ゲームやって初めて知ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:31:07

    お前完全体だったんだな……七大魔王って括りだから究極体だと思ってたわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:48:36

    だからサタンモードじゃない究極体に普通に進化することもたまにあった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:49:39

    え?完全体なの?!

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:53:07

    完全体という1つランクが落ちてるのにそれでも七大魔王最強っていう設定はお嫌い?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:54:40

    しかも成長期から進化するって言うね
    かなり特別なデジモンではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:56:01

    ショタ→スレ画のムキムキマッチョマンの変態→ドラゴン→幼虫(蛹?)
    で形態変化多いよなルーチェモン

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:56:12

    X抗体はもうサタンモードにはならんということなのか究極体扱い

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:05:02

    完全体にして七大魔王最強なのがこいつのウリなので

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:06:18

    >>4好き🩷

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:07:33

    完全体は文字通り完全だからそれ以上の進化なんてありません派だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:08:41

    じゃあ究極体は大魔王枠…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:09:06

    サイハカでメモリ(パーティコスト)が他七大魔王やロイヤルナイツと同じ22に設定してあるの好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:09:32
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:10:15

    七大魔王がまだ4体しか出てなかった頃に七大魔王最強を名乗る傲慢なやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:12:03

    進化ルートも全部ルーチェモンって付いてるのよく考えなくてもすごいなこいつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:12:21

    >>13コイツ超究極体だと思ってたんだよな……ゲームするまで

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:13:39

    基礎ステータスが完全に知力特化なのに今回追加されたパラダイスロストは律儀に物理技なやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:18:08

    古代でルーチェモンがこの姿になって圧政を敷いた後に史上最初の究極体である十闘士が生まれたって流れなら、
    完全体なのもまあ当然ではあるのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:20:08

    >>16

    ゲームによってはそう扱われてるね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:25:00

    >>17

    だってオラオララッシュからのキン肉ドライバーで知力参照は無理があるやん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:32:48

    高い知力から的確に相手殴って筋肉ドライバーするのが一番強いって出力されたんじゃね(なげやり)

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:40:10

    >>17

    百裂拳→蹴り上げ→髪かき上げ→キン肉ドライバー→月爆散

    のモーション全部がアニメの完全再現だからな…

    GIF(Animated) / 169KB / 0ms

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:42:27
  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:46:47

    昔は究極体と言う概念がなかったのでムゲンドラモンもホウオウモンもヘラクルカブテリモンも完全体扱いだ(デジモンワールド)

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:50:28

    >>22

    人型じゃなくてもキン肉ドライバーかけられるように相手視点のみで描写してるしアニメ再現で天使と悪魔の羽まで消えてるのは笑う

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:35:25

    >>11

    デザインを考えるとオグドモンと同じ枠だから大魔王超えて邪神とかそんなの

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:47:45

    シャッコウモンのプロセス(土+聖で土偶)と同じで
    パラダイス→相手を上に蹴り上げる↑
    ロスト→落とす↓
    と考えたら一応分かる気がする…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:52:22
  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:01:41

    >>26

    オグドモンもサタンモードも七大魔王を超越した存在だけど、この二体はどういう関係なんだ…

    特にオグドモンは登場することほぼないからどういう存在なのかさっぱり分からん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:20:59

    >>14

    傲慢というか元ネタのルシファーが最強格な事は創作で多いから、神を名乗るなんてギルティ度が高いからしょうがないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:26:45

    アニメではスサノオモンと戦ってたけど公式設定見ると特に関係ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:35:59

    最初期のデジモンは完全体が最終進化だったから古代に存在したルーチェモンフォールダウンモードが完全体なのは納得、現代において究極体という概念が存在するからまだ進化の可能性が在るのが恐ろしい。「七大罪」という概念が闇の紋章だと考えるとあらゆる意味でアニメ初代デジアドの設定に対してアンチテーゼというかメタはってるような奴だよ。

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:56:21

    >>31

    ストーリー的には最強の天使が堕天してそれと対立するエレメントな闘士と後釜の三大天使が話の軸なのに、十闘士の力が合わさると日本の神スサノオが出てくるのが意味不明なんだよな

    そりゃシャンバラにお引越しするよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:01:10

    >>31

    説明文に遥か古代に降臨した1体の「天使デジモン」より地中のもっとも深く暗いところに封印されていた。

    と書いてあるファンロンモンの方が因縁がある可能性が高いのだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:08:28

    >>29

    オグドモンは七大魔王達の根源とかオリジンで

    フォールダウンモードはルーチェマンが次の領域に進化したものなんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:16:32

    >>35

    インペリアルドラモンPMみたいな始祖的な立ち位置がしっくりくるよね

    あと必殺技も相まってルーチェマンという超人がいそうなのがまた

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:42:40

    後にリヴァイアモンが出てきて文字通りの怪物として紹介されてる今尚強さは引けを取らなさそうなの中2心あって好き。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:46:14
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:49:24

    タイムストレンジャーズだと成長期(完全体)→完全体(究極体)→超究極体になるっていう一部原作再現した性能してるっていう

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:59

    >>17

    CVフリーザ様なので

    肉弾戦は大得意な筈だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:01:16

    >>17

    タイストはステをカンストまで盛れるから

    サイスルとかでは使いづらかった両刀タイプでも問題なく使えるの嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:44

    ネクオダでは完全体だからという理由で七大魔王で唯一ウ○チする
    ってか究極体もウ○チしろよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:29

    >>25

    このイケメンビジュでオラオラからドライバーは情緒がおかしくなるんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:21:18

    >>28

    昔のゲームか何かでパラダイスロストって技多分かっこいいことしてるんだろうなあって思いながら使ってたんだけどこんな筋肉な技だったのか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:15:14

    >>40

    月は壊せてもたった一匹のデジモンは壊せないようだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:46:58

    クロスウォーズがちょっとおかしすぎる描写なだけで
    こいつだけそもそも成長期時点で究極体クラスなもんなせいで独自ツリーがある感半端ないんだよな

    アニメで基本は羽格納してて、
    パラダイスロストの時に展開するのはマジで笑った

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:55:52

    >>24

    ホーリードラモンも完全体だったんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:57:28

    素のルーチェの時点で完全体上澄みから究極体クラス、FDになるだけで単騎で10闘士の内最強だったエングレとエンガル以外を倒してるのに更に上のサタンモードまで持ってるのと天使型デジモンの祖でもあるって言う盛りすぎな奴

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:00:04

    「完全体」だから10闘士達に負けたという説がある模様

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:01:36

    >>49

    並みの究極体よりも強い十闘士が袋にして勝てた時点でおかしいんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:03:41

    十闘士が原初の究極体でそれが10体がかりでようやく倒せたとか古代デジタルワールドにおいて無敵とかいうレベルじゃない隔絶っぷり

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:09:46

    「愚か…しかし俺は慈悲深いぞ…許してやる」
    とかフロンティアのルーチェモンFDMは傲慢全開で好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:10:34

    Vテイマーでアルカディモンが幼年期で究極体倒したりエアロブイドラモンがリスク込みの技だが完全体でオメガモン倒したりしてるが流石に他媒体では並の連中よりは遥かに強いにしろ常識的な範囲に収められてる一方でルーチェモンはそれみたいなこと本編でやってるっていう

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:18:29

    封印されたルーチェモンの力を受け継いだらしい3大天使デジモン全員に悪墜ち形態があるという

    セラフィモン→ブラックセラフィモン→デーモン
    オファ二モン→オファ二モンフォールダウンモード→リリスモン
    ケルビモン(善)→ケルビモン(悪)

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:20:13

    >>54

    ブラックセラフィモンはフロンティアのアレ見てるとなんか違くない?ってなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:20:18

    >>13

    巨大化が負けフラグになるがごとく、サタンモードになると大体やっつけられるんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:22:00

    まあフロンティアの時のブラックセラフィモンはイレギュラーだから……

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:30:26

    フロンティアの方がイレギュラーと言うにはメルキューレモンすぎるんだよなぁブラックセラフィモン…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:49

    ブラックセラフィモンってメルキューレモンありきだからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:14

    今更だけど
    カードゲームの絵で完全に勘違いしてたが

    ルーチェモン(成長期)を女天使と思ってたから、進化して堕天性転換したんだなって
    いや、よく見たら普通に男天使だったんだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:21
  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:18:06

    >>43

    アニメだとこの後めっちゃドキドキ(主人公があわや死亡しかける)したぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:49:47

    西洋の魔王を東洋の武神が討伐することにロマンを感じる。

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:37:35

    >>60

    アニメのクロウォだと成長期も男性声優

    というかシャイングレイモンの人が演じてる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:48:36

    >>61

    天使っぽいけど神聖な力とか持ってないし他のマシーン型を見下してるイヤな奴!

    なんか説明がやたらイヤな奴であることを強調されてるイヤな奴じゃないか!

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:54:52

    スレ画は天使の白翼と悪魔の黒翼で善悪の両方の性質を併せ持つと思いきや
    天使の翼が黒くなってて悪の性質によってるアシンメトリーなのはハッとさせられるデザインだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:42:24

    >>45

    作品の都合上仕方ないけどお前は店放り出して同僚ぶん殴れよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:18:44

    >>50

    しかもこの戦いで生き残ったのはエンシェントグレイモンとエンシェントガルルモンの2体だけだし出来たのも封印までっていうオチがつく、ルーチェモン強すぎだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:43:19

    ルーチェモンって見た目豪華だから完全体だと思ってたんだよなゲームするまで完全体どころか成長期だったんだなお前

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:50:18

    デジモンカードでも究極体並の戦闘力を持った成長期はキッチリ再現されてるんだよねルーチェモン
    流石にバランス調整のためにキュピモンからしか進化できない(進化コストも重い)&登場の際のコストは究極体相当になってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:16:42

    >>70

    これ見ると普通に優しそうなデジモンなのに世界滅ぼそうとしたんだよな

    極端から極端に走りやがる

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:37:19

    公式設定で天使型デジモンは完全な善の存在ゆえに悪に反転し易いって脆弱性があるからなぁ……
    管理者直属の戦力を天使型ではなく各々思想が異なる聖騎士型デジモンで編成してるのはその辺の反省からかも知れない

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:50:41

    >>72

    あいつら特に反転とかせずに内ゲバやってる…

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:08:56

    妄想の話をするなら封印したのは多分ファンロンモン
    ファンロンモンにはルインモードとか言う世界詰んでるメーターがある
    四聖獣がファンロンモンが消えた後に方針でガチ揉めする
    ルーチェモンは悪堕ちが進むと大罪をコンプリートする
    四聖獣はルーチェモンが悪堕ちしてもノータッチ(デジタマになっているか静観?)
    だから肩代わりしたか引き継ぎ失敗したんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:45:16

    >>73

    あれはイグドラシルの問題だろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:56:20

    イグドラシルはなんやかんやお前らみたいな奴らが内ゲバすんならぶつかり合った結果最終的に正しい判断できるやろのスタンスだから
    番長とそのパートナーに殴り壊された時はイグドラシルもロイヤルナイツもほぼ満場一致で倉田みたいな奴出てくるんなら生かしちゃおけんわだったから外部とか外部に潜り込んでた奴から反発されただけで

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:25:47

    >>70

    リデジでも性能も技も圧倒的だったので進化させたくない奴

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:05:42

    >>74

    あれはバースト進化なんじゃ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 11:30:05

    今回初めて知ったんだけどコイツも完全体なのな…
    究極体だとずっと思ってたしなんならこいつ出始めは究極体だったよね…?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:29:43

    >>73

    可愛いでしょ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:54:39

    >>79

    対となるムゲンドラモンは完全体デジモンのパーツで作られているけど


    キメラモンはほぼ成熟期デジモンで完全体デジモンのパーツは

    メタルグレイモンの髪とスカルグレイモンの腕しかないからな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 15:02:22

    >>79

    まぁ完全体も二体混じってるしムゲンドラモンのジョグレス相手だし実力的には究極体相当なんだろうきっと

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:47:03

    >>74

    >遥か古代に降臨した1体の天使デジモンより地中のもっとも深く暗いところに封印されていた。


    ファンロンモンの図鑑説明でルーチェモンより古い時代のデジモンなだけの可能性はあるかな

    四聖獣も未だに謎が多い

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:20:39
  • 85二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:42:52

    >>69成熟期挟まずに完全体に進化するんだなお前ってか成熟期ないんやな

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:53:08

    >>85

    本当だ、今更気づいた

    サイスルだとルーチェモンの進化先に成熟期のエンジェモンとデビモン居るから、そのままフォールダウンせずに一般デジモン化ルートがあるんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:57:32
  • 88二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:51:34

    >>65

    元ネタイーノックなんだよな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:14:26

    >>87

    最強形態のベリアルがバルバモンの嚙ませにされたヴァンデモン系が泣いてますよ

    もうネオヴァンデモンに頼るしかない…

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:49:02

    >>89

    まだだ!ボルトバウタモンがいる!

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 11:29:26

    偶にはベルゼブモンみたいに味方してくれてもええんやで
    デ・リーパーの軍勢をサタンモードで薙ぎ払ったり、ラルバを護るゲヘナに他者を匿いながら敵陣を突っ切ったりとか見たい

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:10:19

    >>4まさしく【傲慢】って感じで好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:15:31

    中盤でデ・リーパー相当のやつ倒してからのパートナーと別れるのやーやーなのなルーチェモンと最終決戦してもええんやで

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:43:30

    >>89

    まだ女吸血鬼いないんだ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:41:57

    >>94

    カーミラモンとかいそうでいないな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:19:18

    キメラモンとルーチェモンというデジモン2大成長段階詐欺…アニメでの活躍の印象が大きいから結構勘違いしてしまう
    他で成長段階詐欺となるとクロスウォーズの連中が多そうだけどアレは後付けだから少し違うか…?
    個人的にはスカルサタモンも割と勘違いしやすいと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:21:48

    >>95

    キロプモンの進化後に期待するしかないな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:22:25

    キメラモンはルーチェモンと違って完全体と究極体行ったり来たりしてたからややこしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:27:31

    >>97

    キロプモン小悪魔型じゃなくて哺乳類型だからなぁ…

    それにサーチアイみたいな能力が主だしサイボーグ型になりそうな気がする…よく考えたらデジモンでタイプなんて飾りみたいなもんだし普通に吸血鬼モチーフになるか

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:42:26

    そもそもなんで反乱を興したんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:50:11

    >>100

    全く明かされてないよ

    いずれデジモンやデジタルワールドの研究が進めば解明されるであろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:59:33

    >>101

    明かされなさそう・・・・

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:13:01

    もしゲームやアニメで描写されても結局その作品の世界にいる一個体の設定でしかないから
    プロフィールで謎めいたことが書かれてるデジモンは永遠に解明されない

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:16:26

    ルーチェモンの副官みたいなデジモンがいてそいつが反逆の火種を作った
    みたいなデジモンが新登場した時ぐらいだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:19:05

    不明瞭にする、ということはいくらでも設定は作れるということなので、媒体ごとに違ってもいいという自由度にも繋がる、と思う。例えば、自分好みの世界を作りたかったとか、ただ神が気に入らなかったとか、傲慢を軸にいくらでも理由なんて作れると思うの。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています