えっ 中世の人って地球平面説を支持してたんじゃないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:04:23

    (学校の先生などは)オレをだましたのか!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:05:25

    スレ画が一瞬コッペパンに見えたのは俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:05:40

    また同じ話か…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:06:10

    普通に考えたらこんな地球がこんな形してたら一瞬で海水干からびると思われるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:06:21

    はいっ そうですよ 
    19世紀後半から20世紀の産物ですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:07:35

    お言葉ですがこの世界は巨大な亀の甲羅の上の四頭の象の背にありますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:10:27

    >>6

    …で亀を支えているのは何なんですか?(シュッシュッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:14:19

    えっガリレオって地動説&球体説で異端審問にかけられたんじゃないんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:16:43
  • 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:17:10

    >>6

    これも創作じゃなかったっけ伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:27:24

    もしかして中世の人々ってそこまで馬鹿じゃなかったんじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:29:02

    >>11

    こんな馬鹿だったら文明なんて発展してないよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:30:11

    その昔、天動説か地動説かでは言い争いはしてたが球体は共通認識ですね🍞

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:31:04

    えっ中世どころか古代ギリシャの頃からちっ中世どころか古代ギリシャの頃から長距離移動すると星の見える位置が変わることとかから球体だと信じられてたんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:32:16

    大昔から漁師とか船乗りは水平線を見てたからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:34:30

    紀元前から地球丸いと思われてたのはテコの原理の授業で一緒に習った記憶があるのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:34:45

    間違いなく中世より古代の方がかしこい それがヨーロップです

    まぁ古代のヨーロップの支配者は紀元前から高度な文明を築いていた地中海人なのに対して中世のヨーロップの支配者は地中海人が文明築いている時代にジャングルで獣狩りしてた野蛮人のアングロサクソン人だから当たり前なんやけどなブヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:35:02

    >>8

    ガリレオのやった事を日本で例えたら天皇から直接お墨付きを得た癖に出版した書物で天皇愚弄してた様なもんだからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:36:00

    …学校でも中世と地球平面説は結び付けないですねパン
    恐らく記憶の中で天地動説と混ざっただけだと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:37:31

    地球は平面だったら卓球台として使えるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:37:45

    怒らないでくださいね
    平面説なんて逆張りアンチが擦ってるだけのネタじゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:38:07

    おー卓球台やん

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:38:27

    つまり平面説を信じている人がいる現代のほうが知能が劣っているということか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:40:27

    >>17

    ローマ帝国は下水道に風呂まで作ってたのに中世じゃ風呂にも入らず道端にウンコ垂れ流してたからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:40:34

    数万ドルかけてレーザー実験した男には
    人生の悲哀を感じますね
    オウ…インタレスティング…(PC書き文字)

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:29

    >>25

    ビハインドザカーブなんて今どき誰も覚えていませんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:30

    ちょっと高いとこ登ったら地平線が球状に見えるし平面だと思う方が少数派の出不精だったんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:47:30

    >>17

    欺瞞だ少なくとも技術面においては資源と奴隷のマンパワーでゴリ押ししてただけのローマよりより少ない資源と人員でローマ以上の効率を叩き出した中世の方が洗練されてる

    まっ明らかに文化的な面ではローマの方が圧倒してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:48:46

    へっ何が中世ヨーロッパ人や
    ほとんど東から流れてきた敗北者じゃけぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:50:06

    >>28

    ウム…しかも配管やワインに鉛が入っていたから鉛中毒者だらけだったんだなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:32

    >>27

    地球と人間のサイズ差で曲線が見える長さまで視界入るんスか?

    おそらく目の錯覚だと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:55:23

    お言葉ですが沿岸から陸に向かってくる船を見れば地球が丸いなんて誰でも直感的に理解できますよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:56:12

    地平線……聞いてます
    日本人が理解できない概念だと

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:59:32

    >>27

    何だったら月の満ち欠け見て影が円を描いてるって事は地球はおそらく丸いと思われるがって考えてた人たちもいるらしくてその発想にビックリしたそれが僕です

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:01:52

    地球平面説は立証されているんですねぇ…

    なぜなら地球自体が卓球なんですから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:28:18

    >>31

    えっ普通にいくらでもありますよね

    https://www.choshi-dentetsu.jp/vspot/30/

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:40:48

    >>6

    これは西洋ップがインド神話の乳海攪拌を知って

    「ヒャハハ未開人はこんなアホ世界を信じとるでェ」って捏造した結果だから

    当時のインド人の世界観とは無関係なんだよね怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:41:53

    >>2

    バーカ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:50:34

    >>33

    悪いか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:46:58

    >>24

    デマを超えたデマ、中世でも普通に人は定められた場所のウンコ捨ててましたし風呂にも入ってましたよ

    マンパワーを使えないから規模は小さくなったけど色々工夫して頑張ってたんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:09

    >>36

    お言葉ですが地平線が湾曲して見えるのは地球が丸いからではなくただの錯視ですよ

    地平線から地球が丸いことが分かるのは横線じゃなく奥行きなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:20:03

    >>31

    >>41

    錯視だとしても当時の人間からしたら地球が丸いという認識にはなると思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:29:33

    >>33

    お言葉ですが北海道に行けば見られますよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:31:17

    中世だと地球が楕円ってことを考慮してなかったから地動説より天動説のほうが正確な値を出せてたってネタじゃなかったんですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:34:45

    >>31

    ポンチャートレイン湖で検索してみろ…鬼龍の様に

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:36:33

    コペルニクス「いやちょっと待てよ月が楕円軌道で地球の周りを回ってるって訳じゃないでしょう?」

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:37:32

    >>1

    お前の生没年を教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 19:39:30

    >>46

    惑星=惑う星

    天動説では軌道がフラフラしとるから惑星なんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:05:34

    コペルニクス「ねえアルベルト先生やっぱり地球は太陽の周りを回ってるんとちゃうかな?」
    アルベルト「これ以上は危険や結論は保留にすべきと思われるが」

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 08:02:41

    フラット・ワールドは愚弄され過ぎていると思うのが俺なんだよね
    オルダーソン円盤みたいなもんでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:18:03

    >>37

    えっ そうなんですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:20:10

    この画像を見るたび笑ってしまう

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 13:56:13

    地球平面説はねぇ…社会に居場所が無い人の為のコミュニティなんですよ
    莫大なお布施とかを求められない分カルトなんかよりはマシと言う考えもある…

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:00:18

    ガリレオが異端審問にかけられたのは教会批判を繰り返してたからなんだよね酷くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:01:49

    地動説より天体が真円じゃないことのほうが受け入れがたいってネタじゃなかったんですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています