3大制作環境が地獄だったガンダム作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:47:58

    度重なる無茶振りで監督が鬱病になりながら作った【機動戦士Vガンダム】
    碌な支援もなく話数短縮がなかったら確実に現場が崩壊していたと後に語っている【機動新世紀ガンダムX】

    後1つは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:49:29

    初代ガンダムもスポンサーのオーダーと過密スケジュールで制作現場が酷かったのは
    ガンダムさんでかなり描写されていた

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:50:19

    ろくな準備期間もなく監督と脚本、現場の頭あわせが出来てなかった種運命?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:50:38

    Wは監督が逃げて大変だった…というのはよく聞く

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:50:51

    具体的な事情を何も知らないけど全く制作にゆとりがなかったと言われるDESTINYはどうなんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:51:16

    >>1の2作がレジェンド過ぎてこの2作上回るのあるのか…てなる

    Xに関しては前作のWから続くものだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:51:49

    >>2

    あまりの激務で安彦さんがぶっ倒れたんだっけ?

    だからTV後半の作画がお世辞にもあまりよくない

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:52:19

    多分だけどXだけで打線組めるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:55:44

    Xってそんなにひどかったのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:56:03

    >>7

    御本人のインタビュー読んだけど「もうイラストレーターとしては仕事出来ない」って言われるレベルで身体ぶっ壊したらしくて怖い

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:58:04

    デジタル過渡期の種と制作期間短い運命も酷かったらしいけどXがレジェンド過ぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:00:27

    >>9

    そもそも製作決定時点で


    テレ朝「ガンダムW調子良さそうだからサンライズ君もう一年やってよ(W終了3ヶ月前)」

    サンライズ「え、あ、はいはい(バンダイの子会社化で大忙し)」


    こんなんだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:06:10

    >>12

    あまりにもクソ過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:10:35

    >>12

    なに見てヨシッ!って言ったんですか?すぎるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:11:58

    >>8

    >>9

    1 テレ朝の都合に巻き込ませ朝6時に放送時間を移動させられ話数を1クール分短縮させられる

    2 準備期間が全く無いためシリーズ構成を担当した川崎さんが全話の脚本を担当している

    3 とにかく何にしても準備期間が無かった為高松監督のツテや縁でキャラデザやスタッフを集めている(滅茶苦茶仕事が早い人)

    4 W2クール目で逃げ出した池田監督の代わりに他の勇者シリーズやっていた高松が監督になったが(クレジットには載ってない)W制作途中で「次のガンダム頼むね!」と無茶振り

    5 脚本の川崎さんが機動戦艦ナデシコでガンダムXを揶揄したストーリーを描いてる

    6 Xの舞台が世紀末なのは激務+急に振られたガンダムの仕事でどうして良いか分からない高松監督の心情が表れていたから(後のインタビューで語ってる)

    7 大河原がメインのメカニックデザインなのだが、自分が参加した時にはほぼガンダムのデザインは完成していた

    8 テレ朝の都合で放送短縮になったのだが、ガロード役の高木さんが「俺のせいでXは短縮になってしまった」と打ち上げで号泣。ティファ役のかないさんに慰められる

    9 何にしても現場は時間も環境も足りない状況。もし放送期間が短縮されてなかったら確実に現場崩壊していた(監督談)

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:12:06

    >>12

    よう監督引き受けてくれたな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:12:56

    >>15

    これもう令和の山賊打線だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:13:52

    もしかしなくてもサンライズクソなのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:14:27

    監督交代劇とプロデューサーからの恋愛昼ドラ要素ぶち込めの要請でヒロインが後世に語られる特級呪物になった0083も大概酷いと思ってたけど他が酷すぎて普通くらいになってるすげえ環境

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:14:40

    >>12

    局との力関係を考えるとウルトラマンがテレ東いったり

    多くのアニメがMXでやってるのなんかわかるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:14:57

    鉄血は作画スタッフには種運命よりも酷かったみたいな話聞くけどどうなんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:16:24

    >>15

    >準備期間が全く無いためシリーズ構成を担当した川崎さんが全話の脚本を担当している


    このおかげでシナリオ自体は一貫性があって優等生ポジションになってるんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:16:54

    >>18

    作品ファーストな手塚プロダクションを反面教師に作ったスタジオなんで

    現場のことはあまり考えないスタンスだ

    富野のもそれでいいと思っていた


    創設当初から関わりあったのにバンダイに吸収合併されることすら教えられなくて富野は病んだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:19:11

    >>15

    正直打線漏れしたのもたくさんあるから9つじゃ足りないんだよなX

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:20:23

    ティア表作ったら面白そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:22:58

    >>5

    はっきりとした話は無いはず

    総集編やたら多くてシナリオが右往左往してる感じとかから推測するしかないかと

    後輩のOO2期もシナリオ迷走感あったな…こっちは横槍が入ったって証言があった記憶

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:23:31

    正直時代的にももう今後X超える制作環境は現れないと思うよ

    というか現れてはいけない(過ちを繰り返すな)

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:24:34

    Xは最後までOPからバンクカットが消えなかったからブッチギリ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:24:48

    どう考えても高木さんのせいじゃないのに自分のせいだって号泣したってめっちゃいい人やな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:27:21

    >>24

    代打代走先発中継ぎ抑え打撃コーチ投手コーチまで加入してもえんやで

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:29:44

    90年代〜00年代のガンダムどれもこれも何かしら大変だった話が聞こえてきて怖いな…となる
    あんまりそれ系の話聞かない気がする∀ガンダムはどうだったんだろう(聞かなくていい話なのはそう)

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:30:14

    >>29

    思い入れ滅茶苦茶あるからね高木さん

    関わったスタッフや声優さんにとってはかなり思い入れ深い作品としてよく名があがるからその点はX恵まれてるんだよね(川崎さんは苦い思い出っぽいけど)

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:31:01

    >>26

    そのままのきみでいてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:31:53

    >>31

    ∀の前にリハビリ作としてブレン作ってた(実質プロトタイプ∀)

    制作がフジに以降

    X以来久々のガンダム

    シリーズ最終作のつもりで作ってた

    と環境かなり変わってるからあんまりそういう話聞かんのよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:48:25

    まぁこれらの状況見ると今後絶対連続4クールの作品が作られることはないんだろうなってなる
    分割2か1で分割4クールすらもうないんじゃないかってなるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:51:37

    誰も2作品に対して異議唱えている人がいなくて恐怖感じる…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:54:59

    >>35

    いわゆる通年アニメを作る体力がもう東映アニメーション以外にはなさそうだからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:59:35

    上2作がレジェンドなのはそうだが
    ろくに準備期間もないまま続編やれって言われて案の定になったDESTINYは食い込めないかね
    そこを機に通年が減って00から2クールで分割が始まったイメージ

    そう考えると大筋保ったまま1年駆け抜けたAGEすげえな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:02:45

    >>38

    作画も安定してるしな

    外部が企画に入ってるって相当安定要素に繋がるんじゃないかってなる


    ゲームのシナリオのこと考えたらストーリーのライブ感殆どないよな多分

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:02:46

    種運命は少なくとも予算はしっかり出てる
    第三期TVシリーズの予算はエヴァ以下

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:04:54

    >>40

    WXはOVAガンダムともぶつかってたんだっけか?

    そっちに予算持ってかれてそうだもんな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:07:24

    運命はEDのスタッフロールみてもマンパワーでゴリ押ししようという方向性はみえるもんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:19

    大抵のものごとは準備期間さえあれば何とかなるってのがXと種運で勉強するよね()

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:45

    コロナ直撃して長期間の放送(配信)休止に追い込まれたリライズとか…?
    と思ったけど上二つがヤバすぎて霞むな

    コロナ禍が霞むレベルの制作環境ってなんだよ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:11:04

    >>40

    00と比べても種の方が多かったんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:11:41

    >>29

    何そのエピソード…そんなことがあったの??

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:14:04

    >>41

    Wの劇場版が08小隊のミラーズリポートと同時上映だったかな


    監督交代とか2期OPが遅れに遅れたとかWの過酷さも相当なものだったはずだけど、派生作の多さとかOP曲の大ヒットとか表に出てる分は結構恵まれて見えるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:14:16

    制作側も戦争じみた状況だなあガンダム

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:18:24

    >>21

    酷かったというか




    作画スタッフに対してヤバイことをした

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:20:15

    >>29

    >>46

    高木本人は「まさか主人公になるとは思わなかった」という。(高木はウィッツ・スー役のオーディションを受けていた)

    しかし当時は少年とは合わない声とかなり叩かれており、本人もそれを気にして自虐ネタにしている。


    事情によりガンダムXが打ち切り・話数短縮になったことについて、酒の席で


    「俺が不甲斐ないから……」


    と涙し、共演者に慰められていたと堀内賢雄とかないみかのラジオにおいて語られていた。

    この他にも、『GTO』の主人公・鬼塚英吉役でも「随分な事を言われた」とも語っている。

    余談だがその堀内も遅刻癖があり、何の因果かガンダムX乗りが2人とも遅刻魔である。


    ただガンダムXへの思い入れは深く、ガンダムで主役を演じたことに対する誇りを強く持っている。

    ガンダムUCでアルベルト・ビストを演じるまでは「ガンダムシリーズではガロードの高木渉で居たい」という意向から最初はオファーを断っていた程である。


    オーコメだと思っていたがラジオでの発言だったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:21:38

    >>24

    スタメン充実し過ぎで草生える。

    これなら控えや2軍選手陣もさぞ強いんやろうなぁ・・・。

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:21:41

    だいぶ前のインタビューだが今ではその事も良い思い出としてなってるのは良かった

    「ガンダムX」ガロード役・高木渉インタビュー“ガンダムの主人公という重責、何も考えずに突っ走った現場” 3ページ目 | アニメ!アニメ! https://share.google/WwqSsVUGDyc3D04fT

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:26:08

    >>42

    作画の人の多さもそうだけど

    演出ローテに谷田部や米たにがおるのも金かけて時間買ってる感ある

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:31:19

    >>51

    ライバルの後継機がプラモ化する予定ないので好きにデザインしていいよもかなり世紀末な状況だと思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:32:20

    >>44

    結局人が一番怖いんだよねって2流ホラー映画みたいなことになってる()

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:38:09

    程度の差はかなりデカいとは言えいっつも地獄になってんなガンダムの制作現場…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:48:31

    個人的には金世俊さんがたった一人で監督、脚本、キャラデザ、絵コンテ、演出、作監をやらされたトワイライトアクシズもいい線いくと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:54:14

    立ち上げから苦しいのにEDに次回映像使いまくる演出組み込んで自分から地獄に落ちていくガンダムXはもう伝説やろ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:05:20

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:12:42

    3大どころかVとXの日本シリーズでXが圧勝しとるやんけ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:12:52

    種運命は種終わり際に放送枠取ったから作ってね準備期間1年もないけどよろしく!(種スペエディとかと並行)だからなぁ
    80,90年代と比べて間違いなく作業量増えてるし種運命も余裕なかったんだろうなってのは感じる

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:13:22

    >>61

    シリーズ構成の重病も追加で

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:15:34

    >>18

    手塚プロと円谷プロのノウハウを受け継いだスタジオだからな

    制作体制に関しては本当に信用できない

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:16:26

    2クールとはいえ1話につき3〜4週間で作ってたとか言われてる水星もちょっと普通じゃないと思うんだよなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:17:52

    >>64

    2期終盤の原画さんの数よ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:23:45

    >>59

    Wの池田監督の逃亡癖って別にWが初じゃないのよ

    普通に何回も繰り返してる


    が別に業界で干されてもないという割と謎

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:26:02

    しゃーないのかもしれないけどW周年で高松監督に一切言及なかったのはなんだかなとは思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:27:42

    >>67

    クレジット一切載ってないしサンライズ的には表に出したくないのかなとはなるが杉田と高松の対談で普通にその事触れてるしよくわからんのよね

    高松的にはあくまで池田の作品ですねってスタンスだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:28:58

    >>19

    まずOVAて制作時間にも余裕あって予算も潤沢って時点で同じ土俵に立つことはできないのよね()

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:32:43

    監督が鬱病のママ1年駆け抜けざる終えなかったV
    なんか色々とおかしいX
    心技体のうち2つは満たしてるし技担当の地獄はいないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:33:15

    なんか初っ端から主人公機を水没させたり1クール持たずに自爆させたりやりたい放題して出てったように見えるな池田監督…

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:34:15

    逆にそんな地獄なのに物語の破綻は一切なく作画のブレ(Xは戦闘作画自体は微妙なとこ多いが崩れや崩壊はない)なく1年やれたの凄いな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:37:05

    終わりのないディフェンスでもいいよ(良くない)
    苦しみしか見えなくて
    うつろにただ過ぎた日々
    OPの時点で監督の心の叫びが漏れてるんだよね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:37:40

    >>72

    短縮なかったらヤバかったらしいので崩壊寸前ではあった模様

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:38:55

    ガンダムシリーズで打線組んだら面白そう

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:40:20

    >>59

    >>66

    逃亡ならボロカス言う関係者が居てもおかしくないのにそういう話も出てこないので本当に降板理由が謎なんだよね

    まあ話せない墓まで持ってくような話なのかもしれないが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:43:29

    制作現場の劣悪ぶりはガセネタではなく事実であり、後に当時のスタッフをして「最悪の現場だった」と言わしめ、ほぼ全ての回で作画監督を務めた西村誠芳氏も「ガンダムWが人気なのはありがたいと思っているが正直言って当時の事はあまり思い出したくない(意訳)」と語っている程で、そのせいで削られてしまったエピソードもいくつかある事が判明している。
    メカデザイナーの石垣純哉氏もメカデザインのみならず当時の関連商品の版権イラストやプラモの箱絵も手掛けていたがその分のギャラは出ていなかった事を匂わせていたりと想像以上にかなりブラックな環境だったようである。

    後にシリーズ構成の隅沢氏と制作進行の富岡氏が語った所によると「放送開始の半年前までキャラクターもストーリーも何も決まっていなかった」らしく、それを池田監督が1週間でそれまでのガンダム作品全てを観た上でキャラクター設定と40話までのストーリー原案をまとめてなんとか企画が成立した、という状況だったらしい。

    そんな行き当たりばったりな立ち上がりをした作品が順調に行くわけないのが道理で、中盤で総集編が2話連続で挟まれたり、前回のあらすじやナレーションによる尺稼ぎが多かったりと、本編を見るだけでもその様子をうかがう事が出来る。
    OPが前期から後期に切り替わったのも全49話の41話目とかなり遅くその映像も最終回直前まで未完成で、完成したものはたった2話しか使われなかった
    制作側もドロシーなどの濃いキャラクターがまとめきれず支離滅裂になってしまったと反省のコメントを出していた

    まぁWも相当酷いよね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:44:43

    >>76

    その割には後年犬夜叉の監督やってたんだよね、そっちでも(バックレたか予定通り交代したのか定かではないが)途中で変わったし謎なんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:53:57

    マジでXは来年の30thで盛大に祝ってくれってなる…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:56:31

    >>21

    鉄血の場合はスケジュール押してて作画時間が足りないにも関わらず、MSの簡易作画設定を監督が拒絶(鉄血の機体がそもそも線が多い)

    これが影響してベテランの作監さんが製作途中で1人辞める(退職)

    この影響でバトル時間が短くなる

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:00:45

    >>77

    西村さんって確かXから数年で転職しとったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:13:15

    >>77

    これ地味に凄いのが池田監督半年くらいでガンダム全部見てWの草案完成させてるんだよね

    そんであれだけ濃いキャラ達とジェットコースターみたいな展開で視聴者を飽きさせないんだからとんでもない

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:17:23

    話だけ聞いてると池田監督は完遂できた仕事自体は本当によく出来てしまう迷惑系仕事人か、とにかく性格が良いから周りは許してしまうか、もしくは何か凄いコネでもあるのかそんな感じの人っぽく見えてくる
    まあ匂わせみたいな話すら聞こえないからこれ以上邪推もできんしする意味もないが

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:19:29

    ガイナックス大概笑えんな?サンライズも

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:08

    vは最初フツーに監督乗り気だったらしいのが裏で身売りありきの制作で明らかにスタッフも若手ばっかだしおかしいと思いつつ頑張ったら放送後に身売りという答え合わせが出たのが酷い

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:26:35

    >>80

    辞めるというか監督とPが共謀して追い出したって言った方が・・

    作画担当に白箱(製作スタッフ用のアニメ完成品)渡さないって相当だよ

    自分で作った作品自力でチェックできねぇってアホちゃうか


    後年予算が無かったとか言い訳してたけどならなんで低コスト作画提言した人にNO突きつけてるんだってなるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:31:37

    >>86

    それに関しては予想の域を出ない

    証言の無い部分を悪い用に言うのはよくない

    やってる事は悪いけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:20

    >>70

    バンク使うことも許されず線を減らすことも許されず

    先人の作画負担軽減技に逆張りし続けた鉄血

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:48:51

    >>15

    せめてもの救いにダムベーで開催された周年イベントでファンがたくさんいるのに高木さんが感動してHGAWのガンダムxの売り子と化した逸話を添えたい

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:53:30

    >>71

    やりたい放題やってあんまりな主役メカの扱いを見たスポンサーにウチの商品売る気あんのか!? って降ろされたなんて噂も聞く…

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:58:18

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:08

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:05:32

    便乗してSEEDディスに走る人来ちゃった

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:46

    話題に出てないがGガンも大概だと思うんよ
    企画作って作業始めたら11月とかにバンダイから格闘ゲーム要素入れてよと無茶振りされ企画から作り直し
    プロデューサーがエスカフローネ任せる予定だった今川監督連れてきて3カ月ちょいで放送スタートはあまりにもアレよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:05

    逆に『ギャラはイイから描かせろー!』『作画の負担減らすために線減らしたデザインにした?余計なお世話じゃ!!』って環境だった00の現場は何だったんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:17:10

    >>95

    自分からやって満足しとるから問題になっとらんだけで休日返上したりで客観的にはブラックもいいとこではある

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:21:30

    >>96

    監督も「知らん人が参加してる」って引いとったからなアレ

    ガンプラ売る都合上ある程度しゃーないとは言えこんなに予定変更入りまくって現場がデスマーチになるならそりゃ2クール作品ばっかになるわと

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:31:19

    >>96

    昔はともかく今はなぁ

    勝手に職場に来て仕事してるとか会社的にも無賃労働案件とかになりかねないから美談では済まされない気がする

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:31:21

    まだ話が出てないけどΖΖも作ってる途中で逆シャアの為に話変えたって聞いた事がある
    初期OPのあくびシャアとか味方になりそうなマシュマーといい路線変更前の名残りはそこかしこに残ってる

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:36:14

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:10

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:41:50

    >>59

    小説フローズンティアドロップの後書きに書いてあるが

    隅沢さんが当時の自分の家庭の境遇を池田監督に話したら池田監督になんらか尽力させてしまったようで

    そのせいで降板だったりの辛い思いさせてしまった、ととても後悔の念を吐露してる

    だからスタッフ的にはなんも責められないんじゃない

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:21

    >>98

    00のあたりがそういうの許された最後の時代なんだよな

    AGEの時代あたりから普通に問題視されてくる

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:56

    >>72

    これは逆なんだ

    労力全く割けられないから機体の破損とかが無くなってるんだ

    DXがほぼ無傷なのはこのせい

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:16

    >>100

    次の00から2シーズンに分けた時点で

    ソレは通らないんだよなあ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:49:04

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:50:02

    >>104

    そんな線や色が多すぎて動かせないからほぼ不動のカット割で乗り切ってた初期のゴッドマーズみたいな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:54:15

    >>107

    ビームとか集中攻撃受けて機体が無傷でもパイロットが「うわあああ!!」って叫ぶのはロボアニメのお約束

    ただでさえロボなんて作画大変なのに破損させたらもっと大変だからな!!

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:57:23

    まぁでもダブルエックス(GX含め)の装甲が馬鹿硬いのはマイクロウェーブやサテライトシステムの設定考えたらなんか納得できるんだよな…
    ザクマシンガン無傷の初代と同じルナチタニウム合金でオマージュでもあるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:59:09

    >>104

    キャラ作画はかなり安定してんのよねX

    キャラデザの西村さんが作画監督やってるからってのもあるんだろうが

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:12

    V〜Xが過酷すぎる
    後続が無理させられてるのはこの辺が上手くいってしまったように見えたからではなかろうか

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:22:28

    >>111

    これはありそうなんだよな

    あと富野監督が1年もののアニメを何年も連続でこなしてしまったのもあると思う

    普通に超人なのよ

    本人は自分を特別視しないけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:09:19

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:10:09

    Vでかなり地獄だったのに
    Wで監督が逃げたり後期OPの完成が遅れてたりと限界ギリギリだったからな
    それにスタッフ減らしてXを作れとか正気の沙汰とは思えん
    それでもX自体作画崩壊とかせずに完走しきったのは称賛物だが

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:11:02

    >>111

    並行して展開していた勇者シリーズも勘違い要因と思う


    低年齢向けの一話完結と連続ストーリーが必要なガンダムの違いを理解していなかった(可能性)

    聞こえてくる苦労話はバンダイ買収絡みのねじれと玩具の売上(存続)ばかり

    更に掛け持ち助っ人の高松監督の存在


    テレ朝もバンダイもサンライズ役員も「タカラの勇者がやれてるならガンダムも大丈夫やろ?」ってノリだったんだろうな

    そしてデスマーチ成功体験の前例も出来上がってしまう

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:12:38

    ウケた奴の続編を間を置かずにぶっぱなすの二の舞やってるのはなんなんですかね…

    下手に間開けるよりは稼げるってのはそうだが…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:18:34

    >>116

    そこでトラブルがあっても焦らずにじっくり作品を仕上げることにしました

    熱も冷めてるしそんなに売れないだろうなぁ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:19:07

    トライも種死と一緒で面白い要素が盛りだくさんでキャラクターや機体もいい感じのもの取り揃えてたのにな
    もう三年ぐらいかけて丁寧に作ってたらかなり違ったと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:24:31

    >>118

    バンダイが許さなかったので…

    でも批判は制作が受けてね…

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:30:30

    >>62

    病気に加えてスランプも重なったんだっけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:39:38

    >>117

    よくそんなに売れないと予想してたとか言ってるけどバンダイは結構な売り上げは見込んでたと思うぞ

    なんせあのハサウェイがバカ売れしたんだから歴代最高は狙える位置にいると予測できる 出来にはよるが二十億は固いと

    まあ想像以上の売り上げであったのは間違いないだろうが

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:45:13

    >>121

    流石に初代越えは想定外だろうな

    なんでダブルスコアつけてんだ熱量が怖いよ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:34

    >>111

    この時期に比べたら後続は予算も期間もマシな環境ではやらされているから多少の反省はあるんだよ

    マシになったところで絶対評価で過酷なのは変わってないだけで

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:13:52

    >>57

    これだな

    明らかにおかしい制作環境という条件ならトワイライトアクシズは>>1に入れる

    TVシリーズじゃないけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:16:17

    >>112

    監督作品のみに限定しても77年開始のザンボット3から87年終了のZZまで毎年何かしらやってるからな

    その間に劇場用作品いくつかやって88年には逆シャアだからな

    普通に超人よ

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:17:41

    >>124

    トワイライトアクシズは初めから期待もされず今に至るまで注目も全然されずプラモも微妙制作もボロボロと考えるとある意味一番悲惨かもしれん

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:39

    >>125

    まぁあとその頃に比べてロボの線が増えたのもある、ovaと比べると見劣りはするけどエルガイム辺りから線増えておんなじスタッフで回すの無理が祟り始めてるもん

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:18:15

    >>57

    >>124

    作品を観た感想「なんでこんなものを作ったんだ…!(怒」

    スタッフロールを観た感想「なんでこんなものを作らされたんだ…(哀」

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:50:05

    MSデザインが複雑になったのは確実に制作蝕んでるよなとはなる

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:54:24

    トワアクはまじで何があってアレになったんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:57:35

    >>15

    BDの冊子によると、メカデザの石垣さんはサンライズの他の班の人に「まだガンダムやってるんだ(笑)」的な冷ややかなことを言われたりしたそう

    キャラデザの西村さんも、「終わっても次が来る、徹夜は当たり前」「ラスト2,3話辺りは体調崩して大変だった」「今では美化された記憶だけど凄く大変だった」等、いろいろBDの冊子で語ってたね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:00:46

    >>116

    4月頭にBFが完結した時、「次回作は未定です!」と監督だかプロデューサーがTwitterで公言していたのに、6月くらいにはこのキービジュアルでBFTの発表があったんだよね

    殺人的なスケジュール

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:09:15

    嘘か真か分からんが上の連中が手書きに拘ってCGとかをあまり使わなかったという話しもある…まあCGもデメリットもあるから分からんでもないけど、この時代ではもうCGも使わなければいけないわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:11:47

    >>116

    確か放送もGレコと同期だったんだっけ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:53

    >>59

    9月に出たグレメカがガンダムW特集だったんですが

    スタッフインタビュ―の中で何が起きたのかと言うのをちょろっと触れられていた記憶が

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:28:40

    >>131

    やっぱりサンライズってクソゴミだな…てなる

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:34:41

    アニメ会社なんてどこもそんなもんよ
    メーターが命大根おろしにしてるから成り立ってる業界

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:19:30

    >>134

    Gレコは1スタで小形P

    ビルドファイターズは3スタで小川P

    なので特に食い合いとかはなかったんじゃないかな


    VGWXの時期は1~3スタでプロデューサーが移動しまくって

    スタッフ食い合いになってるであろうことが見えるのでそりゃ現場は地獄でしょと

    ガンダム自体が3スタ(V)→2スタ(G)→1スタ(W,X)で製作変わってて

    共通で入ってるのが植田PだけどGガン以降かけ持ちでVガン望月Pと3スタで08小隊の制作はじめるし

    メカデザの石垣がかけ持ちしてたというエスカフローネは2スタでGガン後の南Pの仕事と

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:38:01

    なまじ売れてる分反省してないのかこの会社という気持ち

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:38:38

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:39:41

    >>72

    >>74

    観返すとけっこう分かりやすいけど、エスタルド編が終わった後の29話くらいから更にスタッフを他所に取られたっぽくて、メカ作画とか爆発のエフェクトとかが簡略化されてるんだよね


    そんな中でも、36話のヴァサーゴとアシュタロンとかはしっかり気合いを入れた作画になってて凄いなと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:22:10

    >>141

    止め絵のMS作画は最初っからずっと綺麗なのよねX

    どんなに地獄でも決して手は抜かないってのが本編見てて思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:44:14

    Xは手を抜くところと力を入れるべきところの塩梅がうまくてそこまで作画崩壊した感じを見せなかったのかな
    それはそれですごいよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:27:47

    >>85

    どうしてアニメ制作チームが主役チームにありそうな境遇なんですか…

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:27:04

    >>15

    ガロティファ今でも人気だよって慰めたくなる

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:30:47

    Xは1作目OPの戦闘シーンを見ると、ああこれがやりたかったんだな、と良く分かる

スレッドは11/10 03:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。