金剛太夫の能つまんねーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:37:31

    このままじゃパトロンの俺の面目が立たないから再演してもらっていいっスか
    断ったら死のペナルティね!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:41:52

    碌な死に方しないんじゃないっスか(細川書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:42:49

    こんなんばっかやってるあたおかなんや
    今度こそ年貢の納めどきだと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:44:25

    松平のお目付け役も政宗に同調して「こっちで捕らえてくるでぇ」って言ってるんだよね
    どんだけつまんねー能だったんだよえーっ
    それはそれとしてやりすぎだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:00:39

    再演を待ってる間に観客を巻き込んで酒宴を開いて結局能そっちのけで騒ぐ男と聞いています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:29:33

    義久「腹痛がするから帰らせてもらっていいっスか」

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:47:02

    こいつの家臣団は何やってるのん?止めなくていいんスかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:17:12

    一応擁護させてもらうとね、この頃は大名も旗本もみんな能をみてたせいで役者が調子に乗ってたらしいんだよね
    酒井忠世が家光に「最近役者が侍みたいな真似して調子に乗ってるんです。見せしめに6,7人流罪にしたほうがいいと思われるが…」って言ってたらしいよ
    まぁ家光のお気に入りがその中にいたらしくてお咎めなしなんやけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:23:23

    >>7

    お前伊達家臣を何やと思うとるんや

    主君への忠義が厚すぎて主君の命令フルシカトするお変ク集団やぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:28:12

    >>9

    ウム… あっお館様より先にガキ作ってしまったっ間引くっな家臣もいたんだァ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:28:48

    嘘だと思うかもしれないけど本当なんですよね マジでね(細川忠興書き文字)
    はーっ政宗公はかっこええなぁ 詳細に書き記しとかないとなぁ(木村宇右衛門のコメント)
    小姓からの記録も友達の記録も大体同じ内容やからおそらく実際にあったんだよね 怖くない? 大抵こういうのって創作でしょう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:36:01

    >>7

    伊達の家臣たちは主君に負けず劣らずのお変ク集団なんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:37:44

    >>12

    待てよ正室もお変クなんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:38:14

    >>7

    止めるわけがないやんけシバクヤンケ

    駒寄の木の上に登って立って酒樽から汲んだ酒を観客にを振る舞うんだ DQNじゃない?

    政宗はそれを見て「オマエ大阪の陣で単独で敵の首狩った時と同じくらい凄いヤンケ!」って爆笑してたらしいよ DQNじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:39:10

    >>13

    隻眼のまーくんは尊い!ムフッ遺言無視して像を隻眼にしようね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:40:41

    待てよ忠興は丹羽長重と立花のじいちゃんから又聞きしただけなんだぜ
    メチャクチャ噂が広がりまくってんじゃねえかよ、えーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:41:05

    殿からの手紙は尊い!ムフッ即火中は無視して保存しようね
    あっ「即火中したのか教えてくれよ」という手紙も来たやんけ!ムフッこれも保存しようね

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:42:41

    江戸の地図を描いてやねえ…
    大名屋敷の配置もちゃんと描いてやねえ…
    当たり前だけど名前はちゃんと官職名で描いてやねえ…
    スレ画だけは「政宗」呼ばわりしてやねえ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:40

    >>11

    なんなら能のことはいとこも日記に「はーっうちの殿かっけぇなぁ」って感じで書いてるからたぶん本当にやってるんだよね 凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:44:52

    >>18

    待てよ上杉景勝も呼び捨てされてる記録があるんだぜ

    なんでこの2人は役職呼びされてないのかは知ラナイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:45:06

    >>12

    >>13

    もしかして昭和は悪人扱いされてた義光・義姫兄妹って滅茶苦茶常識人だったんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:45:49

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:46:35

    血なまぐさいエピソードだらけの他3人に対してお変ク路線だけで戦国DQN四天王入りしたのは流石っすね、ガチでね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:46:59

    まてよ、家臣団が政宗を窘める時もちゃんとあるんだぜ

    政宗「青葉城が完成したのん!嬉しいなぁ…石工たちや家臣ももすずめ踊りをするほど浮かれてるんや!ワシも大黒舞舞うで!」(はしゃぎながらコメント)
    鈴木元信「私はね…金山を開発したり…貯蓄をしたり…会計方で頑張って来たんですよ…それもこれも殿が天下をとる助けになると思ってのこと…城を建てたくらいで大黒舞とは情けない…」(泣きながらコメント)
    片倉景綱「殿は浮かれとるけど家臣一同身を粉にして作った城ヤンケ!!!殿一人の力と思い上がったらアカンやんけ!!」(新築の城の柱を刀で斬りつけつつコメント)

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:49:50

    愛姫「はーっ殿の月命日に逝きたいなぁ…月命日が同じなら毎月一緒に供養してもらえるからねっ」

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:50:45

    >>25

    ガチで月命日に亡くなるのはルール違反ッスよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:51:55

    >>23

    スレタイのエピソードも意外と人死にが出ていないんスよね 

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:38

    ひょっとして60歳の時に江戸城でいきなり相撲勝負しかけて断られても駄々こねてぶん投げられたのも創作じゃなく史実なタイプ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:56:50

    >>19

    引くんじゃなくてかっけぇってなる辺り流石いとこっスね 血の気が多いと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:58:55

    柳生が言うには家光が「政宗がまた人に真似されられないことをしている…」とコメントしたらしいよ 呆れたぐらいで特にお咎め無し無んだよね
    いいんスか 

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:01:28

    >>30

    家光の政宗への好感度…異次元レベルに高いと聞いています

    ほとんどこの心持ちだと…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:06:04

    >>24

    宴会で浮かれるのは仕方ないと思われるが…

    なぁオトン、伊達家臣ってキレるタイミングおかしくないかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:10:11

    愛の重さはとりあえず家康の目の前で討ち死にしようとする弱小時代の徳川家みたいなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:12:32

    >>16

    しかも息子宛の手紙に書いて更に広めている…!

    友達の息子にすら心配されてるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:15:30

    >>28

    政宗の奇行…聞いたことがあります

    晩年のほうが他の大名たちの手紙や日記がソースなのでほぼ確実にヤっていると

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:18:07

    >>23

    しゃあけど味方撃ちはあかんで

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:18:39

    能の再演を待つ間に市民含めた観客に酒や屋台の菓子を振る舞ってやねぇ…
    酒を配るのにも器が足りないから金銀の蒔絵の弁当箱とその蓋や銀の杯とか、その辺にあるもの使ってやねぇ…
    チマチマ回収するなんてカッコ悪いから片っ端から持ち帰ってエエで!

    なにっどんちゃん騒ぎしとったら能が終わっとる!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:19:20

    >>21

    義姫も今の研究で毒殺は完全否定されてるんだよね

    なんなら朝鮮出兵の時にまーくんにお小遣いを与えてるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:20:59

    正宗「ヒャハハ!鉄砲で狩りするの楽しいのぉ!」
    景綱「しゃあっ!」
    正宗「はうっ」

    〜〜

    正宗「なんで俺が気を失ったのか教えてくれよ」
    景綱「おそらく天罰だと考えられるが…」

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:22:05

    小性の木村くん「大殿様すげえ…全てが正義だし 何ひとつ書き漏らさないでいてやるよゴアッ」
    戦犯なんだよね、ひどくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:23:26

    >>36 待てよ伊達の味方撃ちは敗走が他部隊へ伝染するのを防ぐ為なのと真田隊前方に広がって敗走して攻撃の邪魔してたから仕方ないを超えた仕方ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:24:40

    >>38 弟暗殺も最近否定されてきてるし真相が分かるといいですねガチでね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:25:01

    お前の殿は鳥なき島の蝙蝠野郎!(福島書き文字)

    黙れっちんちくりんのりんりん!(片倉書き文字)

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:25:54

    これでも部下が「殿より先に世継ぎ出来て・・・もう殺すしかない」ってお変クになった時には必死に説得して止めたんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:26:17

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:27:14

    細川忠興は夫婦のエピソードが多い
    伊達政宗は夫婦のエピソードが多い

    ふぅんアツアツのカップルは尊いという事か

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:27:35

    >>24

    政宗「俺の子の元服の式を綱元の家でやったけどメシが大豆飯と鰯といものこ汁でしょぼいを超えたしょぼいやったんや…」

    成実「なんでそんなの食わせたのん?」

    綱元「…人取橋の戦いの時に殿が『平和になったら腹いっぱい食いたい』って言ってたから今になって食わしてやったんヤンケ…そんな事も忘れてるなら天下どころか仙台62万石のご政道も務められないと思われるが!?」

    政宗「わるかったのん!泣かんでもエエやんけ!」

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:29:21

    >>40

    政宗が死んだあとの殉死に臨む人達の様子も書き漏らさないんだよね 描写も迫真で読み応えあるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:29:49

    直江兼続「やっぱしDQNスね伊達政宗は」

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:30:18

    >>46

    おーっ嫁が名誉に関わることになったら自害するのんを宣言したほうと無言実行したほうやん元気しとん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:30:58

    ほんとに知らない逸話なんですけどタフカテには異常政宗愛者と勝頼愛者でもいるんスか?
    思えば武田・伊達以外はあんまりスレ見かけないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:31:20

    >>49

    おー性格が悪すぎて博物館とかでもフォローされてない直江殿やん

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:32:25

    >>51

    異常水野勝成愛者ならしってるのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:32:48

    >>51

    待てよ、三成スレと晩年秀吉愚弄スレも結構立ってるんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:32:56

    能の話でヤバいのは幕府から派遣されてる目付の花房某までもが政宗に洗脳されて殺せコールしてるところなんだよね、お変クじゃない?
    特殊なフェロモンでも出てるのだと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:04

    家康「ひょっとして伊達家家臣団はうちの連中の同類なんじゃないスか?」

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:18

    >>51

    俺と違う意見だな…伊達スレはほとんど見かけなくて晩年猿愚弄と信長をよく見かける

    勝頼に関しては異常信長のシェフ愛者が多い気がするのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:58

    >>55

    マジでつまんなかったかそういうノリだったかのどちらかだと思われるが…

    役者達も本当に怠けてたならこの話にでてくる奴ら全員DQNの素質あると思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:35:24

    マネモブが一次史料まで上げてるから確かだろうし、ネタ元の本、教えてくれよ…
    まさか大日本史料の寛永年間を目を通してるなんてお変ク案件じゃないでしょう?

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:16

    >>59

    ワシは極限まで木村宇右衛門覚書 あと仙台市史の伊達政宗文書

    ちなみに木村宇右衛門覚書は絶版本だから図書館で借りたらしいよ 再版されてほしいっスね マジでね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:37:20

    太閤様ワシは手紙の花押には穴が開けてあるからその手紙の花押には穴がないやろ?だから偽物なんや

    太閤様 両目がある太閤様が見抜けなかったのに片目のワシが見抜けるわけないやろ?

    あっ 徳川殿がワシとの約束破った マジ秀頼殿に挨拶に行く

    ボケーっ!ワシが毒を盛ると思ってるのかあーん?毒なんか盛らずに刀と槍で殺しに行くよバカヤロー

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:41:40

    >>59

    忠興の…江戸城の宮廷政治…

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:41:46

    >>60

    マネモブの正体みたり!!博識として知られる歴史スレマネモブの本性は研究者のような男だったのかあっ!!

    悪いこと言わないからタフカテ辞めて、郷土史系の雑誌に論文投稿しろって思ったね

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:42:19

    >>56

    ちょっと殿への愛が重くて、愛のためなら殿をシバいたり恐喝したり目の前で死のうとしたりするだけヤンケ普通の忠義ヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:43:35

    >>62

    もちろんめちゃくちゃ読んだ

    ”義弘の賭け””寛永時代””江戸城の宮廷政治”が故山本ボーの90年代著書一覧を彩る…

    ある意味”最強”だ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:47

    >>64

    片倉「普通っスね」

    本多「当然と思われるが…」

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:48
  • 68二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:55:13

    >>67

    結構読みやすい書き下しなのん

    『亜相公御夜話』(加賀藩のおとん)みたく藩祖の話を小姓がまとめるタイプのエピソード集は読んでて面白いっスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:56:33

    >>52

    こんな人を相手にすることないですね

    しょせん伊達政宗は後ろ姿しか見せたことがない敗走者であって武士じゃない…

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:58:47

    >>47

    茂庭綱元…政宗の誕生から死ぬまで傍で仕えた男と聞いています

    政宗の主要な戦のほとんどに従ったが秀吉と接近したことで政宗の勘気を買い出奔させられたと…

    その際に家康から士官を求められても断って政宗の元に戻ってきた男だと…

    政宗が死んだ4年後に自分で仏像を彫って政宗と同じ5月24日に死んだから実質殉死したんだろうと語る研究者もいると…


    なぁオトン、忠義者って本来綱元みたいなヤツのことを言うんじゃないかな 片倉はなんか怖いんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:02:22

    >>68

    ちなみに幽玄の夜話集はこれ…

    利家の一人称が”俺”だったり、若き日の信長ボボパン時代の話が読めて面白いから、マネモブも更生して史料読もうねむふっ

    国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp
  • 72二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:03:19

    >>21

    そもそも改易された家のことを大っぴらに好意的に文章に残すわけにはいかなかったと思ってるのが俺なんだ

    鮭様が存命の頃から跡継ぎでもめてたんだよね怖くない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:04

    >>17

    もし将来御家が取り潰されそうになったとき手紙持ち出して「ウチは藩祖政宗公と昵懇の関係だったんだよねすごくない?」と言ったら存続を勝ち取れるかもしれないんだ

    悔しいけど仕方ないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:07:41

    政宗がお変ク行動を起こし
    宗茂がいい感じに場を納め
    忠興が宗茂から聞いた話を手紙に書く
    戦国時代を生き残った爺たちの定番コンボとしてお墨付きをいただいている

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:09:14

    家光「鷹狩りの際はもっと護衛を付けて下さいだの言われてウザく思ってるのが俺なんだよね」
    政宗「ワシも上様が少数で鷹狩りしてたの見かけたのん 襲ってやろうかと思ったね」
    見事な諫言やな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:09:48

    最上騒動…聞いています
    騒動自体もなかなかに猿だが騒動後に本多正純が現地に赴く途中で処分され後に改易される宇都宮城釣天井事件という禁断の猿展開二度打ちが起きたと

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:11:59

    伊達政宗は身内による一次史料が豊富でそそられるよね
    特に瑞巌寺の伊達政宗像 "政宗が遺言で禁止した隻眼姿で""若い頃の夫を正室が老婆になってから記憶だけで再現し""具足に形見を使う"魅力的だ…いややっぱりこれお変クじゃないかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:02

    >>64

    まあ気にしないで

    大名の家臣なんてどこもお変クレベルで殿にクソ重感情向けてる奴がごろごろいますから

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:48

    立花宗茂の家臣団も頭おかしいのが揃ってるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:20:36

    >>75

    待てよ、政宗と鷹狩りなら元和2年12月に埼玉の久喜鷹場で書いた掟書も面白いんだぜ

    ”一、朝食の上、酒こさかづきにて三盃。但し、時により五も。”

    ”一、晩には心次第。但し、大酒停止云々”(政宗書き文字)

    朝から家臣に酒5杯飲ませる酒池肉林のカーニバルなんだぜ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:23:06

    家臣から慕われてるのは確かやけどあんまり羨ましくない慕われ方やなと思うのが俺なんだ
    あれだけお変クな政宗が家臣の思考についていけなくなってる時があって笑えるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:52

    >>80

    それって陸奥守鷹狩之掟とか題字されたやたら格式張ったヤツっスか?

    家臣との鷹狩にはしゃいで作ったおふざけの掟書のヤツ好きなんスよね 花押も普段の政宗のものとは変えてて微妙に手が込んでて好きなんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:28:15

    >>82

    うむ…

    まさかすぐにわかるマネモブが出るとは思わなかったけど、佐藤憲一の『伊達政宗と手紙』(大崎八幡宮で販売)を読んだときに一番印象に残ったんだァ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:29:10

    天下人じゃない武将でトップクラスに知名度が高くて後世のワシらにさえ結構好かれてるし
    側にいた家臣たちが殿大好きになってしまうのも分かるのんな

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:30:59

    >>75

    政宗「ワシの鷹場に獲物が少ないから家康の狩場に忍び込んでやろうねぇ…なにっ家康がワシの狩場の方から歩いてくるヤンケ!バレたら怒られるから隠れるんや!」

    家康「ワシの鷹場に獲物が少ないから政宗の狩場に忍び込んでやろうねぇ…なにっ政宗がワシの狩場の方に隠れてるヤンケ!忍び込んだのがバレたけど政宗に気を使わせてしまったんや…早く離れるでっ!」


    後日会った時に家康から「そういう事でスマンやで」と謝られて政宗も「ワシも似た感じや 隠れなくて良かったヤンケ」って笑い合ったと言います

    家康の器デカッデケーよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:32:27

    >>81

    ガキッを殺そうとしてると聞いたのん…

    マジならワシの気持ちに免じて助けてやって欲しいのん…

    ワシ自身、この先ガキができるか分からないのにお前の事をあれこれ言うのも如何なものかとは思うけどこの件は任せてほしいのんな

    もしお願い聞いてくれなくて子供を殺してしまったらメチャクチャ深く恨むでえ!だからどうか助けてやって欲しい(語録消失)

    しきりに子供を殺すと言っていると聞いたので、急いでこの手紙を書いたのん

    お前にも考えはあると思うけど、とにかく人にとって子供とは大切なものだから死なない方がいいぞ!

    何度も言うが、どうかワシを信じて任せて欲しいのん


    かた小っちへ まさ


    家臣への手紙とは思えない低姿勢 俺でなくても涙で顔を濡らすね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:33:10

    >>85

    流石家康公…天下人の器なんや…

    それに比べてなんだ政宗お前は小2のいたずら小僧ヤンケ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:36:37

    >>56

    家康家臣「家康さまが心配だ、せや!人質である猿の母親を焼き殺すって脅したろ!」

    秀吉「おい、何かお前の家臣がふざけた真似してるそうじゃねーか?」

    家康「」

    なんてことする家臣もいるからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:40:19

    >>86

    まーくんはもしかしてカッコいいんじゃないんスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:40:41

    >>89

    すみません これに関しては片倉が忠義をキメ過ぎてて怖いんです

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:43:06

    政宗も父親からの即火中お手紙燃やしてないんス
    それどころか息子に「先代と同じ気持ちやで」と渡してるんです
    ちなみに「家中にお前を悪く言うやつがいても俺が味方だから気にするな 命をかけてお前を支えてやるから何も心配するな」って内容らしいよ この数カ月後に横殺される父親のお手紙だと思うと辛いものがあるんです

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:46:35

    前田利長、毛利元就、そしてこの伊達政宗が手紙文化を支える、ある意味最強だ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:48:49

    >>91

    おお…うん…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:51:05

    >>89

    ワシより先に子宝に恵まれたのを気にしてガキッを殺そうとしてるなんて知ったら誰だってだいたい同じ反応すると思われるが…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:52:07

    >>91

    忠宗も跡継ぎの子供に渡してるんだ 絆が深まるんだ

    その後はどうなったかはシラナイシッテテモイワナイ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:55:18

    >>91

    自身は実父と対立しながらも息子には愛情を注ぐ男

    偉大なる伊達家当主 伊達輝宗

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:58:47

    >>92

    (隆元・元春・隆景のコメント)教訓状が285cm?なげーよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:00:07

    >>96

    輝宗は政宗の曽祖父と祖父の後始末をやった上に伊達の地盤を固めた人だからね

    一族で揉めるのは本当に嫌だったと考えられる

    織田ともやり取りしてたりするし手腕は間違いなく凄い人なんや

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:01:19

    >>89

    愛姫「判断が遅すぎる」(障子から愛する旦那を覗き見ながら)

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:06:17

    殖宗から吉村まで相続関係でずっと争ってるんだよね 死ぬまで家督を譲らなかった政宗すら和霊騒動で秀宗とモメてるんだ これでも改易されてないから伊達家自体の生存性能が高いんだと思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:06:34
  • 102二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:08:37

    >>101

    長すぎを超えた長すぎ 信長が「もう送って来んな」って手紙送るのもわかるんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:11:07

    >>101

    自分の息子を虫ケラ呼ばわりしてるんだよね

    酷くない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:14:33

    >>97

    待てよ、石田三成がうちの家に宛てた書状も長かったんだぜ

    もちろんめちゃくちゃ家宝の刀の長持ちに隠した

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:15:16

    >>96

    えっ晴宗と輝宗って対立してたんですかってWikiを軽く読んだのは俺なんだよね

    へーっこの二人って蘆名との和睦をめぐって対立したんだ...(ヌッ

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:15:53

    >>98

    ノッブ「奥州の鷹メチャクチャ嬉しいーよ ムフッすぐに鳥小屋を準備しようね

    あと聞いてると思うけど、義昭のカスを助けてたのに武田や朝倉やらが担いで謀反して悲しかったから仕方なくボボパンしたのん…今は熊野辺りでもさ迷ってるんじゃないですかね(すっとぼけ)

    武田信玄は死んだし、朝倉義景は殺したし、畿内だけでなく中国地方までワシの好き放題なんだよね

    来年は甲州遠征して関東まで成敗してやるからその折りには伊達殿へ多々相談するのん

    伊達殿の御懇意は"極めて重要"ヤンケ、絶対遠征の時は連絡するでェ~ 恐惶謹言」

    十二月二十八日    信長(朱印)


    怖っ 好意まみれなのにジャイアン過ぎて怖いーよ トランプ大統領…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:17:56

    >>104

    三成「さいつ殿、何で味方してくれなかったのん?」

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:20:51

    成実「おっ殿がメシ食ってた箸で敵将の生首つついとる 鬼神みたいでかっこええなぁ」

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:21:44

    ずんだもち開発したのは政宗公説の真偽を教えてくれよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:21:53

    >>106

    世間話のつもりなんだろうけど脅しになってて笑ってるのが俺なんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:25:34

    >>106

    長宗我部「ムカつくなあ…殴りてえなあ…ぶっ◯してやりてえなあ…」

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:30:34

    >>100

    和霊騒動は政宗も焦っただろうなと思うのが俺なんだ

    本家から来た家臣の上意討ち、幕府と本家への未報告が和霊騒動を支える 普通に最悪だ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:33:29

    >>111

    仙石「なんか暴れ足りなさそう 一緒に九州攻め行こーよ!」

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:33:31

    >>111

    お前は天下人に喧嘩売りすぎ問題児の長宗我部!

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:43:05

    >>114

    政宗「お前の娘とその子供はワシが匿ったる」

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:44:59

    >>108

    出奔理由がよく分からない男ヤンケ 

    関ヶ原直前に帰ってきたから戦争がなくて暇になって出奔して、戦争が起きるから帰ってきたんじゃないっスか?という猿説まで語られている…

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:49:07

    >>110

    滅茶苦茶嘘ついてるというか誇大広告してるから世間話のつもりなんてないと思われる

    この手紙の内容実際は半分もあってないからね

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:04:41

    >>114

    しかし…信長も「鳥なき島の蝙蝠は土佐と阿波南だけで満足してワシに服従するべきヤンケシバクヤンケ しなかったら…死のペナルティね!」と迫っているので恨まれるのは当然を超えた当然なのです…

    まっ信長が攻めて来るはずだった日に本能寺が燃えたからバランスは取れてるんだけどね

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:35:56

    >>79

    宗茂の家臣やないんやけど…誾千代の死後に宗茂の正妻になった、瑞松院・矢島八千子に興味があるんだけど、

    なんか解説されている本とかあったら教えてくれんやろか


    地元の有力豪族・立花氏の出身で武勇に優れていた誾千代とは対照的に、

    京育ちで足利義昭や菊亭家、細川幽斎と縁が深く、柳川藩では弟の矢島重成と共に藩の財政政策を受け持ったとかの経歴なんかも

    戦国大名から近世大名へ変化していく宗茂とシンクロしているようで面白いと思ったんやが

    矢島八千子に関しては人物叢書『立花宗茂』にもわずかしか書かれてないし、

    wikipediaに記事ページもないんだ絆が深まらなくて寂しいんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:38:08

    >>116

    政宗ですらお通夜モードになった駒姫の件で愚弄を超えた愚弄を書き残した男なんや、ちったぁリスペクトしてくれや

    しかも内容はあまり反論できない

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:41:05

    >>115

    お前は敗者の子供の事になると途端に聖人になる…それだけだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:23:25

    あー政宗の変な行為とかありすぎていちいち書いてらんねーよ(編者書き文字)
    知ってる限りを書き残しておいてくれって思ったね

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:27:23

    >>120

    ヒャハハハハ

    娘を秀次に差し出すとかいう大名にあるまじきムーブしたらこのザマやんけ

    ざまあみろを超えたざまあみろ


    なあオトン…最上アンチだとしても言い過ぎやないかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:17:08

    >>123

    確かに秀次が駒姫を見初めた話に疑問の余地はあるけどね、それにしたって言い過ぎじゃないスか

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:23:38

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:31:42

    >>99

    会いに来るな言うたやろボケーッ(政宗書き文字)

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:35:23

    >>14

    この時に酒を配ってるのが大越十左衛門(茂世)っていう家臣なんやけど、家光のための警備を「ここを通してくれないなら腹を切る!」ってゴネて通るlv1の森長可みたいな男なんや ちなみにゴネた理由は政宗に朝食の弁当を届けたかったかららしいよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:37:42

