仗助を助けた名もなきヤンキーはどの説がいい?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:52:33

    スタンド能力で過去に戻ってきた仗助本人か?それとも事情を察した野良のスタンド使いか?はたまた本当に喧嘩帰りに善意で助けてくれただけの一般人か?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:55:23

    あれっ仗助の生き別れた兄弟説は?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:56:27

    >>2

    (スージーQのコメント)殺すだけでは済まさない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:57:04

    何よりもなんてことないヤンキーの持つ「黄金の精神」が大切なんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:58:04

    スタンドとか知らない一般ヤンキー説がテーマに合うから採用してるのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:59:05

    罰ゲームでクソみたいな髪型にされた一般人や

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:05

    荒木ー坊があれは仗助の思い出ですって言ってるから特に深い裏設定もなくストレートに受け取って感動していいのんか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:21

    あれっ覚悟のない妹殺しが変なことした結果別世界のサザエさんが並行世界に飛ばされて意図せず別世界の鉄腕アトムを助けてしまった説は?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:00:29

    こんなのただの一般人だと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:02:04

    どこぞの一般人が自分も満身創痍なのに不良の命とも言える学ランを台無しにしてまで助けてくれたストーリーの方がすきなんだァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:02:25

    (蓮見琢馬のコメント)
    ムフッ僕の能力を使えば分かるかもしれないよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:02:45

    まぁこの次点では未来から来た仗助本人を予定してたと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:25

    >>12

    そのエビデンスは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:42

    つまり…特別な強さがなくても黄金の精神は芽生えるということか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:04:28

    >>14

    そういう事っスね

    むしろ深い理由がある方が興ざめなシーンでヤンス

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:05:59

    未来の仗助説だと!?舐めてんじゃねえぞコラ!全く無関係のガキッのためにただの不良が勲章ともいえる学ランを犠牲にするから美談なんだろうが!

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:06:56

    あれが仗助だったりしたら美談どころか肩透かしを超えた何かになるんだよね
    どうしてこの説未だに擦ってる奴いるの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:07:36

    なんで仗助瓜二つのイメージ像なんだよ、えーっ!
    ってツッコミどころがあるだけで、ぶっちゃけジョルノのイジメを止めたギャングと同じポジションのキャラだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:07:45

    おい…>>6あんた今俺の頭のことなんつった…!このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:08:17

    シャンクスポジが名もなき一般人ってのもまた違った趣があるっスね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:08:53

    >>1の趣旨とはずれる質問なんスけど昔の不良ってなんで学ランとか制帽とか好きなんスか?

    不良なら学校とかむしろどうでもよくないスか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:16

    >>18

    このシーン康一くんの又聞き回想なんだよね

    だから仗助やオカンはともかくリーゼントの不良は完璧に康一くんの妄想イメージなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:56

    怒らないでくださいね乗用車なんて片手で持ち上げられるクレイジーダイヤモンド使わないなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:09:57

    >>19

    その話はあとにしろと言ってるんですよ 仗助先生

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:56

    日常の中に潜む吉良みたいな悪意もあれば名もなき不良みたいな日常の中に潜む善意もあるってことやん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:10:58

    >>23

    怒らないでくださいね そのスタンド能力に覚醒するかしないかで苦しんでるのがその時の仗助なんですよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:12:20

    >>26

    「もし未来の仗助だとしたら」の話だと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:12:22

    >>26

    お言葉ですが多分未来からきた仗助説への反論ですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:12:26

    >>26

    ほなスレ画は仗助じゃないって事やんけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:13:16

    荒木ー坊先生が否定してる時点でタイムスリップ説はありえないヤンケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:01

    吸血鬼先生はその手のタイプの伏線はり苦手そうなんだよね
    良くも悪くもライブ感で作品作るタイプの漫画家なんだ

  • 322625/11/08(土) 19:14:07

    >>27

    >>28

    >>29

    ふぅん そういうことか 早とちりして

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:30

    もしかして4部ってずっと面白いんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:14:41

    >>18

    仗助から寄せてるんだから当たり前やんけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:16:45

    >>22

    >>34

    通りすがりのヤンキーAが仗助と瓜二つのイメージ映像なのはシュールだと言ったんですよ、露伴先生

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:17:26

    >>17

    そもそも未来の仗助説を擦ってるのなんて「ヒャハハ荒木先生が伏線を荒空間に送っててめっちゃオモロイでェ」とキャッキャしたいキッズだけだと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:22

    でもね俺
    一般不良の方が説として綺麗だっていうのは納得だけどね
    未来の仗助だって説もそれはそれで趣はあると思うんだよね
    自分を守る為に他人を巻き込んで時を遡る吉良に対して満身創痍で何らかの手段で過去に戻って街を守る為にかつての自分に託したと思えば対比として成り立つでしょう?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:20:16

