- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:17:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:19:33
まるで千歳くんみたいな考察だった
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:20:49
別にこの解説に限った話でもないけどシンプルな勧善懲悪をなろう的と言ったら世の中全部なろうやんけ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:21:39
ファンの感想を引用するのは悪くないけど
この考えは過激すぎるから作者が乗っかるのはまずいと思う - 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:22:57
そもそも最初のよく聞く批判点からしてズレてないか?
シンプルに倫理観がズレてるのに無条件に肯定される悪い意味でのなろう系仕草がメインの批判点だよね? - 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:23:43
なろう読者は陰キャだから陰キャ主人公に自己投影が出来て面白いと思えるけど、千歳はリア充だから陰キャであるなろう読者は自己投影できなくても面白いと思えない
ってことを平気で言ってる解説なんて中々ないと思う
そしてこれを作者本人が紹介するって正気か?ってなった - 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:29:53
少なくとも俺の学生時代の陽キャは他人思いやることができた優しいやつだったからリアリティなんて欠片も感じなかったよ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:31:25
リア充と思い込みたいメンタル陰キャだからちぐはぐなんよ
論点をずらして正論を語り続けてレスバしたりしてるから気持ち悪いし
中身陰キャに高級スペックつけたようなやつだから言動がバグってる - 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:36:10
まずいと思わないから引用しちゃうんだと思う。自分の行動を客観的に見れない疑惑が浮上してきたわ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:41:28
作者に対する邪推の信憑性が増すようなことを作者本人がやるのはやめーや
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:02
そもそも陽キャだから好感度低いんじゃなくてシンプルに性格悪いから読者や視聴者の好感度低いんよな
この認識の差が埋まらん限り相互理解なんて無理よ - 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:49:00
行動は陰キャが自己投影するなろう主人公なんだよな
なのに何故かそいつが陰キャを虐げる側に回ってるから、陰キャの読者は裏切られたように感じるんじゃないかと思ったり - 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:52:06
面白くないってのは面白いってことなんだ
批判も愚痴も叩きも全部好意があるからやってんのよ
愛あるいじりってやつね、真に受けんなよ - 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:19
カルト宗教そのものだと思う
読者の崇拝の雰囲気がカルトっぽいとかそういう例え話じゃなくて
カルトの根幹って「凄そうだけど実際は凄くない」だと思ってる
オウムの空中浮遊とかダライ・ラマとの面会とか本当はそこまで凄くないことを凄そうに見せることからはじまり、宗教の幹部とかも一流大学の中の落ちこぼれのような「本当に凄いやつにはなれなかった」連中だったり
この作品も実際にはリア充になれなかったやつが「自分はリア充だった」と自己暗示してるような雰囲気を感じる
それが度々指摘されてる「リア充という設定のキャラだけど行動の根幹は陰キャ」という矛盾を発生させてるように思う
それでカルト宗教の連中が「このイケてる宗教に帰依してるんだから俺たちはイケてる」って同調圧力を互いにかける、言ってしまえば傷の舐め合いをするように、作品のキャラも「自分たちが"リア充"と定義した生き方してるから俺たちはリア充」みたいなカルト的な行為をしているように見える
それにリアルで「本当にスゴいやつにはなれなかった」連中に刺さった、とでも言えばいいのか、
この作品のキャラに自分との共通性を感じて「この作品で自分たちと似たようなキャラはリア充とされてるから自分たちはリア充なんだ」、「この価値観を否定するやつはこの作品で否定されてるように可哀想なやつなんだ」とますますカルト臭くなっていってると感じた - 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:32
千歳の元ネタらしい冴羽獠やルパン3世は陰キャに嫌われてないしな
ガチの陽キャだったら陰陽問わず好かれるはず - 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:55:01
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:30
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:06:06
こんな考察引用してる辺りエゴサしまくってるし効いてるんだろうなあって
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:07:13
効いてるだけじゃなくて商業的にも問題なのん
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:08:05
開栓…ポン
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:28:32
お前もかよ!
— 2025年11月08日
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:28:54
「チラムネを楽しめない者=陰キャ」ってレッテル貼りも「教義を信仰しない者は救われない」ってカルトの思想と同じだし
不安を煽って信.者を募るってのと、信.者を世間から隔離させてチラムネワールドに依存させるのもカルトのやり口
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:30:58
小学館はよくもまあこんなもんを世に放ってくれたもんだ。
最初は珍しい作風だから売り物にしたい一心だったんだろうが - 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:30:59
なんか陰キャの解像度だけめっちゃ高い割に
その解像度高いキャラが陽キャ扱いのリア充キャラなのがなんだかなってなるんだけどなぁ.... - 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:54:54
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:57:12
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:59:28
愛あるいじりを一々問題視するなって作品でしょうが
原作者もわざわざ騒ぐなよ - 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:14
アニメ休止という燃料投下して1週もせずにこのリポスト…
ほんとは自分の作品に自信が持ててないんじゃないの?
正体見たりって感じだな! - 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:26
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:01:30
こんなカスが福井県代表面されるの勘弁してほしい
内容に興味なさ過ぎてゴミ原作を見抜けずにゴリ押しされるのを見過ごした県民も悪いが - 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:14
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:22
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:59
FUKUIによく似た県は数年前からコラボしてたみたいだからね…
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:16
俺はずっとこれ言い続けたいけど能力とか絡まない普通の学園青春モノで解説が必要って時点でいろいろおかしいんだよ
登場人物の関係性がよっぽどこんがらがってて整理しなきゃダメとかそういうギミック由来のモノじゃなくて、設定とか登場人物たちの言動へ拒絶反応が出ていることに対して考察でどうにかなるなんてのは思い違いも甚だしい - 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:29
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:52
自信満々のサイコパスと思いきや、陰口とネットの書き込みが効きまくるの千歳くんそのものやん
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:11:04
中々…その…
ロックなことをする作家たちだな - 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:37
“#PR”の記事を公式が一般読者の意見として紹介しているような違和感
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:15:22
- 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:09
応援とか解説とかしてるのは一部は本心かもしれないが
殆どが「見てみろコイツの書いたこれスゲェぞw」ってやるタイプの晒し上げじゃねぇかなぁ
原作風に言うと愛のある弄りってやつ - 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:20:19
考察開幕の「――開栓、ぽん。」で鳥肌立って「あ、こいつ作者と同類だ」って即確信したわ
自分一人が上手く言ってやった気になってるだけで周囲がドン引きしてるのに気づいてない - 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:26
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:26:49
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:33:56
- 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:35:58
解説読んだけど、ぱっと見面白くないけど深読みすれば面白いってどの作品でも言えるだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:36:48
素直な感想を言うだけでも、批判になりそうな……
なんか大変だなぁ - 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:38:04
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:38:55
- 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:38:58
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:39:04
まぁ皆さん気にしないでこの記事の筆者も補足部分で
"チラムネの根底に流れているのは、「他者を理解することの難しさ」"
って言ってますから
そこは我々と同じ感覚だと思うよ! - 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:39:10
- 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:40:56
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:44:39
- 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:45:08
まあある意味作者も可哀そうよな
本来ならただのマイナーラノベ作家で世間から認識もされなかっただろうにアニメ化までいって色々知られたことでここまでボロクソに叩かれて挙句の果てに作者本人の人格まで否定されるんだから - 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:45:39
禁書つえーな
たまに意味不明になるけど大体外れないし - 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:47:28
これ内容は置いといてイラストがAIの謎画像だったり、前がラブブの記事だったりとインプレ目的の怪しいブログな気がするんだけど
- 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:47:47
- 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:48:53
- 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:50:56
釣られちゃいけないものに釣られた事になるから、それはそれで……
- 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:51:10
この画像で協力者たちの好み大体わかったわ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:51:19
- 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:52:49
- 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:37
- 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:55:18
- 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:31
名だたる作品群で草
- 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:44
- 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:57:21
- 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:58:03
関係者にウケが良い≠読者ウケが良いだから…
- 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:59:05
そんな
今いろんな意味で話題になってるから書かれたインプレ目的の記事を作者が丁寧な読み方をしてくださっていて冥利に尽きるって引用したなんてそんなことあるわけないじゃない - 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:00:38
- 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:02:31
- 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:02:43
- 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:03:08
- 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:03:16
- 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:05
関係者が推す作品と読者が推す作品が一致したのって真面目に本好きの下剋上だけだからな
本好きの下剋上は読者票も協力票も1位だった
逆に言うとそれ以外は協力票投票する人と読者とで読みたいものに大きな乖離があるから順位上でも読者が楽しめるとは限らないものになってる
- 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:23
- 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:07:32
- 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:07:36
昔まだアニメ化してないラノベでいいのないかなってyoutubeのレビュー動画見てたらこれをおすすめするやつが多かったから読んだのを思い出した
今思えばみんなこのラノの大賞とってるってだけで思考停止して紹介してたんだなあって思うけど、それを読んだ自分もまあまあ普通かなって感想でとどまったあたり「大賞取ってる作品」ってバイアスは馬鹿にできないなって思う - 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:07:59
- 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:09:16
- 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:09:45
共感しにくい通り越して不快な上に
それが作中で全く指摘されないからなんだけど
ここまで話が通じないとお前がそう思うからそうなんだろうなって気分になってくる - 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:11:44
りゅうおうざっこwww
- 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:11:46
サイコパスアピールする中学生かな?
