- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:58:45
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:59:47
坂井についてはとにかく先行させるスタイルがアメリカ競馬にマッチしたんじゃないかとは言われてるけど、ルメールほなんなんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:03
ルメールさんスプリントは別に得意じゃないやろ?
つまりはそういうこと
早い流れの中どうこうするってよりじっくり考えて乗ってる感じだから早ければ早いほど判断が遅くて対応が後手に回る
そんで最初から突っ走ろうとしたら加減分かんなくてぶっ飛ばす - 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:00:48
タケユタカさんがいないから誰を追いかければいいのかわからない…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:01:44
ルメールはとにかく待てるのが持ち味なんだから誰も待とうとしないレースはそりゃ苦手だろう
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:01
日本でペース判断が光る騎乗が多い割に去年のソトガケ大爆走とかも
あれはブリンカー効きすぎたのもあるが - 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:28
ソトガケばっか言われるけどクラプラのケンタッキーでも史上最高クラスのハイペースを番手追走するというアヘっぷり見せてるんでまあ向いてないんじゃない
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:48
武より前で運ぶ方が多いと思うが
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:04:02
アメリカ競馬ってほぼサバイバル戦だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:04:37
距離長いほど成績が良いように感じるのも気のせいじゃないのなら向こうのダートはのっけからじっくり考える暇も全体的な距離もないってのも関係してるかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:11
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:25
イクイノックスの秋天すら速いと思ってなかったので遅いのは分かってもハイペースは読めない説
- 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:05:51
ルメールって周囲を見てペースを読むタイプだからみんなぶっ飛ばすアメリカだと周りの馬に乗ってる馬がついていけなくておかしくなるんじゃないの
坂井は良くも悪くも自分の感覚だから馬の能力が足りるならアメリカだろうが先行競馬は出来る - 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:03
アル中はぶっちゃけどこでも上手いから欧州とか米国とかって括りもクソもない気はする
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:05
マーフィーのあれデルマー競馬場テン乗りで繰り出しているの余計に意味が分からない
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:25
芝比でダートが微妙と言われてるのも関係あんのかね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:30
マーフィーはマジで天才なんや
素行がゴミなだけで - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:06:48
ローシャムパークのBCターフのシャフリへの潰し方が尋常じゃなくてやっぱり欧州競馬出身だからこその凄味を感じたわ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:10
芝レースは距離長ければ長いほど割と日本競馬と似た感じになることもあるからそんな変わらんのやけどダートは日本のスプリントみたいなことをどの路線でもやってるからね
- 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:13
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:29
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:10:28
日本じゃないけどフランス拠点からアメリカ拠点に移したフラヴィアン・プラはあっちでめちゃくちゃ無双してる
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:11:12
ヨーロッパじゃ微妙だったプラ騎手(今年のシエラレオーネの主戦)はアメリカに来て無双してる
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:11:48
ルメールはダートや短距離のイメージあんま無いなぁ
馬が相応に強けりゃ普通に買うけど鞍上ルメールだからって理由では買わない - 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:13:07
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:20
前で潰し合うサバイバル式なのはそうなんだろうが何故か最近はアメリカでも強い後方脚質の馬が目立つ気がする
ジャーナリズムとソヴリンティは普通に差し馬、シエラレオーネなんかは1番後ろから飛んでくるような馬だったし
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:47
21年BCディスタフのマーフィーの1分47秒ダイジェスト
デルマー競馬場で乗ったことない
→隣のダンバーロードにJ.オルティス乗ってるからそいつの動きに従うことを決意
異常なハイペースの中で早仕掛けを即判断
→これをしたことでダンバーロードが垂れ馬爆弾喰らって仕掛けが遅れる
鬼かコイツは - 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:15:53
天才としか言えん
- 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:00
ルメールは騎手になる前は体操選手の間接柔らかマンで
馬に乗るとその馬の持ち味を柔らかく活かすタイプだから
電撃戦のダートや短距離向かない感じ - 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:06
地方競馬でも上手いイメージはそんなにない
ダートの前傾ラップが芝と比較して苦手なんだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:18:44
短距離やダートが上手いってイメージは無いがそれはあくまで芝の中長距離と比較しての話だからな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:26:22
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:26:21
菊とかで気持ち悪いほどの馬巧みに動かしての好騎乗が出来る事の裏返しなんじゃないかな
短距離やダートは行った行ったで中終盤でひっくり返すとかの選択肢があんま無いからルメールの強みが実質あんま無くなるみたいな - 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:35:19
短距離にせよダートにせよ道中の駆け引きはちゃんとあると思うけどなぁ
まあでも芝中長距離で出来ることが短距離やダートでは比較的うまく出来ないってことは何か勝手が違うんだろうな - 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:37:01
道中の駆け引きも確かにあるんだけど600m超えたらもう後半戦だから中距離以上のレースと同じようにやってたら後手に回るんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:38:08
申し訳ないけどサムネの生え際が気になって仕方がなかった
- 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:43:40
芝の中長距離だとルメールは焦らずじっくり構えられて素晴らしい!と言われるのが短距離とかだと逆に焦ればいいってもんじゃないけどあんたは悠長にしすぎ!となるんじゃね
- 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:46:52
たまに立つハゲスレでも一周回って触れられないのがルメの生え際
なんかちょっとガチ過ぎてネタにできない枠みたいな空気になってて大体の場合「人種の違いもあるから……」的なレスだけついてそっと流される
- 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:47:21
- 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:50:01
デムーロの躍進の原因はスタートの下手くそさをゲートボーイが誤魔化してくれるからってのはよく聞くよね
- 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:50:23
彼はただの天才なんです