- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:43:50
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:45:05
まあ親御さんが説明とかしてない限り
何も知らんちびっ子の中には疑問に思う子もいるだろうな - 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:45:07
声は気づかないかもしれんな
似てたし - 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:08
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:17
声の違いを聞き分ける能力は個人によるから(今回は喋りも少ないし確実に結び付けられる角乃もいないから尚更)子供だと短時間しか喋らなかった代役には気付かない可能性高い
他はそうね… - 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:46:48
幼稚園ぐらいの子達ならそこまで細かい事気にしてないんじゃない?
小学生くらいのファンになってくるとアレ?ってなってそうだけども - 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:24
OPに関しては前の熊手初登場回でも変わってたからまぁなんとか…
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:48:31
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:09:57
まあ何も知らなければそういう回とかタイミングって方が何か問題があったより先に浮かんで納得しそうな気もするけどそれでも予告無しは流石に不自然さが勝つかなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:12:28
OP変わるのは稀にあるからそんなに気にならないかもしれない
ほかはどうしようもない…! - 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:13:52
こういう時だからこそはっきりと悪い事したからだよって言うのも教育なのかも
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:16:12
幼児「スーパーヒーロータイムのエンディングがない」
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:16:41
— 2025年11月09日
なんかね……今回の件を親御さん達は自分の子供にどう説明するのかで非常に悩まれてそうでなんかいたたまれないわ……
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:22:35
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:25:05
映らないことに気付いても、声は気付かないんじゃない?
年齢によっては話はどうでもよくて好きなキャラ以外に一切興味ないって子もいるからそういう子だと映ってないことにも気付いてないかもしれない - 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:49:48
ニュース見て察してる子もいるかもしれん
家が朝と夕食時はテレビニュースつけっぱタイプだったからだけど児童誌読める子だったらネット記事を読んでるかも - 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:52:49
自分の幼稚園児の頃は役者よりもヒーローのガワの方で憶えてたからまぁ変身後が出続けるなら誤魔化せはすると思う
小学生三年生ぐらいまで継続して見てる子供とかからは危うい - 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:54:24
子供って思ったより純心じゃないしオタクみたいな推し方もしてないから違和感感じても追及したり落ち込んだりとかはぶっちゃけほぼしないと思うよ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:56:42
子どもの頃電王リアタイしてたけど一緒に見てた両親の会話からなんか察した記憶あるわ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 13:57:59
ユニコーンの声は気付けないと思う(事情知ってながら「何で声カットしないんだ?ここカットできるよな?」と思ってた人)
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:01:23
小さい頃ウルトラマンタロウのさおりさんの顔なんか違うなって思ったからたぶん察しのいい子なんかはすでに違和感持ってそう
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:13:47
電王のハナがコハナになるくらい自然にシフト出来たら何も気づかず見れるから脚本次第だよな。
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 14:20:08
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:55:21
うちの未就学児たちは2人とも特に気づかず
幼児はそんなもんや
親の方がハラハラしながら見てるよ - 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:57:50
というか、事情を把握してない親御さんとかはどうするんだろ
子供に見せてるだけでネットで情報収集まではしてないご家庭なんていくらでもあるだろうし - 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 15:58:41
オープニングの映像違うのには流石に気づいてたけど
本編では特になかったなー - 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:02:59
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 16:06:44
小3の子供がもうニチアサ卒業気味であんまりハマってはないものの流れで視聴してるが普通にそのまま説明したよ
これは役者さんが演技してるものって理解してるから教えたらふーんって納得する感じ
3歳児もいるけど楽しみ方がオープニングで踊るのと怪人に「こわーい!」ってやるのと戦闘シーンで「いけー!」するのが主なので1人いなくても気にしてない
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:45:46
でも何年か経ってゴジュウジャーを事前情報(役者関係)無しで見た人も
>>1みたいに思っちゃうのかな⋯
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:53:49
子供「なんかいつもとちがう!ママ!調べて!」
母親「はいはい。えーと『ゴジュウジャー』っと。どうせなんもないけ、、、ど、、、、。」
そこにあふれる【戦隊内不倫】【未成年飲酒】【戦隊なくなる!?】の記事
母親「チョットママヨクワカンナーイ」 - 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:56:30
タイミング的には「角乃ちゃんは緒乙ちゃんの病院にいるんだと思うよ」で押しきれる
- 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:08
幼児が気づかなくて親も知らないパターンは全然普通と思うけど、明日保育園に行ったときによその子経由でなんかあったらしいって話が出回るとかはあると思うんだよね
本当に何も知らない親、知ってるけど子に聞かれてもふんわり濁す親、正直に伝えることにした親で各家庭で対応分かれるだろうけど、〇〇くんから聞いた〜で噂が広まるのは早いと思う