- 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:19:04
ダンまちじゃなくて何でりゅうおうなんだろうと思ってたけどそういうことだったのか
- 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:21:27
そもそも瓶太郎自体がなろうというか00年代後半~10年代初頭に量産された最低系二次創作そのものだからコケにされてるんだよなぁ……
まさかこの令和に最低系二次を雑にオリジナルに改変したようなアニメが出てくるなんて思わないでしょ - 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:24:32
- 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:34:04
チラムネはそこに品性のない言動・センスのないポエムもどきをトッピングして仕上げに世間一般の倫理観からの乖離をふんだんにぶっかけた至高の逸品だぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:34:59
- 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:36:32
- 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:37:31
なんつーか典型的な陰キャが考えた理想というか都合の良い陰キャの分身だな
しかも陰キャは陰キャでも性格が悪いから人付き合いをしない(出来ない)陰キャが、人と話せるというどこまでも薄っぺらい妄想だけで陽キャになれるという妄想というか勘違いから作った陽キャって感じがする
- 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:41:22
陽キャとリア充とDQNの区別ができてない感
- 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:43:10
正直このラノの票より売上とか発行部数が全てでは?
- 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:53:38
アニメ化原作が足りないからってこんなものまで使うことはないのにねぇ
- 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:59:09
ガチ陰キャなら分かると思うんだけど陰キャ内でも単に引っ込み思案・特定の友人間では明るい・そもそも周囲にあんまり興味がないとか色々いるのよ
そんでチラムネは陰キャ内ですら「あれとコミュニケーション取るとか不可能だろ」ってハブられてるやつの典型的な例なんですわ - 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:00:45
なんの陰キャと非リアとオタクの区別もついてないぞ
- 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:03:30
ヴィーガンの素質ありそう
- 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:04:39
今期アニメにビッグネームがなかったのもあってとんでもないことになってるんだよな
- 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:09:50
- 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:27
- 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:42
雑巾がドレス着て踊りだしてるんスよこれ
- 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:12:31
事実をもとに整理ではないよね
読み手の求めるものなんてそれぞれ違うし - 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:17:34
作者的(とファン)には「ハイスペックで高潔すぎて周りの奴らからやっかみを受けてる」という主人公像が見えてるみたいなんだけど普通の読者が見ると典型的な「腫れ物」でしかないんだよな…
急にアクセル踏んで顔突っ込んでドヤ語りしだして周りに「お、おう…(なんだコイツ)」されてるタイプ
これが作中全肯定される(論破してやりこめた扱い)になる辺りが拗らせ中学生の妄想っぽくて余計寒く感じるんだと思う - 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:17:38
- 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:28:25
- 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:20
チラムネとマケインだとマケインが後発だからじゃない?
- 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:34:14
チラムネの前身のようなものである友崎くんは、叩かれたとは言え120万部売り上げていたんだ
だから友崎ルートを辿ってくれるんじゃないかと期待するのも無理はない…マケインは友崎くんとは明らかに違うし
- 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:35:48
- 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:16
本当のバカはバカにされてることにすらきづかないってアルジャーノンにあったな
- 109二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:43:54
そっちの方が被害者少ない分いいんじゃないか?
- 110二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:01:50
なんかAI説出てきてるけど大丈夫か?
- 111二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:10:00
逆に聞くけど大丈夫だと思うか?
- 112二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:14:59
読めば読むほどなんでこれを採用した
なんでこのラノで関係者はこれに投票した
なんでこれをアニメ化した、となる - 113二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:07
- 114二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:46
- 115二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:34:23
陽キャだから嫌われてるなんて言い出したら世の中の陰キャが少年漫画なんか読んでねーのよ
- 116二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:31
- 117二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:48
陰キャラの輪にすら入れなかった真性陰キャ(自認は陽キャ)による妄想マウント小説って感じ
- 118二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:48:13
陽キャのなりそこない説面白かったわ
あの人の感想、解説動画よりも解説してた気がしたし - 119二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:18
ただのRPなら中身見ずに肯定的なもんひたすらRPしてんだろうなで擁護もできたのに記事の中身肯定するような引用しちやってるからマジであかんよなこれ
- 120二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:51:03
- 121二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:54:28
なので頭千歳とか言われているんですよ
- 122二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:35
このラノは結構前から読者票無視して企業票だけで決まる問題が言われててね
- 123二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:56:20
- 124二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:21
これよく言われるけど負けインはアニメ化速度やばいし(それこそ一巻発売前後でもう声がかかってたらしい)あっちはあっちで普通にかなり力入れてるぞ
- 125二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:31
ありがとう
- 126二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:59:33
根本的にアレな作品を客に責任転嫁とか大怪獣のあとしまつかよ
- 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:00:20
- 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:04:11
この人の考察、陰キャを否定してないから好き
- 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:09:03
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:10:41
これもしかして作品絶賛したAI記事を載せて作者を釣る遊びが出来るんじゃ
- 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:11:02
- 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:12:23
正直スレ画のコラムヒロイン名間違えたりプロフィールに誤情報乗せたままにしてたりで適切に書かれた文章としての信頼度がびっくりするほど低いといいますか…
はっきり言うと適当なAI生成な可能性が有る
- 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:13:18
- 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:15:02
それはあまりにも悪辣すぎるからやめておけ
- 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:15:53
ちょくちょく出てくる意図的な演出なんですよ!!って言ってる部分が「意図的だから何?」でしかないんよな
意図的にやってるからってそれで面白さに繋がっていない、あるいは拘るにしてもその上で面白さを出せていないならなんの意味も無い - 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:21:46
- 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:31:51
- 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:37:04
もし本当なら流石だな
- 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:48:52
- 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:43
もう少しこう···手心というか···
- 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:27:43
なんというか全体的に千歳がリア充、陽キャという前提で話されるからそもそもこいつのどこがそうなんだよと思ってる大多数には理解できないんだよ
リア充陽キャじゃないという前提で文章書いて欲しい - 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:42:04
読者が引っかかるところって「この主人公なんで好かれるんだ?」「こいつそもそもカースト上位の陽キャか?」って辺りだからな
- 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:53:14
リア充の定義は十人十色だから別にいいんだけど、その定義を人に押し付けたりレッテル張りして下げる行為をしたりっていう行動の醜さ醜悪さを隠せてないのがキツイねん
- 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:18:31
アウトカーストで、本人のみ気が付いていない扱いが正しいのだろうな
- 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:29:12
このラノ殿堂入りも売上はたった28万部、票も関係者票が大多数と「凄そうだけど実際は凄くない」の典型だよな
売上は発表から数年経ってるし、アニメ化で売上伸びたと発表あったけど実際の売上を発表してないことから少なくとも他の殿堂入り作品と肩を並べられるほどじゃないのは確定的だと見て良いだろう
じゃなかったら発表しない理由がない
- 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:38:51
- 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:59:21
ベクトルは違えど「ワタモテ」の人気投票で誘導行為を行った赤坂アカに似た匂いを感じる。
そして作家の身勝手さを止めていない、あるいは止められていない編集の無能ぶりも似ている。 - 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:40:22
- 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:45:12
- 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:54:56
- 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:03:47
覚悟とか信念とか美学とか上っ面は立派なことを(超絶痛いが)言ってるくせに裏サイト常にチェックしてる主人公
この時点で無理だろ - 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:05:13
- 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:50:33
- 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:57:48
WEB版だけどあっちは当人が自身の行いを省みなかった結果
敵どころか味方からさえも『こいつを◯してぇ』ってなってるのに気づかず
最後は不幸な事故による死亡という自業自得のキャラだったからね
この作品から全肯定される存在ってこういうものなんだって怖さを知れたわ
- 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:03:13
この作品を好きになれないやつは陰キャとかなろう読者とかレッテル貼りばかりするの千歳みたい
- 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:16:52
この作品のファンって「レッテル貼りは悪いこと」ということを知らないんじゃないかと常々思う
批判してる人間はまずそこで嫌悪感が出るから主人公へ否定的にって流れなんだが - 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:23:46
次ラノは一応巻数や発行時期の指定があったり、協力者票みたいなのがないからまだマシだろう
- 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:25:18
ナチュラルになろう見下してて性格悪いなこいつ…
- 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:28:31
この作品が悪い意味でのなろう系の典型なのに自覚がないのも含めて芸術点高い
- 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:43:37
>>1に、どんな“ズレ”が起きやすいのかを丁寧に見える化していきます。では、ラムネ瓶の底に沈んだ小さな違和感を、ひとつずつすくい上げていきましょう。――開栓、ぽん。
- 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:46:57
1期の時点で初回1時間2クールアニメって力の入れようは他作品だとリゼロしか思い浮かばないけど他にあったかな
- 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:49:10
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:07:58
>『チラムネ』は「小説家になろう」発ではないが、“青春再生”系の雰囲気が一部で誤解を招いた。
ねーよ
>なろう系に多い「陰キャ主人公が報われる」構図とは真逆で、“リア充が救う側”。
百歩譲って「陰キャ主人公」までは横に置いておくとして「主人公が報われる」は一般的な物語で求められてる構図
>読者の“自己投影”が難しく、共感よりも観察視点で読む作品になっている。
観察視点で読む作品でも評価されてるのはいくらでもある
例えば「薬屋のひとりごと」や「第七王子に転生したので気ままに魔術を極めます」は主人公の観察視点で楽しむ作品として成功してる
>「なろう的快感(スカッと感)」よりも「現実の苦さ」を描くため、“もやもや”が残りやすい。
物語の整合性が取れた上で必然的に残るもやもやなら意味があるけど成立してないから残って良いもやもやじゃ無い
直後の要点まとめに対する印象がこんな感じ
- 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:11:33
- 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:16:28
そもそも現実的じゃない……
- 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:24:33
Xの誰かが言ってた「Z級映画と同じで皆でわいわいツッコミ入れながら見るのが楽しむコツ」のほうがまだ説得力あるな
- 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:26:34
- 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:26:49
まあ、28万部も他の殿堂入りした作品と比べたら明確に見劣りするというだけでラノベとしては売れてる方なのは間違いないし、ここまでのめり込むファンもいるのも間違いない
大々的にウケなくてもニッチなファンを確実に取り込む戦略もあるわけだし
だけどやっぱり読者票も少なければ売上も低い作品が他の名作たちと肩を並べて殿堂入りするのは受け入れがたいものがある
- 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:01:29
- 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:54:54
- 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:56:44
なろう系じゃないとか称してるけど学生って小さい箱庭の中だけで無双してるなろう系よね
- 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:57:49
この主人公のやり方って上手くいったとしても即「それじゃ駄目に決まってんだろ」されないと駄目なタイプなんだよな 同じ文庫で言うなら俺ガイル6巻→7巻の流れみたいにしないと作品が広がらない
- 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:00:38
- 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:12
- 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:12
陰キャ同士で気の合う友人作ったり活動内容ゆるゆるな部活に所属してまったりしたり校外のサークルでエンジョイしたり図書室に籠もって読書を満喫したり陰キャなりに充実した青春送ってるパターンも全然ある
リア充も青春もカーストトップや陽キャの特権じゃないんだよなあ…
- 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:36
- 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:18:23
- 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:22:01
- 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:24:14
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:40
- 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:26:05
修学旅行のグループ決めで仲良い陽キャグループと隠キャ集めたグループではっきり別れたけどトラブルとか上下とか何も無かったな
自由時間にかける熱量の差とか見ても下手にグループ交わると双方楽しくないなって感じで、でも情報交換とかは普通にしていた
- 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:28:16
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:30:18
前から言われてるけど主人公筆頭にネット民の詭弁やら何やらを「正論」「世の中の真理」と思ってるタイプでしょ
- 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:31:46
- 185二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:32:25
AIの可能性高いけどさ
まさかだけど作者本人がAIで作ったとかないよな頭アルミすぎか - 186二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:11
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:34:27
- 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:36:03
- 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:39:02
- 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:39:22
- 191二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:40:41
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:41:12
世の中を斜視して「真実に気づいてる俺カッコいい」とか
陰謀論にハマってる人間見てるみたいな気持ち悪さがあるんだよなぁ……
世間は思ってる程お前のこと興味ないしお前が思ってるほど歪んでもないよといいたくなる
- 193二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:44:09
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:47:54
- 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:50:38
- 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:50:53
一ファンから言わせてもらうと今の段階で擁護してもスレ画の考察文とか件の解説実況動画と同じで言い訳にしかならないからどうかアニメの方でも良いので最後まで見てほしい
別に批評・批判するなとか言わないから今まで通り批評・批判しつつ視聴して最後に改めてこの特級呪物扱いされてる作品と忌み嫌われてる主人公がどういうものだったかというのを判断してやってほしい - 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:51:28
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:52:34
創作的な変な倫理観はまあ別にいいけどそれが善性じゃないしな
- 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:53:50
ユウジョウという建前を重んじつつムラハチに怯えレールから外れないように生きる世界(そしてその中にも真のユウジョウは存在する)として完成度高いよねニンジャスレイヤー
- 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:53:57
北斗の拳でケンシロウが出ずにモヒカンがひたすらヒャッハーするだけの話が面白いの?ってだけの話だよ