拳銃の代表か…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:21:01

    やはりコルトM1911だぞ…だが今の時代は何になるんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:23:08

    ボディ・アーマーが発達してきてるから再評価され始めてるってネタじゃなかったんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:26:25

    もちろん愚弄ック
    極限まで愚弄ック

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:05

    ベレッタ92と愚弄ックだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:13

    オートマチック式拳銃の概念ができてから20年立たずにこの形に行き着いたってネタじゃなかったんですか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:41

    >>2

    えっ

    低速で大した運動エネルギーもないのに効果あるんですか!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:27:42

    グロックっスね
    1911は優秀やけど流石に時代遅れなんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:28:54

    ベレッタ92F…聞いています
    どっちかというと威力的にハンドガンというよりマグナムに近いと

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:28:58

    >>2

    ネタだよ

    結局9㎜でいいヤンケだしアーマーぶち抜くならライフルの方がはるかにいいのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:30:19

    ジョン・ブローニング聞いています…おそらく未来人だと…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:30:43

    アーマーを貫くんはこれ!
    10mmautoのxtreme penetratorじゃい!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:32:20

    >>10

    信頼性から自動拳銃…糞 やっぱりリボルバーが一番やでっ なっ みたいな時代で

    信頼性抜群の自動拳銃出してきたんだよね、凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:34:29

    デ、デザインが完成されすぎてるんや…拳銃と聞いたら大体この形が想像できるんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:35:57

    P365
    PDP
    Echelon
    M&P
    が対グロックのストライカー式包囲網を支える…ある意味最強だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:40:59

    >>13

    ウム…現在でのスタンダードやパパっと描いても一般モブにも”ピストル”って分かる絵とほぼ同じ完成形を世界大戦よりも前に作ってるんだよね 凄くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:44:20

    鋼鉄弾頭のコップキラーでアーマーブチ抜くヤンケシバクヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:45:12

    ただ悲しいことにアメリカでも45口径の勢いが結構落ちてきてるらしいっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:46:44

    性能は流石に厳しいが代表と言われれば、ま、なるわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:47:42

    >>8

    ううんどういうことだ?何か特殊な仕組みでもあるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:48:18

    待てよ 軍用と民間用で需要は全然違うんだぜ リボルバーが現役な理由には規制なんかの理由があるから市場から消えないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:50:24

    なあ、オトン…こいつは拳銃でいいんか?ボディアーマーはぶちぬけると思うが

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:50:37

    >>20

    ウム…マガジン弾数規制は最強なんだなァ

    そこでだ、着脱マガジンの無いクリップ装填式の拳銃を売り出すことにした


    (州当局のコメント)

    ケルテックのあほは別枠で規制!市場から退場っ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:53:03

    >>22

    いつだって皆抜け道探しはするんだよね 凄くない? 特にこのフルオートに賭ける情熱だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:53:32

    >>21

    サンダーか

    拳銃というよりバカ銃だぞ

    パイファーツェリスカの同類だと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:54:44

    どけザウエル アメリカ特殊部隊からの要求条件をすべてクリアした俺が拳銃代表の座をいただく

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:55:37

    >>25

    ソーコムお前重いんだよ 消えろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 01:56:02

    >>25

    こ、これは拳銃でええんか⁉

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:00:03

    >>27

    めちゃくちゃ拳銃ですよ

    何ならこの画像の組み方なら認定ピストルって書いてある方は拳銃扱いなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:01:52

    >>28

    欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞

    ピストルブレイスは醜い!

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:02:07

    ジャーンガルシア今月時点の売れ筋持ってきたで

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:03:51

    なんや被服部は軟目標に有効なAPCRみたいやのぉ
    Dagny Daggerとかあるし割と誰でも思いつきそうだけど
    想定ユーザーがライフルあるやんけ加工費高いやんけなんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:05:01

    >>30

    おうし座タウラストってなんなんスか…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:06:14

    >>28

    アサルトライフルにしか見えない物もあるんすけどいいんすか?これ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:07:07

    >>32

    トーラスはですねえ…ブラジルのメーカーなんですよ

    トーラス・アームズ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:08:13

    >>32

    おそらくトーラスレイジング・ブルだと思われる


    ◇比較期間:お母さん…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:10:29

    いちおう原文を御投下だぁっ
    MoMがそうなるのは本当に仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:12:37

    >>36

    愚弄ック強すぎないっすか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:13:12

    なんでじゃあーっ
    なんでグロック20や40が売れてないんじゃあっ
    ワシめっちゃ10mm教徒やし

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:13:35

    ヌッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:14:21

    >>39

    レミントンモデルジャワティーは退場ッ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:16:40

    >>10

    ジョン・ブローニングが作った拳銃…聞いています 傑作だが流石に古くて一線は退いていると

    えっ 機関銃の方はバリバリ現役なんですか?


    お、オトン これ第四次世界大戦でも使われてるんじゃないかな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:19:03

    ブローニング・オートマチック・ライフルが墓から蘇るっ
    バキバキ我が名はHCAR

    ねーっなんであんなゲテモノがそこそこ売れてるの

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:19:08

    >>41

    ううん?どういうことだ?機関銃の性能が頭打ちなのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:21:52

    >>33

    なんか細かい抜け道有りすぎてアメリカ人でもよくわからないらしいんだよね、怖くない?

    まぁ最近はこんなもんが通るわけねぇだろバカヤローって言われてもいるから今でもこんなカスタムでこれは拳銃ですって言ってくれるかはわかんないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:25:07

    >>43

    西側諸国は重機関銃をそこまで更新しようとしないんだよ

    莫大な金が要るんだよ


    軽くて頑丈で精度もいい新式が出ても「ねーっM2機関銃でいいじゃん」ってなるんだ悲しみが深まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:28:56

    >>33

    ストック、垂直なフォアグリップだ 拳銃としては規制対象だぞ

    あっ銃身が16インチ以上あれば隠しにくいので拳銃ではないけどライフルとして規制対象外でやんす

    隠しやすいくせにライフルと同等の射撃安定化部品があるとアウトなんだよね

    ピストル・ブレースは手首に括り付けるからセーフなのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:29:19

    売上か…去年はこんな感じだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:34:58

    >>47

    CZ75…すげぇ

    チェコの至宝だし


    ◇この射撃場に持ち込めないのに売れてるP320は…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:37:35

    >>43

    あくまで20kgとかそれ以上あるような車載または2人以上で運ぶ重機関銃限定の話っスね

    小銃弾を連射するシュワちゃんが持ってるようなのは普通に更新されてるのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 02:57:45

    日本に限るならトカレフ拳銃じゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 03:06:37

    スレ画は未だにコルトを支えてるってネタじゃなかったんですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:01:25

    >>51

    実際古かろうがアイコン的銃だからコレクターややっぱりこれが好きって人もいるッスからね

    任天堂とかで言うならマリオみたいなもんなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:28:02

    >>50

    トカレフは流石に古い…んだけど一般にヤクザの拳銃というとトカレフのイメージなのも事実なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:46:32

    >>43

    戦間期に生まれてから現代まで続くバチバチに出来上がった製造ラインと採用範囲

    強いて言えば耐荷重や柔な場所、人力で持ち運ぶ時辺りで困る重さくらいしかない目立った欠点

    弾持ちとのバランスの良い適度な連射性能やら特に前線では不足ない滅茶苦茶纏まった全体性能

    そして俺だ 後継の新型作った際に立ちはだかるぞ


    傑作すぎてマジで「M2を退場ッさせてまでコレに1から丸っきり交換する必要があるのか教えてくれよ…」って生半可な強み程度ならボボパンされるデカすぎを超えたデカすぎな壁と化してるんだよね 凄くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 05:52:52

    有り得ないけど世界中のM2が荼毘に付した時の代替品が思いつかないんだよね
    実用性…神
    ネームバリュー…神

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:04:42

    >>10

    >>12

    昔はウィンチェスターライフル作ってたのになあ



    Winchester Model 1894 - Wikipediaen.wikipedia.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています