- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:15:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:18:12
人類種の天敵ルートとかいうあの世界企業の業を煮詰めた妥当な末路とすら言えてしまいそうなルート良いよね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:19:41
首輪付きけものとかいう作中の主人公の所業とはかけ離れた可愛らしいマスコット
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:21:06
んほぉ~
ネクストでMTノーマル蹂躙するのたまんねぇ~
…えっ、ホワイトグリント?
こんな序盤で? - 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:21:16
オフは自分でレギュレーション選べるのが好きだった。
1.20と1.15のスピードから離れられなかった。
おかげでフラジールが怪物化してたが。 - 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:23:13
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:24:01
faはver1.4でアリーヤジェネにした仕打ちを除けば傑作だと思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:24:04
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:26:43
ガレージの音楽良いよね
アセンを長考してると眠くなってきちゃうけど - 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:27:55
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:29:31
一貫してVTFが避けられないクソザコAI
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:32:35
ああ私は恐ろしい
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:33:28
簡単には寄らせないバカデカ兵器VS超高速使い捨てブースターで強引に寄るネクストとかいう極端同士の対決良いよね
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:36:08
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:39:06
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:39:59
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:41:52
自機が画面から消えるほどのハイスピードバトル、良いよね…
- 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:44:22
中興の祖って感じ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:57
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:35
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:53
「たとえ6まで出ようが俺様がAC界のフラグシップモデルだ!」と言わんばかりの
背中の翼ブースターやら可変機構やら盛り込んだfaホワイトグリントが俺の脳を焼いてこまる - 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:49:51
そもそもクレイドルなんてもんに乗り込んで避難してる時点でとっくに出てる答えを改めて突きつけた様なもんだし…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:58:28
改めて見るとグラブロ+ミデアって感じが凄い
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:10
速くて爽快感はあるけど旧作と比較して「楽しいけどACっぽくないな…」ってなっちゃった俺みたいなのもいる
リアル系とスーパー系みたいなスケール感の違いというか
かと言ってVは遅すぎてコレジャナイになっちゃったが
- 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:07:37
俺の初ACだったけど未だにやり混んだ度で言えば一番だな
GAのごついネクスト大好き - 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:49
楽しいのは大前提として。
殲滅系ミッションが大半で、過去作にあったような探索系ミッションが4も含めてほぼ無くてちょっと寂しかった。
ネクストがやる仕事じゃないだろって話だから仕方ないんだけど。
Ⅵで復活してくれて嬉しかったぜ。 - 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:10:21
悪魔超人なんかは最初はヴァンツァーかよって突っ込まれたからな
まぁフロントミッションは横で勝手に死んでったんだが - 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:16
武器が派手よねFA
画面が埋まるほどの爆発ミサイル!アサルトアーマーを撃ち出すコジマキャノン!両肩使う社長砲!
使えるかどうかは別として使ってて楽しい - 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:24
セレンさん、現場上がりのオペレーターなのもあって面倒見良くて嬉しかった。
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:37
スタビライザーでビジュアル弄るの好きだったから今後復活して欲しいなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:15:46
スタビ的なカスタム要素はVDで再び出そうとしてお蔵入りだからね
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:21
ニコニコでパトレイバーとかボトムズ風アセンで遊んでる人とかいたな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:27
虐殺ルートの背中がゾクゾクするタイプの興奮をまた味わいたい
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:31
腕グレ軽砂砲四脚とかいう人型ロボ全否定の対人テンプレ機
まぁネクストに限っては設定的にも理にかなった量産テンプレなんだが - 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:36
再現機はなんだかんだ伝統の遊び方の一つよね。
スコープドッグとか、ネクスト仕様で性能高すぎだろって奴もチラホラあるけど。 - 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:51
VDのマップとかアーカイブの情報とか見てると4系、V系、初代系と繋がりそうに見えてくる不思議
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:10
ハードモードで整備不良が出まくるVOBは許さない…
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:21:50
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:22:25
初代系に繋がるかはともかく、どう見ても4系の歴史やろってアーカイブとクレイドルやかーちゃんが居るから、4系とV系が繋がってるか、似たような過去があったは普通にありそうで困る
- 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:23:17
32連と重垂直でミサイルカーニバルするのが最高に楽しい
またあのくらいの弾幕貼りたいな - 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:23:35
いや年表は全然4系じゃないぞVの終末戦争
- 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:26
白栗コアに天使砲を付けて飛んでいくムービー目当てでカーパルス占拠クリアしたのは俺だけじゃ無いはず
- 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:40
よく読むと技術周り戦争の遷移周りが全くfAの歴史と違うVD
- 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:46
4系の月光も好きだ。
紫の刀身が怪しい感じで格好いいし、二刀流が出来るの嬉しい。 - 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:27:37
ACなんてロボット乗ってドンパチ位しか共通項無いよって開き直れて広がった感じ
- 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:30:04
- 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:30:15
Vの歴史は 戦争勃発→コジマもどき汚染拡大→ネクストもどきAFもどきの誕生→滅亡→Vの汚染世界へ って順だから直接4世界そのまま後って訳じゃない
- 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:30:46
ロイ「すげえなコイツ。大物だ。感動した」
- 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:32:02
鎧土竜を検索してトラウマを抱えた若き日の思い出。
- 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:32:46
遥か遠い昔、人々は無数の兵器を作り上げ、最後の戦いを始めた。
戦いは世界全体に及び、幾度となく繰り返され、勝利と敗北の果てに、
次々と新たな兵器と兵士が生み出されていった。
やがて現れた特別なパイロットたちの操る、特別な機械は、戦いの世界を大きく変えた。
機械たちは常識を覆す力を発揮し、その一方で世界に汚れたものをまき散らしていった。
選ばれた戦士の時代はやがて終わり、それでも戦いを止めることのなかった権力者たちは
次に醜い巨大な武器を生みだした。
野蛮な暴力の塊であったそれらは、まさに世界を破壊し、蹂躙し、汚し続けた。
そしてそれでも、戦いは果てることはなかった。
そして、世界は汚染された。
人々の世界は分かたれ、卑怯者たちは空へと逃げた。
彼らは今になって、自分たちに恐怖していたのだ。
該当アーカイブの文がこんな感じ - 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:35:39
- 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:37:15
- 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:38:07
名前としてはそうだけどパブリックイメージのパッチはデモンズ以降がベース
- 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:39:30
まあ声優さんたちも錚々たる面子で。
ORCAのお茶会で速水さんと諏訪部さんが話してるのは、もう、凄かった。 - 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:53:02
ネクストが凄いスピードと火力で、相手ができるのは同じネクストと工業力の結集である巨大なアームズフォートっていう、
使っているACが超兵器として位置付けられているのが爽快だったな
一兵器としてのACで泥臭く戦うのも悪くはないけど、こういうスーパーロボットとして扱われるものを使うのは楽しい - 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:03
ACfaとかAC4とかがそうなんだけど、難易度でハード選ぶとミッション内容がちょっと変わるの好きだったな
「こいつと協力して倒してくれ」って依頼が、ハードになると軒並み裏切ってくるから「ホントこの世界は地獄だぜェ!」感あってよかったわ - 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:15
前時代の兵器みたいなポジションになってるAC6もそれはそれで新鮮だったな
- 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:37
最後のカーパルス占拠なんて5対2
↓
古王も強いけど集中砲火ですぐに脱落する事多数なので実質5対1とかいう鬼畜ミッションと化すからね。 - 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:58:30
それまで企業から独立した傭兵の世界だったのが、4から企業専属って概念が出たのがいいよね。
前は企業に属したら追放されるほどだったのが、むしろ企業に属している方が普通ってなって
6でレッドガン、ヴェスパーって凄く魅力的な企業専属部隊が登場するきっかけになり、とても良い - 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:00:51
独立傭兵って立場そのものは消えてないのが良い
- 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:40
自機が写るムービーも格好いいのが多い。
一番好きなのはカーパルス占拠クリア後の自機が飛んでいくムービーだが。
グレートウォール撃破後に離脱する時とか、アンサラー撃破後も好きだ。 - 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:38:34
超兵器を上回る超兵器として建造されたアームズフォートを単騎でボコボコにする脳筋さ本当に好き
- 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:46:50
再起動するホワイトグリントが滅茶苦茶好き
詳細は最期まで分からないけど色々考察できるのも良い - 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:24:11
水没王子(´乙`)<まるでファルスだな
- 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:31
集団対戦モードを併用して編隊飛行に挑む者
通信パケット解析でA.Iに操縦を試みさせた者
「Armored Core For Answer」というゲーム作品を“ツール”として使うファンも現れた。
動画投稿の充実によってACによって現実の側を拡張しようという熱心な人物の存在を知れた作品でもある。
AC6も半球体モニターによる立体視化とか、買い手の無くなったアミューズメント筐体をAC用フライトコックピットにしたりと、闇のわくわくさんが沢山沸いた。 - 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:52
トーラス「変態?そう褒めるな」
- 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:08:24
脚部によってブレードの振り方が変わるのも面白かった。
個人的には逆脚の下から切り上げるモーションが好き。 - 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:14:01
有名投稿者が軒並みクズ化したのはほんとクソ
- 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:35:11
- 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:35:55
ラインアークとかいう欺瞞の産物理念も存在意義もあったもんじゃない
- 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:29:21
なんとか現行機でプレイできるようにならんもんかな
まぁフロムはそういうのやらないから難しいか…… - 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:31:14
- 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:31:44
初代時系列のがなんか出てたし、他のも絶賛作業中だと思いたい
- 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:57:59
オルカ旅団ルートのEDがあの世界だと一番マシ?
- 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:00:12
人類全体にとってという意味ではそう。
現在の人類の多くを犠牲にして踏み出す未来だから、ウィン・Dみたいに認められない人は居るだろうけど。 - 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:55:17
でも結局旅団ルートもゴミ.カスみたいな企業は健在だからどうなのって感じもする
- 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:15:48
acfaのハイスピード×超巨大兵器のバトル大好きだったけど当時のゲーム機だと処理落ちとフリーズの嵐だったというね(xbox360ユーザー)
移植はよ - 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:34:40
アサルトセルが無くなったとして、その後の宇宙開発を主導するのは?
↓
そんなこと出来るのは企業くらいでしょ。
ってなるだろうからなぁ。
古王がぬるいって言い出すのも一理ある様な気がしてしまうというか。
冷静な策謀家であるメルツェルも侮蔑の感情を滲ませるくらい上層部がアレなのに、結局そいつらに未来を渡すのか?って。
