- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:42:26
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:44:29
おそらく虚無だ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:44:54
確かに雑味は無さそうだけど…情報という雑味がほぼ全てを占めてそうなの大丈夫か?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:48
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:45:58
水…?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:46:49
ふぅん酒を超えた水を超えた酒ということか
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:48:29
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:49:02
トータル・リコール・・・?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:49:48
まあこんなもんに40万払うんならパソコンでも買うよねパパ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:51:26
ふんっマネモブなんてもんトップバリュのウイスキーで十分だろう
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:11
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:54:12
お…おいしいのん?
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:55:24
あ…あの 大吟醸ですら50%行けばいい方なんスよ…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:56:06
馬鹿らしいとは思うけどね
酒って昔からもっと馬鹿らしくて法外な値段の商品が珍しくないくらいの半ばアートに近しい言ったもん勝ちの業界なの - 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:56:11
0.085%まで221日かけて削るってネタじゃなかったんですか
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:56:18
来福の8%精米は飲んだことあるけど
29%の純米大吟醸との違いはよくわからなかった
それがボクです - 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:57:30
ワインとかこれ以上のものがゴロゴロあるからのぉ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:00
マネモブの身の丈にあった日本酒はコレ! いいちこじゃい!
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:01:52
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:02:15
焼酎やないけーっ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:19
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:05:45
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:07:30
オトン...心白以上に削る精米に意味あるんかな...
とりあえず精米にかかる費用えぐそうっスね - 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:06
菊正宗か コスパはいいぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:57
トータルリコール…?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:11:00
逆に90%くらいの酒も特有の味わいあって美味しいんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:12:38
酒か 2万位までなら味と値段は比例するぞ それ以上は自己満の域だぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:16:11
アホみたいに洗練された技術への対価
話題の種
お気に入りの酒蔵へのお布施
そして俺だ
バカ高い酒を買う理由なんてこんなもんだぞ - 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:17:58
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:20:29
雑味と呼ばれてるのも味覚的には旨味だったりするからね
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:25:32
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:29:32
高い酒なんて箔と情報に金払ってるようなもんヤンケ何ムキになっとんねん
実際米のほぼすべてが糠になる以上原料費やばそうだし精米にかかる電力も相当だろうから40万は良心的までありそうなんだよね
あっワシは買わないでやんす - 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:29
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:41:56
ワインと違って熟成で価値の下がる日本酒に投資価値はないと思われるが...
ワインやウイスキーも投資で買うものではないと思うけどね