    そもそも恩人のマネをしてリーゼントにしてるって設定自体が露伴攻略のために生えてきた即興のものだからね
    そこからさらに「その恩人は実はタイムスリップしてきた未来の仗助」なんて凝った設定にはしないと思うのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:21:57

    >>37

    ああ 大切な学ランであろうに見ず知らずの子供を助ける生き方に憧れたってナレーションまで入れてるんだから問題しかない

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:25:27

    >>37

    それはダメだろ だいたい何の関係も無いガキッを助けるのが尊いんだ 

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:26:53

    仗助の美学の源泉と考えると無関係な一般不良である方がキレイだと思う反面…
    物語としては何の説明もなく傷だらけの不良が唐突に出てくるのもどうなんだという疑念に駆られる!
    無関係な誰かでいいからそいつについての掘り下げが欲しいと思ってしまうのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:27:43

    ウムッ自分や身内のためだったら学ランを台無しにするくらい屁でもないし至極当たり前の話なんだなァ
    未来から来た仗助説なんて如何にも話作りのヘタクソな作家が考えそうな陳腐なフラグ回収()でしかないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:28:52

    しゃあけど…なんでも理由付けする必要はないわ!

    たまたまそこを通りがかった人が命の恩人だった、ってだけなんだよね 十分ストーリー性を感じない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:30:57

    この説を言うやつの中ではジョルノを助けたギャングスターもジョルノ本人なんスかね
    別にこのエピソードって「実は黄金の精神を象徴していた」みたいな深読みしないといけないエピソードじゃなくてコーイチくんが何もかもナレーションで説明してくれてるのに変な説を唱えるやつ出てくるの意味わからないんだよね怖くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:32:39

    ただの一般リーゼントならその後お礼をしようと探しても見つからなかった理由を教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:33:10

    自分さえ幸福ならいい吉良に対して街を守る誇り高き警官だった良平じいちゃん・見ず知らずのリーゼントの不良・透明な赤ちゃんを命がけで救おうとしたジョセフから受け継がれた意思が仗助の黄金の精神を支える…普通に”最強”だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:34:04

    >>45

    ただの一般リーゼントが大量にいる時代だった…それだけだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:34:21

    >>45

    就職して……七三分けになったから……

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:35:57

    >>41

    でもようキー坊、あの街スタンド使いと関係ねぇ怪異とかたくさん居るよなあ?

    突然学生が血だらけのボロボロになって歩いていても俺ぁ驚かないぜぇ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:38:05

    そんなテーマ性持って4部描きあげたんなら荒木先生ェが超一流漫画家になるヤンケ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:39:13

    呪術廻戦の巫女論争の時も思ったんスけどこういう詳細不明の人間が与えた影響っての認められないモブ多すぎぃ~
    何でもかんでもネームドを当てはめなきゃ気がすまないみたいなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:25

    >>50

    うん

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:56

    ハンバーグみたいな髪型してる奴をイメージすると仗助以外出てこないからや

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:42:09

    >>45

    手が綺麗だったから、つい…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:42:09

    しかしねえこんな大雪で誰も通りがからないような道を血だらけのハンバーグが歩いてきたというのは不自然すぎるのだから

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:17

    The bookには致命的な弱点がある
    突然メタ的な視点でこの説を紹介し始めたことや

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:18

    これは完全なるワシの妄想なんやが、仗助の能力は本来「直す能力」ではなくて「時間を戻す能力」だったんじゃないのかと思うんだよね
    その上で初期は仗助が激昂したりしているとちゃんと直る保証はないという設定がある
    時間を戻した上で違う形に変えられる能力だったんじゃないかってね
    元々DIOの存在に影響されて発動した能力であった事とも繋がるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:43:22

    >>55

    トレビアーン杜王町の奇々怪々は不自然じゃないとでも言うのですか

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:44:16

    >>41

    不良だからこそ特に何の説明もなく傷だらけでも喧嘩で負傷したと連想できるんだ、絆が深まるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:48:25

    本編中でも言ってるけど四部は「杜王町から生まれた吉良という怪物が街自身を傷つけ、同じく杜王町から生まれた黄金の精神を持つ者たちがそれを排除した」という話なんや
    いつかまた吉良みたいな怪物が街から生まれるかも知れんけど、その時はまた名も無き黄金の精神を持つ者たちがそいつを排除するだろうという希望を持って四部は終わるんや
    だからその辺を一般黄金の精神所持者が歩いてると思う方が希望があると思わんか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:48:51

    >>58

    スタンドなしでも異常者な露伴先生とか宇宙人とか幽霊とかいるんだから黄金の精神を持った血まみれの不良がいても自然だよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:50:03

    三浦大輔説(髪型と世代が一致)があるらしいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:53:18

    >>55

    まあ気にしないで

    ハイウェイスター戦で都合よく車道に近付いて携帯で話すモブが2人もいたりしたのと似たようなもんですから

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:59:29

    無名の存在なら見た目を仗助そっくりにする必要はなかったろうと言ったんですよ荒木先生 そのせいでいらぬ深読みを招いてしまったんだ 読者の混乱が深まるんだ
    そこを反省したのが第5部のギャングなのかもしれないね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:01:18

    >>64

    おそらく康一君のヤンキーに対する解像度がゴミだったと思われるが…

    知識が無いものを描くのは難しいからリアリティーが大切だと露伴先生も言ってるしなっ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:48

    >>64

    あのう >>34 見せましょうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:08

    でもね俺ただの一般人だといいなと思うんだよね
    黄金の精神とは特別な人が持つのではなくどんな人でも持ち合わせるってほうが人間賛歌っぽいでしょう

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:19

    街のヤンキーが繋いだ命と黄金の意志が後々街を救う事になるなんてファンタスティックだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:07:23

    リーゼントの少年に声をつけなかったアニメ=神
    想像の余地を残した神配慮なんや

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:07:47

    ワシは吉良を“後輪で”轢いた救急隊員説を主張するっス
    ただ後輪の扱いで生死が分かれたって皮肉が効いてる…効いてるぞ!と思っただけなんで強く主張するつもりはないっス

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:33

    仗助目線だと始まりは見知らぬ不良に助けられ終わりは見知らぬ小学生に助けられたっていう構図が好きなのが俺なんだ
    裏であの不良も川尻早人のようなドラマがあったのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:25

    >>64

    康一くんの不良イメージ映像が仗助しかいない

    仗助がその不良に憧れて真似ている

    そして荒木先生が言ってもない「読者の妄想」を「読者の深読み」とすり替える術だ

    作品の作風からしてその場の勢いを受け入れるのが無難だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:49

    >>71

    ついさっき吸血鬼をボボパンした波紋戦士だったのかもしれないね

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:14

    そもそも四部連載中だったか終わって間もない辺りのインタビューで否定されてるのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:56

    仗助本人ではないってのは先生も言ってるしまあそうなんだろうけど康一の想像だから仗助に似通った見た目になってるってのは用語としては的外れだと思ってんだ 先生が細かいこと気にしないから「髪型だけ揃えるくらいなら面倒だし何もかも揃えちゃえ!」した可能性が一番ありそうなんだよね

    まっ大人は間違いをするから初期の初期案では仗助のつもりだった可能性もあるしバランスは取れてるんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:22:00

    >>75

    単純に髪型と学ラン以外没個性にして目元を隠したらタマタマ仗助に似ただけだと思ってんだ

    「顔はよく見えなかった」って言ってるのに変に特徴的な顔になってるのもおかしな話だしな(ヌッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:27:18

    バイツァ・ダストって言う過去に戻る能力が出てくるのがまたアイディア段階での関連性を補強するんだ想像が深まるんだ
    まっ真実は荒先生しか分からないからレスバする意味はないんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:29:36

    >>77

    作者本人に否定されてるのを邪推して何度も何度も掘り返すから怒られると言ってるんですよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:32:52

    コレ本気で未来の仗助説上げてるやつ未だに居たんスね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:33:24

    「血まみれ」とか「見つからなかった」とか時代な杜王町の怪異でなんとか説明できなくもないとはいえ創作としては意味深な表現としてありがちなものである以上初期案ではやっぱ仗助だったと思ってんだ

    まあ最終的な先生の結論は仗助ではないってのは確定だからバランスは取れてるんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:50:43

    作者本人が否定してるのに初期案ではそうだ頭の中ではそうだっただのもう無茶苦茶だな・・・
    怒らないでくださいね
    馬鹿みたいじゃないですか

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:51

    >>80

    「血が滲んていた」を「血まみれ」と解釈するのは俺には理解不能

    見つからなかったのは当時はリーゼントが大流行でリーゼントヘアした学ランの学生なんて500億人はいたから何も不自然じゃないと言ってるんですよ本山先生

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:02:26

    ジョジョ the book…おおうん
    作品自体は面白いけど作中キャラが名もなきヤンキー=仗助説を唱えだすんや
    まっその行動をとった理由は仗助の精神的動揺を狙ったものだからバランスは取れてるんだけどね
    しゃあけど…これが仗助説を信じるヤツの増える一因になっとるわッ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:09:50

