昔のロボット系OVAって

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:31:47

    いっぱいあるけどガンダムに限らずこういうのってネットもたいしてない時代にみんなどうやって情報仕入れてたの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:32:24

    雑誌

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:33:14

    アニメージュ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:34:24

    好きな奴はアニメ雑誌を定期購読してたし
    雑誌も買わないような層は高いLDやブルーレイなんて買わないから知らせる必要ないし

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:34:26

    狼煙だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:34:57

    その昔れんたるびでを屋というのがあってのぅ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:36:02

    サンライズの本社から狼煙があがる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:36:55

    >>7

    それ火事じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:37:09

    レンタルビデオの店にポスターとかが貼られてた記憶

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:38:54

    雑誌
    レンタルビデオ店
    アニメイト的なアニメ専門店

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:38:59

    雑誌買わない単行本派は単行本の発売日は書店のちっさい字の発売予定を見て知ったんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:49:29

    レンタルビデオを借りると最後の方に制作会社が同じ作品の予告が入ってたり
    今と違って必ずCMも見ないといけないからCMもやってたぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:49:59

    ピキーンって脳内に来る

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:51:13

    スパロボが昔ありがたがられたのは入口として大変貴重だったからで
    わしが育てた、と言ってもいい程だったから図に乗った、ヘイト創作に至った

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:52:26

    >>14

    もともと運命のシナリオがキラへのヘイト創作みたいな部分があるけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:54

    レンタルビデオ店には新着コーナーという場所があってのう…
    たとえエヴァが映らない地域でも、数ヶ月遅れでエヴァを観ることができたんじゃ…
    まとめレンタルで10本1000~2000円で借りられたりしてのう…
    熱い…熱い時代じゃった…
    いや、別に熱くはなかったが。

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:16:42

    雑誌かなあ
    一時期だったがOVA専門のアニメ誌もあった
    あとは西日本地域だけだったかもしれんが夏休み時期にアニメ大好き!っていう番組があってなかなかコアなOVA作品をTV放送していた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています