- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:50:07
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:51:48
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:54:07
大正生まれのウチのじーちゃん8人兄弟で8は流石に多いけど5人以上の兄弟はよく居たみたいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:54:10
あの頃はむしろあれで普通なぐらいだそうで
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:32
炭十郎さんがやつれてるのってさ
そういうことなのだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:05
竈門家があんなことになったのに親戚筋のひとたち出てこなかったから(まあストーリー上の都合かもしれないが)遠方から嫁いできたか天涯孤独だったのかなあと思った
あんな美人で働き者なら引く手数多だっただろうけど、炭焼きの炭十郎さんのところに嫁いでくるなんて、どんなやり取りしたのか気になる
あの時代だと結婚当日に顔合わせって可能性もあるかな - 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:59
うちの曾祖母は一人で県ふたつくらい跨いだ土地に行けって言われて行ったら結婚相手(曽祖父)がそこにいたって話だからありえない話じゃない
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:13
未亡人ッッッ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:43:43
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:44:49
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:52:42
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:52
葵枝さん名前が高尚な気がするからむしろいいとこの出身なのかもなと思ってた
竈門家裕福ではないけど学はある感じあるし - 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:54:57
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:57:25
葵枝さんが作中で歌ってた子守歌、佐賀の物なんだってね
九州からはるばる東京までお嫁に来たって考えると並々ならぬロマンスがありそうな気がする
単純にワニ先生が知っている地元の子守歌ってだけで葵枝さん自身は東京近辺出身って事もあるかもしれないけど - 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:01:21
炭治郎と連絡取らなくても近くに住んでるなら家の後片付けとか葬儀とかお墓建てたりとかしてそうじゃないかな?と思ったんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:00:46
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:10:32
こんなに美しくて優しい雰囲気な一方で、炭治郎の石頭はお母さん譲りなのめっちゃ好き
イノシシを…頭突きで撃退…?? - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:19
サキュバス
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:48
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 07:22:10
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:21
鬼の禰豆子が寝ている炭治郎に頭突きして強度負けするくらいだから相当な固さだよね
赤くなってすらいなかったし「硬い」って言っても良いかも
葵枝さんゆずりとのことだけど二人が頭突きし合ったらどっちが負けるんだろう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:14:47
子供は埋めたらあかんよ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:21:43
リアルでも頭蓋骨がやたら分厚いとか骨密度めっちゃ高いって人はたまにいるみたいだからそういう体質の人なのかね
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:44:17
竈門家と時透家は先祖が黒死牟の子供だって考察は有名だね
黒死牟編をよく見ると子供は二人いたみたいだから、その子供たちが片方ずつ時透家と竈門家に別れたって説
家業の杣人と炭焼きってのもなにか因果感じるし、もしかして時透家が切った木を竈門家が炭にして売る親戚内業務提携みたいなことを初期はしてたのかなって思った
そうなると縁壱は兄上の子供だと気づいていて親交を重ねていた可能性もある
シンプルにどこかで時透家に竈門家の娘が嫁いでいて無一朗君のお父さんはひいおばあちゃん似ってこともある。祖父母似の子供も現実でよくあるしね
こういうのは明言しないほうがいいのは分かってるんだけど、アニメも完結したらワニ先生がどこまで意図してたのか聞いてみたいな~
- 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:56:23
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:43:33
普段は結い上げている上に手拭い被って隠しているから分かりにくいけどお亡くなりになってる場面で解いていた描写見るに結構長くて豊かな髪だよね
癖が少なくつややかで綺麗な黒髪は禰豆子や花子や六太に遺伝したんだな - 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:22:23
炭治郎産んだ年齢によっては、この時ギリギリ20代ってこともあり得るよね葵枝さん
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:27:38
- 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:58:23
- 30二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 00:34:48
アニメだと竈門家の中で葵枝さんと禰豆子二人だけが瞳の色紫だけど炭十郎さんと似た家族達の瞳とも描き方自体は似ているんだよね
年代的にも兄弟は5人以上いるご家庭が多い時代だし竈門の家が代々大家族だとしたら山を下りて町に行ったり他の県に行ったり他の山に行ったりした一族もいたと思うから葵枝さんと炭十郎さんが遠く離れた親戚同士の結婚だったりしても面白いかなと思う - 31二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:17:04
保守
- 32二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:33:00
葵枝さんキメツ学園だと全然出番無かったよね
現代風の格好した葵枝さんも見てみたかったなあ