    >>80

    根拠弱すぎィ〜〜〜っ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:12:14

    見つからなかったってのは特別な何かを持たないという意味も持つんだよね
    それに見つからないからこそリーゼント不良への憧れが仗助の中で膨らんでいくんだ夢が膨らむんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:15:35

    そもそも着ている学ランがエンブレムのゴテゴテ着いた仗助の学ランと別物であルと申します
    そうすると"学ランは別の誰かから借りていたものヤンケ"とか苦しい言い訳する奴が出てきて"自分の勲章どこへ!?"状態になるんや

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:23:39

    ・髪型←仗助の方から寄せてるから似てるのは当たり前
    ・顔つき←ジョジョ世界の男の顔つきってだいたいこんなもん
    ・学ラン←仗助が改造学ランなのに対して親切不良は普通の学ランで全然違う

    あの……親切不良と仗助が同一人物じゃない可能性の方が俄然高いんスけどいいんスかこれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:24:45

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:26:43

    知り合った上で仗助の事が嫌いな奴なんて岸辺露伴くらいしかいませんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:35:45

    お言葉ですが多分その内小説版かなんかで描かれるかと

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:37:06

    >>88

    当たり前のことを抜かすんじゃあねえぞっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:24:35

    >>89

    待てよ 吉良吉影も嫌ってそうなんだぜ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:26:58

    無関係な人が助けるからいいんじゃあないか...

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:05

    ◇ぱっと見で病気と見抜いたこの不良は…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:35:07

    >>94

    18年ぶりの大雪の日に助手席で息子を寝かせてまでどこかに行こうとしてたからじゃないスか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:49

    >>94

    この分かり易く額に手ぬぐい乗せてるガキッが病気じゃなけりゃ何なのか教えてくれよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:20

    もし過去へ戻ったとしたら1週目仗助がハンバーグ頭なのおかしいだろうがよ えっー
    とか言う奴も居るけどそんなもん割と億泰とかと悪ふざけして罰ゲーム等でハンバーグ頭になったとかそこら辺はいくらでも理屈付けられるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:29

    ムフッ将来のワシがタイムスリップ展開にしようと思ったらできるように曖昧に描こうねくらいの気持ちだったと思う……それがボクです
    彦先生って四部描き始めた時点ではリーゼントの理由とか絶対考えてなかったタイプの作家でしょう

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:22:15

    四部のこの不良と五部の死にかけてたマフィアは
    たまたま各部の主人公と出会って助けただけの通りすがり
    アバッキオの同僚のような黄金の精神を持った一般人だと思っている
    それが僕です

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:34:51

    >>88

    教えてくれ 気のいいあんちゃんが嫌いな読者はいるのか?

    あと根拠薄弱な論にいつまでも拘泥し振りかざすやつに突っ込みを入れるのに好き嫌い関係ないだろうがよバカヤロー

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:37:04

    初期案から変わったんなら作者も素直に言うと思ってんだ
    5部でも「フーゴは裏切らせるつもりだったけどやっぱりやめた」って言ってたしな

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:02:35

    ヤンキーが血塗れなんて喧嘩だの事故だのいくらでも簡単に理由つくけどあれが仗助となると全く根拠無くなるんだよね
    あと単純に名も無き一般ヤンキーが何の事情も無く助けてくれたっていう方が美しいのんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:05:16

    突っ込み待ちでやってるのかもしれないけどここまで粘るやつが居たことに驚いてるのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:08:33

    >>45

    「本当はビビりのマンモーニが高校デビューでリーゼントにしたけど他の不良にボコられて心が折れて一日で髪切ってリーゼントやめた少年が最後に学ラン犠牲にして善行した」説を密かに推してるのは俺なんだよね


    やっぱ自分には向いてなかったんだとリーゼント止めてたなら探しても見つからない理由にはなるでしょう

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:08:41

    あえてタイムスリップ説を取るなら
    強いていえば仗助の格好をした未来の仗助の仲間の誰か…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:12:45

    未来の仗助オチにする予定はなかったと思うのん
    未来の仗助オチにしない予定もなかったと思うのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:17:46

    >>104

    だからさあ、当時はリーゼントで学ランの学生なんて七三スーツのサラリーマンぐらいありふれた存在だったんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:00

    >>106

    「しない予定がなかった」なんて言い方したら作者が「絶対この展開にするのは認めへん!」って思ってる展開以外全てに言えちゃうんスけど…いいんスかこれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:43

    >>98

    お言葉ですが荒木ボーはキャラの細かい設定だとかは結構詰めるタイプですよ

    単行本なんかに細かい好きなものだとか性格に関する細かい記述とかがあるしなっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:32:53

    ジョルノの過去がはギャングスターに憧れる理由として初期に明かされたのに対して仗助は髪型を貶されるとキレる理由が自分でもよくわからんとか言っておきながらこのエピソードが明かされるから後付け感が強いのかもしれないね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:40:30

    >>108

    直接的に言うと荒木ボーは猿先生と同じであんま先の展開とか考えてないから荒木ボーの気持ちと作品は分けて考えるべきだと思うのん

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:41:54

    黄金の精神が特別なものではないって方が綺麗で筋が通ってると思うのが俺なんだよね
    誰もが持っている良心や善意の味でしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:06

    この状況ですらジョセフを頼らない朋子はどうなんだという思いに駆られる
    アメリカと距離あるとはいえ何かしら出来ることあると思うんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:35

    >>113

    このタイミングは絶賛星屑十字軍中じゃいっ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:08:06

    >>114

    ジョセフに連絡ついたらワンチャンSPW財団の医者に診察してもらえないっすかね

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:09:51

    >>17

    「この不良は未来の仗助、はっきりわかんだね。もしかしてコレを見抜いたワシは天才なんじゃないスか?」とか思ってたマネモブが

    それを荒キー坊に直々に否定され思チンされた気分になって「荒キー坊っていっつも無計画なあ!伏線放置するなんてタコさんウインナーやで!」って八つ当たりしてると思われる

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:01:52

    ハッキリ言ってネタで語るならまだしも「荒キー坊は実はそうしたかったけど読者に予想されまくったから仕方なく変えたんだよね凄くない?」とまことしやかに語ろうとするのは好感が持てないんだ
    愚弄が深まるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:56:54

    >>104

    でたでた

    どうしても露悪的な方向に解釈したいマネモブの醜悪さがハンパない

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:00:31

    >>115

    多少財団の話聞いたことあるとしても旦那に連絡すれば緊急でヘリで駆けつけてくれるような繋がりがあるなんて思いつかないと考えられる

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:04:48

    未来の仗助説はそんな頭ごなしに否定しなくてもよくないスか?

    いや聞いて欲しいんだ。ワシは一般不良説派だけどアニメとかだと声をつけずに考察の余地を残してるから全否定するのは違うと思っていてね

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:09:17

    一族からの意志の継承ってジョジョのテーマの一つと思うんスけど
    血縁を知らない仗助とジョルノが見ず知らずの他人から黄金の意思を受け取っているのが運命的で好きだからワシは一般人説を推すんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:11:10

    >>120

    いいや

    あまりにもしつこいから否定することになっている

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:25:17

    >>120

    他ならぬ荒キーボーが全否定してるのにアニメがどうとか関係ないと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:52:34

    別に二次創作であの不良は未来の仗助説を採用して楽しむのはいいんだよ
    でも作者が否定してるのに初期設定では実は仗助だったとか読者に予想されたから変えたとか全くの無根拠で意味不明なことをしつこく言ってるやつは

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:10:01

    >>112

    バットマンの誰でもヒーローになれるに通じる物があると分析するのが俺なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:15:59

    過去の不良仗助、阿笠博士黒幕
    そして俺だ
    作者が途中で変えたことにするぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:18:40

    >>118

    えっ


    「高校デビューでイキって失敗したマンモーニでも精一杯の善行が受け継がれて黄金の精神を育てた」

    ってつもりで書いたんスけど

    どこが露悪なのん?

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:21:15

    ある種のメタ読みから未来の仗助説を思いつくこと自体は否定しないけど
    4部読み終えても主張し続けるのは理解できないのが俺なんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:23:19

    やっぱりレクイエムで死に続けてる凍死しそうだったディアボロだよねパパ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:25:57

    >>129

    ◇この不良のような服装とハンバークみてえな髪型は…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:26:36

    >>128

    ウム……もし荒木ボーがその展開を描いてたら面白そうだつた反面描かれなかった以上は妄想でしかないんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:29:21

    初めて読んだ時はクリソツすぎて未来の仗助なんやろなぁと思わされ
    そのあと別に音沙汰無くてあれ?仗助が過去に戻る話とかは?となり
    しかし仮にあれが未来の仗助だったとしても、だからなんなんだ…?ともなる
    それがこのエピソードです

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:33:57

    >>96

    このガキっが“早く治してくれぇェ~”と懇願したと思われるが…

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:37:09

    作者が否定しているのにいや作者はこう言っているけど実は考えていたかもしれないとか言い出す思考回路は俺には理解不能
    ツェペリの息子の件や吉良の過去やフーゴの扱いなんかで作中の思うことはハッキリ発信するタイプなんだから違うつったら黙って納得しろよえーっ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:39:19

    なまじ時間逆行の能力が出てくるからこの説に強く囚われてる人がいると思うのが俺なんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:40:43

    ワシがこの不良の話を初めて読んだ時は未来の仗助とか一切頭によぎらなかったんだよね
    ふうん、仗助にとってのシャンクスポジでこの出来事が仗助のオリジンなんやなと、あのサザエさんヘアーでキレるのにはそんな理由があったんやくらいしか思わなかったんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:34:11

    作品のテーマ的にも作者のコメント的にも作中の描写的にも否定される説を無理やり通そうとする理由なんて「他の人には読み解けない伏線も理解できる読解力のあるワシ」を崩さないためとしか思えないんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:37:06

    ちょっと論理が飛躍しちゃうけどね、「スタンドなんてない一般ヤンキーでも黄金の精神を持てる」ってことは逆説的に「仗助たちが黄金の精神を持っているのはスタンドなんて関係なく彼ら自身が持ち合わせているものだから」って理論が好きなのは俺なんだよね
    人間讃歌が深まるんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:38:00

    こんな通りすがりの一般人いるわけねーだろ(ゴッゴッゴッ

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:40:04

    >>82

    口や頭から血が垂れてるんスけど‥‥‥血まみれじゃないんスか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:42:10

    >>137

    怒らないでくださいね

    「血まみれ不良がたまたまその場に居合わせただけのただの一般人でそこから黄金の精神がどうこう」なんて説も「他の人には読み解けない伏線も理解できる読解力のあるワシ」を崩さないための説ですよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:43:03

    もちろんメチャクチャ未来からきた仗助
    まともな読解力してればわかるはずだろボクゥ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:44:23

    未来から来た仗助も無理があるけどね、大雪の日の血まみれ一般ヤンキーも無理があるの

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:47:25

    4部ノベライズで「実は仗助の作り話でした」説が出たのも、ノベライズ版は荒木が作った話じゃないから史実にならないので思い切った説を出そうとしたヤケクソ感あるよねパパ

    まっ、ノベライズの作者から見ても「血まみれ不良から大雪の日に助けられました」なんて噓くせー話だと思ったんやろうけどなブヘヘヘヘ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:49:06

    別に大雪の日に血まみれのリーゼント不良が助けてくれるなんてよくあることやんけ
    その後リーゼントなんてクソ目立つ格好をしてるくせにクソ田舎で見つからないなんてのも不思議でもなんでもないやんけ
    シバクヤンケ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:51:13

    >>144

    待てよ作り話かもしれないであって本当にあったかもしれないんだぜ

    悪霊的失恋で上遠野ボーが「本当にそういうことあったのかはやねぇ…教えてやんねーよムフフ」って仗助に濁させたのはある意味かなり読み込んだ答えだと思うんだよね

    本編もまず「なんで髪の毛けなされると怒るのかわからない」であって全ては康一くんの推理だからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:43

    >>146

    ただ、もし本当にあったことならなんでわざわざ「作り話」っぽい匂わせを仗助はしたのん‥‥‥?ってなるからどっちにしろまあまあ変な説っスよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:53:51

    >>136

    自分は全く逆で初めて読んだ時「ああこれ何らかの理由で未来の仗助が助けたのかな」と思ったんだよね そう思った人が自分以外にも数多くいるからこうもスレが伸びていると思われるが…

    まあジョジョに限らず漫画のもっともらしい描写が大して意味ないなんて珍しくもないからそこまで気にならなかったのん

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:54:39

    >>141

    作者が否定してるのにいつまでもうだうだと続けてる挙句鸚鵡返しみたいな言いがかりまで始めてるあたり相当顔真っ赤でやべえのんな

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:55:22

    うーん
    あれがただの一般人でそこから黄金の精神を受け継いだって意図が本当に作者にあるとしたら、正直演出が拙くない?って思うんだよね

    初見じゃ説明不足なところが多すぎて絶対にそんな捉え方できないでしょう?

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:59:15

    未来から来た仗助だったとしたら仗助は自分で自分を尊敬する謎のループにハマってるし
    普通に一般人だったとしても血まみれの不良が急に助けに来たシチュエーションが極めて謎なんだよね

    怖くない?

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:00:24

    こりゃ未来の仗助でいいですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:34

    仗助の作り話説には致命的な弱点がある
    後日オカンが不良を探したけど見つからなかったと言及している以上仗助一人の嘘で通すには無理があることや

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:02:42

    >>149

    しかし‥‥‥そもそも4部は親のいない透明になる赤ん坊がいきなり現れたり、宇宙人を名乗る矢の影響を受けない高校生がでたりする章なのです‥‥


    よくわからないキャラを登場させてよくわからないまま次の章に行ってるからスレ画もその一つでしかないんじゃないっスか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:05:03

    >>150

    マサイの戦士騙されない

    もう説がどうこうじゃなくただ荒木ー坊を貶したいだけが目的なのはニオイでわかる

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:06:17

    >>82

    当時リーゼントが大流行‥‥‥欺瞞を超えた欺瞞


    東京や大阪、神奈川みたいなところならまだわかるけど、とうほぐのクソ田舎にリーゼントなんてめちゃくちゃ大勢いるはずねーだろって思ったね

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:08:19

    >>150

    満身創痍の身にも関わらず大事な服を犠牲に助けてくれた名も知らぬ人をリスペクトするようになったってエピソードが拙いなら悪いこと言わんからジョジョは読まない方がいいと思われるが…

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:08:41

    なんか必死だね

    まぁワシは一般リーゼント学生がジョースターのガキッを助けていた方が話のまとまりがいいと思ってるからバランスは取れてるんだけどね
    つーか荒木先生ェが仗助じゃないって言ってんだからそれでいいだろと思う…それがボクです

    もし未来の仗助説が採用されると過去の自分が死ぬと困るから助けたように思えてイヤだしなヌッ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:10:04

    >>157

    いや、聞いてほしいんだ

    ワシが言いたいのは「血まみれの不良が大雪の日にいた」のを「一般人でした」でゴリ押ししようとするのは読者の視点から見て普通に無理があると言いたくてだね‥‥‥‥

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:11:20

    >>141

    いやちょっと待てよ


    作中で分かりきってる事実やないケーッ

    黄金の意思ってワードも4部で出てきてるんだからそれに絡めて言ってるだけだと思われるが…

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:13:40

    >>148

    うーん、バイツァダストが登場してからならまだ分かるんだけどあのエピソードを読んでいきなり未来の仗助説に行き当たるのは相当ファンタスティックだと思うんだよね

    タイムリープものによほど慣れ親しんだ人くらいだと思うんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:14:38

    >>61

    ふぅん、露伴先生や宇宙人や幽霊と同じような「一般人」ということか


    あれ?これって一般人なんかな?

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:18:15

    まあ一般人説もお話としては綺麗なのは認めるけど、「大雪の日の血まみれ不良」を「一般人」と呼ぶのはリンゴをバナナだと思い込めと言ってるようなもんでとうてい呑み込めないんやけどな

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:18:31

    >>162

    露伴先生は普通に一般人だと思われる

    まあ精神性は一般的じゃないんだけどね(グビッグビッ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:23:45

    >>163

    だからさぁ、明らかにヤバい一般漫画家や一般宇宙人や一般幽霊がいるんだから血まみれの一般不良だっているんだよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:23:52

    >>161

    回想読み始めの段階では未来の仗助説に行きつくこともありますよね

    回想終わる頃には一般不良と受け取ったからバランス取れてるんだけどね

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:25:38

    そのとき助けてくれたの未来の仗助じゃね?って揺さぶりをかけてくるThe bookの敵‥‥‥クソ
    あの人が誰であろうが俺は尊敬し続けるんや

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:27:34

    ぶっちゃけスレ画も実はスタンド使いで、当時起きてたスタンド使い同士のゴタゴタに巻き込まれてたってだけじゃないっスか
    その後見つからなかったのはスタンド能力をうまく使ったんでしょ伝タフ

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:05

    というか不良なんだから喧嘩の一つや二つくらいすると思われるが
    ジョルノの名もなきギャングだってジョルノに会った時はボロボロだったやんけ

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:44

    >>163

    もしかしたら不良もとんでもない事件に巻き込まれていて一般人とは呼べない立場だったかもしれないけどね

    それに巻き込まれなかった東方親子からすれば何やら怪しげだけど親切だった杜王町で出会ったただの不良なの

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:45

    そもそもいくら恩人を探すとしてもいいとこお爺ちゃんがパトロールの片手間でやるのが関の山だと思われるが…

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:33:29

    >>169

    ジョルノはそもそも別に違和感なくないっスか?

    作中で推測とは言えマフィア同士の抗争で怪我してたという説明があったし、男の正体はマフィアだったという説明もあったしな(ヌッ

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:35:20

    >>163

    だからさぁ、「血まみれ」じゃなくて「今殴り合いでもしてきたぞという感じ」の不良なんだよ

    スレ画のコマをよく見ろ…鬼龍のように

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:36:14

    >>171

    おそらく杜王町を熟知してるであろうベテラン警察官の爺ちゃんでもリーゼントなんてクソ目立つ格好をした不良を見つけられない理由って‥‥‥ま、まさか‥‥‥


    杜王町以外に住んでた人間だった‥‥‥?


    いやでも杜王町という街を守る話なのにその「黄金の精神」を主人公に伝えた人間が他の街の人ってのもなんか締まらないっスね

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:37:20

    >>173

    お、大雪の日にわざわざ不良が外出て殴り合いの喧嘩してたのん‥‥‥?

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:38:10

    >>174

    すみません、当時はリーゼントが大流行の時期でリーゼント+学ランの学生なんてむしろ没個性なスタイルだと500億回は言われているんです

    むしろ該当者が多過ぎて本人が名乗り上げない限り特定が不可能だったと思われるが…

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:40:04

    >>175

    なんじゃあお前、不良漫画見たことないんか

    大雪の喧嘩とかむしろ燃えるシチュエーションやんけ

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:40:40

    >>175

    "大雪の日にわざわざ"というより"天候関係なく常日頃から"喧嘩をしていたという感覚

    天候を言い訳に喧嘩を拒否したら根性なしの烙印を押されるツッパリの一撃

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:40:52

    >>176

    すいません、リーゼントなんていつの時代でも目立つ格好なんです

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:42:02

    >>179

    その目立つ髪型の奴が何百人も何千人もいたら特定は不可能だと言ってるんですよ本山先生

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:42:39

    >>172

    不良が喧嘩するのも別に違和感ないと思われるが…

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:42:40

    >>178

    ふぅん

    そんなゴリゴリに気合いはいった不良なら警察官のじいちゃん心当たりありそうじゃないっスか?


    まっ、じいちゃんは仗助が不良に憧れて欲しくなかったからその不良の正体を教えなかったってのは十分ありえるんだけどね!

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:43:53

    >>174

    まあ気にしないでどっちみち大事なのは通りすがりの不良に助けられた仗助がどう生きていくかを考えるようになったかですから

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:44:00

    >>180

    湘南とか大阪とか不良の聖地ならまだ納得できるけどね、残念ながら4部の舞台は東北の田舎町なの

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:18

    >>175

    今日は大雪だからケンカはやめとこうとなる不良…むふふかわいいのん

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:35

    >>181

    大雪の日にわざわざ喧嘩なんてダルいことを不良がするのはちょっと違和感がある伝タフ

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:45

    >>182

    待てよ 常日頃から喧嘩しているということは同じくらい常日頃から喧嘩している喧嘩相手が複数いるんだぜ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:46:16

    通りすがりの一般ヤンキーでも
    ドラえもん形式のハンバーグ本人だろうと
    自分の身を厭わず誰かを助けた行為が
    自分が傷付いても戦い誰かを治す仗助のヒーロー性に繋がったのが
    肝だと思ってんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:46:22

    "大雪の日"に"殴り合い"!?
    は確かにめちゃくちゃ引っ掛かる…しゃあけど杜王町はルール無用だろと言われたらウム…と言うしかない
    それがボクです

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:46:49

    >>184

    んなもん現実にわざわざ当てはめんでも杜王町はヤンキーが多かったで済む話ヤンケ

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:08

    こんだけ細かくやいのやいの言わないと理屈付けられない時点で仗助説に持っていきたい連中はその説を本気で信じてるわけでなくたんに「自分の考えを否定されるのが嫌」ってだけなんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:09

    ふぅん
    大雪の日にも喧嘩する乱暴者だけど、困ってる親子がいたら助けるやさしさも持ち合わせてる不良ということが

    たしかにカッコいいけど‥‥‥しゃあけど‥‥‥‥!

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:48:04

    >>190

    ウム…リーゼントの流行も過ぎ去った1話の時点でもあんな不良がいるような治安なのが杜王町なんだなァ

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:48:34

    杜王町って地方にしては人口結構多いみたいな描写なかったっスか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:48:43

    >>186

    大雪でもやるやつはやるだろうしそもそも降り始めた時に喧嘩してその帰りに大雪になったっての十分考えられますよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:50:09

    >>195

    恐らく事前にタイマンの約束をしていた日にタマタマ雪が降ったとかそんな感じだと思われるが…

    男同士の約束をした以上雪ごときでタイマンから逃げるのは根性なしなんだ、絆が深まるんだ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:50:11

    しかしここまでの話をみたら、その後見つからなかったのがおかしく思える異常者っぷりっスね
    目立つ格好に目立つ言動、しかしみつからない‥‥‥‥

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:53:02

    制服着てたんだし地元の高校には通ってたんじゃないのん


    と思ったけどエジプトまで制服で旅してる男もいましたねあの世界

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:53:32

    >>197

    お前はこのスレの何を見てるんだ?

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:54:06

    作者の発言が全てだよね、パパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています