- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:08:19
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:09:54
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:11:21
ボーイミーツガンダム
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:12:34
これだけは絶対ないのは取り敢えずわかる
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:15:29
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:16:14
主人公達が時勢をめっちゃ動かす程じゃないにしても戦いと結果世の中が確実にちょっと良くなる方に動いたくらいのオチになりそう
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:17:48
平均化したらなんかつまらなくなりそう
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:18:22
平均ならまだ初代世代の人も居るしそっち寄りになるんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:19:20
とりあえず何かしらの兵器出てきたり
誰かしら盛大に死ぬのは入ってくるかな
ビルドとか死なないガンダムもあるにはあるけど
SEEDみたいな人ふっとぶ系の作品このむガノタの求めるレベルだすなら
ヒロインとヒーロー描写いれつつ
盛大に散るキャラクターいないとね・・・ - 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:39:03
結局、00くらいの塩梅が…ロマンスが足りない!
じゃあウイングで…もう少し、言ってる事分かりやすく…
やっぱりSEEDじゃん!ちょっと強すぎる - 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:58:16
ボトムズ…?
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:16:38
シャア枠平均化してもやっぱり変な人になるかな…
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:17:54
主人公はやたら強い軍でバイトしてるパンピーになりそう
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:18:42
とりあえず毎回戦闘が有ってユニコーン1話とかブレイクピラーみたいなクオリティを求めるのでは?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:22:28
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:26:24
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:37:42
とりあえず老若男女いろんな世代のガノタが共通して求める要素は
・作画凄い戦闘シーンいっぱい入れろ
だと思う - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:42:12
なんというか色々アナザーガンダムを作った上で改めて宇宙世紀ガンダムを作るとどうなる?って感じやなユニコーン
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:55:56
今はなんやかんやSEED、00、UC辺りが平均値に近いんじゃない?って感覚はある
というかあの辺(2000年代)の時期の作品って言ったらいいのか - 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:09:24
無印SEEDからフレイ関連のドロドロとグロ描写を抜いた感じになりそう
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:11:10
GWX足して3で割ったら滅茶苦茶癖強ガンダム生まれそう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:29:18
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:33:05
10年納期あったら2クールいけるかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:44:01
宇宙世紀のミノフスキー設定!
00並の混雑した勢力図!
鉄血のデティール!
SEEDの王道ヒーロー感!
Gガンのアクション! - 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:48:52
とりあえず作画方面は死ぬほど力を入れなきゃいけないし多分だけど超兵器も載っけなきゃいけない
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:05:15
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:07:25
こういうの考える度にガンダムシリーズってみんな癖強くない?平均的な意味でのスタンダードなガンダム作品って存在しなくない?になる
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:08:15
細かい設定や内容は置いといて毎週がっつり戦闘シーンのある作品にはなると思う
- 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:11:40
作品disではないことを断っておくが
最近初めてW見たけどリーオーが蜂の巣にされるバンクとか多用されてたけどカッコイイわけじゃないしまたか…って思いつつもそんなとこに手間やコスト掛けられないよなって気持ちだった
種自由のバンクはおおーっ!ってなったし一概にダメとか極端な話ではなく使い方次第じゃないのって思う
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:05
ぶっちゃけそいつらが人気なのバンクの良し悪しは関係ないしバンクの話は別の話だと思うが何故このスレで話した?
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:30
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:20:00
ガンダムというかロボットアニメじゃないが鬼滅のアニメがめちゃくちゃ跳ねた最初の要因は超絶作画がいろんな人の目に止まってバズって広まったからだからアニメにおいて作画はバンクだらけでもヨシッとは口が裂けてでも言えんがね…
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:22:09
むしろ毎回、バンク大喜利くらい別角度でお決まりのシーン流そうぜ
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:25:01
正義の怒りをぶつけろ ガンダム
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:27:07
0083をストーリーまともにして最終的にデンドロでノイエを爆散させたら売れた説
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:28:58
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:31:19
雰囲気軍人の意見あるのも知ってるけど
ガトーさん特攻は名シーンだから外せないだろう - 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:32:15
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:35:40
ガンダムらしいガンダムなんてガノタとして言いたくないが
超能力でドカーンが割と王道だもんな、このSFミリタリー - 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:36:33
- 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:34
- 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:35
でもよお、ミリタリー要素強い08小隊が人気だったり色々賛否ある鉄血も泥臭い戦闘シーンをこき下ろす奴はほぼほぼいないの見るにそういう路線の描写とかの需要がねえとは言えねえんじゃねえか?
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:04:12
水星の前に女主人公を望んでいたオタクなんていたかな…
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:22:42
コロニー住まいの民間人の少年が秘密裏に開発されていたガンダムに偶然乗り込んだことがきっかけで戦争に巻き込まれていく…
っていうのがオーソドックスって感じが個人的にはある
最初から軍人主人公だったり何かしらの組織に所属している作品ももちろんあるけれど - 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:29:23
あくまでワイが見てきた聞いてきた範囲内での話になるが少なくともガノタというか過去作のガンダムを見てきた層の中ではネタで言ってもガチで女主人公やれって言ってる人はかなり少数派ではあったと記憶してる、まぁ既にやってはいたがスタゲとかエコールとか外伝的作品でちょっとやった程度だったし
ただ、そのガンダムという界隈の外では女主人公というか女の子メインでわちゃわちゃする作品は既に結構あって、受け入れる下地はあったと言えなくもないかと
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:34:14
平均化したら普通にゴミができそうだよな
「ガンダム」って枠にぐちゃぐちゃに詰め込んで煮詰めたようなモノが今の状況だし - 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:39:05
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:40:13
0083から誰得昼ドラ展開抜いたらおっさん向けに対しては理想のガンダムにはなりそう
- 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:43:02
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:08:12
もういっその事ビルドシリーズで百合部活モノにしたらどう?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:12:43
そう言う層は少ないから平均化したら無視できるレベルでは
- 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:17:13
上でも言われてたけどSEEDと00とUCを足して3で割ったものが出力されそう
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:19:27
戦闘してると話が進まないから程々で良いな
- 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:19:57
宇宙(そら)じゃあ音が鳴るんだくらい広い心持って見るんだぞ
一々重箱つついてたら面白いもんも気付けない - 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:41:16
一応この3つを平均値化して、仮に2クール構成(十分に話数が確保されてる状態)と考えると
・主人公は民間人ではあるが何らかの団体(CBとかコンパスみたいな平和機構)への協力者or関係者
・なお主人公の出生には大きな秘密と壮絶な過去がある(スパコorビスト家の息子的な何か&刹那の過去みたいなもの)
・1話で戦闘に巻き込まれ、ガンダムに乗り込む
・先述の組織に合流し、ガンダムのパイロットとして世界平和or戦争終結のため戦うことに
・主人公のMSだけでなく量産機体や艦隊戦要素もあり、むしろそっちがクローズアップされる回も
・幼少期に親しくなった友人が敵対組織のエースとして登場し、のちに協力(アスラン、リディポジ)
・戦い続けることの悩みや戦局の悪化等で一時所属団体を離れ、本来敵対していたはずの組織の人間とも交流する
・その中で最終的に争いを止めるための方法に自分なりの解を見つけた主人公が新機体(or強化形態)に乗り込んでラストバトルに挑む
こんな感じだろうか
- 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:09
SDガンダムファンの意見も入れるのかどうかが気になる