- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:47:02
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:47:44
ロンパリとか若者に通じなさそう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:48:22
焦点合わせるのってムズくね?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:51:00
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:52:51
素で自然に合わすこと出来んのよ
>>4レベルは中々ないにしてもこのキャラはここ向いてる!って想像が出来ん
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:54:07
さすがに位置が真逆までは意図してやらないとそうそうなることないけど
1の周りの絵が下手な人はみんなそのレベルのものを描くんか - 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:54:26
目のハイライトが中心じゃなく外側に寄って描かれてると思うし
多分それに合わせた結果こうなる - 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:30:55
スレ画のだと絵描き歌だったし歌に集中してたとか
絵の出来には注視できなかったんじゃないか?と言いたいが分からん…
なんか描いてる手元に集中できなかったり(お手本に夢中)とか
子供だと丁寧に描くつもりでペンをぎゅっと握った結果手元が狂うとかはあると思う
大人は分からん…どうしてああなる… - 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:34:10
眼をセットじゃなくてバラバラの部品としてかいてるから
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:38:25
全体のバランスを見ずにペン先だけ集中して見て描くとそうなる
こういう絵を描く人は余白のバランスもおかしい - 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:40:30
1の視点を見るためには空間と書くもののセットでの志向が必要なんだ、絵が下手な人はただ部品を並べてるだけだからどっちを向いてるなんて視点持ちようがないんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:42:20
ロンパリ?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:43:39
片方がロンドンを、もう片方がパリむいてるみたいな目の状況
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:43:58
- 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:06:45
目だけじゃなくて口や触覚?も左右でかなりずれてるからそもそも左右対称に描くってのができないんだと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:09:41
こういう人は局所的にものを見る癖があるから道とかもよく迷うらしいな
- 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:10:03
畑でとれたさつまいも
- 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:06:15
羊の血を吸って生きる微生物とかなら上手いと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:16:21
マジレスすると「このキャラは何かを見ている」という概念がなくてただ目を描いてるから
あとキャラの角度が脳内で定まってなくて正面向きの目と左向きの目がごちゃ混ぜになってるんだと思う - 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:20:15
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:56:28
こういう絵を描く人って自分の絵が下手ってことがわからないんだから上手い絵も上手いってわからないのかな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:19:30
なんか自分の絵が上手くなりたいけど神絵師の凄い所を見て真似るとかが分からないって言ってる発達の方が
「上手い事はなんとなく分かるが自分の絵との違いが分からない」つってた
その人はカートゥーン系の絵柄の人で、違いが分からないって言われてる人たちは萌系のSDキャラ描いてるような人たち
リアル系の絵は「写実的なのが違う点ですよね!」って言ってたからマジで分からない人は分からんみたいよ - 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:28:10
- 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:33:27
言っておくが思っているところにペンを置くの自体難しいんだよ
ここに点描こうと思っても絶対ずれる
お絵描き下手くそを舐めるな