DQ2を英雄譚として後世に残すなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:57:17

    主役はローレシアよりサマルトリアの方が格好がつくという気はしてしまう
    こう……ダイの大冒険でいうとサマルトリアがダイポップならローレシアはヒュンケルクロコダインポジじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:00:09

    ポップがサマルでダイがサマルみたいな立ち位置だなとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:09

    >>2

    勇者でありその相棒か…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:02:30

    切り込み役、サッカーで言うところの点取り屋フォワードだから歴史書でも主役張るのは容易いと思うけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:11:41

    ドラクエ勇者の証とも言えるギガスラとギガデイン使えるのはやっぱ大きいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:16:26

    ゴリラ・犬・鳥をお供にした物語
    鳥要素が思いつかないけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:18:02

    >>6

    風のマント

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:19:41

    ローレシア王子はまあリーダーや語り手よりも頼れるエース感はある

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:48:27

    サマルは決めるところはしっかり決めるんだけど基本的にお人好しののんき者だから、キャラクター性で見るならまさしくポップの立ち位置に当たる相棒枠のほうが収まりがいいような気もする
    とはいえ、メタ的に言えばローレが主人公ではあるけど彼も勇者勇者してるイメージともちょっと違うのよな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:46:05

    後世に残す英雄譚なら間違いなくムーンが主役になる
    国滅ぼされた王女が仇を討つとかまさしく王道

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:01:47

    うーむ、時代の流れもあってか、
    2の時代では全員勇者と在り方が変わってきてるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:09:28

    ていうかまあ四人の勇者ってことで良いんじゃないのか
    勇者が一人じゃないといけないなんて決まりは無いってどっかの竜の騎士も言ってたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:11:08

    まあたたきつけて魔物倒すローレよりかはギガスラッシュのサマルのが収まり良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:14:39

    勇者に必要なのは魔法とか力じゃなくて勇気だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:32:47

    ゲームはローレシアから始まったけど
    活動開始はサマルトリアも同時期だからサマルトリア主役で語られてもおかしくはないよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:40:01

    2は誰が主役ってわけじゃなく3人(今回は4人)で1つだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:41:32

    >>15

    中々ローレシアの王子と会えず困り果てたという記録とかありそうw

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:43:32

    >>11

    このイラストええね格好良くて

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:45:40

    ムーン主役の場合:
    祖国を滅ぼされた王女の復讐譚

    ローレ主役の場合:
    自分の短所にコンプレックスのある王子が仲間と共に偉業を成す成長譚

    サマル主役の場合:
    勇者が盟友や妹と共に暗黒教団を倒す王道英雄譚

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:49:23

    >>19

    割とどれも正当性ありそう

    我々目線のローレシアだと序盤のサマルもいない頃に戦闘後回復する時に薬草を何度も使ったことやサマル加入時にホイミを使えて回復してくれる彼に複雑になったとか描写されそう。

    >>15

    >>17

    勇者の洞窟で儀式を終え国に帰ってきたらなんとムーンブルクが襲撃されたと聞いたサマルトリア王子が先にムーンブルク襲撃の調査をしようとしているローレシア王子と合流しようとあちこち行く話はそれはそれで王道感ある。

    その後中間の地でようやく巡り会えたこと辺含めて。

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:00:41

    大河ドラマ的なやつで各キャラ主役のドラクエ2本編
    サマル、ローレ主役の時の数段悲壮さが増すムーン主役ムーンブルク陥落

    第1話で平和な日常のムーンブルクモブを描写してから第2話でそれらが崩壊するのを1話丸々かけてやるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:03:06

    後の編纂者「破壊神を掴んで叩きつけた?はは、御冗談を…」

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:03:59

    確かに大河ドラマ的に数年ごとに視点変えてやってるのが見たいな
    時々ムダに変化球なキャラ設定にして叩かれる

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:05:18

    >>21

    なんなら幼い頃にムーンブルク王女が父と母と共にローレシアやサマルトリアに赴き王子たちと遊んだ話もしっかり描写されそう。

    そのあと三人とも「国を支える立派な王となり勇者の血を受け継ぐ者として互いに助け合うこと」ヲ誓うやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:12:22

    【大河】ぎょえーまとめ

    本能寺かなんかかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:13:27

    単純に三銃士みたいな感じで同等の存在として語り継がれるでいいじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:35:02

    ゲーム攻略的な面だが、
    ローレ最強の剣が伝説級よりちょっと格落ちの隼の剣ってところは盛られるかどうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:39:06

    あの世界魔法使えないことによる差別とか馬鹿にする風潮あるっぽいし腕力だけで全てをねじ伏せたローレシアは戦士タイプのステータスの人の救いになると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:43:51

    >>27

    イメージ的にはいなずまの剣持たせたくはある

    今まで魔法を使えなかった者が初めて魔法を使えるようになったみたいな。

    >>28も考慮すると難しいかもだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:51:24

    後世だと攻撃魔法も回復魔法も絡めてもフィジカルゴリラも何でもできるスーパー勇者が一人いたってなってるけど実際は4人いたんだ…!ってパターンが好きです

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:53:00

    >>25

    襲ってきた魔物に対する口上まとめとかもありそう

    うえさまに敵対するセリフまとめ的な感じで

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:11:37

    三銃士みたいなコメディチックで行きたいなら王女主人公 史実に基づくならローレ 英雄譚ならサマル
    復讐譚や魔法に関する話ならムーンみたいな区分けされてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:24:26

    それぞれの国がじぶんとこの王子王女を主役にした物語作るだろうし
    ラダトームに伝えられるなら「あの勇者」の子孫だと強調するだろうし
    英雄譚なんてなんぼあってもいい

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:34:25

    ローレシア王子が実は女性だったで一本作られそう。サマル妹も義妹設定で

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:39:42

    こだまの妖精が後世に語り継がれる伝説見てものすごい解釈違い起こしてそう
    それはそれとして文句言いながら最後まで見そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:51:21

    視点の違いによって盛られる所が違いそうなの面白いよな
    朝ドラ枠でムーン主人公で国復興に焦点を置いた物語とかもありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:01:01

    >>32

    史実…?原作じゃなくて?

    旧作今作しかやってないからわかんないけど

    なんかそういう追加あったんです?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:19:34

    >>37

    (あの世界における)史実よりってことじゃない?



    本人たちは自分たち主役なやつをこそばゆく思ってたり逆にここまで慕ってくれて嬉しいとかありそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:56

    10m以上ありそうな巨人アトラスを掴んで叩きつけた?
    アトラスの大きさかローレシア王子の腕力を盛りすぎたエピソードだよって言われそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:09:11

    >>6

    ゴリラ(猿)・犬・鳥(キジ) 桃太郎伝説HD2Dリメイクだったか

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:46

    はかぶさの剣装備のサマルを後世のイケメン役者が演じてやねぇ
    「俺の剣技は嵐を呼ぶぜ!」みたいな決め台詞追加してやねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:31:12

    サマルトリアの文献「剣技魔術共に優れ妹姫を気遣う心優しい王子」
    ローレシアの文献「魔術に優れたのんきもの」
    ムーンブルクの文献「剣技に優れたのんきもの」

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:32:38

    >>42

    ローレとムーンが文献が真逆に…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:38:57

    >>42

    自レス 全部サマルトリアの王子の話ね

    ローレから見た印象とムーンから見た印象はちょっと違いそう&その印象が記録に残ったら面白いことになるかもって思って

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:47:40

    ローレシアの王子が主人公だと
    ロ:呪文が使えず呪文を使える他の勇者たちと比べ悩みながら自分の使命を果たす王子として描かれる

    それ以外のローレシアの王子
    ロ:寡黙で力持ちどんな困難にも決して下を向かない頼れる兄貴分として描かれる

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:04:46

    >>45

    ローレが主役の英雄譚なら仲間達からのバイキルトルカニ応援を受けて力溜めからの渾身斬りを放ってボスを斬り伏せ、

    たとえ呪文が使えなくても俺には支えてくれる仲間がいる! 俺達は4人揃って勇者なんだ! という場面がある


    ローレが兄貴分ポジの英雄譚なら爆裂拳で雑魚を散らしたり仁王立ちで敵の攻撃を受け止めて隙を作り

    サマルのギガスラッシュやムーンのイオナズンに繋げる見せ場がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:08:15

    新たに発見された文献によれば、王子一行は船を入手後ローレシア南の孤島でクソ強い魔物から逃げ回りながら
    ひたすら穴掘りして水の羽衣を掘り出していたとのことですが……

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:09:36

    ローレはただの肉弾戦で伝説の剣技であるギガスラッシュとかアルテマソード超えてたっていうので
    後世の人に盛り過ぎだろ……ってなって修正くらうやつ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:11:25

    ???「ね、ねぇ、あたしの活躍は!?」

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:15:27

    >>49

    君の活躍はベラヌールでサマルが倒れてからだから……

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:15:54

    >>27

    呪いを克服してクセはあるけどハマった時の威力はピカイチである

    呪いの魔剣(はかいのつるぎ)を使いこなしたという中二病的に200点満点な要素もあるので

    語り方次第では十分いけるんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:20:50

    >>39

    >>48

    なんかこの人みたいな感じになりそうだな。

    あまりにも無茶苦茶な強さだったせいで、後代の人間には面識のあるヒルゼンやオオノキの世代を除いて「老人の懐「誇張された御伽噺」と解釈されて、偉人ではあっても伝えられるほどの力ではなかったと思われてたこの忍者みたいに

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:33:57

    >>21

    ローレまで助けを呼びに来た兵士の話も盛られそう。

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:35:19

    ムーン王女メインの場合恋愛描写も盛られやすそう。
    寡黙だけどいつもPTの戦闘に立ってみんなを守っていたローレ王子と明るくいつもムードメイカーをしていたサマル王子。

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:37:11

    サマルトリアの王子が世界を救った時に使ったされる伝説の仮面はる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:04:51

    >>54

    そう書くと少女雑誌ラブコメでヒロインが揺れ動く相手ヒーローの二人みたいだな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:09:13

    >>56

    しかも祖国を失い復讐心で旅をする自分を支えてくれると夜に誓っているのを目撃したりしてるのでね……

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:10:14

    >>18

    今はなきライバルズ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:24:32

    少女漫画だと
    第一にヒロインの気持ちが優先されるけど
    サマルとローレだったらサマルのほうが勝ちそうだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:50:59

    >>56

    実際今回は亡国の姫君としてのキャラが強くつけられたお陰でヒロインっぽさが格段に上がってるものね

    これまであまり恋愛ネタは考えてこなかったけど今回のノリだとかなり妄想のし甲斐がある

    組み合わせも二通りあるのが美味しいし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:54:26

    デルコンダルに残ってる記録が一番史実に近そう

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:59:32

    2は全員主人公つってんだろうが

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:22:08

    >>57

    「ありがとう、心強いです」

    悲しみと憎しみでぐちゃぐちゃになって死んだような目で無理をして笑顔を作るムーン


    その夜。

    悪夢に悩まされ眠れずにいると、こっそり外に出ていくローレとサマルを目撃してしまう

    恨みと復讐に突き動かされている自覚はある。そんな自分を止める算段でもするつもりだろうか


    二人を信じ切れないことに胸の奥が痛むのを感じながらも、後を追いかけずには居られないムーン

    だが、その先で見たものは、自分のことを支えていこうと誓い、固い握手を交わす二人の姿だった


    ムーンはそのまま、二人に気付かれないよう急いでベッドに戻った

    仇を、ハーゴンを討ち滅ぼしたい気持ちに変わりはない

    それでも、もし戦うか逃げるか選ぶ必要に迫られたなら。二人には絶対に死んでほしくない。

    この気持ちだけは忘れないでいようと、少女は一人で誓いを立て、目をつぶった。


    その晩、久しぶりに悪夢を見なかった。

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:33:56

    だからドラクエ2はそれで批判されてるんじゃん
    なんでこんなサマルを主役っぽく描いてるの? それならサマル主人公にしたらいいのにって

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:37:27

    君は批判的
    他人は肯定的
    それでいいじゃないか

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:40:53

    批判してるひとらよく見るとエアプが多いからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:42:48

    ここって自分の気に入らない意見にはとりあえずエアプってレッテル貼る癖あるよな
    なんで批判的な意見があるんだな、で収められないんだ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:43:09

    ローレこそが主人公でありヒーローという感は薄まったかもしれないけど
    みんなが勇者であり主人公であるという感があるからこそ今回みんなに愛着が湧いて前よりも2の皆が好きになったとこがあるよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:16

    >>64

    そうするとサマルがしゃべらなくなるんだ

    そうするとローレにサマル用のリアクション芸人させるんだけど、そうするとかなりシナリオのトーンが暗くなりはしないか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:51:08

    >>67

    ゲーム上メインアタッカーは基本ローレだし

    ストーリー的にもサマルはムードメーカーという感じなので

    普通にプレイしててサマルの方が主人公っぽいって感想はまず出てこない


    このスレにしても特技呪文一覧だけをみたらサマルの方が主人公(歴代勇者)っぽいよね

    って話なんで

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:03:22

    >>46

    うわーめちゃくちゃ好きだどっちも

    どっちのローレもかっこよくてファンになる自信があるな

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:04:16

    どのスレでも同じことをちょっとだけ違う言い回しで書き込んで叩いてるからエアプ扱いも妥当としか
    適当な切り抜きレビュー動画だけ見て語ってんだろうなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:08:25

    魂胆がみんなにバレバレだからな
    無駄なんよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:24:39

    >>67

    ここって~とか言いながら来たのは数日前とかかい?

    モンハン関連スレの過去ログとか目を通してくるといいぞ

    骨格も肉質も知らないというとんでもないモンハンプロが山ほどいるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:33:31

    臣下たちは「自分たちの国の勇者が一番凄かった!」みたいな英雄譚の素案作って
    それを見た王子王女が「いや本当に凄かったのは仲間たちだから!却下!」って押し問答を各国でやってそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:47:33

    >>71

    ローレシア王子以外がメインだと寡黙だけどめちゃくちゃ頼りになる安定した人みたいな印象だけど実際は結構悩みや苦悩もあってだからこそ仲間と支え合ったことがわかるのいいよね…

    >>75

    互いに「自分は彼らの魔法に頼りきりだった。彼らの支援がなければハーゴンたちを討つ事はできなかった。支えられていたのは俺の方だ」

    「僕はあの人たちに比べるとちょっと中途半端だったからなぁ……2人の決定打があったからこそ僕も色々埋められたところがあるし。」

    「私は魔法しか使えなくて前に立つのは他の皆さんに任せきりでした……なにより彼らが共にいたからこそ私は復讐心に取り憑かれることなく使命を全うできました。いつだって前に立ち続けた彼らこそ称えられるべきです」

    みたいな感じに謙遜しあってそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:48:54

    そんな中で兄たちを立てつつも自分の活躍を盛るマカロンはいる

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:54:49

    身も蓋もなくまだ職業システムもなく3枠しかなかったから物理魔法器用貧乏の極端なキャラ付けにせざるを得なかったんだろうな
    87年当時なら色んな意味でローレシア王子がセンターで異論ないとは思うけど今となっちゃ異端よね

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:00:09

    >>56

    3人とも親戚だから子供の頃の幼馴染エピソードが死ぬほど盛られそう

    DQ5みたいな子供の冒険とか子供たちで舞踏会を抜け出してみたいなのがあったことになりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:06:59

    >>79

    まずサマルから二人を遊びに誘って退屈してたローレがいいよって乗って真面目なムーンがいえしかし…ってなるけどお父様が気を利かせて見てないふりや自由にしてなさいって言ったりして3人で遊んだり探検したりしてそう。

    幼い冒険する時はひのきのぼう持ったローレが先頭歩いて夜道怖がるサマルがローレにひっついて後衛のムーンが後ろ気にして自分もサマルとローレに怖がってくっついたりとか……

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:12:49

    >>75

    ムーンブルクって史書遺すほどの文官生き残ってたのかな?

    それはさておき、結局収集つかないから旅については本人や関係者のインタビューとか座談会の聞き取りだけで構成するようになったりして

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています