昔の講談社が酷すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:01:52
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:08:55
    「月刊少年マガジン 読み切り作品/【青春月刊少年マガジン第16弾!】」マガポケ
    マガジンポケット月刊少年マガジン 読み切り作品s.magazinepocket.com
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:57

    昭和ってヤバかったんだなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:00

    でもその編集長「は」謝ってくれたから

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:19

    修羅の紋って川原先生も描いてたのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:40:57

    今ならSNSで愚痴れば大炎上よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:47:16

    ガラちゃんさぁ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:09

    青春月刊少年マガジンは編集への怨念が隠しきれてない話がちょいちょいあるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:24

    昭和の講談社は碌でもないので有名だからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:55:36

    川原正敏は修羅の門の片山右京戦と同時に修羅の刻宮本武蔵編を掲載したり
    修羅の門の龍造寺巌戦の合間に単行本1冊分ある修羅の刻アメリカ西部編を月マガ1冊に丸ごと掲載する化け物だった人

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:26

    たぶん心の底から嫌っているのは初代担当くらい
    この間まで連載してた修羅の刻 酒呑童子編と安倍晴明編はシリーズ知らなくてもわかるし面白いので読もうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:08:07

    そういえば五十嵐さんって的外れな解説役で何回も出てたけど編集長がモデルだったのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:29:55

    編集Mは酷すぎるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:34

    まぁ昭和は講談社どころか集英社や秋田書店
    にもヤバめの編集者は居たとは聞く

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:46:31

    これの舞台の出版社とどっちが酷いんだろ

    講談社がモデルだから割と実態通りとか?


    「平成転生」マガポケ
    マガジンポケットちょっと昔のエグい時代に転生!?s.magazinepocket.com
  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:12:59

    >>15

    こっちは講談社うんぬんというより平成初期の労働環境そのものがテーマっぽいから

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:19:07

    >>14

    ブラックジャック創作秘話を読めば当時の漫画編集者と漫画家のアカンエピソードがゴロゴロ出てきて楽しいぞ!(白目)

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:55:02

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:00:21

    作品から薄々わかってたけど川原先生誠実すぎない?
    いや……馬鹿……というべきか……(ニィッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:25:20

    下手したら海堂戦辺りで打ち切りとかされてたと思うと結構日本の漫画史に影響あるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:34:14

    なんかラブレター読まされた気分なんだけど
    永井さん酒癖悪い以外めっちゃいい人じゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:27:45

    >>17

    令和のパワハラとは一線を画するヤバさだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:30:15

    平成初期あたりの出版社周りのエピソードは割とガチめに笑えないエピソード多い気が
    漫画家さんも本気の怨念が漏れてる人とかいるし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:26:16

    >>19

    こういう誠実な人だからバカな読者の無理解に心折れたんだろうなぁ

    時間空いたおかげで路傍の石と山田さん生まれたって考えたら意味はあったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:56:06

    >>20

    修羅の門の打ち切られたイフ、格闘漫画と歴史改変漫画のジャンルで割と後世への影響デカいよな…

    永井さん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:36:20

    >>14

    ジャンプは上からの命令は…絶対だからなアアアア〜〜〜〜!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:08:31

    コンバヤシ先生からもボロカスだしなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:38:37

    昔の講談社→△
    昔も今も講談社→○では?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:23:52

    長瀞さんや生穴る担当のひらつかはマンガを読んでる限りだと好かれてそうではある
    まぁ、ナナシとむちまろにとってはリョナ隠れの里から人里に下りてきたところを世話してもらった人だから当然っちゃあ当然だが

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:28:16

    元講談社の編集って人が現在進行形で変なこと言っててタイムリーで草

    (※10代でデビューして成功した漫画家なんてめっちゃいる)

スレッドは11/10 22:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。