- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:01:52
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:08:55「月刊少年マガジン 読み切り作品/【青春月刊少年マガジン第16弾!】」マガポケマガジンポケット月刊少年マガジン 読み切り作品s.magazinepocket.com
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:11:57
昭和ってヤバかったんだなって
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:00
でもその編集長「は」謝ってくれたから
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:39:19
修羅の紋って川原先生も描いてたのか
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:40:57
今ならSNSで愚痴れば大炎上よ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:47:16
ガラちゃんさぁ・・・
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:09
青春月刊少年マガジンは編集への怨念が隠しきれてない話がちょいちょいあるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:51:24
昭和の講談社は碌でもないので有名だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:55:36
川原正敏は修羅の門の片山右京戦と同時に修羅の刻宮本武蔵編を掲載したり
修羅の門の龍造寺巌戦の合間に単行本1冊分ある修羅の刻アメリカ西部編を月マガ1冊に丸ごと掲載する化け物だった人 - 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:07:26
たぶん心の底から嫌っているのは初代担当くらい
この間まで連載してた修羅の刻 酒呑童子編と安倍晴明編はシリーズ知らなくてもわかるし面白いので読もうね - 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:08:07
そういえば五十嵐さんって的外れな解説役で何回も出てたけど編集長がモデルだったのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:29:55
編集Mは酷すぎるな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:34
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:46:31
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:12:59
こっちは講談社うんぬんというより平成初期の労働環境そのものがテーマっぽいから
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:19:07
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:55:02
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:00:21
作品から薄々わかってたけど川原先生誠実すぎない?
いや……馬鹿……というべきか……(ニィッ - 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:25:20
下手したら海堂戦辺りで打ち切りとかされてたと思うと結構日本の漫画史に影響あるぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:34:14
なんかラブレター読まされた気分なんだけど
永井さん酒癖悪い以外めっちゃいい人じゃん - 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:27:45
令和のパワハラとは一線を画するヤバさだ
- 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:30:15
平成初期あたりの出版社周りのエピソードは割とガチめに笑えないエピソード多い気が
漫画家さんも本気の怨念が漏れてる人とかいるし… - 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:26:16
- 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:56:06
- 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:36:20
- 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:08:31
- 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:38:37
昔の講談社→△
昔も今も講談社→○では? - 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:23:52
長瀞さんや生穴る担当のひらつかはマンガを読んでる限りだと好かれてそうではある
まぁ、ナナシとむちまろにとってはリョナ隠れの里から人里に下りてきたところを世話してもらった人だから当然っちゃあ当然だが - 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:28:16