事ある奴は中華とカレーメインで食ってるんでまぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:23:19

    >>19

    何十年前の話だよチョイスが古すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:24:16

    昔カナダの東海岸に住んでたんだけど帰国後イギリスの帰国子女の友人にフィッシュアンドチップスがめちゃくちゃ美味しかった話をしたら信じてもらえなかった思い出
    イギリスの給食で定期的にフィッシュアンドチップスを出されてたがそれがとんでもなく不味かったらしい
    トラウマと言っていた

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:25:16

    >>18

    いや店は選ぶよ

    観光地にあるいかにも観光客狙いみたいなのは外れ率高いけどそれはほとんどの国共通

    あとそれなりの店はそれなりの値段するけど今日本人観光客って金ないから適当なサンドイッチやフィッシュアンドチップスやチェーン寿司屋とか買ってまずいまずい言ってるのたまに見る

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:28:03

    日本からイギリスに観光行けるほどの人が金ないとか矛盾してないか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:32:15

    >>18

    基本的にどこで食ってもそれなりのモノが出てくるって貴重なことなんやで

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:34:20

    >>21

    給食で出た飯がとんでもなく不味いって日本でもある話だよな

    それを全体の話として全部不味いに変換するのは柔軟性が足りないよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:36:56

    >>23

    それがあるんだな

    旅費に金かかってるから他は節約しようとする人は結構いる

    例えばハリポタとかコナンドイルとかアートとか何かしらのオタクしててイギリスに行く目的はそこにあって食事は適当に安く済ませればいいやって人なんかは大抵食べ物でババ引く

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:38:13

    地中海周辺と違って出汁文化がないのとちょくちょく使われる香草が日本人的にはめちゃくちゃ好き嫌い別れるって話は聞いたことあるけど実際どうなんだ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:38:31

    ヨーロッパ何ヵ国かまとめて旅して食べ物はチェーン店やスーパーで買うみたいな旅行記はあるな確かに

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:38:53

    イギリス人に聞いた話では実際行くならイギリス人以外がやってる店とかは聞いた
    まぁ多少ジョーク入ってたとは思うけど、ルーツから見て美味しくなる訳はないしなぁ
    菓子は結構うまいのにもったいねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:39:57

    >>27

    イギリス住んでたけどちょくちょく使われる香草ってなんだろピンとこない

    ローズマリーとかタイムとかその辺?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:41:10

    朝食と茶菓子は世界レベルやぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:42:13

    イギリスで食べられるご飯が全て不味いなんてことはないがイギリス人が食に興味薄い傾向にあるのは本当
    観光客にはあまり関係ないけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:42:21

    ハリー・ポッターに出てくる食べ物は美味しそうなのに…

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:42:25

    得意分野が偏ってんだよな
    ロースト関係は肉も芋野菜も得意中の得意だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:42:54

    これでも私は慎重派でね 日本のバーとは言え本格的な作り方のフィッシュアンドチップスを食べてきたんだよ
    ビールに漬け込むやり方だからビールの味が残ってて うまっ うめーよ 
    となった反面、ビール苦手な人にはちょっと合わねーよとなりそうと思った俺がいるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:43:36

    イギリス行ったことあるならおすすめのお店を教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:44:28

    >>32

    料理好きと無関心の両極端って感じ

    料理番組多いので好きな人も一定数はいるんだよ

    友達の奥さんが料理本出してるくらい料理美味くて感動ものだった

    一方で別の友達はカップラーメンに水いれてレンチンしてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:45:22

    >>30

    リコリスじゃない?海外だと結構使われるフレーバーだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:46:18

    >>36

    フィッシュアンドチップスはToff'sが一番好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:46:42

    ブリティッシュベイクオフとか見ると面白いよね
    大分スイーツよりだったりするけどなんか分野でマジで分からんのやなて伝わってくる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:47:21

    >>38

    お菓子としてはあるけど料理に使うイメージあんま無い

    それ北欧では

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:48:58

    ただ世界一の料理人はイギリス人なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:49:29

    >>42

    ゴードンラムゼイ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:50:13

    イギリスはお菓子辞典とか読むとすげー種類があって美味しそうなんだよなぁ
    ブリティッシュベイクオフも見てると知らないお菓子がたくさんあって楽しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:51:52

    UKロックが世界中で親しまれるくらい文化レベルは高い国なのに
    なんで料理だけこんな手抜きなんや

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:52:12

    なんだかんだ美味しい物はあるよ
    多国籍料理も種類あって面白いし
    昔は中華インドイタリアンの三択しかなかったけど最近はイタリアンでも創作系や生パスタブームがあったり南米料理が市民権得たりしてて広がりあるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:53:07

    一般人向けのところで美味しくないのが出るのなら馬鹿にされるのは順当なんじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:53:14

    イギリスくん水無いんかな?てなる料理はちょくちょくある
    逆にイタリアと日本は水大量にある前提の料理法とか多いよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:53:15

    >>45

    頭悪い発言だなぁ

    UKロックバンドの背景や歌詞とか全然解っとらんやろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:53:20

    その昔他国を侵略しまくったのは美味しい飯を求めていたからという説があるとかないとか

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:55:35

    何度も書くけど、基本味覚は人それぞれと思ってるけどイギリス行って「イギリスの料理は言われてる程悪くないよ」とか言ってるやつは味音痴か味覚がバグってると思ってる
    どこ行っても不味かったぞイギリス

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:56:10

    焼き菓子なら世界一を謳ってもいいくらいだけどね
    イギリス人の料理に関しては料理への許容度が高いなって感じ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:56:12

    フィッシュアンドチップスしかろくに話せるイギリス料理ないんか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:56:42

    >>51

    イタリアンに行かないから……

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:58:18

    >>50

    それは無いな

    食に興味無い層の多さ的に


    逆に食にこだわりが薄かったからあんなにホイホイ外国に繰り出せたってなら多少あり得るかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:58:39

    昔はガチであかんかったのが観光やら何やらのために力いれるようになって改善してるとか聞いたことあるがどうなんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:58:44

    >>49

    自分はUKロックの背景や歌詞がわかってるんだぜ、って

    イタイ選民意識が滲んでる自己紹介みたいなレスですね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:59:19

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:59:20

    >>51

    金無い+店選ぶ才能が無い…

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:01:34

    >>57

    やっぱり分かってなかったんだな即認めるの潔くて良いね

    そんなの英語理解できてそのバンドに興味あれば当たり前に分かるもんなのにそんなので選民意識とか言うのもう少し自分に自信をもてよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:04:24

    その辺りはカプセルホテル許容出来る日本人が言うか?って所でもあるから…
    諸々歴史風土で衣食住の何にどの程度力入れるかは国民性よね

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:04:39

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:05:46

    >>60

    別に理解できてないなんて一言もいってないのに

    勝手に解釈してしまう理解力の短絡さにひどく感嘆しております

    アナタみたいな自意識過剰なイキりマウントクソ野郎になれたら人生楽なんでしょうね、羨ましいっす

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:06:36

    >>56

    観光のためというより一時期金融市場がイケイケだった時期があって金持ちが移住してきたからそこ市場向けに食が一気にレベルアップした

    金持ってる観光客からしてもそこに乗っかってようやくまともに食えるもの増えたなって印象になったんでは


    そんなわけで庶民向けの安い飯は大して変化無いのでイギリスは飯がまずいは半分当たりで半分外れ

    金出せば美味いもん食える

    金出さなければ日本人の考える平均以下のもんばっか

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:07:02

    >>57

    イキりたい年頃なんだろほっとけ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:07:10

    英国食糧事情の致命傷は
    「絶望的な地力と日照で葉物や緑黄色が絶望的な野菜」
    「海流の都合で獲れる量も種類も貧弱な魚類」
    「汚水オブ汚水のせいでいけそうにない貝類」
    「獲れはするが品種改良出来るほどでは無い果実類」
    「作れるはずも無い香辛料」
    がキツい所で
    「ハーブ(野草)と羊肉」は強いぞ
    甘い物は美味しいのも砂糖とベリーとバターをぶち込みまくれるからぶち込んでいるだけで実はオリジナリティはそれほどでもない
    ただ、食べ方や給仕の仕方などの楽しみ方は工夫されてる
    つまりイギリスは美食では無く食事文化体験としてなら満足度は高い

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:04

    >>53

    ネタ料理ならいざ知らず旅行者におすすめできるのはそれくらいなんじゃない

    イギリスエミュしてる人もそう思ってるだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:20

    なんでや……イギリスって日本と同じくらいウナギ好きな国やん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:26

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:44

    >>65

    イキってるのは話の流れからもズレた事言って句読点使いながらブチ切れてる変な奴の方じゃね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:10:12

    >>53

    日本人が知ってるイギリス料理ってフィッシュアンドチップスくらいしかないから仕方ないんだ

    まぁその程度の知識で国全体の飯がまずいとか断定してるのどうかと思うけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:10:28

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:11:52

    ガイじ荒らしには煽られてもスルー推奨
    構ってほしいだけだから無視が一番効くんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:11:58

    >>68

    ネタだろうけど全然食べないよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:12:45

    お菓子以外で不味く無いイメージあるのなんだろうなローストした肉とシェパーズパイくらいかな?
    あとは芋が塩かけたらうまいくらい?

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:14:35

    >>71

    日本に例えるとジャパンと言ったらSushiだな!って言う外国人が回転寿司で寿司食べてこんなのどこがうまいんだよライスに肉や魚の薄切り乗せただけのオリジナリティ無い料理しかも魚の表面はカピカピ

    日本に美味い飯は無いなHaHaHaみたいな感じかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:16:35

    >>76

    いきなりどうした?

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:22:15

    一つ感じるのはイギリス人は別に自国の食にそんな誇りとかないからこうやってネタにされてもそんな嫌がりはしないんだよななんなら率先して自虐ネタするし

    ただ建築物とかはネタにされたら怒るかもしれない

    逆に日本人は食にこだわりあるから和食をおもちゃにされたらキレるイメージある

    つまりこれ>>61だよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:23:37

    >>59

    オメーイギリスの料理の不味さを舐めてるだろ

    コンビニのインスタントすら不味いんだぞ(まあこっちはアメリカとかも不味いが)

    こちとら仕事で行ってから観光地みたいな外国人向けの店は殆ど無いんだわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:24:53

    全部産業革命が悪いんですよ
    田舎で農業してるなんて無駄だ!若者は都会で馬車馬のように働け!
    料理なんてしてる時間も無駄だ!芋と魚を揚げたものなら食中毒の心配もない!
    みたいなことになった産業革命が悪いんですよ
    シェパーズパイとかローストビーフとかの肉料理は美味しいんだよ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:30:06

    ガストロパブ行け
    そこなら大抵美味しいから

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:30:22

    >>79

    上で散々庶民の安い飯になればなるほど不味くなるって言われてるのにやっぱり金ケチって節約飯で爆死しただけやん

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:30:35

    >>78

    実際日本も建築物だと伝統的な建築物以外のデザインはそんなに誇りとか持ってない感覚があるな、自負してるの耐震性だけだし近代以降の都市部の住居の狭さは自虐できるかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:32:11

    そもそもイギリス料理がそんな思いつかない

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:33:30

    このスレだと何人か馬鹿にされてキレてるけど当のイギリス人は自国の料理ネタにされても不味いらしいね、くらいのあっさり感なのは同意
    フランスの影響強くて独自の宮廷料理は発達しないし農業向きの土壌じゃないから特色ある料理を生み出すのも難しいし産業革命で料理観ぶっ壊れたから食のこだわり薄くてもおかしくないしね
    逆に肥沃な大地に恵まれたイタリアの人々はありえんくらい食へのこだわり強い

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:34:38

    不味い不味い言われてる先入観ほど不味くはない(普通に食える)けど別に美味くもないのとハズレがマジでハズレなので不味い言われててもわざわざ否定はされないって印象

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:34:57

    >>74

    寧ろ日本が食べ過ぎというか取り過ぎというか

    お陰で絶滅するってレベルになったし、中国なんかも日本に売りつける為に日本と共同歩調で規制に反対だったし

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:35:24

    そもそもイギリスの食文化って産業革命後とそれ以前で別物だしな。貴族階級はフランス文化の色が歴史的に強いし。

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:35:35

    >>82

    上でも書かれてるけど一回現地でフィッシュ・アンド・チップスでも良いから食ってみろって

    あれは値段が安いから不味いとかじゃねーんだわ

    値段が安くても一手間加えれば全然違うのにそれをやってないから不味いの不味さなんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:37:57

    庶民レベルの飯がまずい率かなり高いならその郷土の料理を不味い扱いするのは別におかしく無いのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:38:58

    >>89

    食ってみたし美味い店も知ってるよ住んでたんだから

    そんで店選びが大事だって事も知ってるから言ってんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:40:18

    安くて不味い飯が潰れずに生き残ってる時点で庶民の料理への期待値が低いのは事実なんじゃないか
    金出せば美味いもん食えるのは世界共通だろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:41:11

    >>91

    住んでたなら美味しいシェパーズパイの店の見つけ方を教えてくれよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:42:32

    >>90

    多分だけどイギリス庶民のイメージが日本の庶民とちょっと噛み合ってない

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:44:04

    イギリス在住ニキが具体的なお店の名前出せないあたりお察しだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:45:01

    上に試しに好きな店書いても反応ないようなスレでそんな他力本願でギャーギャーうるさい奴のためになんでそこまでしなきゃならないんだよ
    イギリス嫌いで美味い飯なんかないと決めつけて見つける努力すら推しいんなら日本から佐藤のご飯とフリーズドライ味噌汁持ってくのが一番だと思うぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:47:48

    イギリスに行ったことないけどオーストラリアにはいった。フィッシュandチップスはどこに行っても売ってて美味しかったけど値段が三切れで30オーストラリアドル(約三千円)とかだったので物価高を考慮しても値段に釣り合うもんじゃないって感じ
    その代わりステーキとかの肉料理は20ドル前後ぐらいでデカいし美味い
    あとポテトも大量にあるけどいいラード使ってるのかこれも美味かった

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:47:55

    >>86

    これ

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:48:54

    まぁ流れ見てるとメシまずって騒いでるのがどう言う人間かはなんとなく分かるな

    >>72みたいなのの日本人版だろ


    別にイギリスの伝統料理が口に合わないなら他の選択肢はいくらでもあるから出張程度なら困らないだろうになんか文句言ったりディスらないと気が済まないような奴

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:49:33

    インスタント味噌汁ものによるけど持ち込めないやんけ
    まあ醤油とかは持ち込んでたけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:49:53

    >>96

    まあできなくても誰も何も言わないし気にせんでもいいじゃん

    する義理もないし

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:50:50

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:52:32

    うちの会社でも海外出張しても飯が合わない道が汚いサービスが悪いとかその国をバカにして「その点日本は」って話するの好きな奴いるけど海外転勤して出世するのはとりあえず現地飯や食える日本食屋開拓して現地慣れしようとするタイプなんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:54:01

    >>8

    そうなんだ

    初めて見た

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:54:16

    >>100

    フリーズドライ味噌汁って知らないの?もしかして海外に限らず情報収集能力に問題あるんじゃね?レスに書いてある事すらまともに理解できてないみたいだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:55:59

    >>96

    イギリスニキはToff'sを書いてくれた人?

    あなたがイギリスでお店を選ぶ基準に興味あったけどスレ的に難しそうか…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:56:24

    今時海外に醤油持ってく人なんていたんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:57:29

    紅茶のお供に食べるものはおいしいよ。主食は・・・ね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:58:06

    イタリアなんかはスーパーでハムとパン買うだけで十分美味しいけど世界的に見たらそっちの方がレアケースではあるよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:59:14

    イギリス行ってみたら分かるけど天候クソすぎて農作物育たないし食文化関連は環境が悪い。

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:59:44

    聞かれてもないのに味噌汁だの醤油だの言うのも何十年前のスレのやり取りなんだろうなと思われる

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:01:08

    >>107

    それはそれでなんか偏見入ってないか?

    日本から輸入した醤油とか買うならまだしも現地のソイソースは醤油とは別物だぞ

    何でもかんでも異国の食文化ばっちこいです何でも食べられますって人だとしても取り敢えず用に自国の調味料は持ってくよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:02:02

    >>111

    結局騒いでるのって仕事で海外行って舞い上がっちまって自分知ってます感出したかったけど失敗した人なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:02:19

    >>110

    太陽燦燦のイタリアやスペインと同じようには行かんわな

    歴史的にも地理的にも仕方ないのに必死になって否定してるのもよく分からん

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:05:22

    >>114

    土地悪いし支配地域変わってるから土壌となるイギリス土着料理無いし産業革命で庶民の料理壊れるし金持ちはシェフ雇うからイギリス料理としては発展しないし黙食文化だから感想言わないしで食を重要視しない文化なのは事実なのよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:05:49

    >>112

    偏見というかキッコーマン醤油なんてロンドンでもヨーロッパでも売ってるよね?こないだやってた相撲のイベントも協賛キッコーマンだし

    荷物持ち込み不可で取られるかもとか気にするくらいなら現地で買えば済むのに

    高いとか言うならそこら辺にパック寿司売ってる店たくさんあるからそこについてくる使い捨て醤油使えばいいだけだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:06:37
  • 118二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:07:33

    >>117

    この人達の動画たまに見るけど左の人フランス帰りだったの!?

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:09:07

    >>116

    現地のキッコーマン醤油はソイソースなんよ

    ちゃんとした醤油として醤油買わないと醤油が手に入るのは稀よ

    高いから取り敢えず分は持ち込むよって話ね

    というか輸入食用品の値段って普通に馬鹿高いし

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:11:01

    庶民のファストフードから国の代表料理が大体発展していった日本と庶民は食事というより餌に近くて強いて言うなら貴族階級で食文化が多少あったようなイギリスとじゃ文化の土壌が違うよなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:13:11

    >>120

    レオパレス21が有るから日本の庶民は皆アレに住んでるんでしょ?位の感想よね

    いやまぁ普通のワンルームも狭いだろって言われたら否定できんのだけども

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:13:19

    >>119

    なんか拗らせてんね

    そのレベルとなるとさすがに海外に行く事自体無理な世界じゃね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:17:00

    >>122

    寧ろ何でそんなにイギリス拗らせてんの?

    歴史的風土的にあそこ食に力入れてないぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:17:46

    最初に適当な事言っちゃったもんだからどんどん妙な理屈で自分の首しめるフェーズに入ってそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:19:07

    >>123

    キッコーマンが?今キッコーマンがイギリスで売ってる醤油は日本人の舌には合わないって話してるんじゃないの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:20:33

    どうもずっと噛み合ってないのが一人いるな

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:21:38

    この人もしかしてイギリスとは言ってもロンドンじゃなくてどこか相当な田舎にしか滞在してないんでは

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:23:58

    >>117

    イギリスと日本はメシに関しては比較しようが無いと思うから特にコメント無いけどイギリスメシVSアメリカメシは気になるぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:24:28
  • 130二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:27:44

    >>129

    ハーブハーブでふと思ったけど日本人ってベトナム料理もハーブが鬼門扱いしてたり基本的に香草耐性弱いよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:29:09

    イギリス在住ニキの反論も鑑みると美味いとこはちゃんと美味いけどそもそも日本ほど食にこだわりが無い国民性なのと観光客が入るようなところは基本マズいから日本人からしたらマズいイメージが固定って感じなんかね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:30:20

    >>130

    四季があって植生違うからかね?

    日本のハーブと香が別物だよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:33:54

    >>132

    日本のハーブと言うとシソとか山椒とかなのかね

    香の方向性とかちょっと違うよね

    海外のハーブは洋もアジアもイケる人と無理な人両極端に分かれるよね日本人の中でも


    話変わるけどベトナムにある日本人がやってる居酒屋でパクチーサラダってまんま山盛りパクチーをムシャムシャ食べるメニューがあって結構美味しかったんだけど現地の人からするとパクチーだけ食べるなんて正気か?って反応だった

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:40:37

    そもそも気候や風土が宜しくない上に土壌がカスなので食文化は温暖なイタリアとか比べる劣るのは当然では?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:45:27

    >>129

    非常に納得できる一方でもしかして草と漢方に関しては単にこの人達が味に不慣れだった可能性もあるかなって思った

    東南アジアよく旅行するけど最初はなんだこれって思ってた料理も回数重ねると段々クセになってもっとディープなものにトライしたくなるんだよね

    でもたまに友達と行くとそういうのは評判良くなくて結局無難な料理が一番美味しいって喜ばれる

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:47:46

    >>124

    もしかしてイギリスに派遣された凄腕のシェフとかなんじゃないの?食べ物にこんなに発狂できるって

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:54:17

    自称イギリス在住って
    犯罪者の報道みたいだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:59:36

    >>136

    醤油とソイソースは別物なんだはちょっと笑った

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:04:08

    >>17

    日本人❌

    世界中の人⭕️

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:06:20

    >>139

    言うほどか?

    ブリカスネタとかもアメリカフランス日本くらいじゃねあと精々ドイツ

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:11:40

    >>127

    観光客が行くような店は行けてないコンビニのインスタント(って何?)みたいな物しか食べてないらしいから可能性はあるね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:12:59

    >>138

    いやそれは普通に別物だよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:18:13

    >>141

    コンビニ飯が美味いのなんて全世界で日本だけだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:20:27

    流れと全然関係ないけどスコッチエッグってめちゃくちゃ美味しそうだね

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:06
  • 146二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:11

    >>129

    香草はまずいっていうか味覚に慣れてない故の感想っぽいな

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:59
  • 148二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:25:37

    そういや日本に住んだことある外国人(ヨーロッパ人)はセブンイレブンの飯すごく褒めてくるな
    日本人からするとレストランの方が普通においしいけどコンビニ自体が世界中にありつつ御飯が美味しいのが珍しいから印象に残るのかね?
    個人的には香港のコンビニ飯も普通においしかった

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:25:52

    >>147

    煮詰めた醤油みたいなやつかね

    シンガポールのチキンライスにどろっとした黒いソースかけるけどあれに近い?

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:26:12

    >>145

    なんか砂糖的な甘さ?適当に買うと失敗する

    まぁ日本人だって他国の調味料自国アレンジするんだから他国だってやるわなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:27:37

    >>150

    普通にキッコーマンが出してる普通のキッコーマン醤油があるのに単にイギリスメシまずマンがその事知らないだけだったっぽくね?

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:29:19

    >>151

    いうてイギリス飯うまマンも金掛ければ何とでもなる論だから余り当てにするのもちょっと…

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:29:47

    >>148

    自分は食事に関しては全面的に信用していた台湾ですらちょっと微妙に感じたなぁ

    煮卵は美味しかったけど米ものはどうしてもパサパサ感が出て微妙に感じる

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:31:24

    >>140

    イギリスで美味い料理作る奴は大体フランス人

    とはフランス人がネタにしてきたことでな


    まあ実際には素朴だが美味い郷土料理のパイとか存在したのだが、郷土に行く奴居ねえからなかなか認知されなかったっていう

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:32:25

    >>152

    俺が貼ったのは10年以上前にワーホリでイギリス行ってた人の体験談だから金かければ云々じゃなくて醤油とイギリスのソイソースは別もんだって主張してた奴は単に情報不足で違うものの話をしてたんだなって判断した

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:33:58

    >>154

    それフランス人が言ってる時点でいつもの英仏戦争だよな

    そんなイギリス人にオリンピックで飯のクオリティをネタにされたのはフランス人達からしたら相当な屈辱だったろうな

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:35:37

    そりゃ住んでる奴と仕事で数日行っただけの奴じゃ知識量に差があって当然だろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:37:05

    イギリスばっかりネタにされてるけど東南アジア辺りも同じくらい不味い
    イギリスは見た目不味そうだけど食ったらまあ食えるってレベルのゲテモノを作るけどインドネシアは極端に甘いか辛いかのどっちかだから後者の方がしんどかった

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:38:17

    >>154

    まあこのスレでもそうだけどイギリス料理って言ってもイングランド料理をあげてるからね

    ウェールズ料理とかだと結構美味しいんだが

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:39:19
  • 161二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:39:20

    >>159

    ゴードンラムゼイもスコットランド出身だもんね

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:41:21

    >>157

    その在住者に喧嘩売ったのが醤油とソイソースは別物マンだったので

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:42:28

    >>157

    ただ飯うま側の方もなんか極端なんだよな

    レオパレス21基準にすんのも待てやってなるけどじゃぁ都内のタワマン基準にされても困るというか

    で日本の住居でいう所どのラインで重視しててどのラインの金出して地元民はどのラインまで許容するの?が全く見えて来ない

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:43:02

    醤油どうこうはさすがにスレチじゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:44:53

    >>164

    まぁ発端が自国の調味料なんて持ち込まないだからな

    持ち込む奴もそりゃ居るだろとしか言えんし

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:15

    イギリス在住とか言ってないのに住んでるみたいな扱いされててウケる
    何十年前も昔の古い知識でしか語れない連中は古い価値観を否定されただけで噛み付いてくるから始末に負えないな

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:42

    ちょっとマズい~美味しくない
    あたりが多かった印象だな

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:47:21

    >>160

    このコラム面白いな

    どういう人かよく分からないけど(大学教授的な?)このスレで出てる質問や指摘の大体の答えや裏付けができてる

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:47:33

    >>66

    高緯度で寒いけど良質な水が少ないってのは大きいな

    清貧を貴ぶ清教徒なんかの教義から食事は贅沢って文化もあるけれど基本ヨーロッパで野菜は高い

    キュウリなんかは普通は育たないから温室で栽培する高級品でステータスだった


    まあただ田舎はウサギのミートパイとかまあまあ美味しかったかな?

    でも自然史博物館近くでフィッシュアンドチップス食べたけど油ギトギトでくさかった

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:48:48

    なんかまた醤油マンがハッスルしてる気配を感じる

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:53:44

    >>164

    イギリス飯にそんなに詳しいなら店教えて

    →イギリス飯が合わないなら素直に日本からインスタント飯用意した方が良い

    →インスタント味噌汁は持ち込みできないから無理醤油は持ち込む

    →フリーズドライ味噌汁なら問題ないだろ醤油もキッコーマンが売ってるから現地で手に入る

    →醤油とソイソースは別物

    の流れ


    インスタント味噌汁って持ち込み禁止なの?

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:25

    >>171

    中身による

    というか畜肉が駄目

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:58:39

    上でも言われてるけど庶民の基準が違うんじゃないかな
    服好きがフランスのブランドやイケてるファッションを期待してパリ行ってなんか違うみんなパッとしないダサいってガッカリするけど単に庶民は普段は脱力系で特別な日に本気出してオシャレするけど観光客は触れようが無いから印象は「パリは案外イケてないしオシャレじゃない」になるみたいな
    日本人って普段から一定ライン以上にオシャレだから海外でもそれを期待しがち

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:59:40

    >>172

    味噌汁に肉入ってるっけ

    豚汁か

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:01:18

    >>173

    貧乏になった貧乏になったって言われてるけど日本ってまだ国民の平均は中流階級だもんなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:01:46

    >>174

    豚汁もそうだけど

    まぁフリーズドライにしろレトルトにしろ缶詰にしろ畜肉は基本駄目だね

    イギリスというか国際法だからどこも駄目だけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:01:51

    中世貴族の料理再現とか見ると

    材料が(当時は)贅沢で貴重なものをふんだんに使ってるのに

    ……!?となる出来上がりのやつも多いからな

    多分時代や文化による感性の違いとかもあると思う


    https://youtube.com/playlist?list=PLx2QMoA1Th9deXXbo7htq21CUPqEPPGuc&si=X2kWcizeviJepTQo