    >>127

    やっぱり伊達家は主君も家臣もイカれてるっスね

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:02:49

    >>122

    ある時、政宗が鷹狩に出て芝生の上で昼寝をしていたところ、にわかに雨が降り出した。

    家臣が起こそうとしたところ、政宗は傍らに置いていた刀を抜き、なんとその家臣を二、三十間(約50メートル)も追いかけ回した。

    家臣は立ち返って地に手をつき、「これまでです。主従の縁もこれで終わり、どうぞお手でお斬りください」と言った。

    すると政宗は「お前を斬るつもりで追ったのではない。この刀をお前に与えようと思ったのだ」と言い、自らの刀を投げ出して家臣に取らせたという。

    このような政宗の人と違った行いは、語り継がれることに違いない。諸説あるものの、すべてを書き尽くすことはできぬ。(AIで現代語訳書き文字)


    ガキッでももう少し上手い言い訳すると思うんです

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:11:21

    >>123 辞世の句が好きなんだァ政宗より長生きしてやったぜ!しゃあけど退屈で何も面白くないんだよねクソじゃない?あんな面白いのがいなくなったら退屈を超えた退屈っすね忌無意

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:33:08

    >>91

    嘘か本当か知らないが、輝宗を誘拐した畠山を殺して人取橋の戦いをした後、虎哉和尚は政宗に「畠山を許しておけば息子は素直に伊達に下って無用な戦も無かっただろうなぁ!当主の度量も示せないお前はアホを超えたアホ」って説教したらしいよ 

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:51:25

    >>101

    随所に「前にも言ってるけど」的な文が入るのは本当に口うるさく言われていたかお手紙N度打ちされてるのが伺えてリラックスできませんね

    身内の扱い方のシビアさは流石としか言いようがありません

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:55:16

    >>123

    景綱「上杉と最上が戦っとるなぁ ワシらが両方叩き潰して漁夫の利を得られたらハッピーハッピーヤンケ 殿もそう思うでしょう?」

    政宗「あの…母上から救援を求める手紙が来てるんスよ…」

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:54

    秀吉「政宗に数寄屋の亭主をさせてやねぇ…そこに政宗と仲の悪い奴をよんでどうなるか見るのもエエやんけ!」
    政宗「今回の客は昔からの"親友"達やったから心を込めてもてなしたけど上手くいかなかったんです…
    寒い時期やからねぇ…摘み菜の汁を沸かして沸かして沸かしてやねぇ…念の為器にも熱湯を入れておいて温めてから出したんです
    そしたら一口飲んで高々と舌鼓を打って誰も何も喋れなくなってしまったんや…」
    そして聞いていた秀吉と家康は腹を抱えて爆笑した──。

    ちなみに秀吉が政宗にセッティングしたのは佐竹義宣、浅野長政、上杉景勝、加藤清正らしいよ 仲悪いフルメンバーじゃない?

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:51:46

    どうして伊達は家臣もなんか変な逸話あるやつが多いの?
    本当にどうして?

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:54:01

    >>134

    漫談やってんじゃねえよえーっ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:10:25

    木村くんの覚え書きを鵜呑みにするなら政宗の家臣やるのは気が合えば相当楽しかったと思われる
    問題は「政宗様は人に迷惑をかけないようにいつも慮っててね…」みたいなことを書いてる覚書の信憑性だ
    まぁそんな配慮ができないならタップダンサーなんて無理やという理屈はわかるんや しゃあけど…しゃあけど…

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 06:29:15

    >>112

    まぁ気にしないで

    政宗がわざと仲のいい幕臣相手に「秀宗のアホに十万石が治められるわけないんや!宇和島藩は幕府に返上させてもらうわ!」って過剰にブチギレる事で「そ、そこまでせんでもエエやんけ…」って反応を引き出して幕府への奏上をキャンセルしてますから


    この後秀宗が人質時代の怨みつらみを政宗に話して和解して、その後は秀宗の和歌を添削するやり取りが続く事も含めてこの騒動の顛末としてはかなりの軟着陸だと思うんだよね

    絶縁とか減封とかあってもおかしくなかったと思うのが俺なんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:14:07

    細川忠興「アイツはお狐さんとお友達やからね」
    京都弁でフォローするとは流石やな…

スレッドは11/10 19:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。