ほう…修羅の門作者の自伝か

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:29:02
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:34:16

    話はいーよ 面白いーよ

    しゃぁけどツッコミが微妙に横槍で読みづらいんだよえーっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:37:11

    色んな意味で
    いいんスかこれ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:38:05

    読みづらいけどメチャクチャ面白かった…それがボクです

    チープな感想だけど著名人の自伝っていうのは胸を揺さぶられるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:40:31

    これって昭和末期~平成初期っスよね
    人間としてダメな編集多すぎないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:42:42

    怒らないでくださいね
    もっと言ってやれ描いてやれと思ったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:53

    悪癖はあれどおいっ編集長見返そうぜってキレてくれた男には好感が持てる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:46:07

    永井さん…神だけど俺を嘘つきにしたことは絶対に許さないよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:51:20

    編集としてはクソみたいな部分も多いけど間違いなく作者を救ってくれた男なのは間違いないですよ…マジでね

    しゃぁけど最後についた嘘は許されへんでっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:52:42

    なあおとん…パラダイス学園はやっぱり黒歴史なんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:59:14

    >>10

    人気はあったってまじなんすか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:03:44

    強引な男の手によって修羅の門が打ち切り寸前だったなんて…
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:13

    >>11

    いくらタフカテでも当時の読者はいるんスかね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:56

    >>12

    ジャンプとは違うとはいえアンケで3位取ってるのに終わらせようとするのは意味不明

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:00

    >>14

    なんか気に入らんから潰すんやんケ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:21:10

    マガジンがジャンプに勝てない理由がよくわかるルポだったッスね 忌憚

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:25:20

    不思議やな
    時代は離れとらんはずなのにチンミ作者の自伝ではまともな編集部に見えるのはなんでや

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:26:58

    >>16

    待てよこれは月マガであって週マガじゃないんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:30:03

    へー週マガ連載してた事もあったんですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:36:04

    この手の強引な男が謝れるのは意外だったっスね
    初期の編集と編集長は消えろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:37:46

    自伝でも謎の粉が舞ってるんスね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:49:41

    >>21

    コマ割りも4コマなんだ満足か?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:50:44

    いつ編集長に雷の裏か無空波やるかと思ったそれがボクです

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:52:21

    でもさあ俺初めて見たんだよ
    異世界転生の外伝まで本編原作者がネームやるやつ
    珍しくない?てっきりあくまで名義貸しで「原作者公認ですよ」程度の意味だと思ってたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:56:02

    き 木多康昭を受け止めてた集英社って凄かったんだな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:57:48

    >>15

    コミックボンボンと同じ出版社と考えると

    編集の思考が似通っていてリラックスができますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:03:36

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:05:01

    >>27

    嘘か誠かKADOKAWAも漫画部門は半左遷先と力説する学者もいる…

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:29

    まあ時代が昭和だったというのもそこそこありそうですね…マジでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:06:58

    この酒飲みで突然の事故で荼毘に付した編集は他の漫画家の話にも出てきた気がするんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:09:02
  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:13:06

    他の漫画家のやつも読むとイニシャルにした意味がないっスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:24:45

    修羅の門・刻に海皇紀と月刊マガジンの看板張ってた期間の方が長いのに思い出されるのは若手の頃の蛆虫編集ってのは悲哀を感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています