- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:33:27
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:37:56
西部は知らんけど東部は多分壊滅する
例え耐えられてもロシア革命のゴタゴタでやられる末路しか見えない - 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:38:18
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:39:36
機関銃陣地に突っ込んだら死ぬって知ってるだけ
初期条件は欧米兵よりマシじゃないの - 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:43:49
火力が違いすぎる気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:46:59
ソンム会戦の一日の砲弾数って奉天会戦全体の砲弾数を遥かに超える数じゃないっけ
ヴェルダンとか耐えられないでしょ日本軍じゃ - 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:52:19
仮にも列強だからルーマニアよりかはマトモに戦えるだろうと思いたいが······でもあの時の日本がルーマニアみたいになったとしてブルガリアとオーストリア・ハンガリー帝国とオスマンとドイツに四方から総攻撃を食らったら同じぐらいかそれ以上に潰走しそうな印象しか無い......
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:57:16
200万から300万規模の軍隊が前線に貼り付いているのに何十万人派兵すれば貢献できるのかという話だよなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:57:25
多分ソンムのは英仏の消費装弾数が日露戦争の30倍に相当する3000万発消費ってやつじゃないかね
ドイツ軍もどれくらい使ったかは書かれてないけどかなり使ってそうだし火力に差はかなりありそうな印象は強い
重砲あったっけ日本に
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:57:30
普通に植民地部隊同様、戦線の穴埋めに使われて塹壕に立てこもるだけでしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:01:09
でも近代兵器を用いた大規模戦を先に経験したアドバンテージはあるし…えっ派兵じゃ相手との数が違いすぎる?
それは…そうなんですが… - 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:02:27
西部戦線はまだ英仏の援護が期待できるから壊滅寸前まで行っても耐えられそうだが東部戦線になると無理でしょ
早期参戦しようもんならポーランド方面で早期に壊滅するでしょ - 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:02:45
イギリス軍と協力して西部戦線に派兵するとしたらカナダとオーストラリアがそれぞれ派兵した30万〜40万人くらいの兵力になりそう
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:04:34
にしたって凄い数だなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:05:50
そこでだ
西でも東でもなく中東の対オスマン戦線に派遣する事にした - 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:06:12
海軍を本格的に派遣したら多少は役立ちそうだけど、言うてユトランド沖海戦以外じゃ潜水艦叩くくらいしかないか
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:08:08
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:08:25
一次大戦のクソバカ感に比べると二次大戦はなんと常識的なんだろうかと感じるレベル
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:12:06
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:44:41
まあその護衛任務でもかなり苦労してので第二特務艦隊は小さかったけど、その奮闘が認められてパリ講和会議への参加が認められ、ヴェルサイユ条約でドイツのアジア権益を信託統治領として勝ち取ることに繋がった要因になってるから、その規模が大きくなるだけでもすごい助かったとは思う
第二特務艦隊はイギリスをはじめとする連合国から高く評価されてたので司令長官だった佐藤少将は連合各国から様々な謝辞や勲章を受章してたし
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:43
まあ、火力援護は英仏から頼れればなんとかなりそうだがカポレットやカイザー攻勢のような浸透戦術を受けたら多分ひとたまりもない印象
艦隊の派遣を増やす方が無難にすら感じる - 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:50:55
日本兵「馬鹿野郎!考えなしに進むやつがあるか!機銃掃射を喰らってお陀仏だぞ!!」
欧州兵「じゃ、じゃあどうやって陣地を進軍すれば?」
日本兵「考えて覚悟決めてから突撃するんだよおおおおおぉぉぉ!!!」
欧州兵「えぇ…」
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:51:38
それこそガリポリとかの上陸作戦で戦艦派遣して艦砲射撃による支援するとかいう手もある
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:22:53
まぁ戦訓の共有とか海上戦力とかそっち方面だよなぁ…
ぶっちゃけ兵力としては…うん…無理があるかなって… - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:40:03
少なくとも初期の機関銃陣地への突撃からの大損害は大分減ったんじゃねぇかと思うんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:48:01
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:52:15
言うても旅順でも機関銃に地上突撃したのは第一次攻撃だけで第二第三次攻撃は穴掘って要塞に近付いてるので……
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:54:27
各国じゃ無視されたけどその貴重な戦訓を日本軍は身をもって味わってるから最初は他国よりも犠牲が少なく活躍できそうだけど、結局塹壕乗り越える時は一緒だから溶けそうなんだよな
後は地球の裏側までの兵站管理で後方も死にそう
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:54:31
日本軍は接近塹壕や夜間前進みたいに戦術変えとるの知らんのか
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:56:31
結局何やっても徒歩で防衛抜くのは無理なんだよねWW1
終盤はドイツがボロボロになってたから押し込めたけど - 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:35:02
頭ジョエルかよ