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:30

    イギリスのコンビニで売ってるおにぎりがベチャベチャ過ぎて味のないゼリー食ってる感覚だったな

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:24

    >>178

    そもそもイギリスのコンビニでおにぎり売ってることにびっくりするわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:54

    >>158

    そう?インドネシアもタイもマレーシアも全部美味しかったけどなあ

    タイと違って辛い料理多くないからインドネシア・マレーシアはかなり楽しめた

    個人的に一番好きだったのはフィリピン

    マレーシアに行った知り合いが御飯めっちゃ不味かったと言ってたので行った店とか個人の味覚にもよるだろうけど

    マレーシアは現地の人が行くようなチェーンが美味しいところ多かったな、Old Town White Coffeeとか

    個人の味覚としてはハロハロ系(エステレール等)の甘い×しょっぱいがダメだった

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:22

    >>160

    面白かった現地の意見やな

    ありがとう

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:27

    >>16

    おみやげで貰った甘くてジャリジャリする石鹸みたいな四角いお菓子

    たぶんファッジだと思うんだけど美味しくなかったなぁ…

    美味しい茶菓子多いのにハズレを引いてしまったのか

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:30

    >>179

    米食文化じゃないもんね

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:24:36

    このスレ見て感じたのは
    ・一般庶民向け日常飯の質が高いのは稀で日本が特殊、多分食材の品質高い国はそうなりがち
    ・ただどの国も食文化はあるので一律全部不味いなんて事はなくて上流者向けの料理はある程度以上に美味い(フランスなんかもその傾向強そう日本人がイメージするフレンチって日常食じゃないし)
    ・日本人は食が好きだけど普段食べ慣れてない味には抵抗あるのでスパイスやハーブ系は弱点
    ・海外の飯が不味い(口に合わない)のと海外の和食が不味いのは別の問題

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:26:22

    >>159

    住んでたことあるけどパイ系は結構美味しい

    炭鉱が盛んな街だったみたいだからワンハンドで食べられるファーストフード的なパイが発展したらしい

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:27:09

    まぁイギリス飯の平均値が低い的な話なので、美味い店行けば美味いよって話でもないんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:30:46

    >>186

    えそういうスレじゃなくない?

    そういう文句言ってた人はいたけどスレの趣旨勝手に変えてない?

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:31:14
  • 189二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:36:21

    イギリスばっかけなされるけれどオランダとか北欧とかメシがまずいヨーロッパの国は多いよ
    むしろ地中海沿いのグルメな国が例外だよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:28

    >>187

    このスレずっと思い込み激しい自分ルール野郎がいるから

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:11

    >>189

    オランダはオシャレなレストランで大量のマッシュポテト食ってるイメージ

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:52

    >>189

    北欧は普通にイギリスよりまずい

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:44:01

    あにまんのエアプ民は自分がコケにされるのが一番効くからね

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:44:16

    >>189

    簡単に分類すると芋料理美味い国はそれ以外はそんな際立って美味いものあまり無い傾向があるね

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:24

    愚痴愚痴醤油マンのせいで変な流れになったけど面白かったよ
    あいついなければもっと色んな話が聞けただろうと思うと惜しい色んな国の食べ物の話興味深い

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:05

    >>190

    >>193

    どっちが一人でどっちがエアプだったんだろね

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:46

    >>184

    フランスは家庭料理も普通にレベル高いよ

    フランス人は7割くらいが毎日自炊してて日本ほど品数は多くないけど一から作ってる人が多い

    イギリスは自炊率はまあまあ高いけどレディミールを使ってる人も多くて外食の割合も高い

    フレンチのフルコースと家庭料理は別だけど普通に食にこだわりはある国民性

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:49:13

    >>196

    オレは仕事でイギリス行ったから知ってるんだイギリス料理は不味すぎてコンビニ飯すら不味いとか言ってたアホだろ

    コンビニ飯「すら」不味いとか言ってる時点で海外エアプ

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:51:27

    とりあえずコンビニとかで適当にな買ったのが美味い国は少数派だと思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:51:48

    普通にイギリスでもPAULのパンはうまい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています