- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:10:25
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:12:30
ラインストーンデコで盛られた俺専用かわちぃ平成女児コイル
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:13:03
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:13:19
アギルダー(鎧のすがた)
チョボマキから進化する際に鎧を脱ぎ捨てなかった個体
原種より素早さに劣るが耐久力に優れる - 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:15:08
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:18:55
シャリタツ(オージャ)
モチーフは鉄火巻きで白い体に王冠のような赤い角を生やしてて、海苔をマントのように纏ってる
強いので擬態はしないけど寝るときはマントにくるまって鉄火巻きモードになる
種族でも特に高い知能とヘイラッシャやヌシすら上回る力を合わせ持ち、湖中のポケモンを従える姿からオージャの湖の由来とも言われる - 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:20:44
並外れて強いせいで誰も着いてこない孤独なタイレーツ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:26:45
テッカニン(うかふぜん)
ヌケニンっぽい抜け殻に羽、爪、下半身が入ったままのテッカニン。半端に得ているゴーストパワーで浮いて移動する。
進化の際にテッカニンが殻を脱ぎ捨てきれず、ヌケニンの身体と融合してしまった姿。本来この様な姿では生き残れないが、トレーナーの元で進化した個体は稀に生き残れる - 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:29:03
ミミッキュ(イーブイのすがた)
昨今のイーブイブームにあやかってイーブイそっくりのばけのかわを拵えたミミッキュ
とてもかわいい - 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:29:07
いくらぐんかんシャリタツ。海鮮が名物のシンオウ地方に迷い込み、洗礼されて帰ってきた。専用技はパチパチパニック(反動技)(どっかの口の中で大暴れするキャンディではない)
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:31:10
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:31:16
モン○ンなんかの傷痕やら部位欠損(※角や爪なんかの、閲覧注意までいかないレベル)の表現や、いかにもな歴戦個体、な設定が好きなんですけど。
☆刃が折れ引退or隠居したキリキザンかドドゲザン
・攻撃力は大きく劣るがとくこうor素早さに特化
・自身を負かしたor刃を折った敵を仕留めるために生きる
・あく・はがねのままもいいけど、ソウブレイズみたいにゴースト複合もアリかも? - 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:32:30
いいね、かわいい
- 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:38:47
ソルガレオorルナアーラからパワーを与えられたアローラ御三家
背中にそれぞれのタイプのエネルギーでできたソルガレオの立髪(ルナアーラの翼)のような飾りが浮かぶ。Z技も変化する
ジュナイパー→ミリオンシャドースコール(かげぬいの矢が万単位で降り注ぐ)
アシレーヌ→潮騒のレクイエム(わだつみのシンフォニアの純強化)
ガオガエン→ダークルナティックディザスター(助走→相手を掴む→跳ぶ→相手を抱えたまま真っ逆様に落ちる) - 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:39:30
そういやモチーフ北海道だったねぇ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:41:34
プラズマ団の改造を受ける前の姿を保っている真祖ゲノセクト
もちろん化石から復元されたのではなくはるか古来から生きながらえてきた存在
対になる枠として、電子メロエッタなんてのも考えた
ポリゴンみたいな感じで作り出されたメロエッタのコピーで、体の一部が機械由来 - 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:42:12
殻がついたままのトゲキッス
防御系が高い - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:50:17
通常のホエルオーとは違って凶暴かつ残忍な白鯨ホエルオー
攻撃の種族値が異様な伸び方をしていて『かみくだく』を覚えるほか、特性が『ちからずく』に変化している - 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:54:01
片方の斧だけ鉈みたいになっていて左右非対称なバサギリ
まるで塗装が剥げたかのように鋏が鋼色に染まっているハッサム
…までは妄想したことある - 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:54:31
水色とピンクのバイカラーディアンシー
メレシーの突然変異なら一部メレシーのままの石つきな個体もいていいなって - 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:54:42
- 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:59:58
個人的には岩単体特性で水技等倍にするとかかなって妄想する
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:01:28
メレシーカラーのディアンシー
- 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:04:40
たそがれルガルガンみたいな感じでイーブイを夕方になつき度上がった状態で進化させるとできるエスパー悪複合のイーブイの新しい進化
見た目はエーフィーとブラッキーを足して2で割った感じ - 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:05:46
単独で群れた姿と同等のサイズとパワーを発揮できるまで強くなった代わりに、協力やチームワークなんて言葉を忘れてしまったはぐれヨワシ
特性はなみのりみたいな味方も巻き込む攻撃技の威力を上げる「ぼうじゃくぶじん(傍若無人)」
本家の群れたヨワシから攻撃・防御・特防を削ってHPに割り振った感じの種族値になってる - 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:07:17
オノノクス(かたきばのすがた)
オノンド時代に片方の牙を折ってしまった個体が幾度もの死闘を乗り越え進化した姿
片方の牙は折れたままだがもう片方の牙が異常発達している 通常のオノノクスに比べて非常に気性が荒い
一説によると本来折れてしまった牙に行くはずだったエネルギーがもう片方の牙に集中した結果だと考えられており
また他の説によれば発生する地域が限られているためどちらかと言えばリージョンフォームに近いと考えられている
ゲーム的には牙に負担をかける新技かなんかを一定回数使用した状態で通常のオノノクスへの進化をキャンセルして進化レベルの+10レベルまで上げると進化できる - 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:07:38
サトシのピカチュウやキャプテンピカチュウは準伝や600族ぐらいあってもいいと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:34:30
ボーマンダ(よろいのすがた)
飛ぶ事を諦めたコモルーが進化した異形の姿
殻と同じ素材で作られた翼は飛ぶ事はできないがあらゆる攻撃を弾く
ゲーム的にはCとSを下げてABDに振った感じで