情景描写にどれくらい力を入れている?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:54:53

    昔はまったく意識していなかった。ある時を境に意識し始めてから制作が遅々として進まなくなって書けなくなった。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:58:03

    私はあんまり力を入れないな。三人称視点で書いてる影響もあるとは思うけど、登場人物の感情は表情や行動に任せて、情景は出来うる限り中立的に書いてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:06:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:07:53

    とりあえずどんな場所か
    時間はいつ頃か
    目立つ物品は何かあるか
    そういったものは描写するようにしてる

    人間ふたりが秘密の話をするってシチュエーションなら
    「飾り気のない倉庫のような狭い部屋に入ってきて」
    「窓から射し込む夕日が気になるのでブラインドを下ろし」
    「椅子もテーブルもないので壁に背を預けるようにして」
    「天井の青白く光る蛍光灯を見上げながら、片方は独り言のようにぼんやりと話し始めた」……みたいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:03:45

    個人的にはテンポ良く台詞回しをしたいからいつどこで誰が何をしたぐらいの簡潔なもので済ませてる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:18:36

    >>4

    みたいな情景描写ってわりと差し込むの怠いよね。

    こだわりだすと止まらなくなるけど、所詮背景だしなぁ……って思っちゃう。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:20:49

    最低限時間帯とどういう場所にいるのかだけは書いてる
    あまり書きすぎても本筋進まなくなるから本当に最低限だけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:22:47

    ホラーではほぼ情景中心に書いたな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:58:33

    会話シーンと描写シーンのメリハリは意識してるけど描写には大して力入れてないな
    本当はもっと入れた方がいいんだろうけど読みずらくなったら本末転倒だし難しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:21:26

    とある作家さんが導入は情景から入ると読者にイメージしてもらいやすい的なことを言ってたから冒頭は少し意識するようにしてる
    あとは情景がシーンを引き立てる場面とか。漫画でいうと一枚絵のシーンは読者にどう情景を伝えるかを考えてかいている
    つもりだったけど筆が乗っているときは特に何も考えてないわ
    考え出すと筆が止まる
    情景描写云々じゃなく筆が止まる

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:22:00

    ノリ次第。素人だし仕方ないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています