ブーバーンってこんなにパットしない種族値なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:07:51

    540もあるのに?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:09:50

    A95が足引っ張ってるんだろうとはわかるけどじゃあA下げるかって言われたら違う感じがする種族値だな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:11:23

    AとB入れ替えれたらまだマシになりそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:12:06

    妙に格闘技が充実してるのにしんくうはは覚えなかった記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:12:21

    その言葉、バイバニラが聞いたらどう思うでしょう?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:12:29

    540を最も無駄に振り分けたポケモン

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:12:38

    その言葉、エレキブルが聞いたらどう思うでしょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:13:53

    気合玉がそこまで信用出来なかったからクロスチョップを採用していた時期はあったんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:13:55

    エレキブルのコンパチかと思ったらエレキブルは123と85なんだな、ややこしい…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:51

    初代特有の100前後を強い種族値と捉えてバランスよく割り振ってる種族値の弊害

    追加分の数値全部一点に集中させてようやく上手く機能するのよねその元の配分

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:15:27

    ベイビィ込とはいえ2進化540の種族値としては確かに「おお……うん」なる

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:01

    ゴーゴートがマシに見えるって凄いよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:23

    こいつ確か進化前より素早さ10下がってるけど仮にこれがなくてもそれでも93って半端なのがなぁ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:16:59

    >>7

    ブーバーンよりエレキブルのが配分で見ると無駄配分でやばいんだよは

    輝石持った進化前のが強いというね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:22

    hb低すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:17:29

    はらだいこからのマッハパンチで一応攻撃力は活かせるだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:40

    >>16

    それエレキブルでやらせて貰えませんかね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:19:54

    >>13

    105→95のエレキブルほど痛くないとはいえ85族抜けなくなってるのは痛い

    ダブルでこの指持ちの輝石ブーバーに負けてる以外は耐久力以外もゴリランダーに先行できるかどうかはけっこうな差

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:21:58

    お前100超えの数値一つもなかったんか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:23:16

    >>19

    なんだこの中途半端を体現した種族値は…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:11

    >>19

    ひどい

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:24:35

    >>19

    水竜の優秀な複合と特性すいすいのおかげでこの種族値でも充分雨パエース張れるのは流石だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:26:46

    すばやさは中途半端に高いと逆に使いづらいのがよく分かる種族値

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:34:56

    グドラはある程度耐久に回されてるんだからむしろ配慮の行き届いた配分だろ

    ブーバーンとエレキブルは紙耐久な上に当時基準でも素早さ足りてないのが終わってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:36:22

    >>7

    >>14

    進化前のエレブーさんは金銀時代までは条件付きとはいえ大会でも使われたり対人戦でも人気が高い優秀さだったのに…

    強豪が多い第四世代で登場した待望の強化新進化だったのになんでこんなことに

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:38:00

    見た目のわりにHが低すぎだしSが高すぎ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:41:21

    >>25

    エレキブルは元々特殊寄りだったエレブーから何故か物理寄りになるという謎采配だからな…

    いやまあ見た目を考えたら物理型っぽいのはわかるんだが、元の低い方のAが伸びて足遅くなるという配分だから進化しても数値の上積みが微妙すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:43:00

    エレキブルはエレブーから素早さ据え置きだったら評価がだいぶ違ったんだけどなー

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:43:29

    見た目からイメージされるブーバーンの種族値

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:45:47

    これならいっそS50ぐらいのほうが強そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:46:00

    見た目はめっちゃ好き
    特にエレキブルはアニメもあってすげえかっこいい
    種族値もあるけど電気物理がまず終わってるのがなあ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:48:11

    A30削って火力と素早さ伸ばせばウルガモスっぽくなるからかなりいいと思う
    ウルガモスも蝶舞無かったら微妙だろってのは気にするな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:48:19

    >>14

    昔配信で奇石ブーバーと奇石エレブーをなんとか使えないか苦慮してた人が最終的に至った結論が「ヒートロトムでいいな…」で悲しみを感じた

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:51:28

    >>19

    キングドラの物理型は最近は割と実用性あるみたいね

    yakkun.com

    >>27

    エレキブルはタイプ一致物理技の火力に恵まれないのとサブウェポンが格闘と3色パンチか岩雪崩岩石封じくらいなのと素早さが半端なだけで

    電気技読んで無償降臨すれば電気エンジンで全抜きのチャンスがなくは無いし

    いっそエレキングだったら尻尾技が充実…

    …まぁこの2人こんなに紙耐久なんだっけ?ってなったけども

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:00:51

    雨下ドロポンあるグドラはまあ悪くないじゃんだからやっぱり技威力って大事だな
    物理電気ホンマ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています