ロボットアニメで戦争ネタはやりづらくなったな

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:21:15

    戦争をイメージできない人が増えて
    外国では実際に戦争していて海外展開も気になるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:25:02

    そもそも1stスタッフにロクに戦争知ってる奴いねえだろ
    当時の若造ばっかなんだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:25:23

    大体、宇宙侵略者と戦争ってなってるぜ
    未だに地球同士でドンパチするコードギアス

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:58:22

    水星から方針が変わったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:59:46

    SEED時代に取材や資料集めて作れてたんだからできないことは無いと思うんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:18

    いわゆるテロとの戦争の時期種はあえて戦争描写やるぞって制作側が意味腹くくってたし、00は主人公を宗教洗脳された中東の少年兵とかかなり攻めたことやってるんで世界情勢が不穏でもできないことはないんだ
    単純にそこまで手間暇金時間かけさせてくれななっただけだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:09:41

    まあ正直、アニメでまで戦争とか現実のつらさを思い出させられるのしんどいなと思うことはある
    それはそれとして戦争の悲惨さを描くことは重要だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:43:10

    なんで競技や学園物やねんって思ったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:47:56

    おれはミリタリーSFが見たいの!

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:49:42

    >>6

    エンタメだとしても制作側に相当な準備と覚悟がないと

    戦争描けないなら触らないでくれよとしかならないだろうからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:51:16

    クランバトル全然人が死ななかったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:53:42

    あと尺的な都合も結構大きいんじゃないかなって
    多分今後も24話とかになっていくだろうしそれで戦争書くのはなんか難しい気がするんだよね個人的な感覚だけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:57:11

    直近の種自由とジークアクスも戦争とかテロ行為を作品に取り入れてたと思うが

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:00:19

    ビームや実弾食らって一瞬でグロ死とか悲壮感欲しいよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:01:38

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:01:42

    明確に反戦ってメッセージないとガッツリ戦争モチーフにするのは難しいと思うわ
    平和を祈る程度のメッセージなら現代は大災害やパンデミックなんかの戦争以外の平和を脅かす要素が多すぎて戦争をネタにする暇があまりない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:04:37

    >>12

    自由の冒頭とか中盤の自爆テロはお互い今更引くわけにはいかない泥沼感が分かりやすかった気がする

    シリーズ内で丁寧に人の業を描いてきた前振りが効いてるとこもあるだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:06:11

    >>12

    宇宙世紀やコズミック・イラを舞台にした作品なら状況説明全部ぶん投げられるけどそうじゃないなら厳しいよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:11:52

    50話あったら陰謀論マシマシガンダムもいいんじゃないかと思うよ
    デマ・裏工作・ハニトラで怪しい裏組織同士入り乱れてドロドロするやつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:14:32

    >>19

    でもその手のネタって「ロボット」アニメと相性悪くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:15:57

    こういうこと言ってる人に限って戦争ネタをやったら
    「ガンダムで戦争とかマンネリすぎるでしょ」とか言って叩くんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:36:39

    >>20

    バンナムも販促出来ないって言いそうや

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:46:27

    やるなら本筋と関係ない1話完結エピソードを挟めるくらいの尺の余裕が欲しいよね
    そういう戦争の話は本筋の話でいっぱいいっぱいになりがちなメインキャラには折り込みにくくて1話限りのゲストキャラやモブキャラとかにやらせる方がやりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:20:38

    戦争モノはともかく初代ってミリタリー要素そんなあったっけ...?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:24:28

    そういう人ほど『境界戦機極鋼ノ装鬼』見ていないエアプが多すぎる
    毎話味方含めてギスギスして戦闘回は有人同士だと必ずグロ描写や血が描写されたりしているぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:25:41

    >>15

    一応富野由悠季が似たようなこと言ってる

    ただ一般人と富野(幼少期を戦時中と戦後間もない頃に過ごす)では説得力に天と地の差がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:30:10

    マジンガーZが歴としたミケーネとの戦争モノって認識しよう

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:31:37

    作ってる側が戦争わかんねえってのはあると思う
    そもそも戦記が難しいんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:34:06

    >>26

    それですら結局幼少期のある種の思い出補正かかった視点でしかないからな…元々太平洋戦争末期〜戦後って現代戦争の中でも特殊な例だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:39:19

    あと「リアルな戦争」っていうのが結局視聴者にもわからないんだよな
    ゴア表現とか陰謀とか描けばリアルなのか、銃後の描写まで含めてなのか、その中でも良いこと・良い人もいたというとこまで含めてなのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:40:29

    ロボ限定なのは1の趣味か?
    その理由ならアニメカテでもいい気がして

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:11:01

    現代の戦争といえばドローンとかだけどその是非とかはWのモビルドールでやってるからなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:28:29

    なんというか…リアル悪の大魔王の独裁者みたいな奴ですら内心戦争やりたくねぇ…でも突き上げ食らってるからやるしかねぇ…
    みたいな感じに思ってるわけでね

    人間同士の戦争より恐竜帝国でも出した方が遥かにリアルでエンタメ性ある話が描けるんだよな
    人間同士のドンパチは面倒くさすぎる
    GQを見てくれ…ソドンがコロニー内で浮いてるだけであんだけ面倒くさい事になってたんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:37:24

    後の恐竜帝国が、猿ともちょっとくらい仲良くしとくか…にシフトするのも妙にリアルだよな、ゲッター

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:58:01

    ジークアクスはそれぞれの戦争の傷を癒しつつ次の戦争を阻止するという形で戦後というものに向き合っていたと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:05:02

    >>33

    現実そんな事なってるか…?

    現実の悪の独裁者…別カテゴリの言い方をするならR国のあの男に下からの突き上げで嫌々やってる感じは一切ないだろ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:12:51

    一言で戦争って言ってもシナリオ次第でイメージが変わってくからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:18:48

    やるんだったら小林源文作品みたいなミリタリーものが見たい

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:21:15

    逆に自分がガンダム作品を作るとして……大戦レベルの物語以外でやるならどういう題材でやりたいと思う?

    俺なら体制側の勢力に所属する主人公で諜報活動、スパイ系のガンダムやりたいな。

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:16:51

    戦争やるとミリオタがうるさいってのもある
    SFやるとSFオタクがうるさい
    だから戦争とSFは避けたほうが良い

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:21:04

    全盛期と比べてロボアニメ自体減ってるだけの話だろ
    つーか昔のロボアニメも言うほど戦争戦争してない

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:27:14

    無理に戦争やらなくてもロボットアニメは悪役と戦ってもレスキューでも成立するよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:28:53

    >>31

    なんかロボットの出ない戦争題材のアニメあったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:29:36

    パトレイバーが珍しいレベルだで
    国内犯罪に立ち向かうなら勇者シリーズよな。宇宙人も攻めてくるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:59

    宇宙戦争で地球を織り交ぜて戦争する方式は良いと思う
    地球だけで戦争やると悪役やらされた国で燃える

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:35:36

    >>36

    スタートはそうだが今停戦出来ない理由は止めたら周りから何されるか分からんから止められんって様子に見えるな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:38:23

    >>39

    脱出行かな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:56:51

    ガンダムはそろそろ人間以外とも戦ってほしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:56

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:58:55

    >>48

    劇場版だが00でやったっしょ

    人造クリーチャー的なのならGガンもだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:42

    >>48

    実は戦いじゃなかったエルスとか詳細不明な厄祭戦とかじゃなくて本格的な侵略的宇宙生物との生存権をかけた戦争が欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:47

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:00:55

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:22

    >>52

    まだ描写が少なすぎて侵略か害虫駆除か挨拶か判断がつかなくて

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:35:04

    >>46

    え?マジで?違う戦争見てるんじゃねえの

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:54:07

    vs怪物系だと敵が人語を介さないとガンダムお得意のロボットプロレスレスバトルができないんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:11

    TVだとWとか中盤以降ほぼMD相手だったから対ゼクスや対トレーズとかピンポイントでしか戦闘中レスバして無いんだよな
    この辺は寧ろ今のドローン戦争の世情的にリアリティ高いんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:49:36

    大量の量産機と艦隊がぶつかるような戦闘が好きなので戦争はやってほしいんだけどなぁ・・・
    作画カロリー的にそういうのは苦しいんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:25

    戦争のリアリティとか視聴者受けとかの問題じゃなくて、
    純粋にウクライナ侵攻で話題としてセンシティブになり過ぎるだけだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:54:53

    >>42

    逆に戦争がテーマの作品が最近少なくてたまには戦争物みたいなって思う

    ガンダムだって初代、00、SEEDとかガッツリテーマでも面白いのあるわけだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:57:30

    悪の体制や独裁者に立ち向かうぞって内容でも某国のガンプラ市場考えたら出来んしな
    個人的には某国から締め出されて海外に回してる分を日本に回してほしいが某国人の転売ヤーが今まで以上に活発になりそうでな

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:02:39

    >>61

    これはまじであると思う

    中国のマーケットの影響力がデカイせいで作品で描ける範囲が狭まってる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:10:00

    海外市場がなくなった結果、急速に売り上げが落ちてシリーズ終了になった作品も直近にあるから海外市場を無視するなとも言えんし

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:39:18

    >>2

    監督の富野ですら41年11月生まれだから

    物心ついたときには戦争終わってるしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:39:53

    ゼロセン・ガンダム主役で敵国の最終兵器ヒロシマで大量虐殺だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:44:46

    >>58

    コピペ戦艦とか背景でビームとピンク球爆発してるだけでも結構それっぽく見えそうなのにね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:58:45

    まずは大規模戦争は作画労力がかかるから今のご時世でスタッフ集めが難しいんだよね
    あと真面目にSFとして人間同士の大規模戦争自体が割と時代遅れになりつつある
    大国はいかに戦争を避けて利益を得るかに力を注ぐのが今のリアリティで
    戦争を起こすのはR国のようなトップの暴走くらいしか理由作りが難しくなってきた

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:59:29

    >>35

    3話くらいまではその辺の描写と空気感が丁寧で感心したけど話が終わりに行くに従ってとっ散らかってしまった印象

    マチュに見せ場を作るためにセカイ系設定ぶち込んで結局なにと戦ってたのか分からなくなったな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:48:53

    ぶっちゃけウクライナの戦争を思い出して苦しいから戦争なんか見せないで!
    なんて人どんだけ居るんだろう。そういう人、アニメをそもそも見なさそう・・・
    独裁者は出せないも、この前瞬殺される道化としてギレン出したしな
    コンプラよりも純粋な人員不足体力不足の問題じゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:14:33

    >>61

    これまんまそんなストーリーだったけど

    三国志だからOKなのか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:36:32

    個人的には現実にモチーフが沢山あるから書くの楽なんだけどな
    不自然な展開も、「史実です」「実際に起こりました」の一言で片付くし。

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:47:49

    混血と移民、遺伝子改造が進ませて名前も外見もごたまぜにしとけば
    悪役ポジをどこの国か特定させずにかけるんじゃない?
    アニメ顔ならごまかしきくだろ

スレッドは11/10 00:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。