【ツイステ】ジャミルさん、貴方どうしたら幸せになれるんです

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:13:35

    超絶ハイスペなのに幸せに四面楚歌されてる男、ジャミルバイパーを幸せにしたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:23:49

    まずこの世から虫を駆逐する所から始めようか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:53:29

    次に労基に駆け込もう

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:55:38

    次に両親の前でみっともなく駄々をこねまくれ
    行けるだろう?17歳。

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:56:19

    >>2

    生態系ぶっ壊れる~

    ジャミルを救うには世界を敵に回しても君を救う系ヒーローが必要なのか

    でもジャミルはこういうタイプ吐き気がするほど嫌いそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:00:13

    少なくとも4章や7章の夢みたいなのは絶対破滅するルートだからダメだな
    正面戦闘じゃなくて策略だとしても7人の寮長を陥れるのは厳しいし、恨みがあるからといって推定8章ボスの学園長にまで手を出し始めたら返り討ち一択でしかないからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:22:48

    >>6

    ジャミルって本気を出さない、他人に譲らなければならないって生き方を強制されていたから、「本気の勝負を経験出来ない=本気の敗北も経験出来ない」って状態だったんだよね

    だからこそ常に「俺はまだ本気を出していないだけ」っていう驕りがあった(だから第二階層で他の寮長だってきっと碌でも無い、大した事無いはずだというあまりにも見当違いな解像度だった)


    5章でヴィルによって評価されて「ソレ見た事か!」と天狗になりかけていたところを、6章でレオナから「いや、ソレがお前の駄目なところだろ」って指摘して貰えたのは本当に運が良かった

    あのままじゃジャミルも井の中の蛙で終わってただろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:27:18

    >>7

    レオナさんとの諸々はジャミル的にかなり重要イベだったよな…

    天狗になるから監督生舐めてまんまとオクタに嵌められたわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:16

    >>7

    本気の勝負って意味だとマジでスタート地点に立ててすらいなかったジャミルと勝負はしても挫折しか経験してないレオナさんってある意味対照的だったんだなって

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:37:33

    >>8

    いや、冷静に考えたらインテリヤクザ引き連れてくる事を予想するって方が無理だから…

    他所から見たら、数ヶ月までバチバチしてた奴等って認識だろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:52

    やっぱり両親との話し合いかなぁ
    どれだけジャミルが変わろうともあの人達が立場に囚われ続けている限りどうしてもジャミルの自由は制限されてしまうし
    というかジャミルの方も家族は守るものではなくて助け合うものっていう意識を持った方がいいと思う。今まで家族の為に我慢し続けてきたんだから、今度は家族に頼って、俺の為に変わってくれって期待したっていいんだよ
    それが駄目ならナジュマちゃん連れてジャスミンみたいに家出してくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:41:13

    >>10

    まあオクタ参戦な予想外要素は強いけどオクタ引き連れてきた後に寮長のアズールに催眠してやろうとしたのは結構うかつだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:42:20

    取り敢えず本人の望み通り、卒業したらどこか一人旅に出たらどうかな
    色んな文化や人に会って見識を広めて、自分の望みが何なのか、どうすれば叶えられるのか、っていうのに少しでも近づくことができればいいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:42:47

    自分は自分で思ってるほど優秀有能な万能超人ではないってことを噛み砕けるようになることじゃない?
    今は良くも悪くも器用な高校生でしかないことを骨身に沁みるべき

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:48:15

    >>14

    テストの順位だって平均狙いを辞めたところで、すぐにリドルを超えて1位になるなんて都合の良い展開にはならないだろうしね

    ジャミル、お前に必要なのは勝った経験ではなく、寧ろ負けた経験だ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:48:55

    >>14

    そ…そうか…?

    NRCでもトップクラスの魔力保有量にスカラビアをほぼ一人で回す手腕、ヴィルから認められるダンスの腕前とその他諸々エトセトラはかなり万能優秀だと思うんだけれども

    そりゃ本人が自覚した通りレオナみたいな王族教育受けてきた人には強さじゃ敵わないしアズールリドルに比べて人を率いる経験が無いのも事実だけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:49:18

    >>3

    いや、マジで労基に駆け込むのはありだと思う

    カリムの世話を1人で24時間体制でしなきゃいけない上、勉強も部活もこなすってかなりのハードワークよ

    大人でもキツいし、高校生にやらせる量じゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:50:35

    結局本人の意識の問題か…
    まああの環境だと自分は超有能だと思わないとやってけないだろうが比較的自由なNRC期間中にいかに自らの程度を知るかどうかが今後のためにも大事そう

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:12

    >>17

    問題は熱砂の国に労基があるかどうかだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:42

    熱砂の国の仕組み的に労基とかあんのか…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:45

    ジャミルは7.5でようやく「自分のやるべき仕事は自分でやれ」と言えるようになったばっかりで、恐らく今まで確保が難しかったであろう自分の為の努力の時間はこれから取り戻していくだろうし
    伸び代しかない男だぜ、期待してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:52:09

    下手な小国よりも金も影響力も持ってそうなアジーム家だしなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:52:22

    ああいうタイプは自分でやった方が完璧で早いからって
    仕事を割り振らずに1人で抱えるし増やすタイプ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:54:54

    バイパー家の仕事から一旦離れてセベクからのプレゼントの本を片手に本人がしてみたいって言ってた一人旅を満喫して見聞を深めて、ただのジャミル・バイパーとしてカリムくんと今度こそ「友達」になって……
    卒業後にNRCの人脈を使いながらいろんな国を巡ってるジャミルが見てみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:54:58

    >>23

    と、思うじゃん?

    実はイベストやパソストで自分の力が及ばない所は普通に先輩や先生に頼ってるし、あのカリムにでさえ4章前でもやれそうな事(やれたとは言ってない)は頼んでたんだぜ

    マジで普通に課されてる労働が激務なんだジャミルって

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:55:34

    >>16

    少なくとも自分が完璧に出来てると思ってる従者の仕事は出来てなくない?

    主人が自分の権限内で招待した客に思いっきり嫌な顔するし客の前で苦労自慢を滔々と語って「優秀な従者」ではない

    高校生だからねで色々甘く見てもらってるタイプの人間では?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:56:32

    >>23

    今までそれが問題だったのも(まだカリムに対してだけかもしれないが)7章で改善してるっぽい描写はあるし、いい方向に転んでくんじゃないかなーと思ってる

    あとは上には立たずに優秀なビジパと仕事するとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:16

    普通に放課後に友達と遊んで買い食いして万引きする余裕あったみたいだしいうほど可哀想な激務感ない
    本人がなんか背負い込んでるメンタル的な面のがでかそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:55

    sageたいだけの人がおるな
    スレ主いらっしゃったらこのレス含め管理頼む

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:58:13

    >>26

    まあその辺はNRCやしな…感がある

    客人といっても同級生、もしくは校内の人間だし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:16

    まぁ優秀な従者である事には間違いないけど、レオナが指摘した様に命令外のことをして勝手にストレス溜めるっていうのは使う側からした寧ろマイナス面ではあるな
    5章での事前にスタッフたちを避難させてくれたのは本当に良い働きではあったけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:29

    ダンスでも料理でも得意なんですって言ったら家を上げてちやほやしてくれる主家を持ってて四面楚歌か?
    多分親に喧嘩売れれば話の9割解決するくないジャミル回り

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:59:43

    >>29

    とはいえ現在のジャミルの問題点話すスレ的なところもあるし露骨な誹謗中傷じゃないsageまで管理し始めると中々厳しい気もする

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:00:26

    >>28

    熱砂の国でというよりは、今NRCにきてじゃない?

    他の従者がやるような仕事も1人でこなすことになってるし

    実家なら料理は料理人の仕事だし、パレードの準備もそれ用の使用人いただろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:01:54

    >>29

    sageっていうより認識の差じゃないかな…?

    ジャミルの仕事は激務かそうでないかで解釈が別れてる感じ

    個人的にはNRCでの仕事は明らかに過労だけど、ミドルスクールより前では普通に学校行ってるし友達もいるし(恐らく仕事はカリムの食事作りと毒味くらい?それでも10代の子供にやらせるべきでは無いが)そこまで激務感は無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:04

    >>34

    改めて考えるとNRCに来てよっしゃ少なくとも四年は自由だ!って思った矢先に実家にいた頃より過酷な労働がドーンと来たのかと思うとおいたわしいなんてもんじゃねーや

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:03:55

    >>36

    しかもツイステ世界って18歳で成人な上に誕生日が1番早いもんだから、最後の子供としての期間を満喫出来ないまま成人を迎えてしまったという

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:04:19

    小難しい事考えなくてもジャミルの生活圏内だけでも防虫を完璧にすればジャミルの幸福計数は爆上がりすると思うんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:04:58

    >>12

    引き返すには微妙な段階だったとはいえ寮長・副寮長+αが居るのに寮長から狙ったのは中々チャレンジャー

    しかも直後に作戦全部喋っちゃうし

    まああの面子で誰狙えって言われたら話の通じ度と3人全部懐柔するのに1番手駒にする価値があるのはアズールか…ってなる気もするが

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:06:27

    >>30

    同級生だけど王族にそれでいいんだ⋯⋯?と思うわ

    レオナにも獣人であることを下に見るような言動あるし

    そういうのを「主人の幼馴染」「まだ高校生」で甘く見られてることを自覚するだけでも生きやすさは変わるんじゃない

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:17

    >>38

    比較的虫少なそうなスカラビアで駄目なら海中のオクタか…?って思ったけどあそこ飲食店だったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:09:25

    別に今のままでもアジームの当主に俺は自分が優秀なことを知らしめたいんですって言ってもいいよーって言われそうだし辞めて旅に出ますって言ったら寂しくなるね⋯⋯!って言いながらたっぷり餞別くれそうじゃない?
    それで解決すると思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:10:13

    >>41

    だからこそ過剰な虫対策をしても誰も反対しないしむしろ諸手を挙げてもらえるんじゃないかな?

    お客様にも安心安全な衛生環境ですと胸を張れる

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:10:15

    >>40

    まあ確かにナチュラル見下し癖はありそう

    ある程度取り繕えるとはいえ従者としては割と要改善要素

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:13:40

    ガラパソストでも自分は完璧だと思っていたけど、それどころか寧ろ1番酷い状態だったことに無自覚だったしね
    今思えば、初期の初期だったのにもう既にジャミルの問題点改善点について示唆してたの凄いな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:17:36

    有能で用意周到な部分に目が行きがちだったけど、こうして見るとジャミルもまだまだ子供というか高校生なんだなあと思う。NRC生の大部分に言えることだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:17:43

    主人のカリムは寛容だし一旦旅に行かせるのが1番安定か…?
    環境が許さないとかなら商売の為に勉強させるとか適当な理由付けときゃ良いし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:18:58

    >>45

    イデアとのヲタ芸でパッションを見出すストじゃん好き

    あと寮服のパソストで短期間で宴を成功させる手腕が見れたけど同時に先輩に一本取られる様子が描かれてるのもこの時点で6章までちゃんと考えてあったんだなって分かるよね


    日常的に仕事があるのに突発的にあんな大仕事まで舞い込むような環境で自分の為の時間も十分に取れてない事を「俺は誰よりも伸び代がある!」に変換できる強かさよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:39

    ジャミルの事情って正直ジャミル回りの人みんなジャミルに甘いからなんでこんなに拗らせてるのかわからん
    誰かに不満言ったらそのままやりたいようにやらしてくれそうじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:02

    ジャミルにはもう少し無責任になっても良いんだぞって常日頃思ってる
    責任感の強さとやるなら完璧にって思考が不自由さに拍車を掛けてたイメージがある。それも7.5でちょっと緩和したのかなって雰囲気あるけど、まだまだ根深いと思うし

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:00

    やるなら完璧にって割にはツメが甘くてそれが結果的によりストレスを招いてるように見える

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:27:29

    >>50

    自分が完璧にやらないと下手したら一族の首が飛ぶって思考があるからかな?ちょっと失敗したり完璧じゃなくてもなんとかなるって教えたら…って思ったけど、次も同じ展開になるとは限らないってますます完璧にしなければって思考になりそうだわ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:28:47

    卒業したら従者辞めて別の仕事したいですって言っても普通にオーケーされそうなんだけどあっさり許されたらそれはそれでモヤモヤしてそう
    なんやかんやでアジーム家に仕えてる事自体には誇りもってそうなんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:30:59

    >>49

    今周りにいる人はそうかもだけど、昔、それこそ両親とかは割と厳しい人なんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:53

    「賢いあなたなら分かるでしょ?」
    ↑これがだいぶ強い呪いになってるよね
    この一言で『賢いなら私達の事情も汲み取ってくれるよね?』『あなたは我慢しなきゃならないけど、それは賢いからなのよ』って幼い頃から察することと、自分を抑え込む代わりに「でも俺は賢いから仕方ない」っていうある種驕りとも取れる思考が染み付いてしまったって感じがする

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:34:26

    関係ないけどスレタイが謎に丁寧なばっかりにアズールが言ってるみたいになってて面白い

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:05

    >>54

    いうて一番上の当主は料理が得意となったらめちゃくちゃ褒め倒してくれるしダンスでカリムより前にいても前ステで応援してくれるじゃん

    直属のカリムもジャミルはすごいんだぞスタンスだしマジで親に直接言ったらそのまま晴れて好きなこと出来るやろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:15

    まあ自意識変えるための制限解放と驕りに対する釘刺しは済んでるから順当にNRCで過ごせば本人の自意識とかモヤモヤは割と改善される気がする
    あとは虫だけ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:58

    >>52

    その思考がある割に他国の王子に「獣なのに二足歩行できるんですね」とか他国の王位継承者相手に「なんで招待しちゃったんだ!」とか普通に言うの謎すぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:06

    >>57

    そこはカリムの両親ってよりは他の使用人を気にしてたんじゃないかって説があったな

    使用人同士のドロドロした足の引っ張り合いみたいなのに巻き込まれないようにって我慢させたっていう

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:37

    >>56

    これは仲の良いクラスメイトのことを真剣に考える慈悲の精神を宿したオクタヴィネル寮長

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:25

    >>60

    本人が自分は凄いと認めさせたいんだから敵を作らないようにとか無駄な配慮なわけだしその辺親と話し合えば万事解決じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:02

    ジャミルは優秀だし、それと同時に驕ってもいたし、欠点を指摘されるのも見つめ直すの済んでるから今更なのかもしれないけど「あーたちょっと独りで抱え込み過ぎよ」となる
    んでも追加されたおしゃべりでジャミルはジャファーに「周りに味方がいなくても流されなかった」みたいな事を言ってたし、一人で何かを成し遂げることがジャミルというキャラクターにとって重要なのかな
    まぁジャファーにはイアーゴという相棒がちゃんと居たんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:20

    >>54

    ものすごく多分だけどカリムの両親自体は結構おおらかで学校の中でも何が何でもカリムを立てなくていいよって考えだとは思う

    ただ長く続く慣習とか従者たちの配慮や常識を改善できずにジャミルに負担が増えてる状況よな当たり前すぎて変えなきゃいけない部分や気づきができてないというか

    従者以前にジャミルも学生って部分が抜け落ちちゃってるんだよね大事な跡継ぎで何人も使用人引き連れて入学できない以上多少しょうがない部分ではあるんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:49

    別に欠点なんて見つめ直さなくても本人のアジームから離れて世界旅行でもしたいって望みくらいなら今すぐにでも叶いそうなんだよね
    なのでジャミルは今すぐにでも幸せになれるでスレタイはFA

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:03

    労働とか忖度とか抜きにしたって自分の命が当たり前に他人より軽い環境はちょっとよろしくないと思うので老婆心ながらジャミルには物理的に自由になって欲しいと思ってしまう
    ジャミルがそれを望まず今の環境のまま戦ってやると思っていたとしても、どうしてもね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:18

    ジャミル自身も割と古い感覚に縛られてるというか
    そもそも両親に逆らうって考えあるのかな?ってのはちょっと気になる

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:44:42

    両親の考えを知りたいなぁ…どう思ってるんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:44:53

    NRCは鏡と立地で万全セキュリティとはいえ卒業後は毒味と暗殺の危機で割とキツそうではある
    アジーム家の長男お気に入り従者ってなると単独で旅に出たら狙われたりしないのかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:46:43

    >>67

    すごい分かるそれ

    上手い例えが見つからないんだが「それが当たり前のことであり、変えられない未来」って固定観念があるんじゃねーかってジャミル見てて思うことある

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:47:46

    >>69

    アジーム家内部を知る人物なら人質として機能するって考えるのはありそう

    もしくはカリム暗殺の前段階として狙われる可能性もありえなくはないという熱砂の闇

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:49:00

    言い方よくないけどジャミルって周囲の人の内面の解像度かなり低いんじゃねって思うときがある
    もちろん両親の「カリムに勝ち越すな」って言葉は本心なんだろうけど、カリムに遠慮しすぎるあまりジャミルが過度にストレス溜めてる様子を放置するような親じゃないだろうし、まずは相談してみては…?って思った
    カリムの父母だってジャミルが自分の息子より優秀だからって冷遇したりするような人間なのかな?

    まあ責任感強いし、自由を望む反面従者の仕事に誇り持ってるから頭では分かってても言い出せなかったのかも

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:51:14

    ???「結論から言うと幸せになれるかどうかはジャミルさん、あなた次第です」

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:51:56

    誇り持ってるみたいだけどシンプルに気質が“従”じゃないんだよな
    本当に純粋に向いてない

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:35

    >>61

    これには海の魔女もニッコリ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:45

    従者って文字通り「従う者」でありジャミルが希う自由や野心とは真逆に位置する立場だからいずれ脱却するんだろうなとは思うが
    少なくとも学生の間は難しい(ジャミルの代わりになってくれるような人が居ない)のがな
    今からでももっと子どもになって欲しい〜!大事だよそういう経験って

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:53

    本当にもうじっくりと向き合ってかないと上手く解決しない気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:59

    >>74

    まあ典型的な裏切るタイプの従者気質

    優秀なんだけどな…優秀故にな…

    その野心生かして普通に会社とかで働いてトップ目指してみてほしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:56:40

    ディアソムニアの従者やジェイドの右腕(これはたまに裏切るが)みたいなムーブしたとてジャミルが幸せかと言われると絶対違うのがな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:56:44

    >>78

    ??「社員になれジャミボーイ」

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:04

    >>78

    ジャミル、お前はサラリーマンになれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:48

    警備会社設立してその社長として警護するとか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:01:48

    >>69

    流石にそれは無いんじゃないかな…

    カリムが狙われるのはカリムが暗殺されたら権力的に優位になれる人がいるからだろうし、いくら優秀といえどもほぼ学生の従者が死んだところで何か変わると考える輩はあまり居ないんじゃないかな

    権威主義っぽいところがあるから、たかだか従者がどこまで人質として機能するかなんて襲撃者からしたら未知数だろうし

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:06:14

    アジーム家の血筋が今までどれくらい魔法士輩出してるのかは不明だけど跡継ぎが寮生活って割とイレギュラーな事態だったのでは少なくとも複数人使用人を側においとけない進学という状況ていうのが
    ここでカリムは途中入学って設定がさあわざわざあるのがさあ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:08:54

    ジャミルはどうしたら幸せになるか?なら環境もあるが何よりもジャミルは考えを改めよう!が一番幸福に繋がる最大の一手だったと思う
    実際レオナに言われて考えて7章終わった後それを見せたジャミルどうにでもなるだろうと思ったしな
    逆にそれがなかった序盤のサイストだと3年生には奢りみたいなの見透かされて逆に使われる事もあったし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:10:04

    >>83

    夕焼けの平原のスラムとか治安悪いところ行ったらアジームの金目当てで人質になりそうではある

    まあ夕焼けの平原案件なら最悪ラギーかレオナがどうにかしてくれそうではあるが

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:19:54

    >>65

    ぶっちゃけやろうと思えばやれるし許される環境みたいだからジャミル本人も自分の嫌いな考えに本人が無意識に囚われている部分間違いなくあったよなとはなる

    環境やカリムとか従者の職にいる事にも問題はある…んだが同時に環境とか従者でいる事自体はジャミルはそんな気にしてなかったりするしカリムはまあこれからでジャミルも今はそう見れてる状態だ

    幼少期の親が問題の根幹なんだろうが両親も多分間違いじゃないし最終的にも幸せになるのはジャミル次第なのが一番ジャミルにとってもいいと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:20:47

    家柄四面楚歌で言うならおじたんの方がヤバそうではある

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:33:53

    >>78

    トップになりたいって野望や自己顕示欲は強いけど

    どんなトップになりたいかトップになって何をしたいかはあんまり見えてこないからトップにも向いてないと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:39:14

    >>89

    その辺は絶対トップになれない環境由来の解像度の低さもありそう

    いざトップに登り詰めてやっぱ無理ってなるとしても評価されてトップになれる可能性がある環境ってのはジャミルの精神衛生上良いと思う

    というかトップ無理ならある程度昇格して部下持ったところで気づきそうだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:11:19

    他のオバブロ組と同じようにそんな簡単に地獄の環境が解消する訳ないから多分アジーム家、両親、カリム、学校の先生etc…に「自分の自由な時間を奪うことの一切をやめてください」と訴えたって、いくら気前が良かろうが国や社会の決まりや風習や既得利権に倣ってきた人達を個人の訴え1つで動かすのは難しいだろうね

    加えて「自分の自由な時間を奪うことの一切をやめてください」のような率直な訴え自体を難しくする社会的圧力があるなら尚更

    簡単に問題解決しないから
    だからこそ、
    「自由な時間がなく嫌いな上司と顔を合わせなくてはならないetc…の今の地獄をいくらかでも軽くする(自分の時間を捻出する)」

    「できた時間を使用して地道に環境打開への策を打つ」のルーティン

    をする「現状打開への前向きさ」が必要だったわけだけど、
    この発想に「現状への諦念」「心の他者への驕り」などで思い至ることができなかったわけだ



    4~7.5章へ経て手に入れたのは「現状打開への前向きさ」「他者の性質を正常に判断し冷静に目的に利用するという発想」。

    この成長があったから7.5章で
    カリムの性質を冷静に認識した上で利用→自由時間を少し捻出
    のムーブができたよね

    おそらくこれで1ミリずつ自由に向かうベースは整えられたので
    〇誰かに従うことをしたくない
    〇嫌いな上司の顔をできるだけ見たくない
    という自由への願いから
    〇多くの人に実力を認められ讃えられたい
    〇世界中を旅したい
    などの全ての願いを地道に叶えていくぞってことなんだと思う

    たぶん地道に色々な願いを叶えていく道程自体を「ジャミルの幸せ」と呼ぶ気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:48:53

    単純な話、カリムがジャミルを手放す
    ジャミルの幸せってそこがスタート地点のはずなんだけどカリムにそんな気がさらさら無さそうだから1人でもがいてるんだよね
    ぶっちゃけそれだけの話なのでは

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 03:21:55

    >>92

    カリムとジャミルの関係と問題は複雑に絡み合ってるがカリムが手放せばとかそんな事じゃないような

    改善前のジャミルは誰でも自分は有能だからと不要な事過剰にやったり驕りで正しい相手の実力判断出来なかったりで不満溜めしそうだし必要なのはジャミルの欲と不満の見つめ直しやらしてのジャミル自身の見方の変化だろう

    そして実際4章以降7.5章まで2人共自分達の不足と自分の必要な事見直ししてるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:00:23

    ジャミルも4章のやらかしをこれにおいては完全な被害者のカリムに尻拭って貰って「ふんまあお前が反省したなら許してやらんでもない」みたいな感じだしここは割と持ちつ持たれつに見える

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:04:49

    7章の夢を見るに自由に振る舞うのスケール基準がアジーム家になってるのも良くないと思うわ
    なんだかんだで周り以上にジャミル自身がアジーム家に執着してしまってる気がするんだよな

    何だあの色替えしただけでなくわざわざ高台に建てかえた結果学校との距離遠くなってあるアホ豪邸

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:05:29

    簡単にカリムが手放せば〜と言うけど、そもそもカリムが手放すってことは普通にクビ宣告だし、そうなると自然に家族は路頭に迷うことになるからどうしようもなかったってのが本編でしょ
    長男の右腕ポジという後釜を狙ってる人なんて少なくないだろうし、付け入る隙があったら自分たちの立場が危うくなってしまう

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:10:18

    >>90

    そもそもトップになるという事は権力を持てるが同時に責任がのし掛かって来るという事なので、ある意味自由が遠ざかるんだよね

    カリムだって自分の命の重さはわかっているからこそ、自分が死んだら相手は取り返しがつかない罪を背負う事になるので絶対に死ぬ訳にはいかないって考えだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:19:06

    >>91

    だいぶ納得したかも

    地道にコツコツと自由への積み重ねを続ける事、いずれそれを達成することを幸せと呼ぶのかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:24:09

    カリムもジャミルにばっか頼るんじゃなくって他の人にも頼る様にしてたし、ここら辺も良い傾向ではあるでしょう
    最終的にはある程度自分でこなせる事が目標だけど、いきなりそこまでは出来ないのでそこはおいおい…

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:29:34

    >>37

    これほんま…取り返しのつかないものを失ってんのほんま…

    この世のあらゆる幸福を掻き集めて頭っから被せてやりたくなる

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:43:30

    >>92

    ぶっちゃけカリムがジャミルを解雇すれば良いのではとは4章後に自分も思ってたんだけど、解雇して「やる」なんて言われたってジャミルは納得しないよなぁとも思う、自分で掴むからこその夢だろうし

    あとナチュラルにジャミルが居なくなったスカラやカリムがどうなるのかという問題と、ジャミルが解雇される事により「バイパー家とジャミルの関係」が壊れるもしくは「バイパー家そのもの」が不信感を買ってしまう恐れもある訳で、家族や一族を慮っているジャミルにとって解雇が幸せかと言われると…

    円満退職が理想よやっぱり

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:49:14

    ジャミルって本人には自覚ないっぽいけど良くも悪くも結構ガキだからガキとして当然の権利を訴えればわりと通るんじゃねえかなと思う時はある
    今は学生っていう学校に守られる身分が主張を通す盾に出来るわけだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:51:59

    公私混合しないっていうのもジャミルはそもそも選択肢が無い、出来ない環境になってたしね
    ダンスの大会という完全にプライベートなこともカリムに譲ることを強制されてたし

    あとバイパー家がアジーム家に住み込みで働いてるってのもオンオフの切り替えが出来ない要因ではある
    これでカリムがジャミルを手放せば自然と住む家も失うことになるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:58:27

    >>103

    「俺が勝手な事をすると困るのは両親」って事は幼い頃から分かってただろうし、その「困る」のスケールが生活を脅かされるレベルだってのも分かってたんだよね、精神年齢が高い故に

    いや子どもがそんな事気にすんじゃねぇよ〜〜!子ども!君!保護される側!周りに頼れ〜!!!

    えっ逆に周りに頼られてた?子どものうちから…?そっか…

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:01:11

    >>103

    これも別にカリムやアジームから見たら勝手に忖度してストレス溜めてるだけなんだよね5章見るに

    全体的に縛られてる(縛られてない)なんだよなジャミル回り

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:04:56

    ジャミルに関しては家の問題と本人の問題と熱砂の国の構造の問題が重なってるからややこしい
    だからといってガチ詰みかっていうとそんなことなくて、ジャミルが勝手に詰んでると思ってるだけの部分も少なくないし、ジャミル自身のプライドが詰ませてるとこもあるから尚更ややこしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:10:15

    >>103

    これだな

    忖度抜きにしても物心ついたばかりの年端も行かない子がふっつーに従者するような環境はよろしくない、本当に

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:12:22

    >>103

    客人の目の前で嫌な顔したりも住み込みで働いてるのが理由だと思う

    職場なんだけど自分の家の延長線になっちゃってるというか…

    完全に安心できる家じゃないけど職場として割り切れるほど切り離されてもいないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:16:36

    性格的な適性がない従者の仕事やってるのが精神によくない状態続いてた要因のひとつだろうし、卒業後モストロ就職はガチでありだと思うんだよな
    一旦モストロで働いてその後キャリア積んで独立まで行けたら自分の力で手に入れた地位も力もあるんだからその頃にはメンタル問題どうにかなってるやろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:21:56

    >>109

    6章でイデアがオバブロ組は本人が持ってる性質や気質、環境が合ってないって分析してたっけ

    だからこそ、それらの積み重ねが負の感情というものになってたんだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:24:47

    >>105

    そりゃあ雇う側と雇われる側とてば重みも立場も違うのは当然では…

    有能な部下が居なくなるのは困るというのと、住む場所と働く場所を失って困るってのが同等な訳ないでしょ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:41:58

    >>111

    いや別に辞めさせられないでしょ

    それを勝手に辞めさせられると思って忖度してストレス溜めて結局4章やってるようじゃ本末転倒じゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:50:25

    そもそもジャミルが忖度してたのは「両親に頼まれたから」ってのが始まりなんだよなぁ
    あのジャミルが頼まれたからってだけでやりたくない事をやり続けていたのは両親の立場への思いやりと家族への愛情からだろうし
    要するにジャミルが変わるだけじゃやっぱり完璧とは言えない、バイパー家ご両親にも変わって頂かねば
    とりあえず息子が長年苦しんでいた事を知ってください。それで駄目ならやっぱナジュマちゃんと家出だよジャミル

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:51:38

    ジャミルは同じ従者ポジ(正確には従者ではない)ジェイドを見習えばいいのでは?
    ジェイドって直近の面白いイカれエピソードが濃いけど寮服パソストや3章4章ではちゃんとアズールの右腕として仕事してるんだわ
    始ハロとかバルキャンでもアズールといる時は右腕になって動いてたし主人のいるところでは本人が有利になるように動くけど、それ以外は自由に動けるようになるのが現状のジャミルの目標だと思う
    NRCにいる間は少なくとも授業中と部活の時間、あと食事もカリムは他の人が食べたものなら食べられるからジャミルが自由になる時間は作れるぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:57:47

    >>113

    ジャミルがこれだけ頑張ってきたぐらいには両親への愛情があるとなると、両親も別に悪い人ではなさそうなんだよな…妹のナジュマちゃんとも関係は良さそうだし

    でもジャミルが賢いから分かってくれるという信頼が大きすぎて、それを押し付けすぎてるというか…カリムの従者じゃない、18歳の高校二年生のジャミル・バイパーとして、息子のジャミルとして、等身大のジャミルとしてしっかり向き合う必要がありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:00:29

    アジーム家が当主の地位を巡って親族同士で殺し合いとかやってるとは思えないアットホームご主人なんでこんなにやらされてて可哀想っていうのも家族で話し合え問題に思える
    別に子供が従者やりたくないって言ったら親まで辞めさせられるような環境には見えないし

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:09:20

    でも子どもに毒味と護衛やらせる程度には倫理観が無かったりもするんだよなぁ
    代々続く家同士の関係も慣習も断定して語れるほど我々は知っている訳ではない
    あんまりアジームの闇に触れたくないのでジャミルには両親と沢山お話して欲しいと主張するしか出来ねぇ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:11:29

    性格が従者に向いてないし、アジームじゃない所から奨学金でも貰って進学して、親兄弟に影響がないよう少しずつアジームから離れていくのがいいんじゃな
    てかなんで後継者の勉強まで同学年の子供がみてるんだろう、ふもとの街に教育係とか複数人派遣しても問題ないだろうにね
    他の王族や次期当主キャラと違って教育に手がかけられてなさそうなのが不可解

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:12:02

    正直4章であのレベルの騒動起こしてもお咎めなしで庇ってくれるカリム相手に余計な気を回して忖度強制した両親の問題な気がするし両親に高校生らしい本音ぶつければ全部解決するのでは…?
    両親もジャミルが賢い子だから立場上察してねしてたけどジャミルがあそこまで激重ストレス溜めてたの知ったら反省するやろ
    アジーム家当主もおおらかそうだから一人旅したいって願い出れば普通にさせてくれそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:16:31

    両親が気を回したのはカリム単体ではなく自分達を取り巻く人間(主人一家はもちろん、数多の従者含む全て)である可能性だってあるからな
    重くなりすぎるから人間関係のドロドロは語りたくないが、そういう諸々をジャミルも分かってたから両親の訴えに従ったんだろうし

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:17:21

    >>118

    といってもNRCって普段は結界が張られてるし外出届も出さないとだから、麓に誰か派遣させても出来る事なんて限定され過ぎるのでは?

    何かあった時にNRCに駆け付けても時間が掛かり過ぎる

    かといってNRCに通うのも闇の鏡による選定をクリアしなきゃだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:20:36

    >>114

    ジェイドは優秀だけど野心とか無くトップを補佐する役割で満足できるって適正は高いからな

    まあ面白いやつが好きかつ予定調和が嫌いなイカれた奴ではあるんだが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:20:46

    というかジャミルってシンプルに他人を見る目がないというか、自分の偏見ありきで人を決めつけてる傾向ある気がする
    7章のジェイドの夢で例のフロイド見た時に「いつもあんなんじゃないか?」はギャグに見えるけど2年間同級生で同じ部活で4章でまんまと一杯食わされた相手なのにあの解析度に違和感持たないの普通に変では?
    ジャミルの夢に出てきた嫌味なモブもアズールやレオナの夢に出てきたモブに比べると安っぽいというか……
    他人はこう!と決めつけてだから頼りにならない、自分でやらなきゃ!(そしてジャミルは優秀なので大抵のことはできてしまう)でドツボにハマってるぽいからもっと周りを見る目を育てないと一人旅に出ても同じになりそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:24:10

    ジャミルって従者としてどのポジションで語っていいのかわからない
    時期右腕候補としてなら護衛や毒見も信頼してるからこそやらされてるんだろうなと思うしヒラ従者としてならジャミルに仕事任せ過ぎってなる

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:24:19

    >>123

    いやーそういう他人を断定してしまう性格だからこそ一人旅はするべきだと思うよ

    世の中色んな人間が居るんだってことを否応なく学べるだろうし、多種多様な生き方を見るべきだと思う

    それこそジャミルの自由と幸福には必要になってくるんじゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:24:53

    どんだけ考えても結論は「家族で話し合え、従者はやめろ」にしかならんよな感がある
    仕事は出来る有能だが従者として優秀なわけではない(優秀な従者はゲストに嫌な顔する等の主人の恥になるような言動はしない)のがジャミルだし、そもそも従者に向いてる性格でもないし、アジーム家自体は寛容っぽそうなのが見えてるし、マジでジャミルが家族と話し合わんことにはどうにもならん上に従者は絶対辞めたほうがいいし

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:26:38

    ここから従者適正が生えることあるんだろうか
    自らの程度を知るとか従者でも発言力高いポジに行けば満足できるのだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:26:47

    >>123

    違和感持たないじゃなくてどうでもいいから適当に言った(流した)描写だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:27:09

    >>122

    あとアイツは「自分が面白い事になる事」よりも「他人が面白い事になってる様を見る」のが好きなタイプだから

    自己顕示欲のあるジャミルとは真逆

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:28:01

    >>127

    二番手じゃ満足しないから適正は生えないんじゃないかと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:32:29

    ジャミルは冗談抜きにほぼ万能なんだけど従者適正だけは無さ過ぎて、なのに生まれながらにして従者を決定付けられてるのが問題なので辞めてもいいんだよと言いたくなるが世の中そう単純な訳もなく

    まぁジャミルが長年どうにも出来なかったということはプレイヤーの知らない事情もあるんだろうし
    今言えることは家族と話し合ってね位だよなぁ…うーん虚しい

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:35:28

    >>72

    この辺は思春期の10代なんてこんなもんとも言える

    子どもの頃に親が自分を一番に考えてくれてないと察しちゃうとその後も親への信頼感って0にならなくても薄れるよ

    それが解消されてくのはたぶんもうちょっと大人になってから

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:35:46

    >>128

    いや、よく見ると他のキャラは低解像度フロイドを見た時にギョッとしてるけどジャミルだけはいつも通りの表情なんだよね…

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:38:10

    >>133

    てことはガチでいつも通りだと思ってるのか…やべぇよ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:39:00

    >>133

    ジャミボーイ「(たしかにいつもより更に気の抜けた顔をしているし行動も更に変だが)いうもこんなものでは?」

    ってコト!?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:40:10

    言うて諸問題はジャミルがまだ精神的にも立場的にも子どもなことに由来してる部分が大きいし、正直こっからどうとでもなるやろと思ってる
    親から言われたこと関係なくジャミルの視野が狭いのは前々からわかってたし、色々経験して痛い目見たり考え変えたりして大人になってく過程で割り切るなり行動起こすなり出来るようになるだろ流石に

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:43:42

    他ジャンルの主従とか見てるとジャミルは優秀な従者ではないんだよな個人的に
    仕事の出来ではなく態度の問題で
    セベクもそうだけどその態度は間接的に主人の評判を下げないか?って態度をたびたびしてる
    まぁこれはNRC生でまだまだ子供だから成長の余地ありでこれから取り繕えるようになるかもだし他に言われてるように気質が従者に向いていないって話なんだと思うけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:44:19

    >>136

    7.5でカリムを「何で従者と友達を両取りしようとしてんねん、その辺はっきりさせぇや(意訳)」ってズバッと切ったのを見ておおっ!となったな

    ジャミルが本格的に変わっていくのも大きく成長していくのもこれからなんだと思うと自由への希望が少しは見えてきた気がするよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:46:04

    VDCの時にジャミルは全然喋らなかったり静かにお辞儀をして終わりな様が話題になってたけど、多分あれが本当の外面モードもとい従者モードなんだと思う
    NRC内だとそこら辺取り繕う必要ないから普段は慇懃無礼な態度なんだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:48:38

    NRCで態度までガチ従者ムーブしてたら生きてけない気もする
    それか監督生が見てない4章以前は従者ムーブだったのかも?皆んなからホリデー以降態度が吹っ切れたって言われてるし

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:51:20

    よく考えたらNRCに選ばれる人間に従者適性がある方が稀なのでは…?

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:52:12

    >>141

    ぐうの音も出ない正論

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:52:43

    >>141

    ドラコニアンなセベクも態度がデカ過ぎるせいで無駄な争いを産むとしっかり指摘されてたしね

    右翼であろとはしてるけど良い従者とは言えない。良くも悪くも発展途上

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:11

    >>118

    そうなんだよねアジーム後継と言う割に帝王学みたいなのも学んでなさそうで寮長を引き受けたはいいけど寮運営は自力でできてないのよね

    普通の寮生活送る生活能力も今でもほぼ無い

    ジャミルを切れさせるための設定だったのかもしれないけどカリム側のストーリーが放置されすぎてたというか…4章終わったらもう少し積極的に自分で出来るように頑張っててほしかったわ

    これでジャミルが完璧にやろうとして自分で自分の首絞めてたみたいに言われてもえぇ…?て思っちゃう

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:14

    >>136

    ジャミルは良くも悪くも年相応に視野が狭かったり驕ってたり未熟なのに下手に能力的には優秀なせいで本人も周りも大丈夫だと思ってあれこれ抱え込みすぎてたところが問題だったと思うから一回爆発して痛い目も見て成長の兆しが見えた今後はなんとかなるんじゃないかなと自分も思う

    従者続けるにしてもやめるにしても

    カリムも本編ストーリーだとジャミルの抱えてた苦悩を知ってからはカリムなりに自立し始めてるし

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:56:10

    >>141

    言われてるジェイドだって見習う点があるってだけで従者としてって言われると絶対無理だし…

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:56:16

    >>144

    とはいってもVDCでの合宿やヴィルの毒殺未遂を防いだ様子を見るにカリムなりに反省したし、成長もしてると思う

    特にヴィルを止めたのも相手のことをしっかり見る様に努めたからだろうし

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:57:11

    やっぱり虫を駆逐するしか外部から出来ることは無いんじゃ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:00:54

    >>144

    今まで自分で服を着たことすら無かっただろうから何もかも自分で出来るようになれってのは酷だと思うけど、ジャミル自身の為にもカリムに生活能力が身に付くよう色々と教えるのも自由への一歩ではありそうだよね

    〇〇持ってきてという簡単な頼みごとも間違えちゃう子だからちょっと大変だし、何でそんなことを同年代の子が教えてやらねばならんねんという問題はその辺に置いておくとする

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:10:26

    NRCから羽虫一匹残さないレベルで虫を駆除するくらいしか外野に出来ることはないのだろうなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:10:57

    アジーム家は身の回りの世話すらままならない子をいきなり寮生活させるな

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:17:30

    >>151

    「ジャミルがいるなら安心だな!」で送り出してそう

    というかそれを止めない、最低限の生活能力は身に付けさせましょうと進言しない従者達もなんかちょっと変じゃないか?

    主人たちはともかく従者たちはそれがジャミルにとってどれだけの負担になるかくらい分かりそうなもんだが

    従者たちにまで「ジャミルなら一人でも大丈夫でしょう」と思わせてるんならそれはそれでジャミル凄いなぁってなるけどね

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:21:50

    >>152

    マレウスも自分も身の回りを自分で出来るようになるのに苦労してたって言ってたね

    逆説的に、自分で出来る様になれと進言はされてたって訳で


    ここら辺は王族と商家との違いかなぁ。国の代表となると、舐められる訳にはいかないし

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:25:30

    >>152

    言うてジャミル本人もオバブロするぐらい思い詰めてたのはあくまで「カリムへの忖度のせいで1番になれない」であって従者の仕事が忙しいことについては見てるこっちは大変やなと思うけど本人のストレスの1番の原因はそこではなかったからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:28:34

    アジーム家がジャミルにどこまで求めてるか分からんからなぁ
    アジーム家「カリムのことNRCでも頼むよ」(いきなりの寮生活は大変だから困ってたらサポートお願いね)
    ジャミル「かしこまりました」(俺がカリムの世話を一から全部面倒見ればいいんだな…)
    ぐらいのすれ違いがあってもおかしくなさそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:29:23

    >>154

    過労とオバブロが直結していなかったとしても、学生が学生らしく生活出来ない環境を当然の様に大人達が生み出しているのが変だなーと思った

    まぁでも熱砂は日本じゃないしな…あそこだと普通…なのか…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:30:21

    >>155

    実際カリムになんかあったらジャミルの責任にもなるからなぁ

    プレフルは無事に解決したけど、バッドエンドとかマジで想像もしたくない…

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:03

    ジャミルの認識が改善されないといけないところも多々あるけど
    アジーム家自体が
    中学生の年齢の子供を正式に毒見役にする
    入学許可された生徒以外立ち入れないとはいえ他の生徒を臨時で使用人として雇い荒れたりせずジャミルのワンオペをさせている
    上の人間の行動に対する責任を下の者が取る職場だとと使用人から認識されてる
    国賓という自国外に向けて責任ある仕事をサボる主人がいても苦労するのは使用人たち
    あたりの状態どうにかしないとって思わせる環境なのはそれはそれでどうしようもないからなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:05

    ぶっちゃけメタ的にはジャミルの苦労人のキャラ付けのためにカリム何もできん子のまま成長停滞させられてるように見えて自分はカリムが可哀想になる

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:35:06

    >>158

    少なくとも他の従者云々は王族であるレオナやマレウスも連れてきてないあたりアジーム家の責任ではないのでは?リリアは元から入学許可証がきててシルバーとセベクは自力だし

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:35:32

    >>96

    なんでジャミルだけの話が家族ごとクビになるの!?

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:37:51

    出来るヤツって「これだけやってくれたんだな!じゃあ後はこっちでやるから休んどけ!ありがとな!」じゃなくて「これだけやれるんだな!じゃあアレとソレと、ついでにコレもやっといてくれ!キミなら簡単だろ?」になる率高い
    だからジャミルも「嫌です」「無理です」を言える勇気を持たねばなるまい

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:39:38

    >>159

    モチーフ元のストーリー的に王様は傀儡じゃないとダメだったからその辺の都合は感じる

    とはいえカリムを成長させてやってくれよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:43

    >>160

    前の寮長がアジーム家の縁者だったり熱砂のつながりは強い寮なら利害関係調べて他の生徒を一時的に雇い入れたりはできるんじゃないかって

    世話を全部ジャミルにさせる必要なくない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:45:55

    >>160

    イデアとかもシュラウド一族アジーム家並の金持ちかつ死んで血筋絶えたらヤバい立場のはずだけどべつに従者とか護衛とかおらんしな

    ジャミルはオルトをそれっぽく解釈してたけど

    ジャミルがNRCにいるのもべつにカリムの世話するために入学した訳じゃなくむしろ順番逆だし

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:49:03

    別にNRC入学拒否して学校作ることも出来るアジーム家が「おっ!従者1人居るし寮生活でもヨシ!」したのはちょっと責任はある
    セキュリティは大丈夫だし世話はいけるとしてもはしゃぎたい高校生活で常時カリムと一緒で配慮要求される環境は精神的にキツい

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:49:47

    とりあえず労基に関しては国政にも携わるような家(法律にも詳しいはず)でまだ小さい子供の頃からちゃんと就業時間と休憩時間が決められてる使用人の仕事をジャミルがやってた事実がある時点で…

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:51:32

    宝物庫とかいう寮生活には絶対に要らんやろってもんを作ってそれもジャミルに管理してもらってるからな
    いやもう断れよジャミル!「無理です」って言え!それを言えないお前にも責任があるぞ(暴論)!!

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:10

    従者連れてこないあたりNRCって立地と鏡でセキュリティ強いしNRCいけるほど素質ある人間ならそうそう暗殺騒ぎとかにはならないから安心な環境なんだな
    レア事例とはいえ内部でオバブロ騒ぎはあるが…

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:54:15

    もしかしてアジーム家もカリムが急にNRCに入学することになってドタバタしてた説ない?
    上で他の生徒雇えば〜とか言われてるけどその生徒が100%安全と言い切れる保証なんてないし下手に1人の生徒を従者にしたら他の商人とのバランスが崩壊しちゃうからジャミルに任せざるを得なかったとか
    本当にアジーム家がジャミルをカリム専属の従者にしたいなら4年間のNRCに入学させずにカリムと一緒にいさせると思う
    アジーム家はジャミルが従者としてカリムに仕えて欲しいけどNRCで過ごして別の道行きたいって思ったら応援するぜ…と思ってたらカリムも入学することになっちゃってワォ….してた説

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:56:02

    我々からすると労基案件だけど幼少からのジャミルの待遇は熱砂の国の文化的なところもあるだろうし一概には言い難いところもある
    まあ主人1に従者1は普通に負担デカくね?って感じはするが

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:57:39

    >>166

    自分もここでゴーサイン出したのはちょっとなぁと思う

    寮を改築する余裕があるならその間に最低限の生活能力を身に付けさせてあげてくれや

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:04:38

    >>166

    シナリオ上の都合とはいえ

    NRCは入学拒否も翌年以降への入学延期もできる設定があるのにわざわざ2ヶ月遅れの入学+寮の改築ってよくわかんないとこあるよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:10:48

    >>168

    宝物庫こそがカリムの持つ金の力ってやつ

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:20:41

    >>166

    まあカリムの場合普通の入学と違って準備期間が少なかったのと実際学校生活で足りないものや不都合あれば言ってくるだろうと思ってたらジャミルがどうにかできちゃったカリムもそれで満足だったって諸々絡んで事故った部分もあると思うんよな

    寮の改修やらは金出したり宴の諸々は実家が用意してる訳だし

    ジャミルが言えば聞き入れてもらえた所もあっただろうしそれはそれとしてまだ学生のジャミルの立場や不満も熱砂の大人達が察してやらないといけない部分もあったけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:46

    >>133

    ことごとく人を見る目がない副寮長たち

    トレイパイセンもジェイドは苦労人だとか言ってたしルークに観察力全部吸われてるんか

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:31:35

    ジャミル、実務的なことでは非常に有能だし、従者とか参謀とかに向いてると思うけど、本人は上に立ちたい気質で、そっちの方の能力(人望とか)はそんなに優れていないイメージ。
    自分の能力とやりたいことが違う。

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:38

    >>177

    オバブロ組の悲劇はソレなんだよねぇ…

    強大な力を持ってるけど精神面は割と普通なせいで孤独を苦しむマレウスとか

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:36:56

    >>177

    組織を率いるなら腹黒く、慎重で、性格悪い人間が適しているからそこまで向いてない訳じゃないけど上に立ったら立ったで今度は下のケツ拭きやらなにやらでわたわたしてそうなイメージがある

    やっぱ一人で出来る旅商人とかになるのが幸せなんじゃないのかなぁ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:44:43

    >>177

    ここまで能力適性があると落ち着いて従者に収まってほしいという気持ちと裏切るという致命的ポイントを克服できるのか…?って気持ちになる

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:45:50

    一部でジャミルの事を奴隷並の待遇=可哀想って思ってる人もいるけど
    そこまでじゃなくね?というか割と自分で仕事増やしてるだけじゃね?って思ってる人もいる

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:04

    ジャミルは性格的に自分より優秀な上司に承認欲求満たしてもらうか一人でやるかのどっちかになりそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:49:40

    >>181

    奴隷とまで思った事は一度も無いけど学生としての普通の生活を送ることが難しい時点で可哀想とは思うぞ

    「ジャミルと同じ能力を手に入れられる代わりにジャミルと同じ苦労を背負ってもらいます」なんてこと言われたら断固として拒否するし

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:51:44

    そもそも誰かに幸せにしてもらうってタマじゃないんじゃない?
    紆余曲折あっても自力で幸せになりそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:52:56

    >>181

    1番になれないとかのメンタルが何よりキツいのであってやる事多いのは事実だとしても仕事に忙殺されてるのがキツいわけではないよな

    なんやかんや部活も行けてるし

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:54:21

    >>182

    正月イベでマレウスみたいな圧倒的な存在の元では働きやすそうだった

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:54:28

    >>183

    どちらにせよカリムの気質的に考えてジャミル自身の幸せはジャミルの意思によって変わる問題だけど

    カリムに付随する地位や権力がジャミルの幅を狭めてるのは間違いない

    カリムもジャミルも何かを得たいなら何かを捨てなきゃいけないのは間違ってないと思う

    カリムは友が欲しいなら友を従者にしたままなのは根本的に矛盾してるし

    ジャミルは自由が欲しいなら従者の立場を放棄するのが一番手っ取り早い

    でもお互い何もかも手放したくはないけど現状に不満があるだけ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:55:14

    日本基準だと義務教育の子供に従者業やらせるアジーム家は労基案件だけど別の国の話だし
    ジャミル本人も従者業に誇り持っててアジーム家のおかげで貴重な体験ができてるのも事実だから
    一概にアジーム家が酷いとも言えないんだよね

    カリムやご両親はジャミルが従者辞めたいって言ったら寂しがりつつも送り出してくれそうだし
    どっちかっていうとジャミルと親の間の問題のがデカいと思うわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:57:17

    ジャミルの幸せを考えたらいずれは従者を辞めたほうが良いよねと思う
    代々続く家系のアレソレに慣習や柵、本人の意識とか障害は多々あれどジャミルなら地道に努力することで円満な解決策を見つけ出せそうだし
    何よりジャミルが従者やってない時の伸び伸びとした晴れやかな様子を見てしまうと、いつまでもそうあってくれと願ってしまう

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:57:27

    >>184

    誰かに環境を整えて貰ってもそれはそれで気に入らなさそうなのがジャミル

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:58:50

    4章後に出てきたジャミルの家族がわりと普通すぎてズコーってなった人もいるだろうな
    というか地元に友達もいるし全然孤立感や孤独感もなかったし
    本当にカリムの下に甘んじる状況がプライド的にもストレスすぎただけって感じ
    親も雇い主もジャミルが言えばわかってくれそうなだけに結論から言ってジャミルの行動次第としか言いようがない
    まあ卒業したらいくらでも自分で勝手に幸せになるキャラだと思ってる

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:59:45

    >>190

    誰かに与えてもらう自由なんざ御免だって言ってたし、やるなら自力でやってくれそう

    自分の力で切り開いて見る広い世界はさぞや美しいだろうし、それは今まで狭く暗い場所に居たジャミルにしか手に出来ない眩い景色なんだろうな

    幸せになれ、ジャミボーイ

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:02:55

    フィルター通さずに見るとこういう問題って他の作品やキャラだと
    何だかんだジャミル側のキャラがカリム側のキャラの事を大切にしてるからいいじゃんって王道テンプレなりがちだけど
    ツイステの場合だと本当にジャミルがカリム個人に対して別に「そこまで」情もなさそうなのが肝というか
    だからさっさと不満があるなら従者やめなよとしか思えないんだよね
    アジーム家も親もそこまで反対しなさそうなだけに

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:30

    ジャミルは蓮の花の様に困難や苦しみ、悲しみ渦巻く泥の中から栄養を吸い取り、やがて大輪を咲かせる人生を送るんだろうなと思ってる
    今はまだ蕾だけど、咲き誇るのはこれからだよね

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:42

    アジーム家が話を聞いてくれる前提で話してる人多いけど
    話を聞くようなまともな家ならそもそも子供に毒味させるのを反対させる人がでてくるだろうし当主もそれはそうだなってなってると思う
    警備カメラで勝手にジャミルを探したりしてるし個人の権利とかプライバシーの概念薄いと思うよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:04:46

    ツイステキャラ、特にオバブロ組には特に言えることだけどさ
    なんの憂いもない幸せを手にしてほしいよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:41

    >>196

    痛みと苛立ちが邪魔をしても、全部手に入れてみせる

    彼等ならきっと出来る

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:05:52

    カリム以外と難関だと思う
    最新のストーリーで従者に友達のふりさせる命令を選んだでしょ
    それでいいのかカリムよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:06:26

    自分のやるべき事の上に他人のやるべき事が当たり前に乗っかってるジャミルの苦労は計り知れんが…その苦労を実力に変えていく強かさがあるからこそいずれ自由も手に入れるのだろうな

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:27

    幸せになれ!!ジャミル!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています